昨夜は早目に寝て前日同様に1630U頃にシャックインした
〇 KH1/KH7Z
・160m・・・ズ~ッと聴いていたが、深夜はノイズレベルも低く綺麗に聴こえてくる。現地日出近くまでQRVしていた。
・80m・・・160が聴こえなくなったので3523に合わせ聴いているとCQ連発が始まった。UP1でリターンが確認出来ました時刻にして1753Uだった
・40m・・・18U頃に聴きに行くと途轍もない強い信号でEUを捌いていた。ハイファイサウンドの様だったので暫く聞き入ってしまった。
こんな感じで深夜は目立ちたがり屋も居なく、ノイズも低いのでストレスは感じられ無く良かった。
ログもアップされたが30m/FT8(6/28分)がヒットしないが17m/FT8がダブっていた。???良く判りません!!30mは再チャレします。
スポンサーサイト
KH1/が始まっていますね!昨日帰宅して着替えもしないで・・・晩酌前に何とか30m/Fを確保できた。バンド/モードニューだったので良かった。
サテライト経由のログは未だアップされていない様子です
後は・・・たくさん穴の開いている所を何とかしたい。また、上の方を少しWKD出来ればと思っているが・・・設備を考えてムリと諦めている。
こんな感じで・・・身支度します
29日頃まで荒れそうですね!
# 27-day Space Weather Outlook Table
# Issued 2018-06-25
#
# UTC Radio Flux Planetary Largest
# Date 10.7 cm A Index Kp Index
2018 Jun 25 75 8 3
2018 Jun 26 72 10 4
2018 Jun 27 72 25 5
2018 Jun 28 70 18 5
2018 Jun 29 68 12 4
2018 Jun 30 68 8 3
2018 Jul 01 68 5 2
2018 Jul 02 68 5 2
2018 Jul 03 68 5 2
2018 Jul 04 68 5 2
2018 Jul 05 68 5 2
2018 Jul 06 68 5 2
2018 Jul 07 72 5 2
2018 Jul 08 72 5 2
2018 Jul 09 72 5 2
2018 Jul 10 72 5 2
2018 Jul 11 72 5 2
2018 Jul 12 72 5 2
2018 Jul 13 72 5 2
2018 Jul 14 75 5 2
2018 Jul 15 75 15 4
2018 Jul 16 77 5 2
2018 Jul 17 80 5 2
2018 Jul 18 80 5 2
2018 Jul 19 80 5 2
2018 Jul 20 77 15 4
2018 Jul 21 77 8 3
KH7Z/MM 航跡より
〇9X2AWのカードがMagのM0OXOから届いていた。80mがバンドニューだったので良かった
ようやく待望のカードが到着しました。消印は6月11日でした
3C3Wはニューが無かったので保存ボックスへ・・・
昨晩はDXCCの師匠と久々に飲みに行ってきた。話が尽きず2軒目で店主にカンバン通告を受け深夜に近いことに気が付いた次第でした。
今朝は7時起きで・・・町内の用排水路の草刈り、汗をかいたので体もスッキリとした
こんな感じで・・・久々に結構飲んでしまった・・・!!
美味かったなぁ~~~師匠ありがとうございました!!
1900Uシャックイン・・・昨晩に続き80mからのモニター(他事をしながら)
〇9X2AW/3573
・1941U UR9IHのCQに対してのコールするのが見え出した。リターンがないので9Xは直ぐにCQ連発・・・最初にJH1局が反応して1944.45Uに綺麗なシーケンスでWKDされて行かれた
194400 -14 0.3 603 ~ CQ 9X2AW KI58 9X
194430 -14 0.3 603 ~ CQ 9X2AW KI58 9X
194500 -13 0.3 603 ~ JH1*** 9X2AW -09 9X
194530 -13 0.3 603 ~ JH1*** 9X2AW R-09 9X
194600 -13 0.2 603 ~ JH1*** 9X2AW 73 9X
194700 -14 0.3 603 ~ CQ 9X2AW KI58 9X
その後、JAからspotされたのでパイルになっていき同じ9エリアの福井の局に2019.30Uにリターンを返しているのが確認出来ました。
2030Uを過ぎていますが、信号は弱いけど3573が静かな事もあり—10前後でデコしている
昨晩もVP8LPが早い時間帯から視えていた。欲を言ってRI1AN・辺りも出てきてくれればと思うが・・・
ローバンドは夏のCONDXに移行していると思いますが・・・赤道付近から南はチョット面白いですね。これも太陽活動低迷期の恩恵なのでしょうか・・・?
チョット早いが・・・身支度でもしようか
・追伸・・・気になる数値になって来ている
Velocity (km/s)--------- 333.2
Density (protons/cm3)--- 73.2
荒れるのか???
寝付かれづ・・・今朝は遅刻の2030Uシャックイン・・・
〇昨夜の80m/FT8・・・QRM等もなくクリアーだった
・1028U VP8LP 1エリアからレポがあったが自分家では15分後に視えだした。信号は弱く数ラインでNGだった
・2043U VP8EME CQ連発してきた。信号も強くマイナス一桁台で安定していた。
NAが何とか視えている程度だったがVP8が安定して見えるのでパス的に南米南端は良いのかもしれない
こんな感じでレポ無しで・・・身支度します
1915Uシャックイン・・・
〇昨晩(20U?頃)の80m
・VP8LP/FT8 NA/SAが呼んでいたが、こちらではカスりもしなかった
〇80m/FT8・・・1920U
・一応覗いてみたが・・・精々UR止まりで奥はオープンしていない感じでした(6月11日早朝のAF方面炸裂再来は・・・??)
〇30m/FT8・・・1930U
・9X2AWは視えなかったがS01WSが元気にCQJAを連発していた。UA2からR2FAFがCQを出していたのでWKD出来ました
〇40m/FT8・・・1954U
・9X2AWがCQ連発してきた。直ぐにJA7/JE2局がコールされWKDされていた。その後、EU/JAを何局か取っていたが続かなかった
・S01WSも2019UにCQ連発していたのが確認できた
こんな感じでした
〇9X2AWログ確認
・今回のPED分の1回目のログがM0OXOに送られていました。早いかもしれないが、これ以上欲しい所がないので・・・OQRSをしておきました。
〇JTDX/クロック
・自局もそうだが相手も1.0Sec程度のズレでAutoSeqが上手く移行してくれない気がする????(WSJT-Xは判らない)
早いけど・・・そろそろ身支度でもしようか
2005Uシャックイン・・・リグ/ANTは80mのまま・・・
〇9X2AW/80m/FT8
・2017UにEUからレポがアップされたが・・・自分家ではカスリもしなかった。昨日の同時刻と比べるとガラッとCONDX変わった様子でした。
〇電波利用料納付通知が来ていた。週末にコンビニ決済して来ようと思う。いつも思うが・・・固定と移動局が別々に来るので、まとめて送ってほしいと思う
1930Uシャックイン・・・
〇9X2AW/80m/FT8
・昨晩、ベッドイン前に3573で遊んでいたのでRigやリニアはそのままの状態になっていた。JTを立ち上げると行き成り県内局にリターンが返って来ていた。まさか・・・!と思いながらも立ち位置もいい加減、半信半疑で呼ぶと次にリターンが有った。
自分の後も県内局にバックが有ったので丁度グレーで良かったのかもしれない。
呼んでいるJAは2~3局程度だったがEUからspotされたのでEU/JAのパイルになり両者入り乱れてピックアップしていた
・不意を突かれたのでクロックもズレていました。しかし、2030Uを過ぎても強いなぁ~!!!
今朝は1945Uシャックイン・・・
特筆するところは無かった様な気がする。
・9X2AW/40/FT8・・・spotされていたが、きのうWKDしたので見には行かなかった。
〇今年はテッセンの花芽が良く付き結構多くの花が咲いています
2回目のSASEが一通帰ってきた。半ば諦めていただけに嬉しさ倍増です
1800Uシャックインしたものの・・・
〇40m/FT8・・・
・9X2AW 綺麗に視えていた。EU主流でしたが、なんとかピックアップしてくれた
再度、9Xに行っているみたいですね。INFOだと今月24日までとの事である。欲を言って80mと行きたいところですが、この時期はムリと諦めています。
〇9X9PJ
・14277 EU界隈から結構レポされて何度か聴きに行ったがJAにはバックサイドみたいでカスリもしなかった
〇3573/FAX?QRM解消・・・?
・シーズン中から悩まされていた”FAX擬き?”QRMは解消された感じがする。19U台に聴きに行ったらクリアーだった。スイープしてみると約10KHz上にいた感じでした。このままの状態である事を祈るばかりだ!!
こんな感じで・・・サッパリ!の朝でした
〇6月4日現在だそうです(少しだけ予想値に戻った?)
昨晩も・・・
晩酌後の1045U位から3573を覗いてみた。VP8EMEがガツンと浮いて-07~-10で視えていた。まだNAがオープンしていない感じだったので際立っていた。(スタティクノイズは無く綺麗だった)
JAを積極的にピックアップし時々Wsと言った所、ベッドに入る前の1115U位まで見ていたが弱くなる気配は感じられなかった。
富山では・・・1008-1204Uまでの約2時間夜が重なる感じですね。
JA/80mに火が付いた感じでした
〇AZMapで見ると夜間ルートですね!(set 6/7 11U)
夏至と言えば世間は6mDXかもしれないが・・・
昨晩、1124U 3573/FT8でVP8EMEのspotがアップされた。
丁度、無線機に電源が入っていたので自分家では無理と思いながらも見に行くと・・・-09㏈と良い感じでデコしていた。
早速、コールすると+01㏈のリターンが確認出来た。呼んでいるJAは少なかった様な感じでタイミング的に良かったのかもしれない。
自分にとっての80m/VP8Fはドテ珍で春分前後のVP8LP位でギリギリWKDした。他にVP8NOも居てDXCCの師匠がWKDされている程度の記憶しかない。
時季的に南半球が冬至で極夜に近くグレー沿いに来たのかもしれない。日没1時間後からの、この地域は目が離せないですね!
FBなコンタクトだったので通勤途中にSASE投函します。
TNX”spot”INFO!!!
今日は嫁の要望で旧福光町へ行ってきました
〇まずは昼食から・・・手打そば屋萱笑 (かやしょう)

〇嫁殿は「萱笑御膳」自分は晩酌を考えて「とろろそば大盛りでした。結構ボリュームありました

〇私の趣味外ですが・・・目的地の福光美術館です

こんな事して遊んでいました
朝一でPC電源オンと同時に更新プログラムが起動したが・・・84%経過してから中々進まなくなった。拡張ボードが邪魔しているのかと思ったりもした。起動から15分位掛ったような気がする。
今回は長かった~!
◎PREDICTED SUNSPOT NUMBER AND RADIO FLUX
1950Uシャックインしたものの・・・太陽風が700Km/s台と高速になっている。週末は手も足も出ないのかなぁ~~?
1-Jun-2018 21U SFI=75 A=27 K=3 Minor w/G1 -> Minor w/G1
深夜15UにK値は5になっていた

〇サイクル24・・・終焉??
・これを見る限り予想よりも早く4月に底を叩き始めているのですね?!知らなかった!

2000Uシャックイン・・・取りあえず昨晩のまま17m/FT8・・・EUショートパス
〇5T2AI/17m/FT8
・JA0局がコールされていたが全くデコ出来なかった。ショート/ロング判らず・・・モニターさせていた
2020Uになり突然デコしだしたがEU主流だった。2037Uに何とかJF1局の1局後に何とかリターンが有った
こんな時間帯にEU~北AF方面オープンするのですね!!他にEA9も視えていました・
〇JTDX/AutoSeq・・・
・昨晩、17mでCQ出して遊んでいた。結構EUから呼ばれていたが・・・QSOの途中に何回かエラーがありデコしてくれないラインがあった。まだ発展途上なのかなぁ~~~??
こんな感じでした。そろそろ身支度でもしようか・・・