まだ、先の話だが・・・ズタズタに穴が空いている。南極大陸越えでオーロラゾーンを真正面からガップリ組むので何処から聴こえるか判らないエリアですね.
EU/NAは庭先みたいです
・今回はスンナリ受け付けてくれた
Dear Ryoichi,
Thank you for your donation to the South Orkney Islands DX-pedition. Your generosity is appreciated!
Here are the details of your donation:
Donor: Ryoichi Miyaguchi
Call Sign: JA9LJS
スポンサーサイト
前夜は速攻で晩御飯と風呂を済ませ風邪薬を飲んで1930Jにベッド直行した。今朝は05Jに目が覚め起き上がるときは体が軽いと感じれた。 2005Uシャックイン・・・ 〇80m ・3573/FT8 A71EMとA41のアラブ界隈が良く見えていた ・3505.5 HZ1FIがEUで反応していたので聴きに行くと549で綺麗に聴こえていた。最初に7エリア局を取った後はEU主流になっていった こんな感じの朝で久しぶりに・・・リグ前に座ったがパッとしなかった
2030U・・・5T5狙いで何とか起きてきたが・・・深夜に15mのレポがEUからアップされていたが、気配すら感じられなかった 〇3573 ・Z81D これを呼ぶJA一色だった 〇E51DOM/MM ・朝一でニュースを確認すると”延期”になったとJAサポートチームが伝えていました。 何はともあれ無事に港に帰還することを祈ります
2000U・・・何とかシャックイン・・・体の筋肉が痛い 〇CNシリーズ・・・師匠からのINFO ・7074 CN2MA 2035U マルチで強く入感しているとの事であった。しばらく呼んでリターンがありました ・3573 CN2FA 席を外していたスキ(2105U)の日出頃に見えたとの事、慌てて確認にいくと-16デコしていた。QRMも酷く長続きはしなかった 呼んでいる局が西へ移っていくのが手に取るように確認出来ました こんな感じの朝でした・・・水ッパナが凄いし頭も重い
2020Uシャックイン・・・80m/5T5狙い・・・ 〇3573/FT8 ・CNやSUを呼んでおられるが、自分家はカケラすら確認出来なかった。また、EUからOX3HIがPSKで反応していたが確認はできなかった 〇昨晩の話・・・XR0ZRC/80C 3502 UP1 ・ローカルOMさんのINFOではJA日没の0830U-0900UがFBとの事です。この時間帯は通勤途中なので無理であるが、昨晩は相手の日出時刻1126Uに合わせたようにJAからspotがあった。気が付いたのは30分位後でカスカス状態になっていたが何とかセーフだった。 自分家でもそうだが日の出から30分はグレーを活用した伝搬で目が離せない事を再認識させられた こんな感じでリニアに電源を入れる事がない朝でした・・・・身支度します
昨日は町内用排水路の土砂上げを丸一日行っていた。さすがに体中が痛い 2050U何とか起きれた・・・ 〇5V7EI ・3573/FT8ノーマル ローカルOMさんから見えていたとのINFO があった。FAXが止まった瞬間から見えだしたが-20~-18と言った所でした。何回か呼んでいたら2057Uにリターンがありました 今日は最寄駅から・・・列車通勤しよう(25分間の自転車は辛い)
2050Uシャックイン・・・起きれず 〇5X3C ・7122 2128U 島本OMのサービスを何とかWKD出来ました 〇5V7EI ・14019 0005Uであるが綺麗に聴こえてきている。こんな時間帯でもオープンしているのですね こんな感じでした・・・
オマケのステッカーが同封されていました
この局、clublogやLoTWにも対応していなくペーパーQSLのみでした
1930U・・・少しまじめに起きてみた 〇5V7EI・・・ ・3578 相変わらずバンド外に出ていたみたいだ。信号は確認出来なかった 〇5X3C ・1827.3 2105U位に・・・コレッ程度だった。雨が降っているのでノイズレベルは一段と高かった こんな感じでした 身支度しよう・・・・
2100U シャックイン・・・ 〇5V7EI 3578/F/H ・綺麗にデコードしだしたのは2120Uを過ぎた辺りからだった。残念ながらJAオフバンドで手も足も出せないが、見ているだけでも面白かった 今朝は南向きの風雨・・・そろそろ身支度しないと・・・
船は出航したとローカルのOMさんから知りました。無事の帰還を祈るだけです。 成功すれば少しでも多くWKD出来ればよいと・・・10/10を埋めてみたい これに備えて体調管理を考えて行こうと思う
2020Uシャックイン・・・ ・3503 9G2HO 2110U クラスターにアップされたので聴きに行くとオンフレパイルが凄かった。2120Uには結構強く入っていたような気がする。スプリットを実施してくれれば効率は良くなると思う こんな感じの朝でした・・・身支度でもしようか
2000Uシャックイン・・・ 〇80m/CW アフリカシリーズ ・3537 5X3C 20Uに聴きに行くとカスカスで聴こえていた。県西局も呼んでおられたが弱くなる一方だった。日出を待たずに諦めました ・3518 5V7EI 日出近くに強くなり綺麗な符号になってきた。この局、コンテストソフトを使っているのか・・・予測データを参考にリターンを行なっている気がしてならない。 こんな感じの朝でした
2015Uシャックイン・・・ 〇80m ・相変わらずレーダーが被っていたので早々に退散しました 〇160m ・レポでは・・・ 1819 3B8 1823 7P8 だったがカスらなかった 唯一・・・ 1827 5X3C 何故か・・・日の出とともに強くなって20分後位でもカスカスだが符号になっていた。一応、DWNで何回か呼んでみたが、聴いているわけない。 〇リベンジ 7P8LB Following is the response regarding your Busted/Missing Call Request. 1. 2019-03-09 05:59 30m CW Fixed 73 de Charles, M0OXO こんな感じの朝でした・・・
2015Uシャックイン・・・ 〇7P8LB ・30m/FT8/ 弱いが何とかリターンが見えていた ・3524 時刻はメモしなかったが・・・レーダーの下で判らなかった。日出を過ぎてから160mにQSYしていったようだ こんな感じで・・・自分家サッパリだった
2020Uシャックイン・・・スタティクノイズが凄かった 〇80m ・9G2HO 2040U 3505 EUからレポが有ったが”ホレホレ”とJA局がCQを出しておいでだった。信号になり始めたのは2113Uを過ぎた辺りで419QRNと・・・ 自分家では「3504.998」だった。若干だが上でJA0局、次いでJA8局がレポを送られていた。昨日よりも遥かに信号は弱かった 昨日、WKD出来た80Cは無事にLoTWにアップされていたので嬉しかった こんな感じの朝でした・・・そろそろ身支度入ります
2020Uシャックイン・・・ 〇80m ・2020U 3524 7P8LB すでにJAのパイルが大きく聴こえていた。JA/EU入り乱れてピックアップしている感じだった ・2113U 3507 9G2HO EUのスキマーが反応して聴きに行くとスポット的ジャミングの下にいるのが確認出来ました。7エリア局がオンフレで自分はUP1.5で呼んでいたら7エリア局に応答が有り次もJA7局、3局目にようやくリターンが確認出来ました。 しかし、QSLインフォが判らない。唯一LoTW(Last upload for 9G2HO: 2019-03-11 16:38:06Z)ユーザーなので期待してみよう 〇30m ・2047U 10136 9G2DX いい感じで見えていたが73が判らなかった ・2055U 10117 5X2S EUからレポが有り聴きに行ったがNGでした こんな感じの朝でした・・・身支度に入ろう
2000Uシャックイン・・・ 〇7P8LB ・7060 F/H 相変わらず見えたり見えなかったりだった。DXCC師匠は19U台にスンナリリターンが確認できたとの事、早い時間帯が良いのかもしれない しばらくして雷が酷いのかQRXと表示して居なくなった 〇80/FT8 ・2126U ZP9CTS LPだと思いますが-11程度で綺麗に見えていた。CONDXが春になって来ているのか・・・? こんな感じの朝でした
◎課題だった7P8/80mが出来たので・・・
昼まで天気は持ちそうだったので”数年ぶりに白馬方面と安曇野界隈をふらついてきた
・30代半位まで冬になると良く通った・・・一番大好きな場所だった
・大好きな”そば神”・・・美味い ”大ざる¥1.3K”
来た道を戻るのも芸がないのでR148を大町方面へ・・・
・青木湖
・次は木崎湖
帰りは松本経由→安房トンネル越えで戻ってきました
2015Uシャックイン・・・(北陸富山=日出2110U) 昨日、タイヤ交換したので疲れて起きれなかった 〇7P8LB ・7060 F/Hでレポが有ったが・・・弱くてデコしてくれない。早々に退散して7062のSU9JG/F/Hを呼びに行ったらスンナリRR73が確認出来ました ・3524 2113U EUのスキマーが反応しているのに気が付いた。既にJA0局が呼んでおられ”ミミS539”と言った所だった。 暫くするとレーダーが沸いてきて取れなくなったがNB2と80Hzまで絞って符号になってくれた。 2124U嬉しいリターンが確認出来ました。 3523.995 UP1.3と言った所・・・2154Uまで聴こえていたがQSYと打って居なくなった こんな感じの朝でした
朝方からクッキリ見えていた。こんなにも素晴らしい景観は滅多にないと思う!!
・バックは薬師岳
・もう一つ・・・中央は白馬岳、右に杓子岳、そして白馬鑓岳が綺麗に見えます・・・”白馬山荘”が確認出来ました
今日の北陸新幹線・・・山側席は最高だったと思う!!
2000Uシャックイン・・・ 〇7P8LB ・7024 2015U いよいよ始まりましたね。EUからレポがアップされていたので聴きに行くとFBに入感していた。EU/JA入り乱れてピックアップしていた。結構時間が掛かり21U位にバックが確認出来ました こことは80mに期待したい 〇160m/F ・日の出頃に聴きに行くとEU中ほどまで結構見えていた。DL5AXXをログインすることが出来ました 〇20m/C ・2145U辺りからCWを叩いて遊んでみた。NA東海岸も呼んできてくれたが・・・パラパラ程度しか呼ばれなかった こんな事して遊んでいました。天気は良さそうなのでタイヤ交換と融雪ホースを片付けようと思う
2100Uシャックイン・・・昨日は80/FT8/NAが良かったので寝るのが遅くなってしまった 〇160/F・・・日の出頃 ・UT4UO ・I8OHQ この2局だけログイン出来た RI1ANLを呼んでいるEUが見えた・・・ 〇9G5GS 予定通り160/FでEUからレポがアップされていた。次の80m/Fに期待したいが3567の朝はSSBの被りが半端ではないので注意してワッチしたい こんな感じの朝でした
1715Uシャックイン・・・なぜか目が覚めてしまった 〇A52・・・ ・FB情報でオーバーナイトでQRVするとの事であった 40m=A52IC、80m=A52ZBとFT/F/HでWKD出来ました。 しかし、19U過ぎた辺りからの160mは呼んでいるEUは見えたが本体はカスリもしなかった 〇9G5GS ・情報で2100U-0000Uまで160m/FTノーマルでQRVとの事であるがspotには出ていない感じだった 3567は21Uを過ぎた辺りから国内の被りが凄い! ・後は・・・10104 1842U 3B8XFを呼んで御茶を濁して終わった・・・・ こんな感じの朝でした
今日はOQRSでリターンがあった。嬉しい一枚です
2000Uシャックイン・・・少しだけ真面目に起きれた
〇160/F・・・
・SVが良く入っていた印象が強かった。あとはOH etc・・・
〇80m 上の方はレーダーが被っていた。CWは良かったが自分家では何も聴こえなかった
・9G5GS 2122U EUから3567/F/HのレポがあったがIK4とUS5が呼んでいるのが見えた。
2136UにJA8局が呼んでいた。自分家には2142Uに目を離したスキに2ライン見えていた・・・国内SSBで長くは続かなかった
◎電波は良い感じで届いていたみたいで9G5GSには-05でコピーされていた・・・
・国内QRMか・・・耳が追着いていなかった
9G5GS Ghana Matteo Ghirardini
SANZULE - Ellembelle District
Ghana
The station is located in Sanzule, Ellembelle District, Western Region Loc. IJ84SX, in the jungle among palm trees and swamps, snakes and crocodiles, a few hundred meters from the ocean.
First activation period from February 16th to March 13th 2019! On-Air from 21:00 to 00:00 Zulu
***NEXT ACTIVITY: 80m on Tuesday 5th at 3.567 FT8 F/H Mode***
Working FT8 Fox-Hound Mode on freq: 3.567 - 7.056 - 10.131 - 14.090
FT8 Normal Mode on standard freq, please SEND REPORT FIRST, not the Loc. こんな感じでした