fc2ブログ

10/30 今朝も・・・

2100U・・・シャックイン
・師匠曰く・・・160が賑やかだったとの事

〇D68CCC
・80/C 3507 2120Uを過ぎた辺りからEUのレポがアップされていた。2135Uから少しは符号になっていたが弱いレーダーパルスが邪魔して良く取れない感じだった。
 時間的に遅いのか・・・・??? 昨日はFT8で22Uを過ぎてからだった。

スポンサーサイト



10/28 今朝は・・・

 2100Uシャックイン・・・今日も起きれず

〇3565
・D68CCC すでに何局かのJAが呼んでおられたが見えだしたのは2135Uぐらいからだった。
 しかし、確実に凸できたかといえない。JAには西方面中心にHRDLOGが反応していた。身支度のため席を外していた時の2207U台にまとめてデコしていた。JA9局も含まれていました

 こんな感じの朝でした。師匠曰く・・・磁気嵐は終息しているが、まだ尾を引っ張ているとの事でした

10/28 今朝は起きれず

 2100Uシャックイン・・・相変わらずA/K値が高い、前回の27日回帰を見ても長引いている

〇3573
・9G2HO
・S79VU 
・4Xs
 こんなところが見えていた

〇D68CCC
・7020 日出過ぎに聞きに行くと良い感じでパイルを捌いていました
・160m 情報でFT8に出るような感じだったが1825.5に出ていた様だ・・・???

 こんな感じの朝でした

 CQWW/PH お祭りも終盤に来ている。期間中コロナホールが正面に来たのでCONDXは良くなかったのでは・・・?

10/26 今朝は・・・

 1930Uシャックイン・・・
 太陽が騒いでいるせいかCONDX悪いですね!

〇D68CCC
・7013 ズぅ~~と聴いていた。19U台は弱いながらも聞こえていたが20Uを過ぎた頃から聞こえなくなった。
 再び聴こえ出したのは21U日の出を過ぎたあたり、EU主流でパイルはUP4まで広がっている感じだった。自分には2118Uに端っこのUP3.8で呼んでいたらリターンが確認できました。
 信号はドンドン強くなり30分後ぐらいにはガンガンSメータを振らせJA連発状態になっていた

 こんな感じの朝でした

太陽大暴れ・・・25 OCT

27日回帰で、ある程度予想は感じられていたが・・・久々に”K=6”という数字を見た気がする。オーロラも綺麗なリングを描いていますね!!北極ルートで飛んでいる窓からも視えそう???
20191025太陽画像_convert_20191025202747

10/25 今朝は・・・

1930Uシャックイン・・・一本のメールが入っていた「3519D68CCC」

〇D68CCC
・3519 EU主流だった。OMさんから情報ではJA4局がWKDされたそうだ。JAには2000UにJA0局が、また2025UごろにJA2局がログインされていった。
 自分には2045Uにリターンが有った。一抹の不安が有ったのでCALL+599+TUを返しておいた。アップはズぅ~と離れてUP5.6でした。
日出ごろから信号はさらに強くなりJAにも結構リターンを行っていた

 こんな感じの朝でした

10/23 今朝は・・・

 2010Uシャックイン・・・

〇VP6R
・昨朝、15Fに出ていたとOMさんから情報を頂いたがWKD済みと勘違いして逃していた。今朝も15Fで出ていたので”QRX5”の後(2123U)に何とかRR73が返ってきた
 昨夕は80Fにもいたが拾ってもらえなかった

 こんな感じの朝でした

10/22 即位の礼

 2000Uシャックイン・・・

 今日は”即位の礼”世間の方々はなにがしか一度はTVを見ていると思う。実は密かにパレードを見に行く用意をしていたが足の確保が難しくなりキャンセルした。そのあとに11月10日に延期が決まり次回チャンスを生かしてみたい。


〇3573
・相変わらずHLFAXが居座り楽しみが半減している。

〇VU7RI
・出てきたみたいだ。こことは80mと行きたいのだが・・・
昨日は20m/FT8に夕方から見え隠れしていたが夜になり安定して見えてきた
 特にJAは意識していない様子だが1056U浮いていたところでリターンが確認できました

 こんな感じで朝は5K0K/20m/MSHVで遊んで終わった

〇DXCC ペーパーQSL
・5QSOが溜まっている。先日、オンラインから空データを送ってしまいキャンセル依頼のメールをを出していたら、週明けの今朝に早速返事が来て削除されていた(仕事が早い)
 先ほど再度申請し順調に処理された。
QSLを普通郵便でARRLHQに送付しようと思う。(33gなので190円でした=吉と出るか凶と出るか???)


10/19 苦手なSSBパイル

 今朝は14Sで5K0Kが14.220に出ていた。呼びに呼んで叫びに叫んで何とかドンケツで拾ってもらえた。
 SSBパイルは苦手だなぁ~~!!

10/17 今朝は・・・

 2000Uシャックイン・・・

〇3573
・東EUまでしか見えなかった。日の出後、南米CX6VMがLPで強かった

〇1840
・2048U S54E 
 結構奥まで見えていたような気がするが、飛んでいかなかった

〇5K0K
・18100 全く見えなかった
・14002 2123U 何とか拾ってもらえた。昨晩は30C,40Fができた
・21009 2149U CQJA連発してくれた

〇4V1WWV 
・18100 21Uを回ったころよく見えていた。ピックアップは知り合いのコールばかりだった。+00をもらっている局も・・・飛んでいかなかった。早々に退散・・・

 こんな感じの朝でした・・・身支度しよう!!

・追伸・・・VY2NA ZONE 02と思っていたが、QRZを見ると05だったSRI!!

10/16 今朝は冷え込んでいる

2000Uシャックイン・・・

日出前後、娘の送迎を頼まれていたので適当にワッチしただけだった

2115U G4EZT 3573 これで御茶を濁して終わった。

・E44WE 我が家にもQSLが届いていた。これでペーパ分”4QSO"をオンラインで申請する準備ができそう。週末にでも作業に取り掛かろうと思う。
 14か月貯めて4枚・・・取り逃がした数がいかに多いかわかる


10/15 160m

 今夕、VY2NAが見えていました。拾ってもらえなかったのは当然ですね!!
VY2NA_160m_convert_20191015201759.png

10/15 今朝は・・・

 1800Uシャックイン・・・なぜか、こんな時刻に目が覚めた!

〇3573
・RA2FCL・・・1815Uごろに見え隠れしていました。信号は弱かった。1837U浮いて来たところで”73”が確認できました
・ZS1TMJ 2000U
・9K2HQ 2036U

〇1840 
・19U台にF,ONが見えていました。もっと開けるのかと思いましたが・・・
・ON4IA 1923U 何とかリターンが確認でき”73”をもらえた

 今日は、もっと開けるのかと思ったが日出近くから沈んでいきました

 こんな感じの朝でした


10/14 エレメント再展開

 ・台風19号に備えてタワー基礎部に巻いておいたワイヤーをすべて展開した。これでアンテナは元に戻った。
 今回の台風は関東方面は風よりも雨だったらしいが、こちら富山では瞬間28m/Sで20~25m/Sが5時間程度継続しながら吹いていた。いつもの台風よりも強烈だったと思う。これだけ離れていても、これだけ継続したのには改めて大型台風だったかが伺える

〇7P8AO
・今朝は仮展開しておいた西向きスローパーで3567を見ていたら遅れながら2120U過ぎ位から見えてきた。ノイズでデコしにくい状態だったがRR73が-23で見えた。
 早い時間にもレポが見えたが日の出まで待っていた

〇YSBグループ OQRS
・こことは先日のZ82シリーズでサービスがあった所だが・・・過去にHPからPaypalは直接受け付けてくれなかったが、DXCC師匠からOKとの情報を頂いた。早速、カードを請求しておきました

10/13 ログアップされていたTO80SP/30m/F/H

 TO80SP30mだがRR73のリターンが確認できていたのでログにアップされていた。これはリターンの時はレポ欄が空白で強制的にR-**を送っておいたものでした。ソフトはJTDX
 参考程度に・・・

10/12 なんか変 TO80SP 30/FH

 朝、TO80SPが30m/FHで出ていた。2118Uから信号が浮かび上がった。送っている相手のレポが空白でした。時折、正常にレポ+RR73が見える
 自分には2143Uにレポ空白でバックがあり強制的にR-14を送ったらRR73が返ってきた
 ところが・・・まったく送信していないのに10分後に再度相手からの呼び出しがあった。・・・なぜ???

10/11 今朝は・・・

2045Uシャックイン・・・

〇30m・・・
・2040U JW9DL 10136 いい感じで視えていた+05のレポが返ってきた
・2120U TO80SP 10109 強かったですね!!盛んにCQJA連発していた

 オーロラ活動が終息しているのか北極圏回りが良かった

こんな感じでした

今年3回目のエレメント格納

 台風19号が日本列島を狙っている。途轍もなく大きな台風で中心から離れているが、どれだけの強風が吹くか想像もできない。土曜は通院日だが急遽に今日受診してきた。
 時間に余裕が出来たのでワイヤーエレメント格納しておいた。今回はガイシ部がタワーにあたり”カンカン”音がしたのを防止するため絶縁テープで固定しておきました
 今回の台風は目玉がデカイ!!、今まで見たことがないのでクラスは最強(メガ台風)と伺える。最小限の災害で終わる事を祈るばかりです

10/10 今朝は・・・

1950Uシャックイン・・・

〇TO80SP
・10113 2044U スポットから10分後位から急に浮いてきた。ビームはSPだと思いますが前も後も判らないANTなのでハッキリ言えない

 こんな感じの朝でした

10/8 今朝は・・・

2045Uシャックイン・・・昨日、A82X/80が出来ていたので・・・起きなかった

〇A82Z/3567
・DXCCの師匠が呼んでおられたが他にも沢山のJA局がいた。師匠には日の出から15分後位にリターンがあった
 自分は2120U過ぎに呼んでいる局が少なくなったのでコールすると4回位でリターンがあり、リベンジ出来た。気持ちに余裕があると、こんなに簡単に出来るのか・・・??と・・思わせる!!

 こんな感じの朝でした

10/7 今朝は・・・

2000Uシャックイン・・・

〇A82X/Z
・3567 弱かった。視えなくなったので送信を止めていたら数分後にリターンがあったとの事であった。結局NGで終わった

・3527.8 2040U セルフで出て来た。いい感じで聴こえていたがEU主流だった。ぶ厚いEUを抜いて最初にJAに返ってきたのは、日曜に遊んで頂いた3エリアの局でUP2.5位だった。CQJAになるかと思ったが時折JAという感じで、自分には2107位にJA0で返って来た。しかし、オンフレで7エリアが呼ばれ聞き取れなかったが最後は綺麗にTUを返してくれた。
 嬉しいELで自分家のダイヤルは3527.778、UP1.38程度でした
 そんな信号も2135Uに聴こえなくなっていった

 こんな感じの朝でした

10/5 今朝は・・・

 期待して1930Uシャックイン・・・

〇A82X
・80m・・・期待していたがNGでした
・40m/SSB 7170DWN5 で何とか2154Uに取ってもらえました

 こんな感じの朝でした。
  今から遊びの準備です・・・

10/4 エレメント展開

 今日は午後から時間が取れたので台風接近で格納していたワイヤーエレメントを小雨や風の合間を見ながら展開しておいた。
 感じたことはスローパーは全てのアンテナを展開しないと、うまく動作ないことでした。特に405にしてから、そう感じるようなった。
 80mNA向けは支柱にしているエレメント接触部が焦げていたので自己融着と絶縁ビニールテープを5層ほど重ねて巻いていきました

昨日は職場で臨徹していたので明日の遊びのために早寝しよう

  早いが・・・・おやすみなさい・・

 追伸・・・TO80SP(FP) 7005 こっちでは0920U前後5分位だがいい感じで聴こえていました。こことのパスは北極ルートでオープンの時間は短いがジックリ構えて聞いていたのがよかった。ピークはシグナルレベルS2まで来ていた。ホンマ短時間のオープンです!!

10/2 今朝は・・・

 1950Uシャックイン・・・

〇A82X
・7118 20U頃だと思うが既にJA/AS指定になっていた。知り合いのOMさんがUP10でピックアップされていた。その後、オープンになり同じ周波数で県西部の局が取って行かれた。流石である!!
 適当な周波数で呼んでいたが2115Uに諦めました

・3530 2120U過ぎた辺りにセルフが有ったが蚊の鳴く信号で厳しそうだった。あと30分早ければいい感じで聴こえてきたかもしれない。3530はインバータやら変なQRMが沸いてNGである。3511まで降りて来てくれると有り難いのだが・・・・?
DX de EC6AAE: 3530.0 A82X TNX UP UP BIG BIG PILE UP
 こんなレポを見ると腰が引ける・・・

  こんな感じの朝でした。一応電波は出していたが、今朝もボウズだった


10/1 A82 DIGI

 夕方近くにYSBグループの信号が良く入感していた
20SはUP一点取りで叶わなかったが、セルフスポットでF/H CQを捉えることが出来た。0712Uにも40Fに出ていて国内QRMを避けながらなんとかRR73が確認出来ました
 残念ながらオンラインには、まだ載っていないので様子を見ようと思う。久々のモードニューでした

〇80mスローパー
・先日格納していたエレメントだが展開したら芯線給電部がタワーステップを跨いでしまったみたいだ。昇って直す必要が出て来た
80m_ステップ_convert_20191001170613
リンク
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ