fc2ブログ

10/24 今日からWW

 今日からWWPHですね。
・残念ながら、これに合わせたかのように高速太陽風が今朝から観測されている
 27日回帰だともっと早かったので、「よくここまで静かだった」って言った所ですね
27日回帰20201024_convert_20201024064303
スポンサーサイト



10/18 昨日の話・・・

 ・ここ最近はペディもなく静かであったが”JX2US”が出ているので久々に賑やかになっている。

 実際の信号聴いたのは一昨日のDIGIだった。
 昨日は夕方(0827U)から出てきた。14.036でEUスキマーが反応し、聴きに行くと579でCQ連発していた。極特有のフワフワした信号だった。辛うじて一発目にリターンがあった。

 20mは特に気にしてないが、こことは160,80,30,10mを狙っていきたい

 

10/15 何とか飛んだ・・・VY2ZM

帰宅して160m 1840KHzを見るとVY2ZMが人気だった
VY2ZM_160m_20201014_convert_20201014182611.png

10/12 スーパーキャリア

 今夕、帰宅して18100を立ち上げると行き成り+30dbとSメーターが振っていた。
TS-990が故障したのかと思った。晩酌後、再度確認するとキャリアは消えていた・・・何だったのだろう??
 しばらく様子見ですね

10/9 今朝は・・・棒に当たった

 1840Uシャックイン・・・Digi師匠から1840 A71EMとの事であった
自分が見に行った時は、すでにいなかった。CQ連発だったらしい
 2007U 再度の入電→1840/A71EM 早速見に行くと一桁で見えていました
A71EM_160m_20201009_convert_20201009062410.png
 皆さんのRはマイナス一桁だったが自分家はヤットのR-17だった
LoTWアップされていた・・・ハヤ!!!

10/8 今朝は・・・

 1932U 入電 3573JW7・・・飛んでシャックイン

〇JW7QIA
・1940U 3573 時すでに遅しだった。新潟の師匠は良く見えていた感じだったがA45XRが少し被っているとの事でした
・2000U 1840 この時刻位から160FにQSYした。冷やかし程度で見に行くと行き成り-15でデコした。QSBが深かった

 こんな感じでした。
 後は・・・160FでG3NSMを呼んだがR-15は確認できたが後が続かなかった

10/7 今朝は・・・めっきり寒くなった

 1911U シャックイン・・・師匠から160F JW7QIAとの至急電が入った。この局は昨シーズン奇跡でCFMしてる。お礼のリータンメールを師匠に返しておいた

〇JW7QIA ←こことは80mを何とかしたいのだが
・2026U EUスキマーが”3516”で反応したが、ムッ~???程度だった。ラブコールもしてみたが・・・
・2040U EUスキマー 1827
・2046U 再度、3516 スキマー反応したが
 結局、一度も見えない聴こえないでした。こんな朝でした


10/6  今朝は・・・

2020Uシャックイン・・・

〇160/80m
・160F 2030U SVすらカスカス
・80F  2035U レポ交換されていた5Z4見えない
 自分家設備じゃ・・・サッパリ

〇30C 4U75UN
・10106に居るみたいだが・・・LPは時期が早いのかカスリモしない
 身支度しながらノイズでも聞いていようか??・・・

高層天気図20201005 0900UTC

高層天気図20201005
台風14号 どこで右旋回するのか・・・??

10/5  今朝は・・・

 1945Uシャックイン・・・

〇160/80m
・自分家のANTではサッパリだった。精々3573 4X5LLがやっと出来た

〇30m
・2104U 9G5FI この局が人気だった。9G結構アクティブに出てくるようになった。治安がいいのか・・・?

 こんな感じの朝でした

10/3 今朝は・・・

1910Uシャックイン・・・
 
〇160m・・・
・A71EM 1846U Digi師匠から入電、いい感じで見えていた。信号も自分家にしちゃ・・・強かった(-10 ピーク-08)
ずっ~と呼び続けたが相手の砂漠ノイズは越えれなかった。
 水鉄砲の排熱で部屋は暖房いらず・・・・

 こんな感じの朝でした

 東京解禁なった最初の週末、
 こっちは11月半ばに森の都に行こうと思っている。新幹線にしようか、のんびりと米坂線沿いに車で行こうか迷っている
無難なのは新幹線で行く手だが・・・宿に着く前に沈没しそうだ

10/1 今日から10月

 今日から10月である。気になる台風だが・・・ひまわりの画像を見ると赤道近くには雲の塊が多く発生している。しかし、最近の天気図を見ると熱低が発生しても数日で消えていく。
 ネットのウエザーニュースでは太平洋高気圧が東に後退しているので発生しても北東に逸れるパターンだそうだ。また、熱低も台風まで成長する要素が少ないらしい・・・少し安心!!

〇ラニーニャ現象
 どうもラニーニャが発生しているらしい。困ったことに、これが発生すると西高東低になりやすく日本海側は大雪にあるとの事らしい。
 こればかりは外れて欲しいのだが・・・・

〇今朝の160m
・5Z4VJ 全く見えなかった。
 新潟の師匠は2032U-2052Uまで見えていたそうだ。師匠は2043UにWKDされた。その時のキャプチャーを送って頂いた。なんとも綺麗なSeqのリターンだった。いずれのDTも≪0.1≫で来ていた!!!
 自分家のANTだと他局がマイナス一桁でないとデコしないだろうと思う
リンク
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ