fc2ブログ

4/30 追っかけの4U1UN/DIGI 

 今朝も20Fに出ていたが・・・あえて呼ばなかった。先日のレポリターンで感触がありそうな気がした。NGだったら再トライしようと思う。Clublog が待たれる

○過去の4U1UN 
・1996年4月 当時のオリジナルカード 
img20200430_20485249_convert_20200430205246.png

○記念局で・・・上から
4U40UN ←ファーストエバーは~この局だった。師匠に言われカードのコールをよ~く見ると・・・感激した~1985年10月
4U50UN ←掘り返した段ボール箱から出てきた 何気なしに出来た~1995年11月
4U70UN ←記憶に新しい30mバンドニューSpotしてリクエストした。相手が見ていることを信じた~2015年10月 今も良く似合う国連ブルーが・・・コロナも終息してくれる事をねがう!!このブルーに~
img20200430_20441071_convert_20200430205217.png
img20200430_20441245_convert_20200430205111.png
スポンサーサイト



4/29 今日も面白そうなQSL発掘

 丁度、夕食後に8J1RL局が30mでサービスしていました。
南極と言えば各国の基地から昔ほどではないがQRVがある。古のカードを発掘したので懐かしい思いで眺めてみた
・米国、フランス、オーストラリア、英国 各ベース
これらのQSOは1980年前期
img20200429_20275845_convert_20200429203120.png

・アルゼンチン、ウクライナ、日本、ロシア 各ベース
下はLU5ZR以外は2000年台で時代からかカラー印刷が主流です
※欠けていますが8J1は”8J1RF:Dome Fuji"です
img20200429_20294069_convert_20200429203101.png

USSR時代の掘り出しカード

USSR時代の・・・1980年前後
・トルクメニスタン アシカバード
img20200428_21402532_convert_20200428214418.png

・フランツジョセフと南極基地
img20200428_21492945_convert_20200428215217.png

・キルギス、アゼルバイジャン、ジョージア(グルジア)
img20200428_21582494_convert_20200428215957.png

4/27 週末は惨敗続き・・・だった

 ・週末は自宅にいたので古いQSLを再チェックしたりしていた。

○惨敗続きのFT8・・・
・TR8CA 昨日の21074に出ていたが途中からF/Hになり周波数を見つけるのに時間がかかってしまった。リターンは有ったがフィードアウト
・4U1UN 14080土曜の朝出てきてリターンが有り「シメシメ」と思ったがリトライ、RR73判らず~~アウトになった
・VP8ETE 3573 昨夕というか、日中からQRVレポがアップされていた。日没前ぐらいから関東各局がコールされ池田OMがWKDされて行かれた。何局かWKD成功された感じだったが最後まで見えなかった・・・しかし、この御方、いつ寝ていつ食事してるんだ???
 昨日時点の日没時刻は北海道や東北方面よりも関東平野が一番早くグレーを迎える状態でした

 TRは別として4U1UN/DIGI、VP2E/80は、ここ1-2か月ズッ~ト追っかけているが成果が出ない

 こんな感じの週末だった・・・

4/26  なぜ・・・?

 JTDX rc148の状態ですが・・・

・160m 1840運用時、「Rig/Fike it」どちらかにチェックを入れると未だに1908にジャンプしてしまう
 DIGI師匠の情報で「Misc」 一番下の 「□Crossband 160m operation with japan」のチェック入っていたのを外しても同じだった。TS-990の設定は変わらないと思うが???

 昨日、ようやくアンテナの共振を1840KHzに移動させたがJTDXでテストTUNEをとると・・・上記現象です
判らなくなってきた・・・

4/25 今朝は・・・いったと思ったがNG

 今朝、14085で4U1UNが出てきてくれたがRR73確認できず(送られず)。
 また、JTDX ”HoundFC”するの忘れ、シフトしなかったのが敗因かなぁ~~~
4U1UN20200425_convert_20200425102331 (1)

4/24 昨晩の話 

 昨晩、14085で4U1UNが出てきました。VOACAPを見ると、このタイミングでも可能性はある感じでした
 しかし、コールの上からCQ連発だった
4U1UN_20m_convert_20200424063435.png

4/22  コレェってホンマもの???

 今夕の80/F・・・?
vp2ete_80m_convert_20200422192345.png
 確かに、この時刻前後のNA東海岸スキマーも反応していたが???先日の9Y4DGの一件もあるし・・・?
入浴中30分間の出来事だったみたいだ

4/21 官報・・・

 DIGI 師匠から第一報メールが入電していた
 本日、告示?されそうだとの事、注意して閲覧しようと思う

 師匠、情報ありがとうございました。アンテナ共振点を見直そうか・・・

4/19 15m/FT8 夜のアフリカ入り乱れ

 20JST頃から21074をじっくり眺めていました。アフリカが結構見えました。残念ながらTT8SNは出てこなかった
1118U 5H3DX
1135U 3B8CW
1139U 9J2BS
 こんな感じで、あとはZSもよく入感していました
9j2bs_15m_ft8_convert_20200419204848.png


4/18 夕方の15/12m 中東/アフリカオープンだったが・・・

 久々にハイバンド良かったですね!!
残念ながら15mのTT8SNはしばらく呼んでみたがNGでした。後は12mのA71AMもダメでした
 次回に期待したいのだが、今度オープンするのは何時ぞや~~

 こんな感じの夕刻でした

4/18 胡蝶蘭 開花

 胡蝶蘭の花芽が開花した。初めての出来事で少し感動しました
P1040075_convert_20200418104012.jpg

・開花した花枝は5節目で切った枝から出たもの、右の花枝は同じ株から出てきているもの
P1040072_convert_20200418103949.jpg

4/16 今朝は・・・

 2020Uシャックイン・・・久々の早起き

 80mを少し見て20FにQSYして眺めていた。結構、東海岸が見えていた
 途中でTS-990のLANが動作していないことに気が付いた。DHCPは自動取得にしているのだがバックパネルのLANソケットのLEDが消灯のままだった。
 いつもの手法でルーターとHABの電源を「切り、入り」して復帰してくれた。

 こんな感じの朝でした・・・検温して仕事に行こうか!

4/15 TS-990 定位置復帰

 TS-990がKENWOOD名古屋SSから戻ってきた。トラブルの原因は誘導雷によるADコンバータ(アナログ/デジタル変換)の故障でした。
 夕食後に届いたのだが待ちきれず、早々にセットアップして80Fで試しに何局か呼んでみた。当たり前のように以前と変わりなく動いてくれた
 ○定位置に復帰した
P1040066_convert_20200415210309.jpg

4/9 TS-990 その後・・・

 今夕、名古屋サービスセンターから早速連絡が入った。まだ確定段階ではなさそうだが ”DSPユニット”丸ごと交換になりそうだ。誘導雷が回っている可能性は否定できないとの事でした。ほかの部分は、これからだそうです。電気による火傷と同じでジワジワ来るのが、この手の特徴と思っていたが現実になりそうだ

 コロナで大変な時期に素早い対応に感謝します

4/6 今度は・・・TS-990が

 今度はTS-990が起動しなくなった
最初の立ち上がりから前に進まなくなってしまった。週明けにでも名古屋に送ります

・その画面です↓↓Var123にしてから
なんか変なんだよね・・・気分的なのか???
P1040059_convert_20200406194800.jpg
リンク
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ