1/11 雪の朝
2100Uシャックイン・・・プチSWL~
・自分家・・・約20㎝新雪が積もっています。パッと見ワイヤーエレメントは団子状態になり給電部は湿った雪でSWRは高く電波は出せません
・160m/FT8.・・・モニター
RZ6BSが良い感じでCQを出しているのが確認できる。他にはUT2XQも居る感じだった
・3Y0Z航跡サービス
HPでW8HCさんが航跡サービス用の端末スイッチをONにして携帯しているそうだ。”3Y0Z Bouvet DXpedition our journey to Bouvet”と題名が付けてあるので毎日の動きが判りやすい。これはVP8STI/SGIでお馴染みのサービスでしたね!
フェースブックでも昨日あたりからUSチームの移動の画像が結構投函されている
・自分家・・・約20㎝新雪が積もっています。パッと見ワイヤーエレメントは団子状態になり給電部は湿った雪でSWRは高く電波は出せません
・160m/FT8.・・・モニター
RZ6BSが良い感じでCQを出しているのが確認できる。他にはUT2XQも居る感じだった
・3Y0Z航跡サービス
HPでW8HCさんが航跡サービス用の端末スイッチをONにして携帯しているそうだ。”3Y0Z Bouvet DXpedition our journey to Bouvet”と題名が付けてあるので毎日の動きが判りやすい。これはVP8STI/SGIでお馴染みのサービスでしたね!
フェースブックでも昨日あたりからUSチームの移動の画像が結構投函されている
スポンサーサイト