fc2ブログ

1/31 今朝は・・・

 1930Uシャックイン・・・

〇160F
R9GM
PA1HD
ER3DX
EW4M
DL5XU
ON7EH
IZ4TOA
ON5CD
 こんなところがログインできました
皆さん呼んでおられた GUやMJはカスらなかった

 
スポンサーサイト



1/29 深夜のFO

〇師匠とDX談義の後・・・ベッドに入り込もうとした瞬間だった
(こんな時間帯に起きていることが自身不思議でならない)この局は1840と1908を同時に見ているのか・・・?
FO5JA_160m_convert_20200129224824.png

1/28 タナぼた

〇身支度しながら・・・良かったぁ~~~!
CT1EEB 160m

1/27 今夕は・・・晩酌後

 1045U位からP40AAがCQ連発していた。
相手が何を思ったのか呼んできました・・・それもDUPE
p40aa 80m

1/26 DP0POL

これは南極でOK・・・?
DP0POL_convert_20200126164041.png
For award hunters, the DXCC country is Antarctica (CE9/KC4), and the IOTA reference is AN-016 (Antarctica mainland). DP1POL is located at 70°41'S, 8°16'W in grid locator field IB59UH, CQ Zone 38, and ITU Zone 67. Contacts are valid for the World Antarctic Program (WAP DEU-08) and the World Flora Fauna Award (WFF DLFF-022). Log Check for the operation from "Neumayer III" is available at Club Log. QSO data is also uploaded to ARRL's Logbook of the World on a regular basis.
clublogやLoTWにデータアップすると言っているので確実にQTHを確認はできるはずです

1/25 今朝は・・・喉が痛い

 1930Uシャックイン・・・もう少し遅く起きるつもりだったが喉が痛く寝付けなかった

〇昨日は坊主だったが、今朝は160m/FでESまで飛んで行ってくれた・・・

〇先日、LU8DPM(160)をWKDできた。QRZでINFOを調べるとPaypalはOKとの事であった。ただし、注釈で郵便料金は高騰しているようで「$5.85 を送金」しなさい!!速攻でPaypal 処理しておいた
 一応、メールも出しておいたが・・・音沙汰(返事)がない!!

〇日出ごろレポされていたHB0やMIは見えなかったが9G2HOのCQが見えていた
9G2HO_20200125_convert_20200125072722.png

1/23  ぼうにあったった??

 1エリア局にリターンを返していたのが見えました
目を疑う光景に・・・
LU8DPM_160m_FT8_convert_20200123200913.png

マザボ

・メーカーからの返事・・・予想通り
OEMライセンスの製品となりますため、
マザーボードやCPU交換を行われた場合は
Windowsライセンスは無効になります。

また、OSのプロダクトキーはマザーボードに電子化されており、
ご案内致しかねることや、
仮にプロダクトキーの確認取れた場合もマザーボード変更されておりますため、
ライセンス認証不可かと存じます。

上記理由よりOSを入れなおしを行いたい場合は
お客様にて新たにOS をご購入いただくか、
製品を元の構成に戻していただく必要がございます。

・これはないと思うが・・・
なお、お客様にてOSを用意された場合も正常動作を保証するものではございません。
何卒ご理解賜りますようお願い致します。

さぁ~~て、どうしたもんか??組み立てメーカー製の落とし穴でした チャンちゃん

1/21 FT8 2回目QSO 

 過去にQSOした局を呼んでも色が付いているせいか返事が来ない。
今年初めて・・・と言うのは、こっちの理屈かもしれない

1/19 今朝は・・・

 2100U シャックイン・・・

 ・WIN10結果から言うとライセンス認証は取れなかった!MSアカウントで紐付けしとけばよかったと強く思った

〇30m/FT8
・FM5AN QRMを嫌ってか・・・師匠から10137で2500Hzに出ているとの情報をもらった。信号は強く一桁で入っていた
2313Uにバックが確認できた
・C5GCJ 呼んでいたらJH4局の被りで見えなくなったが2346U何とかリターンが確認でき73まで持って行けた。ちなみに444Hzでした

 こんな感じの朝でした


WIN10回復機能??

元のOSはOEM版WIN8 
これをWIN8(OEM)→WIN8.1→WIN10にバージョンアップしたものを回復機能を使ったらOSは、どのバージョンに戻って回復するのだろうか???
 プロダクトキーコピーし忘れ・・・認証できない!!
 単にマザボ交換してWIN10紐付き(サインイン認証)出来なかっただけの、最後のあがきやっています
結果また報告します

1/17 今朝は・・・

2000Uシャックイン・・・

〇サッパリだった
・喉から手が出るSpotがアップされていたが自分ちの設備では全く見えなかった
27日前も・・・こんな感じだったような気がする

 送信することもなく・・・身支度に行動を移した!!

1/18 今朝は・・・

 1915U真面目にシャックイン・・・

・1927U 1840 T6AA ←CQJA連発してくれたが届いていなかった
・2025U 3573 C5YK 144Hzと低め(実際、相手は3572にダイヤルを合わせている)にいたがEU相手??
・2040U 10136 FM5AN NA相手か??相手にしてくれなかった
・2054U 3573 TR8CA 2300Hz辺りにいた様子でJE7局のRPTでスキマーが反応したがカスらなかった

レポにもあったHB0は当たり前のようにカスりもしなかった
 こんな感じで坊主で終わった
 身支度しよう・・・・仕事だ!!



1/15 LoTW TT8SN 80/F

帰宅してLoTWを確認するとヒットしていました
TT8SN_LoTW_20200115_convert_20200115180743.png

これって・・・また花芽・・・?

 まったくホッパつけ・・・水もいつやったか記憶にないなぁ~~~
知らないうちに花芽らしきものが出ていた。また枝からも・・・育てる自信がないので・・・現状維持でホッパつけしようと思う
P1040042_convert_20200114200731.jpg

花枝からも新芽が・・・
P1040043_convert_20200114201010.jpg

〇VP5/80/F
・帰宅した0900U頃・・・3573MHzは、すごいパイルになっていた
これは・・・拾ってもらえないと思う!!ただ観戦のみ・・・
vp5 80mVS JAs


1/13 今朝は・・・遠雷

 1900Uシャックイン・・・遠雷で目が覚めていた

〇80/F・・・祭りが始まった
・早い時間帯からF、I、SVといった奥のほうまで見えていた。2130Uを過ぎた辺りからCTやC5YKをコールされている局がおいでだった。
22U近くから、この地域が強く入りC5YKはQSY3572と打って盛んにJAサービスを行っていた。
 師匠はC5とCTをダブルでWKDされた!!

 0局のブログを拝見させて頂いた所、160mも祭りだったみたいだ。日の出前に自分が見たときはロシア位だったので長居はしなかった(自分家では無理と諦め半分もある)
 
 こんな感じの朝でした

1/12 今朝は・・・

 1930Uシャックイン・・・

〇TT8SN 80m
・3573 早い時間は3573にいました。足の踏み場もないくらいパイルはすさまじかった
・3566 21Uを過ぎた辺りからF/HとなったがE44RUと混在してグチャグチャになっていた
・追伸・・・clublogに最終データがアップされて昨日分(80/F)がヒットしていた。2255U現在、LoTWは未だの様だ!

〇E44RU 80m
・3567 早い時間帯に見つけれた。何とか2103Uにリターンが確認できました。
しかし、しばらくするとTT8SNが出てきて潰されてしまった

 こんな感じの朝でした

今日も探せと言うから探し当てたが・・・

 今日(1/11)ようやく探し当てたが・・・掘り出せなかった!!やはり鬼門か・・・
JW4PUA_convert_20200111203349.png

1/11 今朝は・・・アフリカ「T」シリーズ祭り”80m”

 1925Uシャックイン・・・久しぶりに真面目に起きれた!!

〇JW4PUA
・80m/FT8のレポがEUスキマーで反応していたが、カスらなかった。しばらくして30mにQSYしてNA相手でJAは見向きもしなかった

〇TT8SN 最近、80mに出ているとの情報があり、期待していた
・3536 EUスキマーが多分2120Uに反応したと思う。聴きに行くとカスカスだがJAにもリターンを返していた。22U過ぎから結構強くなったがEUの分厚いパイルとなった。15分ほど他事で離れていたスキにJA指定・・・
 2230U位か・・・3566 F/Hでサービスが始まり3回リトライした後に何とかRR73が返ってきました(ヤバかった!!)
 同じFQでTR8CAもFHで大サービスしていた
TT8SN_80m_FT8_convert_20200111085740.png

〇ボツと思っていたJW7QIA/160mがLoTWでようやくヒットしてくれました
JW7QIA_LoTW_convert_20200111090414.png

〇追伸・・・今日は月一の通院日、血圧が高くなければ良いが・・・?
         ソロソロ医院に行かないと・・・

1/6 今朝は・・・

 2000Uシャックイン・・・CONDX悪い~~

〇ZC4UW
・7032 カスカス21U位にはサッパリ聞こえなくなったりしていた。少しだけ浮いてJH1局にリターンがあり、そこで何度か呼んでいたら、2119Uに返ってきた

 今朝は、これで御茶を濁して終わった
身支度して三日ぶりに出勤しよう

・追伸・・・7024 5Z4/G3ABはカスらなかった



1/5 今朝は・・・

 1830Uシャックイン・・・

〇ZC4UW
・3507.861 最初は弱くてQSBの頭しか符号になってくれなかったが1905U過ぎた辺りからハッキリと取れる様になった。しかし、20分もすると信号がダウンしていくパターンで2130Uぐらいまで聴こえていた

・7118 1934U UP5 ドンケツでリターンが確認できました

 こんな感じの朝でした

予備PC・・・BIOS昇天した

 今年に入り電源投入時の不都合やSSD換装と色々と手をかけてきたPCだが・・・どうもマザボBIOSを呼び出せなくなってしまった。
各パーツをケースから出して必要最低限だけ接続したが症状は改善されなかった
 マザボは第4世代で9世代の現在ではメモリ、CPUが使えない。また、OSはMSにサインインしたかどうか記憶にないので最悪使えない状態だ。(一応、別PCでMSサインインするとデバイスでマザボが認識<表示>されていた)
 マザボ、CPU(i3程度)、メモリ合計で30KJPYとの事だった。師匠おしゃるには・・・中古で十分!!迷うなぁ~~

・ちなみにマザボはMSIのOEM版だった
P1040039_convert_20200103190740.jpg

1/3 今朝は・・・

 真面目に1930Uシャックイン・・・できた

〇ZC4UW・・・いよいよ始まったみたいだ!!
・3514 最初はかすかすだったが日出ごろから安定して聴こえていた。ただし、強くなったころにはNAとのガチンコ勝負になりそうだ
・10123 弱すぎ。405では厳しい感じだった。しばらく呼んで諦めた

〇160m
・近接インバータノイズで話にならなかった

 こんな感じの朝でした

〇今年から宮総代になり大晦日~元旦は神事に忙しく正月気分になれなかった。きょうが本殿の後片付けを行い、一つの節目となる。
 午後から、ようやく正月気分でも味わおうと思う


1/2 三が日の朝

 これは何かの間違えだろう・・・強すぎ!!
7X7X_160m_convert_20200102070727.png
 
 年末はJWのロストで終わり、年始は7Xのキツネに摘ままれた様な信号を見るし・・・

 仕事に行こう・・・身支度しないと!!

リンク
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ