fc2ブログ

5/30 久々の平日休暇

 末娘と砺波市まで行き「福助」という蕎麦屋さんで昼食をしてきました
〇自分は辛み大根おろし蕎麦
P1030609_convert_20180530140932.jpg
〇大きいアナゴの天ぷらだった
P1030607_convert_20180530140916.jpg
スポンサーサイト



5/27 今朝は・・・

 2020Uシャックイン・・・外は既に明るくなっていた

〇PJ8RV 17/C
・18083 ローカルOMさんからのINFOで聴きに行くと綺麗に聴こえていました。オンフレで何とかWKD出来ました

〇FS/KH8Z PJ8Z
・昨晩、20SでPJ8Zで出ておられた。時刻は1026UでFBに聴こえていた。その後、FS/KH8Zでも出られたとの事であったが、すでにベッドインした後だった。 
 今朝は2030U頃から14192で出られたが2KHz下でNAのラグチューで聴こえずらかったが何とかリターンが確認出来ました

 こんな感じの朝でした



5/26 今朝は・・・

 なぜか早く目が覚めて1800Uシャックインしてしまった
適当に30m/FT8でEU相手に遊ばさして頂いた

〇PJ8RV/17m/FT8
・2035U頃にNAからspotが有ったので覗いてみたが1エリア局が呼んでおいでだったが、こちらではデコ出来なかった。
・2039U ようやく自分家でもデコしだしたがQSBも深かった。EU/NA/JA入り乱れ状態となってパイルも大きくなっていき右往左往してみたが・・・WKDされた1エリアの知り合いのOMさんの所(低目)で呼んでいたら綺麗なリターンが返ってきた。
 やっと初日が出た感じです
PJ8RV_17mFT8_convert_20180526065109.png



  TS-990 LAN接続  

 TS-990を導入してから結構な時間が経過した。PCとのデータ転送はLAN経由でも可能だが設定出来ないでいた。
 最近、ようやく理解でき原因は単に「KenwoodARCP-990」IPアドレス設定ミスだった事が判った。
 今まで「192.168.10.1」と思い込んでいたが・・・TFT画面の下部にチャンと990の取得アドレスが表示されている事に気が付き再設定でスンナリ接続できました。私の場合は「192.168.10.***」*=数字3桁(by DHCP)でした。・・・今までの悩みは何だったんだろう!!
TS-990_LAN_convert_20180526032700.png
 LAN接続して何かをやろうとも思わないが・・・ひとつ胸のつかえが無くなったhihi

5/23 今朝は・・・

1930Uシャックイン・・・80mから順次アップしていった

〇FS/KH8Z
・18100/FT8・・・spot がJAから有ったので見に行くと-10~15で確認出来ました。AJTさんは高めの2463Hz固定でランされEU/JA入り乱れていた。100Hz位高めで呼んでいたら2112UにWKD出来ました。

〇PJ8RV
・18100/FT8・・・RVSさんが見え出したのは2135U位で-20~23で厳しい感じだった。相手に合わせてコールされている感じだったので送受共空いている所で呼んでいたがバックは無かった。2213U頃に「QSY」と打って何処かへ行かれた感じでした

 こんな感じの朝でした




  "WAS" LoTWと額

 先日、LoTWで最後のNDがcfm出来たので申請しアワードが到着してサイズを確認した所、DXCCと同じだった。専用額は4K円で高過ぎなのでネットで「太子判」を注文していた。
 本日、到着したので額に収め飾っておいた。送料込みで≒2.5K円だったが中々重厚です
P1030604_convert_20180520113033.jpg

5/20 寒い朝

 1850Uシャックイン・・・外は小雨が降っていた

〇LX/DD5ZZ・・・冬場の160mで視えていたが、再度Pedに出掛けているみたい(昨日辺り??)
・1930U 3573 ウクライナが呼んでいるのが見えていた。自分家では1933U辺りから見え出した。
 しばらくするとJA1局にリターンが有り何回か繰り返されていたが「73」で綺麗にWKDされていた。1941Uには居なくなってしまったが、順次バンドアップしていったようだ。今の時期、EUとの競合では辛いものがある
この局、LoTWにも対応しているので有難い!!

〇OD5/EA1CYK/80mは見掛けなかった
 
 2100Uですが・・・早目退散です

5/19 今朝は・・・

 1845Uシャックインしたものの・・・

〇80m/FT8・・・相変わらずFAX-QRMでデコしずらかった
・1900U A71AM
・2011U A61QQ <--この局だけログイン出来ました

 こんな感じで今朝も終わってしまった。
・ローカルOMさんのINFOでは30mで結構遊ばせてもらったとの事でした


5/18 今朝は・・・

 1920Uシャックイン・・・
日出時刻 1943U

〇80m/OD5/EA1CYK
・2010U過ぎぐらいまでモニターランさせていたが気配すら感じなかった

 こんな感じで・・・早目の身支度でもしようか

〇地植えテッセンの花が咲いています。蕾が開花したのが週始め位でした。
P1030599_convert_20180518054340.jpg

5/16 今朝は・・・

1920Uシャックイン・・・

〇OD5/EA1CYK
・期待の80mを覗いてみたが閑散として欠片すら感じなかった。日出から30分後の2020U30m/FT8でデコした

〇VK9LI
・日の出前後に3517と7012で反応し聴きに行ったがQSYした後なのか判らないが聴こえなかった。
 2115U 10107は良く聴こえていた

 こんな感じの朝でした・・・

5/15 中々起きれない

 2045Uシャックイン・・・.

〇3573 すごいQRMがあり使い物にはならなかった。昨夜も酷かった気がする

〇VK9LI 10108
・EUからspotされていたので聴きに行くとカスカスに聴こえていた。ANTをリバースさせるといい感じで聴こえていたので60Wで呼んだらリターンが返ってきた。
 HLからもspotされたのでアップは結構なパイルになって行った

  こんな感じで身支度でもします

5/14 JTDX 評価版

 昨日、JTDX v18.1.0.85 HFにバージョンを上げてみた。FT8移行後、JTDXは全く使わなかったので放置していた。
 基本的な仕様は変わっていないが、操作が若干変わっていたので戸惑ってしまう場面(オートシーケンス:理解すればランの時面白いかも・・?)もあった。
 そんな中、丁度15m/FT8で3B9RUNがJTで+10で視えていた。WSでは近接QRMでデコしてくれなかった。タマタマだったかもしれないが面白い事象に遭遇しました
 両ソフト一長一短があると思うので使い分けてみたい


5/13 今朝は

 1930Uシャックイン

〇30m/FT8・・・
・しばらくモニターさせていたがレーダーで思うようにデコ出来なかった

〇VK9LI・・・17/FT8
・VKチームが出て来たようだ。2320U頃17mでCQを出し始めた。しばらくすると強烈なパイルが始まり天井が突き抜けていた

 こんな感じでした。あんまり聴けなかった

〇3B7A・・・LoTWにデータをアップしてくれ、わずかであるが穴が埋まっていた。あとは3Cシリーズを待っているが、まだアップされていない

5/11 今朝は・・・

 1900Uシャックイン・・・

〇C8T・・・
・7072/FT8 何とか見えていたのでWKD出来ました
・3573 2039U頃にspot で見に行ったがカケラすら感じなかった

〇GJ0KYZ
・7074 2010U位に見えていたが飛んでいかなかった
・10136 2026に30mにQSYしてきたところを何とかWKD出来ました

 こんな感じで80m/OD5は出て来なかった感じでした

・追伸・・・3-500Z×2リニアアンプ
 先々月、暇だったので古い3-500Z×2アンプ(米国製)移設で変更届け(マニュアルをコピー添付)を出した。新スプリアスが騒がれているのでダメ元だったが”写”が返送され許可された。
 スプリアス関係の注釈等は一切見当たらなかった。
 このアンプはマニュアル操作で使うには難があるので実際使う事はないだろう。飾り程度ですね。




5/10 今朝は・・・

1930U シャックイン・・・

〇C8T・・・
・7000 バンドエッジで強かった。UP1.1-2.0の間をピックアップしていた感じでした。1954Uにリターンが有った
・3524 2030U spotが有って聴きに行くといい感じで聴こえていたが、CQUP連発していた。現地はノイズが凄いのか・・?

〇OD5/EA・・・3573/FT8
ローカルOMさんの話では20U頃WKD出来たそうだ。残念ながら聴きに行った頃はいなかった・明日からチョットだけ張り付いてみようか・・・?

 こんな感じでした そろそろ身支度でもしようか


5/9 今朝は・・・

2000U頃シャックイン・・・スッキリしないCONDX、天候も外は雨模様

〇2038U頃・・・3574/FT8・・・C8T
・見えだして来たがQSBとFAXのQRMで中々デコ出来ない状態が続きました。ローカルのOMさんにリターンが有ったようだが、その時はNGだった。OMさんのANTはスローピングDPなので上手くQRMを回避したようでした。チョットしたANT形状が左右する事を実感させられました。

 こんな事して遊んでいました。今日はGWの振り返休暇を頂いているのでノンビリ遊びたい

5/8 今朝は・・・

 2000Uシャックイン・・・CONDX回復傾向なのか???

〇C8T・・・
・各バンド弱い気がするがスロットを見る限り皆さん結構WKDされている
今朝はFT8ペディモードで30/80mでレポが有ったがカスりもしなかった。ローカルのOMさんは18U頃に30/FT8をWKDされたとの事でした

〇C98RRC
・ここはC8Tから見ると安定して聴こえているような気がする。21U前後に7001に出ていたが力強かった

 こんな感じの朝で電波を出すことはなかった。早めに身支度します





5/7 今朝は・・・

1930Uシャックイン・・・CONDX悪いのか・・・?日の出過ぎ位から信号が若干上向きだった様な~?

〇C8T・・・
・2020U 10143.8 相手はCQUPと打っていたが・・・どうもオンフレでスプリット操作ミスしている感じだった。試しに呼んでみるとリターンが有った??
・2042U 7085 スペイン語?のハイファイSSBの下に居て良く判らなかったが、この時刻に強くなり7155でバックが確認出来ました。

〇C98RRC 
・2046U 10119 弱かったですね~~!確信は持てない感じでした

 こんな感じの朝で、まだ回復していない

5/6 また荒れるのか・・・?

 ここへ来て荒れてきたような気がする。地磁気が乱れている
磁気嵐20180506_convert_20180506111355

・つつじとカキツバタが綺麗に咲いてくれた
P1030596_convert_20180506112450.jpg

・カリンに実が付いた
P1030598_convert_20180506112506.jpg

5/5 こどもの日・・・C8T

 1910Uシャックイン・・・夜中に寒気が通過したのか近くで雷がなっていた。EL格納していたので枕を高くして眠りを継続していた

〇30m/FT8・・・
10.136を基本にして+0.3XRITさせ2400Hz付近(普通に見ていれば2700Hz付近)でCQを出して遊んでいました。高めなので国内やEU側の干渉も避けれるのでスムースなシーケンスが楽しめました。普通にデコしているとフィルター上限ギリだと思いますが、気付いてくれる局はアップさせて来てフルデコするので面白い(今日はリトライが無かった)

〇C8T・・・特に珍しくもないが漸くQRVしてきた。40/30/20mに出ていたみたいだが、いずれのバンドも欠片すら聴こえなかった。今朝聞いた限りではベルギーのグループなのかJAにはスイッチが入っていない感じだった。下のバンドを狙いたいのだが・・・?
スキマー_convert_20180505070734

 こんな事して遊んでいました

5/4 連休後半”二日目”

 1915Uシャックイン・・・外は雨で寒い。知り合いのOMさんの所ではレインノイズがあるとの事

〇80m/FT8・・・1920U~
・結構、EU奥までスッキリ見えているが・・・飛んでいかなかった。早々に退散して・・・

〇30m/FT8・・・1955U~
・ここもEUの深いところまで快調に視えている。しばらくCQ出して遊んでみた

〇40m/FT8・・・2036U
・S01WS spotで7066に出ているとの事、QRMもなくスッキリ-02程度で視えていた。バンドプランを再確認するとOKなので呼んでWKD出来ました。CQJA連発していたが、誰も呼ばなかったのでメジャーな7074にQSYして行った

 こんな感じでした。自分は今日から3連休だが家事仕事が待っている

5/3 今朝は・・・飛ばない

1950Uシャックイン・・・

〇40m/FT8・・・
・S01WS CQAS連発だったが コールの上からCQAS・・・

〇30m/FT8・・・2030U
・9G5ARと9L/KW4XJが同時にCQを出すタイミングもあり賑やかだった。他にはCT3HFやGJ0KYZを呼んでみたが2ライン程度リトライを繰り返して終った

 2130U・・・サッパリだったので撤退です。そろそろ身支度でもしようか・・・
〇追伸・・・フォークランドからお馴染みのVP8LPにSASEしていた分が昨日到着していた。一か月で返信があった
img162_convert_20180503070853.jpg
消印は4月18日です。処理が早い
img163_convert_20180503071345.jpg

5/2 今朝は・・・

 日出時刻に追いつけず2030Uシャックイン・・・

〇40m/FT8・・・
・7X2TTが2058U辺りから見え出した。途中、JA2のビッグSTに-19でリターンを繰り返していたが、この局でさえ-19なので自分の信号が届くとは思わなくなってきた。
・9G5AR,CT2も良く見えていたのでCONDXは良かったのだろう

〇QSL/5A1AL
3月30日に30m/DでWKDし、速攻でOQRSしておいたのが昨日到着していた。所要≒一か月でした

 こんな感じで・・・身支度でもしようか



5/10 今朝は・・・

 遅刻気味の2015Uシャックイン・・・

〇40m/FT8・・・
・モニターランさせていたら、本日も7X2TTが2030U辺りから見え出した。EUしかピックアップされていなかったと思う。これらが片付くまでは自分には回って来そうもない感じだ
・40CでC96RRCのspotも上がったが欠片すら判らなかった。

 今日は早々に退散し、身支度でもしようか・・・


リンク
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ