fc2ブログ

2/28 今朝は・・・

2015Uシャックイン・・・

 CONDX悪いですね。80mに居たがコレッと言った所はなかった感じでした。
・TY1TTも起きて直ぐに聴きに行きましたが欠片すら聴こえなかった。2133UにEUが反応していたが呼べるような信号(コレッ程度)ではなかった

 こんな感じで身支度します

スポンサーサイト



2/27 今朝は

2045Uシャックイン・・・疲れて起きれず

〇80m・・・
・3573 160mでお馴染みのEA6VQが出ていた。JAのパイルを受けていたが相手の受信環境が悪いのかリターンレポは-20台が主流だった
・3502 20U前後にTY1のレポがEUからあったが・・・どうだったのだろうか??2115Uにもチョットしたパイルがあったが4Z4KXだったみたい。2129Uに1.8MHzでレポが有るが・・・?

〇また荒れるのかなぁ~~
26-Feb-2018 21 SFI=70 A=10 K=1 No Storms -> Minor w/G1 

 こんな感じで日出になりました。そろそろ身支度します

2/26 久々の愛知・・・

 昨日から娘の引っ越し下準備で名古屋に行ってきた。高速は融雪剤が相当散布され車体は白くなっていた。名古屋に着いてから直ぐにスタンド洗車を行ったが・・・こびり付いた塩カリは落としきれなかった

〇往路=白川郷IC付近 両サイドは雪の壁状態
P1030528_convert_20180226182814.jpg

〇復路の「ひるがの高原SA」です。除雪された雪が高く積まれていました
P1030533_convert_20180226182901.jpg

 こんな感じで・・・ワッチ無しでした~~~明朝はTY/80mリベンジでもしようか~!!





2/25 早く目が覚めてしまった

 1630U・・・取りあえずシャックイン

〇TY1TT
・1732U 10143/RY EU界隈からレポがアップされていたので見に行くとフルデコしていた。UP1.3程度て適当に呼んでいたら直ぐにリターンが確認出来ました
・2130U 3502 JAの日の出時刻を見計らったかのようにEUのスキマーが反応してくれた。SIGは319-419程度だった。JH3局が先陣を切って頂きJAが連続でピックアップされだした。自分には2148Uにリターンが確認出来ましたがQSBに入った感じで一応コールとレポを2度打ちさせて頂いた。後は県内の局に続けてコールが返っていたしSIGも539までアップしたので丁度いいタイミングだったのだろう
・・・追伸 やっちまった!LOG確認NGでした・・・お仕舞

〇OD5KU 80m/FT8
・2040UからOD5KUを呼ぶウクライナやJA局がいたが自分家は最後まで確認出来なかった。今後に期待ですね!!

 こんな感じでした

2/24 今朝は・・・

1910Uシャックイン・・・曇でノイズは無かった

・1910U行き成り1840でA45XRを+01でデコした。CONDXはマズマズなんだろうと思うが、この後が続かなかった。みなさん呼んでおられたEA6SXは見えなかった。精々・・・いつも強いSV9CVY程度でした
・2018U TY1TTが7022で再び出てきた感じでした。県内の局にリターンが返ったがEU主流だったと思う。直に諦めましたが日の出後の2140U位にJR1局のリターンUP2.5チョイ上で呼んでたらバックがありました

 こんな感じでした

〇変なヤツ・・・最近、自分のコールでSPOTしている「富山弁で言うダラなヤツ!」が居る。気の小さい御仁だ・・・

2/23 今朝は・・・

 遅刻気味の2025Uシャックイン・・・
曇り空でノイズも無く快適だが・・・

自分家では奥は視えなかった

〇160m/FT8・・・
3局だけデコしてくれた
RW3QM
UN1L
UK9AA
自分家・・・こんな程度でした

〇80m/FT8・・・
5B4AMM
A71AM <--2045U辺りから見え出してCQを連発していた。結構クセの有る局で粘ってくれない。logも1/2の確率でLoTWにアップしてくれるがマネジャーのM0OXOには3か月待てど未だに送っていない感じです
 
こんな感じで身支度します



2/22 その2  EI4KF QSL到着

 先週、EI4KFにPayPalで請求していたカードが今日到着していた。金曜に発送すると言っていたと思うが実に早い!
 また、5€送金していたので未請求分まとめてデータが書き込んであった
img148_convert_20180222185053.jpg


2/22 新雪≒15㎝

 1920Uシャックイン・・・手も足も出ず

・ここへ来て湿った重い雪が15㎝ほど積もっている。ノイズレベルや各アンテナはSWRが高く無線は出来ない。早目退散する予定だ。

・160mをモニターさせているとA45XRがTF3DT(当り前に見えない)とレポ交換を行っているのが映し出されていたのでCONDXはマズマズなんだろうと思う

 今朝は早目出勤します。

   FG8OJ

・先日、WKDし既にLoTWで確認できていたFG8OJへのSASEが戻ってきていた。マネジャーのF4AVXの処理は早かった



2/21 今朝は・・・

 1930Uシャックイン・・・小雨/時々ノイズが涌く

〇160m/FT8・・・SWL・・・
SP2FWC
EA6VQ <--19U台はNGだったが2020U辺りから見え出した。CQJA連発していた
A45XR
F5BZB <--1ラインのみ
ON8DM
 自分家は、こんな感じでした。今日もGI4SNAがJA4.5エリアのビックな局をspotしていた。EIを呼んでいる局も居られたので、この地域からのパスは有るのでしょうね・・・?

〇80m/FT8・・・OD
・昨日、身支度しながらモニターさせていたらODをデコしていた。今朝も期待したがレーダー丸被り状態です

 そろそろ・・・身支度します

追伸・・・先日(2/17 2011U)、5X2Bと80mでQSOしていた分が朝LoTW-UPされていた。(それ以前は1/28分まで)
 Miyamura-OMありがとうございました!!

・JR4OZR Kukita-OMが経由地ケープタウンから一昨日無事に帰国されたようだ。御疲れ様でした。ゆっくり休んでください!!



2/20 A=18 K=4と言ったものの・・・

 2000Uシャックイン・・・

〇160m/FT8・・・良かったですね!!
面白かった所
ER3KS
SV3GKU
YU1XX
RQ4F
SV3FUO
SV3EXU
SV2DOD
RA3S
こんな感じで・・・なぜかSVが、やたら目に付いた
 他に・・・こっちでは全くデコ出来なかったGI4SNAが4-5エリア中心にspotしていた。目の良い局は相当楽しまれたのだろう
 そんなCONDXも、なぜか日出の瞬間から何も見えなくなった

 それでは・・・身支度します



2/19 今朝は・・・

 2020Uシャックイン・・・曇り空でノイズ無し

〇160m/FT8・・・
2047U頃から4X4DXが盛んにCQJA連発していたが・・・
 DL1AMQのみログインとなりました

〇80m/FT8・・・
・Z61DXが早い時間帯から出ていたそうです。ローカルさんは20U頃出来たそうだ。日の出近くに覗きに行ったがパイルは凄かった。
 一つ感じたのは、DT1.7もあったのでリトライが頻発していたと思う

 こんな感じで身支度します


2/18 今朝は乾雪

P1030527_convert_20180218070635.jpg
 1920Uシャックイン
北陸富山は薄ら程度の乾き雪が5㎝ほど積もっていた。おかげでノイズも無く給電部も正常に動作していた

〇160m/FT8・・・
HS0NGR
A45XR
UK9AA
SV9CVY
RA6XB
IK3VUU
こんな所がデコ出来ました

〇80m/CW/FT8
・2000U頃に5X2B MIYAMURA-OMが3506.5に出ていられた。QSBを伴っていたがピークは綺麗にR=5で入感していました。リターンの時は谷でしたが、なんとか確認出来ました

・日の出過ぎから3573を覗きに行った。みなさん呼んでおられたPR2ILはデコ出来なかった

 こんな感じでした


2/17 今朝は・・・荒れてきている

 1920Uシャックイン・・・外は少し荒れている。時折レインノイズが沸いてくる

〇160m/FT8
 こっちの設備では見えて来ない感じだった
強いて1局・・・LY2FN位だった。A71AMは数ラインのみデコしていた

 こんな感じで終わりでした。
 これから寒気流入しそうだが大雪にならなければよいが・・・

2/16 今日はノンビリと・・・

 久々に深夜帰宅となり1030j起床となった。北陸富山は青空で沢山積もった雪もピーク時の1/3程度となり普段のライフサイクルに戻りつつある
 KA1も今シーズンの荒れ狂った天候にも耐えてくれている
P1030526_convert_20180216125530.jpg

〇久々の80mニューがCFM出来た(PayPalでの請求)。EKはもう1局EK1KEをWKDしSASEを出しているが音沙汰がない


追伸・・・〇この数値が気になる(1618J現在)
Velocity (km/s): 375.3
Density (protons/cm3): 21.2


2/15 今朝は・・・

 1930Uシャックイン・・・外は、どしゃ降りの雨・・・全体に天井が少し抜けた感じ・・・?

〇160m/FT8・・・
・見えている局にはシッカリ見えているんだろうが、こっちの設備では・・・
DL、OEが数ライン見えただけだった。日の出近くのUK9AAのみでした

〇80m/FT8・・・
・サッパリでした。9K2WAをプリントしただけで終ってしまった

〇EI4KF・・・メール
・昨晩、PayPalした旨のメール送信したら即、返信があった
 Hello Ryo
 Yes, good to work you on Topband yesterday. It was a good opening for me and I worked 18 JAs on FT8. Usually when I try for JA on 160m FT8 I do not make any QSOs. It is easy to hear the JAs on 1908 (no QRM there) but it is not easy for JAs to hear me on 1840. So the opening yesterday was nice.


 こんな感じで・・・身支度します

2/14 EI4KF 160m/FT8

2015Uシャックイン・・・大雪対応疲れで起きれず

 日の出10分ぐらい前から160m/FT8でEI4KFが見え出した。ダメ元で呼んでいたらリターンと73が確認出来ました。ラッキーな朝でした!!沢山のJAへリターンを返していたし日の出後も暫くはFBに見えていた!
EI4KF_160m_FT8_convert_20180214064809.png

2/13 20:45J いまだ雪舞う北陸富山から

 今日の北陸富山5000m上空で—36度以下の寒気が居座っているとの事です。夕方には抜けると思っていたが結構寒い!!
朝の新雪は40㎝で積雪は気象台発表でピーク84㎝との事であった。自分家は、それよりも多く積もっていた感じでした。
 明日の朝は大丈夫そうで160m給電部付近の雪払いはしておいた。とにかく重い雪でした!!
P1030525_convert_20180213204000.jpg



VP6D ドネ

 VP6DのドネはPayPalからは直接受け付けてくれないので再確認でK3ELにアドレス確認しておいたら返信メールが来ていた。HPアドレスで良いとの事だったので明日にでも嫁に郵便局に行って来てもらい書留め扱いで送金しようと思う!
ちなみにアドレスは・・・
Gene Spinelli
PO Box 69965
Tucson, AZ
USA 85737
 との事でした・・・!

2/12 また雪が・・・もう~いらねぇ~!!

 1930Uシャックインしたものの・・・10㎝位追加で積もっている。氷点下で風もあるので時折吹雪状態でした。散水用の蛇口は凍結していたので湯をかけたら回復してくれた
 バンドはノイズが時折湧いてくるので中途半端に終わってしまった。県内のビバお使いの知り合いのOMさんに聴くとスノーノイズ系は皆無との事、流石です!!
P1030522_convert_20180212083955.jpg

2/11 C6/DIGI

 1920Uシャックイン・・・土砂降りの雨/時折ノイズレベルが高くなる

〇160m/FT8・・・昨日の様なパンチ力はなかった様な気がした
・SWL中心のレポから
2006 LX/DD5ZZ <--1ラインのみデコ
2118 DL7BA
2120 4X4DK <--呼びまくったがCQ連発状態でした
2137 EA6SX <--いい感じで見えていました
2144 SV8CS <相変わらず強かった

〇Z60A/80m/RY
・早い時間から3599.89でWPXを行っていた。オンフレかアップか定かでなかったがビッグな局にオンフレでリターンが確認できた。当然ゴタゴタ状態になっていた

〇C6/DIGIモード(出来る時は”こんなもん”)
・昨日の40m/FT8でC6AKQがWKD出来て大喜びしていたら、今朝も17m/FT8でレポされた。しばらく呼んでリターンが確認出来たら今度は20m/RYでC6AUMが暇そうにCQTEST連発していた。C6/DIGIはモードニューなので早速SASE投函しておこうと思う



2/10 今朝は・・・

1920Uシャックイン・・・大雪も終息し普段のリズムに戻りました

・160m/FT8・・・今朝は良かった気がする
1941 Z36N <-バンドニューでした。結構サービスしていました
2042 IU8FER <--どこかを呼んでいたら呼んできた
2059 EA6/EA3AIR <--早い時間帯から見えていた
2138 F6GCP
2152 LX/DD5ZZ <--当初1908見ていない様子だった。2140U過ぎから見てくれるようになりJA4エリア中心にリターンがあり自分には日の出10分後にリターンがあった

 こんな感じで他バンドは聴きませんでした

・ドル札・・・昨日、午後休だったので仕事帰りに銀行に寄り換金してきました。SASE用に$1=100枚、VP6Dドネ用に$50=1枚です。$1は「その他欄」にチェックしたら何に使うのかシツッコク聴かれた???
 単に事務的に処理すればいいのに!!
P1030521_convert_20180210074441.jpg

・結構、雪が積もりました(昨日撮影)
P1030520_convert_20180210074522.jpg

P1030519_convert_20180210074803.jpg

・ヒューマンエラー
 ヒューマンエラーは必ず起こり得ると思う。仕事をしてミスを防止するために何度もチェックし証跡を残したり、時には声を出したり指を差したりする。
 自身も過去のミスは「過信」からで「絶対大丈夫思った瞬間」や「焦りから周りが見えなくなった時」によくやってしまう!!
 チョンボしやすい性格なので一呼吸置いたり、ダイヤルを指差ししたりしている。それでも防止できない時がある・・・!







2/9 今朝は・・・

 久々に2015Uシャックイン・・・大雪で疲れている

〇160m/FT8
行き成りZ37Mが見え出したが1908は見ていない感じだった。しばらくするとIC8が呼んできてくれた

〇80m・・・
3505でD68Iが出ていた。特にJA指定もなかった。21U台になり強くなったが2130U頃に居なくなった。知り合いのOMさんは1950U頃に出来たそうだ。早い時間帯が良いのか・・・?

〇Z60A/40m/RY
7042で強く入感していた。JA連発していました。2110Uに何とかリターンがあった。RY/スプリット==>FT8ばかりやっていたのでRY操作忘れてしまっている自分に気付く・・・!

2/5 今朝は・・・

1955Uシャックイン・・・ワンギリで起こして頂く

〇Z60A
・3503 DXJAとの事、UPはパラパラ状態でJA9でリターンがあった。弱いうえにQSB、多分OKと思うが要確認ですね

・7055 いい感じでデコードしているがUPJA指定でも効率が悪い。2120U位からNA指定になったがEUを取り始めるから混乱状態になっている。RY-OPの技量だと思うが

2/4 3Y0Z

 朝からフェースブックにブーベ中止決定の情報が飛び交っていた。天候回復が見込めない様子です。Windyでも同様の予報が出ている。
 帰路は更に大変な航路になりそうなので無事帰還出来る事だけを祈念します(速度が往路の半分しか出ていないのだが・・・?)


  狂う南緯50度~叫ぶ60度

  3Y0Z・・・天候回復に期待したい。
 低気圧が次々と通過する地帯なので厳しい状況のようだ。幸運を祈りたい!

2/2 今朝は・・・

 2015Uシャックイン

〇160m/FT8・・・
2018U 7Z1SJ 行き成り飛び込んできた。CQJA連発してくれていたが・・・飛んでいかない感じでした

〇80m/Z60A
2045U 3503 EUからレポが有った。最初はEU主流で裁いている様子だったがピーク419程度、JA/AS指定になり日の出過ぎのSIGUPを期待したが・・・2220Uぐらいから何とか行けそうな感じだが、タイムオーバーで次回期待ですね!!

2/1 今朝は・・・

 1800Uシャックイン・・・なぜか目が覚めてしまった

〇160m/FT8
・1800U 行き成りVU2CPLとVU2PTTが飛び込んできた。しかし、力が足りず届いてくれない感じでした。CPLは1908は見ていない様子でした
・1823U/9H1XT -23でJA4局にレポを送っているのが見えた。時折デコしてたが・・・
・2050U/9K2NO いい感じで見えていたが・・・?上は見てくれない感じでした

〇80m/CW
1948U TZ4AM 3504で独特のキーイングで聴こえていた。319-419と言った所だが、アップはEUが束になって呼んでいた

 こんな感じでした・・・身支度します

VU2PTT_160m_FT8_convert_20180201064727.png

リンク
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ