10/19 ようやく形には・・・なったかな~SLP
先日から実験を繰り返していたSLP、ようやくタワーマストに取り付ける事が出来た。マストはステップやブーム、ステーやらでキッチリエレメントを張ることが出来なかったが・・・まぁ~・・・構造的には、これで良しとしておこう!疲れました!
最終的には・・・
・エレメント--->6.0m(頭は約2㎝程度、外被網線とアルミ箔カット)
・C--->500+100+VC150ほど入っていた。C=約750pF
・コイル(インピーダンス変換)--->アンテナ側14回:受信機側26回で落ち着きました。(T106-6)
◎コイル巻き数 調整中 Cはありあわせで・・・5KVなんか入れていますが・・・どうせ使う当てがないので!あしからず!

◎アルミシールドケースに収納・・・これが効いているのか判りませんが・・・タワー天辺とシャックでの測定値は同じ・・・当り前か??

◎シャックでの測定結果です。 X=6-8程度、これ以上は下がらなかった。耳代わりだから、これで良いか!地上よりも気持ち程度良くなったかな・・・?

◎高所が苦手なもので・・・設置は今十歩・・・カッコ悪いです・・・一辺1.0mでも良いと思う。機会が有ったらの話!!

◎一応、対域外の中波放送を聴いてみました
NHK富山第二(1035KHz)・・・S9--->S2
NHK秋田第一(1503KHz)・・・S6--->ノイズの中(AMP2)
こんな感じですね。ゲインは当然・・・ありません。そこそこ良かったら・・・プリ考えます
フロアーノイズ対策です。
最終的には・・・
・エレメント--->6.0m(頭は約2㎝程度、外被網線とアルミ箔カット)
・C--->500+100+VC150ほど入っていた。C=約750pF
・コイル(インピーダンス変換)--->アンテナ側14回:受信機側26回で落ち着きました。(T106-6)
◎コイル巻き数 調整中 Cはありあわせで・・・5KVなんか入れていますが・・・どうせ使う当てがないので!あしからず!

◎アルミシールドケースに収納・・・これが効いているのか判りませんが・・・タワー天辺とシャックでの測定値は同じ・・・当り前か??

◎シャックでの測定結果です。 X=6-8程度、これ以上は下がらなかった。耳代わりだから、これで良いか!地上よりも気持ち程度良くなったかな・・・?

◎高所が苦手なもので・・・設置は今十歩・・・カッコ悪いです・・・一辺1.0mでも良いと思う。機会が有ったらの話!!

◎一応、対域外の中波放送を聴いてみました
NHK富山第二(1035KHz)・・・S9--->S2
NHK秋田第一(1503KHz)・・・S6--->ノイズの中(AMP2)
こんな感じですね。ゲインは当然・・・ありません。そこそこ良かったら・・・プリ考えます
フロアーノイズ対策です。
スポンサーサイト