fc2ブログ

7/31 定年の日

 今日は残念ながら仕事、最後の日である・・・・とは言っても明日からは仕事内容が全く同じで別会社に行くだけ。
若干だが寂しいものがある

 〇南極/80m/RI1ANL
・先日、RI1ANL Magに日出時刻等のメールを送っておいた。今朝、1840/3573でEUからレポが有ったので期待できそうだ。しかし、伝搬的に日の出時刻が正解なのかは判らない
18/07/30 2028Z 3573.0 ft8 UR4MSF
18/07/30 2011Z 1841.0 FT CQ RW6ACM
18/07/30 2008Z 1841.0 CQ RW6ACM
18/07/30 1820Z 3573.0 CQ CQ FT8 ZS1A
スポンサーサイト



7/29 テッセン2回目の開花

 台風12号は無事に北陸富山を通過していった。若干だが深夜に3時間ほど強めの風が吹いただけだった・

 昨年、挿し木しておいたテッセンが、今年2回目の開花をしてくれた
P1030629_convert_20180729091432.jpg
 南風フェーン現象で予想最高気温37℃・・・今日も暑くなりそうだ!!



7/28 0630UTC 台風12号接近

 Windyの予想を見ると・・・ぞっとする!!
不気味に接近していますね!
T12接近_convert_20180728153231

7/28 久々の早朝ワッチ

 日出20分前の1935Uシャックイン・・・

 久々に日の出前に80m/FT8でワッチしてみた
ログイン出来たのは・・・
EA6AAJ
UR4QGZ
RD4A
DO4DXA
OH8WW
 40分程度であったが良い感じで入感していた。
他には9K2HSも視えていた。

・気になるT12・・・965hPaで上陸しそうだ。今までにない異例のコースだそうだ!!
台風12進路_convert_20180728061123

7/26 週末は台風12号

 大きく育っていく台風12号が週末に直撃しそうだ。最接近で風速55Ktsとの事だが・・・
台風12号_convert_20180726054141

7/24 昨晩のZ66X 15m/FT8

 昨晩、20U頃にZ66Xが21091ペディモードで出ていたが信号が弱く中々デコ出来なかった。DXCCの師匠も見ておられたようでルーフ214Aで良く見えているとの事で150W程度で簡単に持って行かれた。
 こっちは中々デコせず・・・2110Uに浮いてきたところで呼んだら何とかRR73が確認出来ました。バンドニューだったが・・・後で良く確認すると高圧鉄塔や太陽光パネルでノイズがS7まで湧いていた。西北西方向は、いつも苦労する


厳しそうなRI1ANL/80m

 今晩、30mCWでCQを出しているRI1ANLを確認することが出来ました。こことは80mを期待したいが、ルートには厳しいものがある感じです。オーロラベルトが2段あり、これを越えて行く感じです。太陽活動低迷期の今に期待したいのだが・・・?

・明日(7/22/1850U)の朝、AZMAP夜の状態です
LATRI1ANL.png
ri1anl.png

7/22 今日も暑い

 今日も暑~~~い!! これからの富山、予想最高気温が37℃と出ている。流石に、この暑さに疲れてきている

・朝のSPOTから・・・
 23Z過ぎぐらいからRI1ANLが3573でEUからspotされていた。VOACAPで80m予想を確認すると意外にも18Z前後に脈がありそうな感じだった。現地は真冬なので今がチャンスと思うが・・・?

・5B WAZ/LoTW
 ようやく10mZONE23 BD0AAIをCFM出来た。残るはZONE2が3つも残っている。いずれのBANDも厳しすぎますね!!
5B_WAZ_ZONE2_convert_20180722121947.png


7/21 猛暑続きの北陸富山

 連日の35℃越えの富山です。日中は日陰で座っていても汗が沸いてくる状態で早く二重高気圧が去っていくことを願うばかりだ!

 久々に夕方から80m/FT8を見ているとPY5エリアやイリノイ州が見えていた。VP9LPのレポもあったので、これからも楽しめそうだ
 しかし、止まっていたと思う3573/FAXのQRMが元気よく復活しているのにはガッカリだ!!

7/16 KH1/KH7Z LoTW & OQRS

Logbook of The World (LoTW)
LoTW upload for early individual donors:
Dateline DX Association has a policy of uploading all pre-QRV donor's QSOs to LoTW when we return from the DXpedition and are confident the logs are correct. We will upload a clean log and turn on OQRS 16 July at 00:00 UTC. All people submitting donations prior to this time will receive an automatic LOTW upload without further action.
For all others: Logs will be posted 3-6 months after the conclusion of the DXpedition.

  KH1/KH7Zの最終ログアップやLoTW認証が完了していた。
LoTW認証は本日の0110Uにアップされ最後まで確認できていなかった15Rもチェックが入っていた。OQRSも稼働していたので請求を行っておいた

7/15 PY0F/PY7RP その2 20m 

 2255U 14072にPY0F/PY7RF/FT8・・・DX PEDで出ていた。SPで浮き沈みしながら視えていたがメジャーFQよりも2KHzだけ低いと所だったので高音域(1KHz上)のJAが被ってデコ率が悪かった。
 しかし、ノッチを入れて上を殺してやると綺麗に浮いて80%位でデコしていた
PY0_PY7RP20m_convert_20180715083738.png

・280Hz~380Hz辺りのレーン2本が本体
PY0F_20m_convert_20180715082633.png


7/15 夜が重ならないPY0F

 ここ数日PY0F/が出てきている。今朝も40mでspotされたので見に行くと-16でデコしていたが時間が遅く数ライン見えて終わってしまった。
 この後、160m→80mと出てきていたが日はドップリ昇った後・・・INFO を見ると本人はローバンドに力を入れて行っているみたいなので、80m狙いと行きたいが、この時期は夜間が重ならない地域なので無理ポイ!!と感じた
PY0F.png

VOACAP_PY0F_convert_20180715072214.png

また一つの時代の立役者が・・・Erik

・1981年 J5からチームでQRV後、1882年にZK1から太平洋ツアーに出ているみたいだ。C2は3番目のQRV!!
img177_convert_20180711201700.jpg

・1982年 カントン島からのQRVは衝撃的だった
img178_convert_20180711201711.jpg
天国に行ってもパイル捌いているだろうな~!!
DX News comが伝えていたが・・・信じられない!!

7/10 昔の思い出・・・

 古いポストカードアルバム見ていたら・・・
SKされたZL1AMO Ronさんのカードが出て来ました。太平洋ツアーの追っ掛けをしていました
img173_convert_20180710205550.jpg

・多分・・・当時貴重だったと思う・・・N COOK is(マニヒキだったと思う??)からのQRVで白黒QSLです。ドネしたお礼のメッセージが残っていました
img176_convert_20180710205601.jpg

・このカードが・・・出て来ました。果たしてDXCCの判断は・・・?
(当時はCL20DXとCL10各5エレをツリーでタワーに載せていた。モノバンドANT主流??時代ですね??)
img175_convert_20180710205619.jpg

7/9 久々に見る・・・”雲ひとつない青空”

P1030626_convert_20180709060119.jpg

 北陸富山も連日雨が降り続いていた。幸に大きな被害は無かったが、被災地は大変な事態になっている。一日も早い復興を祈念します

7/8  ”WAZ”アワード LoTWから・・・その後

昨日、Magの”John Bergman, KC5LK ”にPayPal送金して置いた。今朝、メールを確認するとPDFが送られてきていた。処理は無事に終わったようだ
img171_convert_20180708060545.jpg

7/7 ”WAZ”アワード LoTWから

 LoTWでWAZアワード認証が可能になったのは既にご案内されているが・・・どうやって処理されるのか判らない部分があった。取りあえず午前中に基本MIXをLoTWで申請?をクリックしてみた
WAZ_convert_20180707193716.png
 お値段は40ゾーンで$8でした。間髪いれずアワードマネージャーからメールが届き$12を”PayPalで送金せよ”です。今晩にでも送金しようと思う
〇 メール内容は・・・
Hello Ryoichi,
From the LoTW application that your sent to me, I see that you have worked and then confirmed the 40 CQ Zones using Mixed Modes via LoTW and are applying for the CQ WAZ Mixed award. The CQ processing fees for any 5 Band WAZ or 40 Zone WAZ are in addition any fees LoTW fees that you have paid.
For non-subscribers to CQ Magazine the processing fees for the Mixed award are $12.00 USD.
If you are a subscriber to CQ Magazine, proof of subscription is required, the processing fees the Mixed award are $6.00 USD.
CQ provides a hand lettered certificate for each award earned.
The processing fees should be sent to my ・・・
”PayPal account {john@kc5lk.com }”and if possible include your Callsign with the payment.
73,

John Bergman, KC5LK
WAZ Award Manager


 ところで・・・5B-WAZは196なので、こちらも明日実行しようと思います。LoTWの料金は判らないがCQ社部分は・・・
・基本料金$15(150ゾーン)
・エンドーズメント料金10ゾーン毎に$5(×4=$20)
約$35掛かる事になる
※DXCCの師匠の弁を借りると・・・「商売上手」自分が思うに・・・”ネギ背負っています!!”



7/6 大雨

 北陸富山も雨の降り方が凄いです。
神通川の水位がギリギリ近くまで来ているような気がする神通川_convert_20180706051114

7/4 台風7号接近

台風7号が日本海ルートで接近している。
北陸富山では一番イヤなルートである。仕事行く前に405ELは格納していこうと思う
T7_convert_20180704061342.png

7/1 ちょっと暑すぎ

 今日の北陸富山は雲があるものの、ほぼ快晴に近い。朝から北よりの風だったが気温は上昇していった。
 時計の電波を拾うため15分程外に置いていたが、ご覧の様にアッという間に32.3℃を表示していた
P1030625_convert_20180701150049.jpg

家の西側は遮るものがないので暑そうです
ビームはKH1方向です。しかし、17m/DATAのログカウントが・・・昨日分より増えている??電波は出していない・・・?
 160心当たりはあるが17は全くない
P1030621_convert_20180701150107.jpg



リンク
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ