12/2 今朝は・・・
1910Uシャックイン・・・
・1920U~ 160mを眺めていたがRM0Oしか見えていなかった
・1950U~ 80m/FT8でHZ1FIが2500HzでCQ連発していた。そのまま呼ぶとオフバンドになるので下で呼んだら取って頂けた
・2000U~ 3507.45/CT9・・・レポが.50or30だったが45で聴こえていた。長~いQSBで浮き沈み有ったが2030U過ぎた辺りから何とか浮いていた。10分間隔だった感じだ。
そんな信号も22Uに再度17.5を聴きに行くと元気な信号になっていた
・2055U~ 1840/HZ1FIが見えていた。80mと同じく2500Hzで出ていたQSX1908で沢山のJAがデコ出来ていた感じでした
日の出15分前にはEA6SXも見えたが、こちらはムリだった。しかし、県西部の知り合いのOMさんにリターンしていた

こんな感じの・・・朝でした
・1920U~ 160mを眺めていたがRM0Oしか見えていなかった
・1950U~ 80m/FT8でHZ1FIが2500HzでCQ連発していた。そのまま呼ぶとオフバンドになるので下で呼んだら取って頂けた
・2000U~ 3507.45/CT9・・・レポが.50or30だったが45で聴こえていた。長~いQSBで浮き沈み有ったが2030U過ぎた辺りから何とか浮いていた。10分間隔だった感じだ。
そんな信号も22Uに再度17.5を聴きに行くと元気な信号になっていた
・2055U~ 1840/HZ1FIが見えていた。80mと同じく2500Hzで出ていたQSX1908で沢山のJAがデコ出来ていた感じでした
日の出15分前にはEA6SXも見えたが、こちらはムリだった。しかし、県西部の知り合いのOMさんにリターンしていた

こんな感じの・・・朝でした
スポンサーサイト