fc2ブログ

7/14 今朝は・・・

 今朝は1930U辺りにシャックに入った。冷え込んでいますね!星空が綺麗だったので放射冷却状態になったのであろう!

13-Oct-2016 18 98 6 6 Moderate w/G2 -> Moderate w/G2
 数値が悪いですね!!東西のパスには余り影響は無さそうです!

1938U 7015 4Z5CX
2101U 7144 7Z1RR <--早い時間からEU相手にサービスしていた。送っているレポは9+と言っていたので入る隙間は無かったが、日の出過ぎに何とかコピーしてもらえた(今日のANTセットは”ノーマル”)

 こんな感じの朝でした
久々に・・・赤々・・・これではね!
オーロラゾーン20161014_convert_20161014061649

◎ 405雑感・・・その2 SWR?同調
・このANTのオリジナルは、おそらく26-30mH位で設定されたのか?判りませんが、自分の様に高々20mHだと同調点が全体に下の方にスライドしていた。
 しかし心配はいらないのがKA1の特徴だ。何といっても自由自在にエレメントの寸法を全体または個々に伸縮できるのでユーザーが思っているポイントにセットしメモリー出来る。まだ実施していないが、間違えても簡単にオリジナルに戻すことも可能だそうだ。
 以前のANTでは7100-200は未知のゾーンであったがリバース含め20KHzでステップアップ設定しておいたので当たり前の様に、何処で電波を出そうが反射は無いし、プロテクター動作も無い。TA3040との大きな違いの一つです


 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今朝、クラスターに3575KHzでS9YYのJT65がアップされたので、試しに聞いてみた。
なんと、ご本尊の確認が出来ました。
残念ながら、呼べる周波数では無いのでワッチのみでした。
-21dbでした。

S9YY

AVAさん おはようございます

 凄いですね!自分は何日か前のCWを聴いただけです。以前はS9SSがアクティブで80mでもサービスいてもらった記憶があります

 もう一度・・・と思い80Cを期待してますが、中々出て来ませんね

 それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ