fc2ブログ

  ギリギリのIRC交換

 やっちマッタ・・・
 今日まで有効期限のIRC・・・いつか換金しておこうと思っていたIRC、忘れていました!!AM10時に郵便局に行くと窓口は幸いにも営業していた。民営化のお蔭ですね!!
 9枚を100円と10円切手に交換しました。、多分、これからOQRSと$主流で行こうと思うので買う事はないだろう・・・?

 日曜なので無理と思っていた・・・変な意味で、なんか得した気がした。

スポンサーサイト



12/31 大晦日

 2015Uシャックイン・・・

 ・下2バンドを探ってみたが、自分家殆ど面白そうな所が入っていなかった。
1908で皆さん何処を呼んでおられるのか探りを入れているとDLが2局デコ出来た???よくやる単純ミス?

 ・80m/FT8・・・ローカルOMさんのINFOから~
2145UにJAが束になってTR8CAを呼んでいるとの事、自分家ではカスリもしなかった。

 ・80m/CW・・・EUから3521/C37AC UP1のレポが盛んにアップされていた。JAも何局かCALLされていたが・・・?

 ・30m朝食を挟んで2200U-2320まで覗いてみた
2215 FG5FT
2224 C93PA <--これは数ラインで終わった
2303 5V7JE

 こんな感じで・・・平成29年最終日は今一つだったかなぁ~~~



12/30 今朝は・・・

1900Uシャックインしたが・・・

 160mから順に30mまで流してみたが、自分家はサッパリでした。

一応、2130Uに80mでspotされていたTZは聴こえていたがEUの厚いパイルだった気がする

 こんな感じでレポ無し電波は殆ど発射しなかった

 さぁ~てと仕事準備に入ろうか・・・


12/29 今朝は・・・

 2100Uシャックイン・・・疲れからか起きれず!

〇160m/FT8・・・
 ・EU-ロシアや中央アジア界隈までが自分家はやっとだった。
ところが行き成りA65CAが出て来た。先日は全く1908は視ていない感じだったが今日は2回コールでリターンがあった。JAと何局かQSOしてCQ連発状態になった。
 慌てて呼んだのでフルラインのままだったSRI!
A65CA_de_JA9LJS160m20171229_convert_20171229070411.png

 自分家・・・9K2ODはカスリもしなかった

 こんな朝でした・・・仕事行きます


12/28 名古屋

 昨日からの大雪の中、嫁と名古屋に出掛けてきた。流石に白川郷経由の東海北陸道をプリウスで走行するのに気が引けたので米原経由にした。(以前のプラドでしたら迷わず白川郷越えだったと思う)
 それでも敦賀/米原/関ヶ原は結構な雪が降っていた。

 〇杁ヶ池リニモホームからですが少し雪は舞っていたものの良い天気でした


 〇嫁が・・・ここへ行きたいと言っていたので今回の目的の前に・・・?
P1030503_convert_20171228164728.jpg

 
 ・帰路は高速ライブカメラチェックして東海北陸道で帰って来ました。流石に近いと感じました


12/27 今朝のSWL・・・

2000Uシャックイン・・・
 積雪12-3㎝でエレメント着雪状態だった。80mは無理で160mは何とか使える感じだった

〇160m/FT8・・・
 9K2ODが自分家では21:17.15からデコしだしたが、EU界隈を相手にしているので1908は視ていない感じだった。一応、リクエストspotをした直後「CQJA」連発してくれた。4エリアの何局かにバックしていたが、自分家は届かない感じだった。ピークは-10㏈まで来ていたので今後に期待したい。
 
 こんな感じの朝でした

12/26  レインノイズ

2030Uシャックイン・・・
昨晩もそうであったが、今朝も時折ノイズが沸いてくる。また天候が荒れそうな感じだ
 160mは何も見えなかった

・80m/FT8・・・
 ローカルOMさんのINFOでは19台にC93が出来たとの事であった。各レーンは混雑し空席がない状態だった。209HzでERがCQ連発していたのでEU側は更に酷そうなのが伺える
 一応、ERとEKはWKD出来ました。他にLX1DAを呼んでいる局が見えるが本体は確認できない

 早目に身支度します

12/25 クリスマス

2015Uシャックイン

〇160m/FT8・・・
・EUロシア界隈が見えていた。それに混じってSPやIK4が1ライン見えがJA局が呼んでいたLXはカスリもしなかった。
 一応SP3CFMはWKD出来ました
久々のオープンだったような気がする。しかし、日の出近くになり何も視えなくなっていった

〇80m/FT8・・・
・EA局と奥のPY5が見えました。北欧界隈までは視えて来なかった。少し気になった局でRI1ANOを呼ぶEU局が居た。JAからだと難しいパスだと思う。

 こんな感じの朝でした

12/24 クリスマスイブ

2000Uシャックイン
160/80m=>WW-CWの前後のような炸裂状態は何処に・・・?

〇160m/FT8
・自分家の設備では厳しいのが現実、ウクライナ2局とUN1Lが見えただけだった。UN1Lは強いが1908は何時もの様に視てくれない

〇80m/FT8
・早い時間帯は地中海方面が良かった感じだった。しかし、EAまではオープンしていなかった。
・OD5KU・・・この局は22U辺りから見え出したが数局QSOしていなくなった。

 2230Uリニアの電源を落とし朝食に行った朝でした

12/23 天皇誕生日

1950Uシャックイン

○160m/FT8
・2100U頃からロシアが見え出した。10分位経つとDL1XXも視えてきたが長続きしなかった
・1908で立ち位置を探していると・・・5P6MJとLY2BAWがJAバンドで視えた。勘違いと思い何度も確認したが1.908MHzであった。一応5P6MJを呼んでみたがNGでした

○80m/FT8
・日の出近くに見に行くと・・・
2200U GI4SNA--->当初、EUを呼んでいた様子が-24で入感しだした。その内に信号も強くなり-17で何局かの4エリアの局にリターンを返していた。CQASを繰り返していたが現地のQRMでデコに苦労していた様子でした
 この局のサイドでE74EBLがCQ連発しだしたので途中から見えなくなった。

・OD5KU・・・2230Uになり見えてきたがCONDXは既に西に行っていた。

  こんな感じの朝でした

12/22 今朝は・・・

 2010Uシャックイン・・・ローカルOMさんに挨拶して・・・

○160m/FT8
時々行ったがUX1のCQが見えていただけだった
 常連のJA局は80mで見かけたのでCONDXは悪いのか・・?

○80m/FT8
・Z14辺りまで確認できた。OZ3AEVとQSO後、パタパタとEUが呼んできていたのでEU側のレーンは空いていた感じだった
・C93PAが今朝も出て来た。最初は時折見えていたが日の出近くからシッカリ見え出した。JAも束になって呼んでいるのでラッシュ状態、レートも悪かった感じがする

 こんな感じの朝でした

12/21 今朝は・・・

2020U・・・シャックイン(久々)

○160m/FT8
久々に見たが、何もデコできなかった。あの賑いは何処へ行ったのだろう???

○80m/FT8
行き成りA65CAが視えた。それ以外ではいつものEA2KRも入感していたので、奥までオープンしている感じだった。

○30m/FT8
EA8が5A1ALをスッポトしたので見に行ったが・・・自分家はカスリもしなかった

 こんな感じの・・・久々の早朝ワッチ?でした

12/19 80m A71AM nil??

 先日の話で・・・確実にWKDしたと思ったA71AM/80/FのClublogがヒットしません・・・・一応、問い合わせメールはしておいたが再度リベンジでCALLしたいと思う。
 WSJT-X or JTDXからLOG取り込みに何か有ったのかなぁ~~??自分もよくやるミスだったらよいが・・・?

○修理済みのBIRD2500H FT8でVL-1000メーター読み1000Wでこんな感じでした。43も妥当な表示です。十数年前の電監の熱電対も、こんな感じでした。VL-1000これ以上・・・搾っても出ません!!
P1030500_convert_20171219231042.jpg

12/18今朝は・・・

 1915Uシャックインしたものの・・・

○80m/FT8
 行き成りTR8CAを呼ぶA71AMが-10でラインに飛び込んできたりCT1BWUやLX1を呼ぶウクライナが居たりと幸先よいと感じたが・・・EU6AAやOM3EYを、いくら呼んでも全く反応してくれなかった
 レーンも結構混んでいたり、4O4Aが「NO EU」とタイプしていたりと現地は日曜日の夜だったので混んでいたのかもしれない。それにしても飛ばない朝だった

○160m/EX8M
2100U辺りから1810でCQを連発してくれていた。いつもの様に「QRZ???」他局はスンナリWKDされていく・・・!ピークは2123UからでミミS579だった。2140U辺りにJA9LJHでリターンが有ったが・・・LJSを繰り返して539の下駄をはかせたレポが返ってきた

 こんな感じで・・・サッパリな朝でした


12/17 今朝は・・・

 1920Uシャックイン・・・外は窓を叩くような雨風だった。夜明け近くに湿り雪となりノイズも時折高い時間帯もあった

○80m/FT8・・・EUの奥まで見えていました
1947 EA8PP
1954 F4EMG
2018 EA2KR
2109 OS8A
2121 A71AM <--メチャクチャ強かった
2158 LX1DA
 こんな感じでした。他にはCT1BWUがワンライン確認出来ましたが長続きはしなかった。
 21Uを回ったあたりから上限2000Hzまでレーンは混んでいた。自分の立ち位置を決めるのに行ったり来たりしていました.
風も強かったので40mから上は展開できなかったので80mに居座りました

○サウジの大金持ち、スケールも違うし何時もの様に信号も強い
最初はHS0ZEEとJH1局の呼び出しで確認できた。(時刻は21:17.15)
A71AM_80mFT8_convert_20171217075817.png

○微妙ですね・・・?一応コピーを送付してみるが??NGポィ!
LX1DA_80mFT8_convert_20171217075858.png

 今日の北陸富山は雪模様だ。大雪にならなければよいが・・・?




12/16 BIRD 43 2500H

 数か月前からBIRD43の指針が1/10程度しか振らなくなった。購入した代理店に修理依頼していたのが返ってきた。原因はメーターだったみたいです。
 素人考えでスラグかな~と思っていたが大違いでした
P1030498_convert_20171216153320.jpg

 ○現時刻0638Uです。
 日没の瞬間から80m北欧がオープンすると思うので楽しみにしたい。パイロット的なEI4KFが毎日出てきてくれるので有難いです。しかし、自分家ではGIやGDが、まだ視えていません

 ○この数値・・・気になって来た
   Density (protons/cm3)= 5.8

12/15 WSJT-X バージョンアップ

 WSJT-X1.8.0RC2から1.8.1にアップしてみたらFQリストが出なくなった。TXTを読んでみるとSettings/FrequenciesのWorking Frequencies右クイック「Reset」しろ・・・で復活した。このバージョンは結構弱いところまでデコしていると思う
 これとは関係ないが80mで送信するとフリーズするようになった。良く判らないが積雪状態なのでアンテナの何かが変化して回り込む様になったのだろう??無線機とPCを繋ぐUSBケーブルに#43を2個挿入したら止まりました

12/14 今朝は・・・

 21Uシャックイン・・・外は弱い雪が降り続いている
ワイヤーに着雪してSWRは下端でボトム状態だった

○160m/FT8
A65CA 昨日は1ラインしか見えなかったが、今日は強く入っていた。しかし、1908は全く見ていない様子だった

 こんな感じでした。今日も早目出勤します



12/13 アンテナ着雪・・・

 今朝は・・・なぜか1740Uシャックイン・・・SWL

・弱い雪が降っています。ノイズも高いが、ワイヤー系のアンテナに着雪があり各アンテナのSWRが高くリニアはプロテクタ動作で使えない。SWLのみとなった

・1750U
3573
HZ1FI
EK1KE
ZS1A

・19:32:00
1840 A65CA <--1ラインだけデコした
・2025 1810 EX8M・・・早~い時間からセルフで出て来たが・・・2030U現在は、ここに居るな程度です

○余談・・・クラスターでVK9MAがLoTWにアップされたとEUからレポが有った。自分家は反応していなかった

 こんな感じで・・・早目に退散します




12/12 スノーノイズ

 2120Uシャックイン

・今日は遅めに起きた。電源を入れて、しばらくするとノイズが出始めた
それでも3573ではEK1KEが見えていた

 早め出勤します

12/11 その2 ”暴風警報の北陸富山”

 天候が荒れて来ましたね!!朝から”暴風警報”が発令されている。405はEL格納状態が続いています。展開は出来ない状態の風と”みぞれ”で19J現在は雪の変わって来ています。
 >ワイヤー系バンドもノイズレベルが高くなって来ているので明朝はユックリ起きようと思う

 そんな北陸富山でした


12/11 今朝も・・・

 1950Uシャックイン・・・

○160m/FT8
 いつもの常連局が多かった。新局はYO2APJが居たのでWKD出来ました
他には・・・
MM0SJH
SV5DKR
IK0XBX
 
○160m/CW
1815/EX8M・・・昨日同様、早い時間から出ていた。2130U外が薄暗くなったころにEL伸ばしてきた・・・が今回も飛びませんでした
再々チャレンジします

 こんな感じの朝でした


北欧グレーラインルート/80m

 0720U再度シャックイン・・・この時間帯面白いですね

・昨日に続き3573KHz見てみた。0720Uでは7/0エリアの局が北欧を呼んでいたが・・・カスリもしなかった。日没時刻0735Uを過ぎた瞬間から北欧が見え出した。ルートは丁度グレーラインに沿っていました。

○EI4KFは上手く行った感じだった・・・hihi
20171210EI4KF80m_convert_20171210182145.png

○EI6FRの時は自分のレーンが詰まっていた。レーンの選択誤りでしたね!!
20171210EI6FR80m_convert_20171210182204.png
 ※お互い1KWなので妥当なレポです!
 他にG2局やLAもデコ出来ていました。スローパーは西向きを使用しました

 こんな感じで冬至過ぎまで、この時間帯楽しめますね!!



12/10 今朝は・・・

 1920Uシャックイン

 ローカルOMさんのINFOでは40m/5Tが出ている様子だった

○160m/FT8
・LY2BAW・・・相変わらず強烈に入っていた。ピーク-5で視えていた
後は東欧圏が良く見えていたがZone14-15はMMとONが1ライン見えただけだった
 以前のような炸裂するような見え方はしなかった

○160C/EX8M・・・昨シーズンFBに聴こえていたが呼んで呼んで,、また呼んでみたがNGだった。今日もレポがアップされリベンジと思い薄暗くなってきたころに外に出てEL伸ばしてきたが・・・今回もNGでした。再々リベンジです

 こんな朝でした

気になる数値・・・ Density (protons/cm3): 7.0


12/09 冬至近し

 昨晩は飲み会があり・・・朝は起きれず・・・!!夕方になり少し聞い(視てみた)

・3573・・・賑やかですね!!
0805 LA2XPA <--GMを呼んでいたら、この局から呼ばれた!
0817 GM0UDL
 他にEI4KFも居た様だが1ラインしかデコ出来なかった

○3C1L/3C0LがLoTWにアップされていた。嬉しいニューがcfm出来ました

 こんな感じの一日でした


12/8 今朝は・・・

 1910Uシャックイン・・・

○160m/FT8・・・19台何も視えなかった
・2040Uを過ぎた辺りからレーンが確認できてきた
2053 UT5ECZ
2127 OH5KW
2137 A45XR <--2120U 一度リターンが有ったがリトライの繰り返し、最後はQSBNILで2回目のリベンジでした
2142 LZ2DF
 他にYO2APJも見えているがタイムアウト、身支度しないと・・・!

○80m/FT8
1925 EK1KE 嬉しいバンドニューでした

 こんな感じでした

○追伸・・・今日の160m/CONDXは日の出近くから良かったのだろう。日の出20分経ってもLY2BAWのCQが-16で視えていた


12/7 今朝は”雨”

 2005Uシャックイン・・・外は雨が降っていたがノイズは無かった

・昨晩の話・・・XW4ZWが1100Uに1826.5に出ていた。暗い中ELを引張し呼んだが谷に入ってしまった。エスコートで何とか・・・MNY TNX!! その後、再度ELは短くしておいた。
○160m/FT8・・・DX局のレーンが良く見えていた
・LY2BAW・・・強いの一言、日の出までJAサービスしていた。他にはRA2もいたがNGだった。Zone15まではDLとPAが1ライン見えただけで自分家ではこれが限界だった。
 2035U過ぎた辺りからガラっとCONDXが悪い方に変わった気がしたが・・・?

 それでは・・・身支度します



12/6 白い朝・・・

 2105Uシャックイン・・・ノイズレベル高いです

○160m・・・
・1.818.5・・・XW4ZWが出ていた。ノイズの谷では良く聴こえていたがレベルが高くなるとNGだった
・1840.0・・・2125U辺りからRV5KがCQを出していた。呼ばれているSV5やHA,G,EAはデコ出来なかった。

○30/40m・・・聴きに入っていないがローカルOMさんのINFOでは40にTY2ACやV5が聴こえたそうだ。
 また、30mのCONDXも良かったそうです

 雪が降っているので早目に身支度します。今年は寒くなるのが早いなぁ~!!


12/5 今朝は・・・

2005Uシャックインしたが・・・CONDX悪そう!!

○160m・・・FT8/CW
・1840・・・見えたのは4K6N,SV5DKLが-20前後で確認できた。後は手前のEU-UAが何局か見えた程度だった。そんなFT8も21U台にはラインが何も見えなくなった
・1819.5/XW4ZW/2110U・・・メチャクチャ強かった。UP2と盛んに打っていた

○30m/FT8・・・見には行かなかったがNA方面が好調だったようだ。ローカルOMさんのINFOでは”FG”が呼んできたそうだ

 こんな程度でシャックインした時は窓ガラスを叩くくらいの雨風で久々のレインノイズで最初から諦めムード・・・数値も悪かった
4-Dec-2017 21U SFI=68 A=16 K=3 No Storms -> Moderate w/G2

 自分家はこんな程度の朝でした


12/4 今朝は・・・

 2010Uシャックイン

○160m・・・
・FT8・・・見始めた頃はIZやRZそれとSV8が見えていた。なんとかIZ0AEGのリターンが確認出来ました。SV8CSが途中見えなくなったが2110U過ぎた辺りから強く見え出した。
 このころZA1WW/1812.52を聴きに行くと319-419で聴こえQSBのスパンは長かった。日の出10分前にはピークR5で日出5分前は519-529までアップしていた(北陸富山/SR2147U)

○80m/ZA1WW
 21U頃聴きに行くと閑古鳥が飛んでいた。根こそぎサービスされたようだ

 こんな感じで・・・身支度入ります


リンク
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ