fc2ブログ

平成三一年四月三十日

 今日は平成元号が結びとなる日、静かに過ごそうと思う

・2040U・・・一応シャックイン
リニアの電源も入れる事なく終わってしまった

・昨晩の話
MD0IUX 1210U 14074 ビックリするくらい強かった。+06~08でデコしていました。他にも北欧界隈が賑わっていたので、この地域限定で良かったのだろう

・少し勘弁してほしい・・・
2037Hz_スプラッター_convert_20190430074019
possible module fault
スポンサーサイト



4/29 今朝は・・・晴れ

 1940Uシャックイン・・・少し寒いので軽くファンヒーターを入れました

〇TO19A(FR) 7003 UP
・2000U ローカルOMさんから弱いながらも聴こえるとの事であった。自分家ではカスカス(この信号程度)だった。
 途中、レーダーも噛みながら符号になり始めたのは2015Uを過ぎた辺りだった。
 日出から20分経過した頃にはピークS3まで振ってシッカリ聴こえて来ましいた。Spotもされたのでパイルも大きくなっていました

  こんな感じの朝でした・・・そろそろ身支度でもしようか

4/28 スタートアップ Win10

次のようにフォルダーを辿れば、「スタートアップ」フォルダーを表示することができるそうだ。
・Cドライブ
→ ユーザー
→ ユーザー名
→ AppData
→ Roaming
→ Microsoft
→ Windows
→ スタートメニュー
→ プログラム
→ スタートアップ
ちなみに自分家のスタートアップは・・・
スタートアップ

・起動直後の画面です。「DxRetriever」が定位置に固定できない。何とかしたいが手法が判りません。
スタートアップ起動後_convert_20190428071836

・日の出前の北アルプスです。快晴の北陸富山
IMG_1368[1]_convert_20190428074353


朝日に照らされ機影が綺麗だった(北アルプス方向から近着いてきた)
AAR283 Asiana Cargo AAR283 747-400 40000ft上空
機影Asiana2

我家上空を通過していきました
機影Asiana4

4/27 今朝は・・・

1950U シャックイン・・・
・北側の窓を叩く雨音で目が覚めてしまった・・・外は8℃と寒いのでファンヒータを少しだけ入れた

〇80m/FT8・・・
・V51YJ YU/JA9/JA1局が呼んでいたがデコしだしたのは2001Uを過ぎてからだった。QSBを伴ってピーク-13で入感してきた。
 YUの次にJA1局にR-09リターンがあったが73まで行かなかった感じでした。さらに彼は同じSeqでA41ZZ呼んでいたが、暫くして居なくなってしまった。
 日出時刻のチョットしたチャンスを生かせませんでした
V51YJ_80m_convert_20190427072300.png

 巷は10連休だが・・・初日は雨降りで寒い一日になりそうだ。
〇立山室堂 7:00現在 
天候:小雪 
気温:-5℃ 
風:やや有 
視界不良
 それでも行きたいなぁ~~!!




 

4/26 大型連休前日の朝

 2030Uシャックイン・・・日の出に追い越され・・・

・80m さすがにフィードアウトした後でした

・30m/FT8・・・EUがよく視えていた。強い局を狙って3-40W程度で呼んでみたが5局呼んで1局からリターンがあった程度だった
 300W程度でCQを出すとロシア界隈から何局か呼んできてくれた。
 30m/自分家のANTだと、ある程度パワーが必要なようだ

 こんな感じの朝でした・・・
 明日から巷は大型連休に入るが自分は半分位出勤する予定です

4/25 今朝は・・・

2000U シャックイン・・・

〇3573
・9K2NO これを呼ぶJAsで一杯だった。時折HL FAXも出てきていたがデコ出来たので信号自体は安定していたと思う

〇10136 昨日から南風が強く格納していた。朝、無風になったので伸ばしてみた
・F辺りまで視えていた。VE9GCを呼ぶEUが散見されたが、こちらでは確認出来なかった

 こんな感じの朝でした・・・週末まで雨模様なので暫く自転車通勤は出来ないようだ




4/24 今朝は・・・

1930U シャックイン・・・日出2007U←早くなったなぁ~夏至には更に30分早くなる

 80mの朝はパッとしなくなった気がした。
 しかし、昨夕は日没から30分間ほどNA東海岸がFT8で視えていた。だが飛んでいかなかった

〇30m 9G5GS 最初はノーマルで136にいたが「QSY131」を送って来て10131F/Hで裁いたくれた。
 中々拾ってもらえず2125Uにようやくリターンがあった

 こんな感じの朝でした・・・雨が降っているので自転車通勤は諦めよう

4/23 静かな朝

 1950U シャックイン・・・外は霧が立ち込めていた

〇80m・・・静かすぎた
・何時ものA41ZZがCQを出していた。日出頃にZS6OBもCQを出していました。静かすぎる3573でした
・2102U EU/PSKで3573.9 HV0Aが反応していた

〇昨日帰宅するとSASEが1枚来ていました。
JIDX/CWでやったPA7DNさんからで$2同封されていたので$1は返しておきました

 早いが・・・身支度に入ろうか

・追伸・・・昨晩のKH8/OZ1J/80/FT8・・・・パイレーツとspotされたが、レポートを送っていた局とログがヒットした


4/21 今朝は??

 1930Uシャックイン・・・

 ・”CQMM”TESTが開催されている。
3573は朝からSSB(3574酔っぱらい局)が出て丸被りだった。また、レーダーも被っていた。3ライン程ZSのCQが視えていただけでした
40分程ワッチして退散しました

 こんな事で何もない朝だった

北信濃紀行

 今日は快晴だったので・・・長野県信濃町に行ってきました

・正面は長野県側の黒姫山、左が新潟県側の妙高山
丁度、田んぼは田起こしが終わり”シロカキ”の準備が終わっていた
IMG_1333[1]_convert_20190420195612

・自分は北信濃で知っているのはスキーをしていたので黒姫ぐらいかな・・?
IMG_1329[1]_convert_20190420195545

・国道8号糸魚川バイパスから”越後焼山、火打、雨飾”もよく視えていた
IMG_1317[1]_convert_20190420195649

 こんな事して遊んでいました


4/20 快晴の今朝は・・・

 1950U シャックイン・・・

〇80m etc・・・
・CWバンド 7エリア局がCQを出されていたので暫く聞き入っていました。呼んでくるEUは何時も、こちらでは聴こえませんがOMだったと思うが良い感じで聴こえてきた。CONDXが良いのかもしれない
・3573/FT 日の出間際からCT1FCX呼ぶ7/1エリアの局が見え出した。徐々に2/9エリアと行き3/4エリア順次呼び出していった。丁度グレーの移動に沿っていったが自分家ではデコしなかった。CT界隈はは”AAA"クラスなので聴こえたり見えたりしたら是非呼びたくなるエンティティーの一つです

〇20m/CW・・・
・2200U前に14031NA向けでCQを叩いてみたがKF7Qだけが呼んできただけだった

こんな感じの朝でした・・・

〇FT8のオーディオとか関連するRFは良く判らないが・・・スコープを突き抜けそうな信号に遭遇すると13秒の前後に「ブゥ~ン」と言った唸り音?と100Hzおきに筋が入るし2nd,3nd・・・一杯見える。自分もそうなっているのか、球にありがちと思っていたが
MOSアンプでもそうなるのか、こちらの受信能力の問題なのか??
 ・・・良く判らん!!とにかく昨日はスゴスギタ!!
 

4/19 今朝は・・・平日休み

 1730Uシャックイン・・・なぜか目が覚めてしまった

〇KH8/OZ
・1800U 7023 弱かったが何とかTUまで辿り着けました
・1840U 7056 F/Hに出て来てくれました。現地は日の出を過ぎていましたが綺麗に見えていた

〇3573/F
・19Uを過ぎてから久しぶりにCQを出して遊んでみました。ロシア界隈に混じってOKやIKが呼んできた

〇80m/CW
・1950U 日の出前にCWバンドを聴きに行くと7/8エリア局がCQを出されていましたが閑散としていた感じだった

〇昨晩の話・・・17m/CW
・コンディションはマズマズだった。Sは振らないが綺麗な符号になって聴こえていた。20局程ログイン出来ました

 今日は休みなので医院に行き、いつもの薬と帰りに床屋でも行ってこようか


 

4/17 起きれなかった

 2035Uシャックイン・・・

 昨晩は17mCWでEUがオープンしていたのでCQ出して遊んでいました。奥はF、HB9、9H1・・・をピックアップ出来た。自分の技量だと弱いCTやEA辺りから呼ばれても符号の分別が出来ないので、呼ばれていたとしても判らないと思う。もっと耳のレベルアップに励むことが大切と痛感した
 一応、ロシア界隈中心の37局ログイン出来ました

 QRZ.comのLOGBOOKも大体だが理解出来た。利用価値は余りないと思うが・・・これから”adi”生成したらLoTW、Clublog、QRZと三か所にアップするルーティーンが待っている事になる。
 LoTWとClublogは連携されているが、セットアップはしていない。こちらの方も考えてみようか??

   そろそろ出勤準備しないと・・・・

4/16 快晴の朝・・・

 1950U シャックイン・・・・
 週末はJIDX/CWで遊んで頂いた。20m主体でQRVしていました。コンテスト中にEUは2回オープンしますが土曜の夜はマズマズだったが日曜の夜はNGだった様な気がします

〇80m 珍しくレーダーもなく快適でした
・CWバンド・・・閑散としていました
・3573 2055U頃にUA0がC37ACを呼んでいたがカスりもしなかった

〇QRZ/Logbook
・色々調べていくとLoTWからも自分のQSOデータダウンロードしてくれる。何とか落ちてくれた感じ

〇7P8LB/QSL
・今年3月にQRVしてくれたがLoTWやQSLが未着です。いつも処理の速いM0OXOだが・・・DONEしなかったからかもしれない???

 こんな感じの朝でした・・・身支度しよう



4/13   IOTA/Clublog

 先日、JN6RZM ShuOMよりIOTAがClublogと連携しているとの情報をメールで頂きました。
 今日さっそく挑戦してみようと思う

4/11  冷たい朝

 2000Uシャックイン・・・・
 
 3573はレーダー丸被りで、閑散としているCWバンドを徘徊していた。JA8局がCQを出されていました

〇9G2HO 3509
 ・2020U頃?先ほどのJA8局と1エリア局が何処かを呼んでいた。耳を澄ませていると日出時刻の2024Uに綺麗な信号で聴こえて来ました。
 10分後の2035Uに今まで聴いた中で一番綺麗な感じで聴こえてきた。県西部のOMさん2局もピックアップされていました。途中CQ連発の時間帯もあったので現地のノイズが高いのかも???しれない
 そんな信号も2108Uに聴こえなくなっていった。
 この局はスプリットは殆どしなく、今朝のOPはドンピシャに合わせ適度なキーイングで呼んでいた局を好んで拾っていたような気がする

 こんな感じの朝でした・・・そろそろ身支度しようか

4/10 今朝は・・・

1945U シャックイン・・・

〇80m
・3573 レーダー丸被りで使えたものではなかった
・CWバンド 3506-3509 プチノイズが沸いていた

〇C5DL
・7026 結構いい感じで日の出前から聴こえていたした。CQ連発していたのが印象的だった
・3503 2019U ELのスキマーが反応したので暫く聴いていたがカスりもしなかった

〇9G2HO
・10129 2041U 今日はEUから30mでレポがあった

 こんな感じの朝でした


4/9 起きれなかった・・・

 2030Uシャックイン・・・

 今朝は起きれなかった。ここへ来てA値が高くなりK値も乱高下している感じだ。
 師匠のINFO では黒点が顔を覗かせているのでハイバンド少しは期待できそう・・・?との事

 今日は早目出勤なので身支度入ろう


4/8 今朝は・・・

 2015U シャックイン・・・

〇C5DL
・3503 2020U EUが反応していたがカスりもしなかった。昨朝の40mの感じからすると無理ッポイなぁ~

〇Z81D
・7074 2048U ローカルOMさんからINFOがあり見にいくと強かったがパイルも凄かった(TS-890+ACOM1000)
 2057UセルフでQRTと・・・居なくなってしまった。セルフでQRTは昨日もそうだが「一旦QRT]という意味だったのですね。3/25以降のログが未だアップされていない。

 こんな感じの朝でした・・・

4/7 今朝は・・・

1730U・・・目が覚めてしまったので一応シャックイン

 日出頃まではサッパリだった

〇C5DL
・7000.5 2020U頃 CWで暫く聴いていたが、これ程度で終わってしまった。spotされた頃は弱いレーダーが被ってきた
・3509 2130U EUが反応しだしたが遅すぎると思う

〇80m
・3509 2054U 9G2HO spotされたので聴きに行くと、いい感じで聴こえていた。相変わらずのオンフレと思いきや少しずつステップアップしていった
0.0→0.2→0.3→0.4(ここまでは確認できたが・・・?)
・3573 2030U Z81D 最近、また良く見るようになった。師匠は2110U過ぎにリターンが確認出来たとの事でした。丁度、鐘の下だったらしいが止めば見えたとの事でした
3573.0 Z81D 6-Apr-2019 2149Z QRT QRT QRT 73 ALL
 本人セルフスポットかどうか判らないが・・・また、本国に戻るのか???
それとも今日は一旦QRTという意味なのか???

 こんな感じの朝でした。時間は早いが選挙に行こうかなぁ~



4/6 今朝は・・・

1930Uシャックイン・・・珍しく早く目が覚めました

〇C5DL 40/C
・7020 ローカルOMさんから弱いながらも聴こえるとのINFOであった。昨日のLPの方が良かったとの事だったので明日にでもトライしてみようと思う

〇80/FT8
・Z37CFE 1940U・・・JAから結構呼んでいました。考えてみると80m/Z3は中々お目には掛かれないと思う。昨秋から「80m/Z3」でフィルターを掛けているが時々CWでZ33Aが反応する程度・・・聞きに行ってもカスカスな信号だった。
 今回はFT8という事もあり-10~15で視えていたがリターンがあったのは2030Uだった・・・結構待たされました
Z37CEF_80FT8_convert_20190406061059.png

 こんな感じの朝でした・・・そろそろ身支度しないと・・・



4/5 今朝は・・・

2020U シャックイン・・・久々に日の出に起きれた

〇3573/FT8
・2040U頃 OY/PH7Yを呼ぶEUが見えていたが本体はカスらなかった(EU/PSKスキマーも反応していた)
・2050U頃 OZ5ZZ・・・相変わらず安定していた
・2118U ZS6C・・・ほかにもZS6OBも視えていた

 こんな感じの朝でした・・・身支度に入ろう

・追伸・・・VI9NI 17/FT8 2132Uスギ
 F/H +dbで視えていたので40Wで連続送信しておいた
2133U VI9NIがJA9LJS+01とPSKレポした
   ←この間呼びっぱなし(リニアは要らなかった)
2139U +04で嬉しいバックがあった

 

4/2 屋根が白い朝

 2030Uシャックイン・・・屋根が白い・・・
時節外れの”なごり雪”・・・女房のタイヤ交換していなかったので安心した

〇80m/FT8
・Z63DDS・・・よく視えていた。2110Uを過ぎてからはNGになった
・SU9JG・・・JA1局が呼んでおられた・・・今シーズンも視えそうで一度も見えなかった。
・・・・80CW帯はサッと聞いただけだが静であった

 こんな感じの朝でした・・・身支度に入ろう・・・寒いのでダウンを着て行こう

・追伸・・・最近、FT8でPed局やカリブ/アフリカが見えても余り刺激を受けなくなったが、クラシックでチョットした局でもパイルを聴くと相変わらず呼びたくなる。
 ヤッパ・・・クラシックは面白いと思う


4/1 新年度・・・

 週末はWPX/20PHで遊んでいました。
 今朝も日の出を待ちNA狙いで聴いていましたが、自分家の設備では・・・精々西海岸程度しか聞こえなかった。昨日、聴こえていたPJ4はカスリもしなかった。

 こんな感じの朝でした・・・身支度しよう

リンク
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ