10/2 E51M & FK/C
爆弾低気圧の関係で今日の11時に帰宅できた。念のために頑丈な物に縛っておいたワイヤー類は再展開しサァーと見た感じでは被害はなかった。
ここへ来てOC方面が面白くなってきましたね
◎E51M・・ ここは既にQRVしている。RTTYやSSBが主流の様だったが・・・午後になりNA-3512のレポもUPされだした。裸足では厳しそうだが、そのまま160m辺りを期待したい。
電源事情が心配される。島は違うかもしれないが、以前にZK1KHでプカプカ島からのレポを読んだ記憶がある。電源事情が悪く06-12 18-24時の12時間しか島の発電機は運転しなかったそうだ。レポされている時刻を見る限りでは外れている。実際、現地マニヒキは・・・どうなんだろう~?
◎TX3X・・・時を計ったかの様に・・・今朝からQRVして来た。ここは以前に160-10でWKD出来ている。最後の方でリニアの無い200W(VL-1000メンテ中)で160mでも狙ってみたい。
メガペディなのでEUも需要を満たすだろうし、JAでもQRXされていたOM各局も大丈夫だと思う!
ここへ来てOC方面が面白くなってきましたね
◎E51M・・ ここは既にQRVしている。RTTYやSSBが主流の様だったが・・・午後になりNA-3512のレポもUPされだした。裸足では厳しそうだが、そのまま160m辺りを期待したい。
電源事情が心配される。島は違うかもしれないが、以前にZK1KHでプカプカ島からのレポを読んだ記憶がある。電源事情が悪く06-12 18-24時の12時間しか島の発電機は運転しなかったそうだ。レポされている時刻を見る限りでは外れている。実際、現地マニヒキは・・・どうなんだろう~?
◎TX3X・・・時を計ったかの様に・・・今朝からQRVして来た。ここは以前に160-10でWKD出来ている。最後の方でリニアの無い200W(VL-1000メンテ中)で160mでも狙ってみたい。
メガペディなのでEUも需要を満たすだろうし、JAでもQRXされていたOM各局も大丈夫だと思う!
スポンサーサイト