fc2ブログ

11/12 始めの一歩の理解不足”CTESTWIN”

〇CTESTWIN
・WIN-XP時代に重宝したソフトでしたが・・・相当以前から使いたくても上手く動作しなかった。もう一度HPを読み直してみると超基本的なミスをしていることが・・・
・最初の注釈で「Windows Vista, Windows 7, Windows 8/8.1, Windows 10の場合、「Program Files」「Windows」「C:\」のフォルダー内では正常に動作しません。」・・・HPより

・自分はというとモロ・・・「C:¥CTESTWIN」に設定していた!!
 もう一度、削除/再インストールし試してみようと思う

〇500㎞/s台の高速太陽風も終息しそうだ・・・
太陽27日周期20181112_convert_20181112053416
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

CTESTwin

よく見させて貰い、刺激を受けているHYDと申します。
 
私のところでは、問題なく動作しております。
Helpの<動作環境>を見ると
「CTESTWIN V3.57から標準インストールフォルダを
WindowsのあるドライブのルートのCtestwinフォルダ
に変更しています」
となってますので、新バージョンで試されたらどうで
しょうか。

CTESTWIN

HYDさん おはようございます

 INFOありがとうございます。最新バージョンで試してみたいと思います
呼びに回る程度ですが面白い機能が沢山ついているので楽しみながら挑戦してみます
 ありがとうございます

 FB DX DE JA9LJS Ryo

CtestWin

LJSさん

過去にCtestWinは使った事がありません。でも最近では国内でZlog以降、一番人気のあるコンテストアプリと認識してます。
そこでCtestWinのデフォルトのインストール・フォルダーがどうなっているか過去に一度もCtestWinを導入していないPCで試してみました。
驚いたことにC:\Ctestwinです!!

>「C:\」のフォルダー内では正常に動作しません。」・・・HPより

これって何を言いたいのか意味不明です。
従って「C:\Ctestwin」フォルダーに入れるのが正解です!って作者のHPに記載して欲しいですよね!

CTESTWIN

 SJVさん おはようございます

自分も「C:\Ctestwin」でした。そのままインストールしRIGからの情報取得時にフリーズしていました。RIGはFT-2000、TS-990両機とも経由はRS232C端子からでした。
 今は別ドライブのフォルダーにして快調に動いています。一応、この状態で次のWWCWで少しだけ遊んでみようと思っています。終ったら「INI]ファイルがあるので色々と試してみます
 コンテストログは7-8年振りなのでチグハグになり相手に迷惑かけない程度にして遊んでもらおうと思っています

・追伸・・・例のオモチャ、設定は順調に行き快調です。PCからも制御できるので「楽」しています。有難うございました!!!

 他の事でも判らなくなったらヘルプメールし御迷惑お掛けする事があると思いますが助けて下さい

  FB DX DE JA9LJS Ryo
リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ