fc2ブログ

11/5 その2・・・国道292号+群馬県道466号

 今日は素晴らしい天候だった。家内と子供は用事があり、自分一人・・・一日フリーだったので、以前スキーで訪れていた志賀高原と万座にドライブに出掛けてきた。コーヒーやお茶を女房が持たしてくれ・・・

・コースは・・・
富山IC=北陸道=上越JCT=信州中野IC=志賀中野有料道路(まだ有料だった\100)=R292=湯田中温泉サイド=志賀高原入口看板=丸池=熊の湯=横手スキー場=渋峠=R292/K466分岐点=万座温泉=K466=K112=高山村=北信くだもの街道=須坂経由小布施町(R403)=信州中野IC=上信越道=上越JCT=北陸道=魚津IC=国道8号
 こんなルートで・・・主体は「志賀草津道路/国道292号と万座道路/群馬県道466号」でした。何れも以前は立派な有料道路で景観は抜群です!!

・何時もの富山IC乗って直ぐに見える立山、剱です
P1030248_convert_20161105205458.jpg

・上信越道 妙高SAから見た・・・左端/妙高山 右端/火打山
P1030260_convert_20161105205656.jpg

・国道292号 志賀草津道で左に行けば奥志賀経由でR117号千曲川沿いに出ます
P1030261_convert_20161105213315.jpg

・懐かしいですね!左に西館山、右に東舘山のゲレンデが・・・
P1030265_convert_20161105205752.jpg

・横手山ゲレンデリフトと山頂パラボラが・・・昔はスキーゲレンデのシンボルだった
とにかく裏側の”渋”と並んで極寒だった(鼻毛まで凍り付いた)
P1030267_convert_20161105205818.jpg

・横手山ドライブイン駐車場から見た北アルプス方向(多分、槍も遠くに・・)
P1030272_convert_20161105205915.jpg

・横手山ドライブイン駐車場です
P1030274_convert_20161105205942.jpg

・駐車場から見上げた横手山頂
P1030278_convert_20161105210000.jpg

・R292ドライブインから渋峠途中の停車スペース・・・脇に”雪”が・・・
P1030275_convert_20161105210018.jpg

・日本の国道で一番標高が高いそうだ
長野/群馬県境 国道292号”渋峠”
P1030279_convert_20161105210044.jpg

・渋峠から見た長野県方向
P1030281_convert_20161105210110.jpg

・群馬県側で白根山側・・・山岳道路は続きます
P1030282_convert_20161105210159.jpg

・頂上近くの山腹から蒸気が結構出ていました。山が生き物の様でした
(以前、通行した時は見られなかった光景です)
P1030284_convert_20161105210227.jpg

・R292からK466分岐して万座温泉に降りてきたところ
(ここも火山その物ですね!)
P1030285_convert_20161105210253.jpg

万座ハイウェイと万座道路の分疑点
(軽井沢から見たところ)・・・左側の長野県須坂市方面に向かいます
P1030286_convert_20161105210326.jpg

・これが万座道路…狭いが景観は抜群です
P1030288_convert_20161105210351.jpg

・山腹の横筋は途中に通過して来た国道292号、”渋峠”と横手山頂が見えました
P1030289_convert_20161105210424.jpg

・群馬県道466号で須坂まで約26㎞の表記が見える
(この道の影にも雪が残っていて凍結してそうだったので慎重にハンドルを握っていた)
P1030292_convert_20161105210455.jpg

・途中高山村を通過して、ようやく小布施町R403号に出て来たところ
写真には写ってないが・・・葛飾北斎記念館前は渋滞していた
P1030293_convert_20161105210514.jpg

・帰り・・・上信越道「黒姫野尻湖PA」
日が傾き・・・結構寒かった。奥に妙高山が見えました
P1030295_convert_20161105210538.jpg

・ブレてますが・・・国道8号滑川市付近・・・夕日が綺麗だった
P1030296_convert_20161105210555.jpg

 こんな感じで日中遊んでました。

 以外にもプリウス・・・山岳道路も安定して足が食い付いて来てくれた。以前から思っていたが高速もパワーは別として足回りは良いと思う!!!


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ