fc2ブログ

10/31 今朝は・・・お祭り?

 1910Uシャックイン・・・

〇160m/FT8
・JW6VDA 1920Uからデコしだしたピークは-13で良い感じで視えていた。残念だが908は視てくれなかった感じだった
 この局は18U台に80mに居たようで彼のlogを見ると何局かのJA局がリストアップされていた
 他にデコ出来た局は・・・(面白い局)
・1920U
JW6VDA
EA6VQ
DL1RWN
OZ?NN
9A6W
F5BZB
YL2VW
HA7XL
・2000U
EB2AM
OE2LCM
ON8DM
EA5WU <--何とかログインして頂いた
F4GTB
・2120U
EA7DT
OZ7OX <--日出から20分経過しているがよく見えている
HB9CXZ
 自分家のANTでもよく見えていた。但し、呼んでも拾って(届く?)もらえるのは10局に1局程度???

 こんな感じの朝でした・・・身支度します
スポンサーサイト



10/29  今朝は・・・

 2000U シャックイン・・・

〇160m/FT8・・・
・北欧界隈が視えていた。LA9VFAと何とか”73”まで持ち込むことが出来た

〇80m/FT8・・・
・日出後、SU9JGを呼んでいるUNやEUがいるが本体は確認出来なかった


 こんな感じで・・・仕事行きます

  200V用コンセント 2種

 知りませんでした! 一般家庭単相200V用コンセントでも15A用と20A用があるのを知ったのは最近の事です。壁側は20A用が設置されていたが、新築当時電機やさんがタダで置いていったのは15A用だった。
 今まで何の疑いもなく15A用を使っていた。VP-1000は15A/NFBで管理されているので何ら問題はない。
 いずれ20A用に交換しようと思う

・左が20Aで右が15A
P1030684_convert_20181028124522.jpg
P1030683_convert_20181028124509.jpg

10/28 今朝は・・・

 1900Uシャックイン・・・1Hほど覗いていただけだった

〇160m/FT8
・GとLAが視えたが・・・届いてはくれなかった

〇VP6D・・・相変わらずNAやEU指定が長い時間続いているが、午前中のDIGIで12/Fと15/Rは珍しくJA主流で取っていた



10/27 今朝は・・・

1900Uシャックインしたものの・・・

〇JW7QIA/160/F
・1940U 突然EUとオンフレでコンタクトしているのをデコしだした。SIGは-21~-18程度だったがドンドン強くなっていった。ピークは-09で途中からQSX1908になってくれた。
 残念ながら届いていない感じでした。多くのビッグな局がピックアップされて行くのを指を咥えて見ていただけで終わった

 こんな感じの朝でした

 今日はWWPHなのだが、南風が15m/Sと、やや強いので無理をせずエレメント格納しておこう。
VL-1000のメンテ手配でもしようと思う(おそらくケース内ホコリまみれ)



10/26 今朝は・・・

 なぜか1800U目が覚めてしまった

〇160m/FT8・・・
・19U台にDL1RWNが-13で視えていた。頻りにCQJAだったが届いてくれなかった。「VY73+88 CUAGN]と他局に返していたのが印象深かった
・日出チョイ前にも見に行くとEA6,IK3,S52,Z33がデコードできた
 良かった気がする

〇80m/FT8/CW
・相変わらずFAX擬きが出ている OH2FM/FT8位で終わってしまった。2106U 3518.2 OX/OZ1LXJがセルフしてきたがカスらなかった

 こんな感じの我が家でした・・・身支度しよう!

10/25 今朝は・・・

 2000Uシャックイン・・・

〇80m/FT8
・EUが中ほどまでデコしていた。コレッと言った所までは視えなかったがCONDXは良い感じだった

〇160m/FT8
・日出30分前に見にいくと・・・
EA6SX
DL8OH
SP2FWC
SM0MDG
・・・これらをデコしていた。QSBもなく安定していたので面白かった

〇VP6D・・・
・昨日の話・・・帰宅して1826.5に合わせてモニターさせていたら0920U位??から信号が聴こえてきた。頻りにUPUPCQ連発だったが暫くしてDWになった。0945Uに何とか取ってもらえ、その後ピークでミミS7と強かった。これで4/4完遂できたので良かった!

・昨朝の17Cは取ってもらったが「OA9LJS]でUPされた。5分後に再度、取ってもらえたがログインは無かった。「OA9LJS]は20Cでも存在していたので頭切れしているのか???

 そろそろ・・・身支度でもしようか


10/24  今朝は雨模様

 全く起きれず日も昇った2101Uシャックイン・・・

〇80m/FT8
・OD5ZZ 2116U・・・行き成りデコした。OD5KUをCFMしているので眺めるだけにしていたが、CQを出し始めたので呼んでみたがNGだった

〇昨晩のVP6D・・・
・40/Fと80/CがWKD出来た。
 80mは3523にダイヤルを合わせていたら、0935頃にCQを出し始めた。UP1.2位で呼んだら3局目にリターンが有った。丁度、DXAが固まっている時間帯だった。
 朝になりLoTWにもアップされたので3/4は完了できたが、最後の1個が大変難しいと思う

 そろそろ・・・身支度でもしようか

10/22 今朝は・・・

 遅刻の2030Uシャックイン・・・

 ・昨日はシャックの配置換えで結構疲れがたまった。極めつけは付属品だが新品のピンプラグの外被側の咥えこみが甘く半導通状態であったのに気付かず半日も費やされてしまった。よく見ると差し込み外被金属はペラペラの金属で騙されてしまった。次週でもシッカリしたものに取り換えようと思う

・VP6D・・・昨日分までLoTWにリベンジ40Cも含めアップされていました。

・今朝の160m/FT8はSM0MDGのリターンを確認できただけでした

 そろそろ・・・出勤しようか・・・VP6/17Cは景気良くにWsを捌いている。JAは後廻しのようだ



10/21 冷え込んだ朝

 なぜか1810Uシャックイン・・・こんな時刻に目が覚めた

〇3573/FT8
・A92GE 行き成り-10位で視えていた。しかし、中東らしくEU主流だったが幾度となく呼んでいたら1830U頃にリターンが有った。いつものFAX擬きに邪魔されたような気がする。
 しばらくしてLoTWやClublogにアップされていた。SASEを作ったので発送して来ようと思う

〇1840/FT8
・相変わらずEU中ほどは視えなかった・・・この設備じゃ見えない

※昨日のVP6D・・・
 20m/SSBはスンナリ行ったが40m/CWはリターンがあったがLOGには載っていなかった。現地日出からキャンプ設営なのか信号は聴かなかった。DXAも本格稼働はしていなかった
 40mは日没前は良かったが・・・日の入り後はドンドン信号が落ちて行った。今日はリベンジですね!!
 まだ、4/4残っている

 北陸富山は快晴の予報だが、昨日到着した遊び道具をセットアップして時間つぶしと行こうか・・・?






10/20 今朝は・・・

 2000Uシャックイン・・・めっきり寒くなってきた。しぐれ模様でノイズレベルが高い

〇160m・・・
・自分家では精々ZONE16止まりだった。RW3の1局だけログイン出来た程度でZ15以降は全く見えなかった

〇80m/3573
・暫く出ていなかったFAX擬きが出ていた。
 ここはIK6とEA6をWKDして終わってしまった

 1時間遅れたので準備遅れ、後手に回ってしまった

〇VP6D
・島に到着して設営を行っているとの事、現地日没は0224UTCなのでQRVは、それ以降になると思う。午後から張り付いてズタズタ空いている穴を一つでも埋めたい!!一応、フィルターはセットしておいた






10/19 今朝は・・・

 1920Uシャックイン・・・スタティクノイズが結構出ていた

 デコ出来た局・・・2120Uまで
〇1840
IV3PRK
ON4GPE
SV1FJA
OE4VIE
 こんな感じだった

・RI1ANLは日の出時刻頃まで30mに居た様子だった

・80mでも結構呼んだが届いていなかった

10/17 今朝は・・・

 1845Uシャックイン・・・

〇80m/FT8
・ズ~ット眺めていたが精々ロシア止まりだった

〇160m/1840
・自分家でデコ出来たのはDL1RWL位だった

〇D44TWO/30m
・欠片すら判らなかった

〇RI1ANL
・今日は長い間30m/CWのレポが上がっていたので下には降りてくる気配は無かった
例え下がって来てもムリと感じる

 こんな感じで・・・早目の身支度します


10/16 今朝は・・・

1920U・・・シャックイン・・・

〇160m/FT8・・・
・自分家でもよく見えていたがEC6は視えなかった
 ロシア界隈を中心に7局ログイン出来た

〇80m/FT8・・・お目当てのRI1ANは居なかった?視えなかった??
・結構、多くの局を呼んだが拾ってもらえない印象が強かった

10/15 今朝は・・・

 2020Uシャックイン・・・疲れてまったく起きれず

・3573・・・RI1ANL 行き成り呼んでいるJA局をデコした。しかし、相手は時々デコと言った感じで県内局2局にリターンをしていた。
こっちはサッパリだったが、今後に期待したい


10/14 今朝は・・・

1940Uシャックイン・・・

〇160m/FT8
・EY8MM・・・このバンドの守護神が行き成り目出していた。但し、908は見ていない感じだった。他には何時ものA4の2局がよく見えていた

〇80m/FT8・・・
・面白そうな所は9K2KH位しかデコしてくれなかった。

◎ZD9CW/40C・・・昨日、0540U位に7007.2で東海岸が反応した。ダイヤルを合わせてSIGUPを待っていたら06U位に符号になって先日の”JA8LJS"のリベンジは出来た

 こんな感じで・・・朝食でも取ります

また荒れて来そうな気配がする
13-Oct-2018 21U SFI=72 A=13 K=4 Minor w/G1 -> Minor w/G1

10/13 秋晴れの朝・・・

 2015Uシャックイン・・・きょうも遅刻

〇160m/FT8・・・
・みなさん呼んでおられるところは視えなかった。精々5B4、9A程度で日出を迎えてしまった

〇80m/FT8・・・
・D44TWOをコールさてているJA局が居られたが・・・欠片すら拾えなかった。ワイヤーでは当たり前の話なのだが
 OH5Zのみログインして終わった

 コンディションは既に回復していた。
・ZD9CW/40C・・・早朝のSPだったが案の定JA8LJSでログインされていた。SASEで一応訂正依頼してみるが、再度QSOを試みてみようと思う。・・・チャンスがあればの話だが???

・我が家のサクラも落葉しだして来た
IMG_1045[1]_convert_20181013084324

10/12 今朝は・・・

2015Uシャックイン・・・

〇160m/FT8
 A45の2局は良く見えるが・・・みなさん呼んでおられる5B4はサッパリだった

〇80m/3573
 相変わらずFAX擬きが出ている。自分家ではマスクされてしまう

 朝から勘違い・・・昨晩、3-500Zリニア動作確認でOP状態・・・(VL-1000のPTTが常時ONになる
 今朝、VL-1000、オンと同時にVLが送信しっぱなしになった。気付くのに時間が掛かり修理手配まで考えてしまった
 ケンウッドのPTT、ALC出力は1ポートしかないが八重洲は各出力ANT毎に持っているので重宝した記憶がある

 こんな感じで・・・自分家はサッパリ・・・?

10/11 今朝は・・・

1900Uシャックイン・・・

 コンデション回復しきっていないのか・・・?

〇80m/FT8・・・
・A92AA・・・EUやJA局が呼んでいるがデコしなかった。1920UにJA局がWKDされたが最後まで欠片すら拾えなかった。
 他にはD44TWOを呼んでいるEUが見えるが・・?お呼びでない自分家だった。もっと早い18U台なのか・・・?

〇ZD9CW/40C
・2020U 7005 最初に3B8CWが反応したので聴きに行くと529程度で暇そうにCQ連発していた。UP1.3程度で呼んだらリターンが有ったが最後まで「JA8LJS」だった様な気がする。QSBに入り”9”は取れなかった。もう少し押しが足りないと思う。clublog要確認ですね。
 この局、昨夕LPの40Rに出て師匠がようやくWKDされたとの事、Cong!!チョット変わったQRVの仕方をするので粘り負けしそうな局(師匠に言わせると偏屈者)??ですね!!

〇QSL 1種
・8月にWKDしたZ21MH/80mFT8のカードがMagから送られていた。最近、再アクティブになりにぎわしている
img187_convert_20181011053800.jpg

10/10 今朝も・・・NG

 2010U・・・遅刻してのシャックイン

 ローカルOMさんのINFOはCONDX悪いとの事・・・

 日出時刻まで160m/FT8で流してみたがサッパリだった。その後、21U頃に9X0T/3515のセルフで聴きに行ったがカスカス、自分の耳では符号にならなかった。
 こんな感じで・・・リニアの電源も切ったまま終わりとし身支度します

10/9 今朝は・・・

1950Uシャックインしたものの・・・CONDX良くないなぁ~

〇ZD9CW/30R
・2040U 本人がセルフで10130との事であったが・・・ダイヤルを合わせてモニターさせて置いたがカケラすらなかった。NA向けの時間帯らしい。
 ローカルOMさん曰く・・・JAには余り興味がなさそうだ。

 他のバンドも聴いたりしてみたが、今十歩と言った感じででした。K値は下がっているがA=23とまだ高め、予報では終息に向かっているとの事なので明日以降に期待したい。



10/8 荒れて来ましたね

 1920Uシャックインした

〇160m/FT8・・・
ZSを呼んでいるJAはよく見えますが・・・カスリもしません
HAとUA6で遊んでいた

〇80m/FT8
日の出から30分後に見に行くとZ21とOD5が出ているみたいでしたが何本か視えて終わってしまった

〇地磁気が乱れていますね!!
7-Oct-2018 21 SFI=68 A=26 K=5 Minor w/G1 -> Moderate w/G2

 太平洋シリーズでも呼んで御茶でも濁そうか・・・?


10/7 台風・・・

 3連打台風の最後が過ぎ去っていった。ローカル気象台で瞬間26m/S程度を記録していた。

 帰宅してKA1の電源を入れるとエレメント2番と5番しか表示されなかった。一度、28MHzまで伸ばし再格納したら正常に表示されるようになった。相当、風にあおられたようだ
 このてのANTは機械部分も含め電気的な個所も多いので非常にクリティカルである

 ワイヤー系を再展開し、明朝に備えたいのですが天候が良くない。暫く様子見します。(正直な所、非常に眠い~~~)



10/6 今朝は・・・

 1945Uシャックイン・・・

〇9X0T/40S
・Shimamoto-OMが7150で裁いておいでだった。信号が上ってきたのは日の出から40分後だったが最初のリターンが取れなかったが何とかWKDさせて頂いた。自分家では42-53と言った所、ヤンキーバナナ??のQRMが被っていた

 こんな感じで・・・朝食後は速攻でワイヤー系の格納と風で飛びそうなものを車庫に入れようと思う。南風が相当強くなると思う

・追伸・・・今季3回目の格納・・・1週間毎、さすがに疲れて来たぞ~~~


10/5 ZD9/RY

・ZD9CW/RTTY
先日のWW/RYコンテストログがアップされていた。

10/3 今朝は・・・

1745Uシャックイン・・・目が覚めてしまった

 下のバンドで出来そうな所を拾い集めていた

・TO6OK
1814U 7032 CW
1828U 10105 CW

・9X0T/Y
1920U 7056 FT8
1937U 3517 CW <---暫くして160mQSY
 1826.2は日の出前後に信号になりました・・・が、飛ぶ気はしなかった

 こんな感じで身支度に入ります

10/2 最悪・・・ついに来るか、君たちは・・

 ついに恐れていたコースで・・・想像するだけでもゾッとする
・T25のコースを見ると北陸富山は最悪のコースになるようだ。まずは立山連峰から吹き下ろすフェーン現象、強烈な南風(30m/sは当たり前)が吹く。また、吹いている継続時間も長いと思う。要は「爆弾低気圧」のワンランク上と思っています。
 少しでも気圧が上がり日本列島よりも離れて通過してくれることを祈るだけだ!!
 きょう再展開したワイヤーも土曜日には・・・また格納しようと思う
疲れるなぁ~~今秋は・・・
 T25 3

10/2 今朝は・・・

・今朝は1900Uにシャックインした
 しかし、下2つのANTがないので40mから上を覗いただけだった
 昼からでも・・・ワイヤー系は再展開したいのですが、どうせ週末には、また格納しなければならない
普通、こんなのは1年に1回が精々なのだが・・・?

 チャレ番手・・・DXCCクレジットされ定位置のJA-91番手まで戻していた・・・いつまで維持できるやら??


リンク
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ