fc2ブログ

7/24 その2 挑戦!ド素人の”胡蝶蘭”再生

 ◎これだけは手を出したくなかった

 今日、ひょんな事から一番ヤッカイと思っている胡蝶蘭が我が家にやって来た。前のオーナーは頂いた時から、そのままの状態で毎日水をやり、この時期は日光不足だろうと直射日光の当たる所に置いてたそうだ・・・「真逆」その物だとド素人の自分でも判ったのだが、これからが大変である。
 そーっとプラケースを挟みで切り水苔を解し、根を確認すると2/3が腐っていました。腐っている葉と共に思い切って切除、新しい水苔と交換、素焼き鉢と行きたかったが・・・元の鉢に植え替えました(来週にでも交換しようか)

〇軽く水苔を湿らせておきました。これから天気予報を見て雨が降らない日は我が家で一番風通しが良く、直射日光も2H程度の場所に置く事にしよう。次の給水は来週の日曜かな・・・?
P1010039_convert_20160724180516.jpg

〇幸い(奇跡的)にも花芽?が付いていた
P1010040_convert_20160724180446.jpg

〇シクラメンは今の所・・・多分、順調だと思う
P1010041_convert_20160724180535.jpg

 最近の趣味は・・・「園芸??」です

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

50MHZ

今朝は、6mでUSAが開け、JT65Aで、K6EUとN6MLと交信出来ました。
今日は、この辺の9エリアが良かったみたいです。

胡蝶蘭は、値切りをされたのですね。花芽が有る様ですから、肥料はやらない様にして下さい。(花芽が落ちる場合が有る)
肥料は、花が終わってからです。

最近は、古いIC-706をメンテしています。最新のバンドプランに対応しましたが、どこでも電波が出るので、オフバンドに要注意です。
只、FMが出ないので調べたら、トリマが不良な様で取替なければならないのですが、細かな部品で老眼では不可能...
修理に出さなければならないが、メーカーはもう無理です。
富山の販売店までは遠いなぁ。
このRigで2mSSBで遊んでいます。土日は移動局が多く、結構遠い所も聞こえますね。
また、1200MHzのFMで佐渡も聞こえていました。


6m

 熊野OM こんばんは!
今日は6m良かったみたいですね。昼の休憩時間にガラケイから確認していました。来年でもと思っています。

 胡蝶蘭は難しそうですね!ホンマ「これだけは手を出したくなかった」気分です。水の管理や直射日光と・・・色々考えています。一応、花芽は付いた状態でやって来ました。今は水を与えないようにして慣らして行こうと思います。
 
 8月になろうとしていますが・・・最近エアーバンドにハマっています。先日、仁川コントロールが聴こえてきた(空耳?)の用でしたが、当日は6mもいい感じのSPOTも有りましたので楽しめるバンドだと実感しました。

 知り合いのOMさんもJT65を行っているとの事、このモード判らないので、また教えてください!

 それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ