fc2ブログ

9/29 今朝は・・・

 1920Uシャックイン・・・

〇160m
・早い時間帯からみていたがロシア止まりだった
・5Z4VJ 各地の日の出頃から見えてたのか??自分家サッパリ、知り合いの0局では日出14分前から確認できたがオンフレ送信QRMでNGだったらしい

〇3573
・1945U~
 3V8SS これを呼ぶUAがいたが論外だった
あと見えたのは・・・
JY5IB
A61DD
ZS1LS ←本日は80mでした(160ではない)

 こんな感じの朝でした
スポンサーサイト



9/28 今朝は・・・高速風

1900Uシャックイン・・・太陽は600Km/s台の高速風、27日周期を見ると今週半まで続きそうだ

〇160m
・サッパリで自分家では精々ロシア止まりだった

〇80m
・FT8だが日出頃にF,Gが見えていたが長続きはしなかった。OD5が人気だったがQRM被りでロストが多かった
 こんな感じの朝でした
 週末はWW/RTTYだった。3V8SS 20RがWKD出来たので良かった
太陽高速風20200928

9/24 今朝は・・・

 2000Uシャックイン・・・日出 2040U

〇160m/FT8
2033U 見えた所
・A45XR
・5B60ALX

〇80m
・SV2JAO ←強い局しかピックアップしていなかった
 呼んでもCQ連発・・・

 こんな感じの朝でした。LoTWアップロード2時間30分待ち

 昨晩、1110U 17mFT8で2U0WZY出来た

9/23 台風12号逸れたかな・・・

台風12号だが予報だと列島を逸れて北上しそうだ
taifuusinnro_convert_20200923063406.png
 いつの間にかジェットの蛇行も無くなった。これが今後どう影響するのだろうか

9/22 秋分の日 連休最終日

 1900Uシャックイン・・・

〇80F 1920-1945U 
・A65ARS/5 ← この局いくら呼んでも返事がない
・S79VU   ← よく出て来てくれる
・LB9RE

〇160F 師匠からJA各局がJWを呼んでいるINFOあり
 1945-日の出ぐらいまでモニター
・JW4PUA ←80m狙いなのだが
・ZS1LS  ←EU相手に・・・長くは続かなかったニューゾーン是非やりたい
・MM0EAX
・SM3NRY ←1951Uリターンはあったが73見えず
・A45XR  ←逆Seqだったのでバンド内大混乱!

 こんな感じの朝でした



9/21 今朝は・・・敬老の日

 2000Uシャックイン・・・一本のライン入電

〇80F
・5Z4VJ 2000U 3573で昨日よりも早くから出てきた。相変わらず届かなかった。早々に諦め・・・師匠はWKDされたとの事

〇160F
・OJ0JR これもINFOで見に行ったが当たり前のようにNG
・SV9FBM 2052U 日出頃にOJ0を呼んでいた。JA局のラブコールにリターンを返したので呼んでいたらバックがあった。
 しかし、73確認できず怪しいQSOとなった

〇30F
・IH9YMC 2116U Zone33なのでWKDしておきました

 こんな感じの朝でした

9/20 今朝は・・・

 2000Uシャックイン・・・

〇80F
・2135U過ぎ 5Z4VJ 師匠曰く2035UのCQから始まった様子だ。自分は2038Uから呼び始めたが届かなかった。7-8分呼んで退散しました。
 9エリアも強い局順番で多くのリターンがあった。この局は5Z4/G3ABで昨年末WKDしている。潮が引いた後にでも・・・おこぼれ頂戴しようか・・・?

 こんな感じの朝でした

〇昨日の話・・・久々のロングドライブ(日帰り)おにぎり持参
・ルート
自宅→R41→高山アルプス展望広場→R360→チャオ御嶽スキー駐車場→R360→木曽福島→R19→塩尻/松本→R158→安房トンネル→平湯→R471→神岡→R41→自宅
・走行距離368.6km 平均燃費29.9km 平均速度43km/h
・チャオ御嶽駐車場からの乗鞍全容は良かった(ここでオニギリかじってました)
IMG_1732_convert_20200920071029.jpg

9/19 今日から4連休

1900Uシャックイン・・・

 早く起きた割にはオぉ~~と思うところは見えなかった
一応、80/40/30mと・・・
2109U 10136 5Z4VJ
 これで御茶を濁して終わりました

9/18 今朝は・・・

 1800Uシャックイン・・・
・昨日からのニュースで今朝は”激しい雨に注意してださい”とアナしていた。起きるつもりはなかったが、普段の雨音で目が覚め気になって寝れなくなった。
 各バンド(160-30)をチェックしてみたが、特に呼びたい局もなく待機状態が続く

〇DX-PED/TO0Z=FJ
・長い間、ペディらしいQRVが無く不慣れな呼び方だった
・SSBはMICを久々に接続し戸惑いもあった。
・FT8 DX-PEDモード
 JTDX HOUND/HoundFC どっちにしようか迷った。シングルスレッドでしかデコしなかった80mはTX固定のHOUNDでOKだった
 ただし、最近、PCの処理が遅くなりRR73デコのタイミング遅れからTXに入り、慌ててHalt TXすることが2回ほどあった
 昨夕の40m/7065・・・0901U 帰宅してみてみるといい感じでデコしていた。マルチスレッドでJA相手、スンナリ返ってきた0830を過ぎた辺りからマルチでも一桁台で見えていた

 こんな感じの昨今です

9/15 今朝は・・・農耕ノイズなし

 1915U DIGI師匠から一報入り慌ててシャックイン

〇160m/FT8
・1920U ZS1LS 師匠から見えるとの事であったが自分家では2筋見えただけだった。見えただけでも感激した。見えること自体が不思議なエリア、昨シーズンも秋ごろにCQ連発しているのをデコしたが、それっきりだった
・2040U 4S7AB 日出後から見えだした。コールの上からCQ連発だった

〇80m/FT8
・日の出前はUA UNに混じりOH1JRが見えた程度だった
・2100U ZW5Bが5T5PAに”73”を送っているのが見えた。5T5はバンドニューなので今後に期待したい
・2105U ZS1DX CQ連発していた

 こんな感じの朝でした

 追伸・・・今朝の失敗話を一つ・・・
・80/160mを行ったり来たりしていたら、いつの間にか3573/LSBになっていた。何も見えず突然フィードアウトしたのかと思い師匠に連絡した所、返事はUA/UNが入感中 ???よ~~く見るとLSBでした



9/14 ノイズは消えていた

 農耕ノイズは昨夕頃から終息したが、まだ稲刈りが終了していない箇所が残っているので・・・悩まされるだろうな

〇昨夕・・・80m/F
・J68HZ 3573 昨日1830JST 強く入って安定して見えてきた。早い時間帯は7エリア局の独占だったが1845J位は4エリア局も相当ピックアップされていました。
 
・今朝、起きれなかった。21Uを過ぎた辺りに覗いてみたら3573/SV2が強く入っていた。
 いよいよシーズン突入ですかね

・SSN 相変わらず”0”が続いている。8月は結構良かったので、そのまま右肩上がりと思っていたが甘くはなかった

 こんな感じでした

9/13 今朝も・・・ノイズ

2100Uシャックイン・・・

〇農耕ノイズ
・2000U位に一旦シャックインして160/80mをチャックすると相変わらず農作業機器のノイズがSにして9+10db位だった
 二度寝して・・・

〇30m ここはノイズなしでクリアーだった
2131U HB9DQV
2140U 9H1SR
2141U UT7VN
 他に9G1SDも見えていました。

こんな所でした。農耕ノイズはコメ乾燥機だと思う、今月いっぱいは我慢です

9/10 今朝は・・・

2000Uシャックイン・・・

〇80m/160mバンド
・農耕機械のノイズが9+・・・

〇30m/40mバンド
・ノイズは感じない。少し遊んで終わりました

 これから1か月程度、下のバンドはQRXですね!!

9/8 嫌な熱帯低気圧が観測されたようだ

・先ほどJTWCを覗いてみたら新たな”熱帯低気圧”が発生したとの事、いやらしいコース(最初は進路を西に向け北上するパターン)を辿りそうだ・・・太平洋高気圧のヘリを辿り東シナ海から日本海へ???
 勘弁してほしい・・・海水温が高いので、これも成長するだろうな?
熱帯低気圧

9/7 フェーン現象”暑い”

 台風10号の影響で夕方から南寄りの風が強くなってきている。北陸富山でも20Jぐらいで15~20m/sの風が吹いています
KA1のELは格納状態なので80mのスローパーで御茶を濁している
 台風は大陸に遠ざかっているが、これだけ風が吹くのは如何に台風10号の威力が凄かったかを物語っているか肌で感じている次第です。
 二重パイプにしたマストも”シナって”いるので被害のないことを祈っています
〇気温は・・・アメダスから(2000JST現在)
アメダス 高温

 

9/5 久々の早朝ワッチ

2010Uシャックイン・・・

〇A71EM/160F
・DIGI師匠から一報があり見に行くと自分家でもデコしていた。
 しかし、コールの上からCQ連発・・・
A71EM_CQ_20200905_convert_20200905071450.png
2025.30Uを最後に見えなくなった。砂漠ノイズ、超えることは出来なかった!

〇80F
・2035U CT3MD いい感じで見えていました

 こんな感じの朝でした
〇追記・・・偏西風 日本海に入ってきている。T10予想進路が対馬海峡過ぎた頃から東にずれるような気がする
2020090412U_convert_20200905083514.png

9/4 台風影響

 昨日、富山の最高気温が38.2℃でした。新潟県では40℃を超えた個所があったらしい。
 こちらでは、台風9号が朝鮮半島に掛かり始めてから12~3m/sの南風が吹いていた
 今度の台風10号は離れていても強風域に入る気がしてならない。入らなくても強い南風が吹くような気がする
・ジェットも形が変わり、そろそろ日本海に入る気流が出来そうだ
jyeto_20200904_convert_20200904061820.png

9/2 化け物台風

 昨晩、21Jのデータだがコースが絞られてきた
20200903化け物台風
20200903jyetto.png

9/1-2 化け物台風”ELEVEN”

 進路が大体だが見えてきたような気がする。上陸地点やその周囲に被害が少ないことを祈る!!
20200901化け物台風
・ジェットは大きく大陸側に蛇行している。多分・・・多分だが日本海に抜けた後、大きく右に向きを変えることはないと思う(そのまま北上続ける)
ジェット20200901
・120KTSだと・・・風速≒61m/s
T11 ELEVEN20200901
リンク
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ