7/10 今朝は・・・
1915Uシャックイン・・・
〇OJ0A
・10131 F/H スポットが有ったので見に行くと1本で綺麗にデコするが3本になると厳しい状況になっていった。一応、呼んでみたが1936UにR-13でバックがあったがRR73は確認出来なかった。あと6dbゲインが欲しいところでした
〇80/F
・2015U 覗きに行くと9K2KHが盛んにCQ連発していた。呼んでみたが・・・まったく届いていない感じだった。相変わらず、この周波数はパルス的なノイズが沸いていました

〇太陽コロナホール
・予報通り昨日K値が上昇していた。しかし特に変わった様子はなかった様でした
09-Jul-2019 21U SFI=68 A=19 K=5 Minor w/G1 -> Minor w/G1
しかし、06JST現在 A/Kが急上昇し風は600㎞/sを越えてきている。
いずれにしろ特定のバンドを日中時間帯に素人的検証するには面白いデータであると思う
・昨日、日報より・・・(抜粋)
9日6時現在、太陽風速度は通常速度の400km/s前後で推移し、磁場強度は強い8nT前後で推移しています。
今後、太陽風磁場の南北成分が強く南を向いた場合、地磁気がやや乱れる可能性があります。
引き続き今後1日間、地磁気活動はやや活発な状態が予想されます。
そろそろ身支度しようか・・・天気も良さそうなので久々に自転車を転がしてみようかなぁ~~
〇OJ0A
・10131 F/H スポットが有ったので見に行くと1本で綺麗にデコするが3本になると厳しい状況になっていった。一応、呼んでみたが1936UにR-13でバックがあったがRR73は確認出来なかった。あと6dbゲインが欲しいところでした
〇80/F
・2015U 覗きに行くと9K2KHが盛んにCQ連発していた。呼んでみたが・・・まったく届いていない感じだった。相変わらず、この周波数はパルス的なノイズが沸いていました

〇太陽コロナホール
・予報通り昨日K値が上昇していた。しかし特に変わった様子はなかった様でした
09-Jul-2019 21U SFI=68 A=19 K=5 Minor w/G1 -> Minor w/G1
しかし、06JST現在 A/Kが急上昇し風は600㎞/sを越えてきている。
いずれにしろ特定のバンドを日中時間帯に素人的検証するには面白いデータであると思う
・昨日、日報より・・・(抜粋)
9日6時現在、太陽風速度は通常速度の400km/s前後で推移し、磁場強度は強い8nT前後で推移しています。
今後、太陽風磁場の南北成分が強く南を向いた場合、地磁気がやや乱れる可能性があります。
引き続き今後1日間、地磁気活動はやや活発な状態が予想されます。
そろそろ身支度しようか・・・天気も良さそうなので久々に自転車を転がしてみようかなぁ~~
スポンサーサイト