fc2ブログ

6/29 今朝は・・・

 1910U シャックイン・・・

〇9G2HO 
・3573 今日もQRVしている気配が感じられたが、本体はカケラすら確認出来なかった。
レポは・・・spot/psk/skimmar
1846U
1931U
1943U
どうも2000uを過ぎた辺りに40mにqsyしたようだった

こんな感じでした。
スポンサーサイト



6/28 今朝は・・・

1910U シャックイン・・・

〇80/FT8
・1913U 9G2HO ←今日もQRVしていたが、HL/FAXで潰される
・1921U 4K6FO
・1941U 5B19CWC
・1944U ZS2CC

9G2HOはFAX/QRMさえなければ-17~-21位で日出頃には安定して見えると思う
 
こんな感じでした。

6/27 今朝は・・・

 1730Uシャックイン・・・なぜか目が覚めてしまった

〇80/FT8
・1815U ZS6BUN CQを出しているのが見え隠れしていた
・1848U 9G2HO この時刻にspotされたがカケラすら拾えなかった。1911Uになってようやく-15前後で見え出したが、HL/FAXが出るとNGだった。日出まで視ていたがJAは1局?だけだった様な気がする

 日の出過ぎ・・・眠くなったので二度寝しにベッドに直行した

 昨日までの二日間は久々に黒点が現れたようだ。週末辺りに来ると思っていたが3日ほど遅れていた感じだった。次はいつ・・・・?
次はいつSSN

 そろそろ身支度でもしようか・・・

6/25 今朝は・・・

1940U シャックイン・・・3573 9G2HO情報で起きる

〇9G2HO
・3573 2KHz上のQRMでギリ見える感じだった。何回か呼んでいるとリターンが確認出来ました。自分の後は、しばらく見えなくなったが、1950Uに再度見え出したものの決して強いとは言えない感じでした
 LoTWのみなのでデータアップを待ちたい
9G2HO_80mft8_convert_20190625055210.png

〇80m/ANT
・5月GW過ぎた頃から感じているが、ここへ来て”水平系”を使っている局が良く聴こえたり見えたりしている様な気がする。冬期シーズン中は余り気にならなかったのだが??

〇太陽関係
・昨日までSFI=66であったが67と1UPしていた。しかし、SSNは相変わらず”0”のままである。どん底状態から早く脱していくと良いが・・・?

 こんな感じでした。少し早いが身支度でもしようか

残念ながら・・・

・太陽風は低速になっているそうです
 でも、電子密度は上がっているような!!オーロラゾーンが濃くなってきていると思う!!
20190623_convert_20190623201456.png
いつもの事だが・・・張り付いていた割には、だらだらと終わってしまった。

アワード整理

・少しは整理着いたような!!
IMG_1457[1]_convert_20190623184410

「宇宙天気ニュース」より・・・抜粋

『2019/ 6/22 12:43 更新
太陽風は平均的な速度に上がっています。磁気圏は穏やかです。

太陽風の速度は420km/秒へ少し上がり、
平均的な速さに戻っています。
磁場強度は、7nTから3nTへ下がり、やや弱くなっています。

SDO衛星AIA193の太陽コロナ写真では、
南半球のコロナホールが太陽の中央部に見えています。
この領域の影響が3日後くらいにやって来る可能性があります。
前周期は500km/秒を超える高速太陽風が到来しました。
今回はどうなるでしょうか。

6/22 WAZ AWARD

・今日、アマゾンに発注していた太子判”額”が到着してくれた。早速、セットアップして壁に掛けたが・・・目立たない!!明日、場所替えしようと思う。
 追伸・・・5BandはZone2/80mと10mだが、いつになったらWKD/CFM出来るか想像もつかない!!早く両方にスッテカーを張って両目を開けさせてやりたい!!
IMG_1446[1]_convert_20190622195429
・いずれもLoTWの恩恵で取得できました。(商売上手)US-CQ/HPにもシッカリとリストアップされていました
(申請時は#196で現在は198cfm)
IMG_1448[1]_convert_20190622200015

6/21 今朝は・・・

 あてもなく・・・2000Uシャックイン
・PCを立ち上げてクラスターを眺めて終わりました・・

・2118U E78IW EUのspot とK3のスキマーが「EZ8IW」で反応していた。多分と思い、QRZ.で検索すると「E78IW」でヒットしたので短点ひとつ抜けたのだろう??

6/19 早朝のプチワッチ

 1800U・・・なぜか目が覚めてしまった

・少しだけと思い2Hほど80m/FT8をモニターランさせていた。日出頃にOD5ZZやOD5VBを呼んでいるJA局が確認出来ましたが相手は全くデコしなかった

 こんな程度で・・・2000Uに再度ベッドインしました


6/18 今朝は・・・

 1930Uシャックイン・・・

〇S9A
・1830U頃 ローカルOMさんのINFOで3573に出ていたとの事であった。一時間後はカケラすら見えなかった。
 アナウンスでは今日までで期待の12/10mは巡り合わせがなかったのは残念だった

〇80m/FT8
・ZS4JANが一筋見えただけで他に9K2もレポが有ったがデコしなかった

〇40m/FT8
・ZD7MY 呼んでいる局に合わせて出てくるタイプだ。空いている所でジックリ呼んでいたら自然と、こちらの周波数に合わせて応答が有った

 こんな感じの朝でした

6/17 今朝は涼しい・・・

 2000Uシャックイン・・・

 昨晩の話
・1200U 3573 VP8HDM 西海岸とQSOしているのが強く入感していた。現地は真冬ですね。スペシャルコールでQSLはVP8LPとの事、今晩でも再トライしてみたい

 台風並みの低気圧が通過した後は北風が入り込んでいる。チョットした西高東低の気圧配置です

 そろそろ身支度しようか

6/16 今朝は・・・

 1800Uシャックイン・・・
昨日は低気圧通過に伴い荒天を警戒していたが大したこともなく過ぎ去っていった。気圧最低値が985HPaを記録していたが徐々に上昇している

〇80m/FT8
1830U HZ1FI 突然見えだして来た。安定して結構長くサービスしてくれていた。

 今朝はこんな程度で終わりました

6/13 深夜のS9Aから・・・

1730Uシャックイン・・・なぜか目が覚めてしまった

・S9A・・・現地からのセルフが沢山アップされていましたが30mで確認したのみでした
S9A 19/06/12 1837Z 1840.0 RX JAPON 1908 EA7JTF
S9A 19/06/12 1816Z 28091.0 ft8 EA7ST
S9A 19/06/12 1810Z 21290.0 ssb cq cq EA7ST
S9A 19/06/12 1810Z 7056.2 ft8 f/h EA7ST
S9A 19/06/12 1809Z 24893.0 cw EA7ST
S9A 19/06/12 1803Z 7056.0 ft8 EA7ST
S9A 19/06/12 1752Z 10132.0 cq Asia Japon Pacific EA7ST

・これで茶を濁して終わりました
S9A30m_20190613_convert_20190613042926.png

・3D2CR ログがアップされました
Part of the 3D2CR log already on Club Log. If you can’t find some of the QSO’s just don’t worry. We have some small issues with ADIF files. Work in progress.
We already saw over 100 Buro requests! Keep in mind, we will not answer any Club Log Buro OQRS request, even after 6 months or even 2 years. We are not members of any of them and we are not willing to be part of it.
OQRS and LoTW will be confirmed only after Club Log OQRS.
3D2CR_LoTW_convert_20190613062320.png

Facebook "‎Hal Turley‎ W8HC "

ANNOUNCEMENT

June 11, 2019.‎Hal Turley‎
The deadline for requesting a partial 48% refund of your financial contribution to 3YØZ has now passed (March 15, 2019).
A large number of you reponded favorably to the refund option and either requested a refund, donated their refund to either the 3YØZ team, NCDXF, INDEXA or GDXF (German DX Fndn.) The process was orderly and I thank you for your cooperation. These were very unusual circumstances.
Any plans for the 3YØZ team to attempt a return to Bouvet are currently "on hold" as we want the Rebel DX Group to be free to complete their efforts to activate Bouvet. We wish them good luck and a safe, successful mission.
Vy 73,
Bob-K4UEE

6/10  今朝は・・・

1920Uシャックイン・・・雨模様 梅雨入りした??

〇S9A・・・
・1956U 3523 EB7DXがセルフしてきた。聴きに行くと”コレェ”程度だったが2005Uぐらいに419程度までアップしてきた。9エリアにリターンがあった感じだが誰に返ったか判らずじまいで終わった。990のダイヤル表記は「3523.004」ジャストだった
 この時季、水平系が良いのか・・・?

〇40m/FT8・・・
・1949U Z81D
・1954U ZS1DX
 アフリカ方面が良かった。夏のコンディションに移行したようだ・・・!

 こんな感じの朝でした。地磁気の乱れも落ち着き「静穏」な状態に戻ったようだが、風は400㎞/sを少し切っただけだ


大乱れの前のCONDX

 以前に大OMさんから教えて頂いたことがある。
「太陽が騒ぐ前はお祭り騒ぎになります」
 じゃ~~今度は”いつ”・・・と、聞かれても私には判りません。
 しかし、三日に一度ぐらいは気になって確認するようにしています
 昨日は12m/10m/6mで午後から北米が良く入っていました。自分としては、このSSN低迷期で考えられない時間帯だったのでビックリしました
SH_WWV2019090609_convert_20190609092515.png

・今回は27日前よりも1日早く到来した
27日周期20190609_convert_20190609092526

6/9 今朝は・・・

1730Uシャックイン・・・

〇12m・・・・
・1740U A41ZZ CQ連発していた。こんな時間帯でも入感していのでビックリ!!

〇S9A・・・
・1755U 18095 まだ聞こえていました。
・1958U 14090 県内局と4/5エリア局が呼んでおられた最初は全く見えなかった。20U近くになり急に強くなり下の方で呼んだらスンナリリターンが確認出来ました(アップは混んでいた)

〇XT2SE・・・
・1916U 14074 浮き沈みがあり弱かった。何とかリターンが確認出来ましたがRR73までは辿り着けなかった

 こんな感じの朝でした・・・

6/8 今朝は・・・

1930U・・・目が覚め、そのままシャックイン

※アフリカシリーズ「S9A」「XT2SE」 この方面が面白くなっている

〇S9A・・・いずれもspotから・・・
・1743U 7074 ←MSHVで出ていました。時々ロストしていたが直ぐにリターンが確認できた
・1805U 14265 ←CQJA UP5を連発していた
・1954U 7023 ←VKスキマーが反応していたので聴きに行くと559で入感していました

 こんな感じの朝でした


6/6 ”SSN”予測と実績 

 6月3日に最新データが公開されました。下降してからは予測以上に下回っていましたが、ここに来て予測された下降線に戻っていた。この後のラインがどうなるのか興味深い!
20190603_SSN_convert_20190606055548.png

〇3D2CR・・・
・限られた人数のOPだが精力的にQRVされている。昨日は待望の80/FにQRVされていた。80Cは早い時間帯だったので聴けなかったが興味が涌きますね。今夕あたりでも狙ってみたい

〇WSJT-X・・・なんか変になった
・バージョンをアップしていったら自分の送信文字が相手にデコードされなくなっている。DXCCの師匠に見てもらったら筋が広く(帯域幅)なっているとの事、無意識にセッティングでチェック入れたとしたら”ini”に記憶している部分があるのでバージョンを戻してもダメなような気がする。厄介なことになった。
 休日にでも調べてみよう

 そろそろ身支度しよう・・・

6/5 今朝は・・・

 1945U シャックイン・・・したが・・・

 どこをワッチすればよいか判らなくなってきた。

〇故障して修理手配の筐体の状況だが、お医者様の前では「現象出ず」との情報が入った。もう少し様子見のために”別荘暮らし”させようと思う!(一番厄介な現象)

6/3 今朝は・・・

1930Uシャックイン・・・

〇E31A・・・・3567 1935U
・すでにF/Hで出ていた。時間が遅いのか相変わらずコールの上からCQ連発されてしまったり、EU連発状態だったりとNGでした。15分ほど呼んで諦めて眺めていたら、時折4/5エリア局にリターンがある感じでした。

 こんな感じの朝でした

6/2 今朝は・・・寝坊

 2030Uシャックイン・・・

〇3D2CR・・・
・14.002CWと10131/FTで出ていた。10131は丁度E31Aと被っていた。
 リーフで近場なので信号は、いつも格別強い気がする

〇JTDX/Hound
・な~~か変な気がする・・・RR73のフィニッシュ(Seq)が上手く行かない。今日の3D2も同様だった。以前は、こんな事は無かった気がする。確実だと思っていたE31A/12mが載ってくれないので昨日再トライしておいた・・・気のせいか???ClubLogを見ないと判りません。基本であるWSJT-X使え~か???

 今日は雲がかかっている。立山連峰はモヤが掛かりNGだ
予想最高気温は昨日よりも低いが庭仕事は辛い


リンク
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ