1930Uシャックイン・・・
〇3C1L
1940?~2045U 10119に居た
2050U~JAの日の出に合わせて1819にQSYしていた。JAのパイルのみが聴こえていた
2200U~7019でFBな信号で聴こえる
・80mには出て来なかった
こんな感じで遊んでいましたので送信することは無かった。
・3C0Lのみclublogにデータがアップされて自分のWKDは確認出来ました
スポンサーサイト
1910Uシャックイン
有難いことにローカルのOMさんにワンギリして頂いた。しかし、ここからが大変だった。EU主流で時々JAと言った所で途中160mと言って居なくなった。15分ほどして再度7019.0に出て来た
お邪魔虫で確信は持てなかったが2140Uにリターンが有った感じです。UP11今日以降のログ要確認ですね・・・??
こんな感じの朝でした
昨夕の0700U/21029も強かった。JA連発してくれていた!
さぁ~てと・・身支度に入ろうか!
1910U シャックイン
ローカルOMさんのインフォでは既に10119/3C1Lとの事であった。信号は弱々しくEU/NA主流だったような気がする。
安定して強くなり始めたのは20Uを過ぎた辺りで2110Uまではガンガン入感し沢山のJAがピックアップされていった。当局の頭上を何度も通過していきました。
2110Uを過ぎた辺りからCONDXも変化し弱くなり再度EU主流になった。そんな信号も2130Uを過ぎた辺りから、また強くなりJAにもリターンされUP9.6固定で呼んでいたら2138Uバックが確認出来ました。
2200U現在-->張りのある元気な信号です
こんな感じでした
今夕の3C1Lは20mと17mで信号が確認出来ました
・20m・・・15U辺りから聴こえ出し07Uには綺麗に聴こえていた。UP5-6を良く取っていた気がする
・17m・・・0820U辺りから出て来た気がする。EUからのレポを参考に聴きに行ったがカスカスだったが打っている内容は理解できる。明日以降の40/30mに期待したい
・E44WE・・・夕方12m/24940でSPOT上がったがカスらなかった
こんな感じの夕刻プチワッチでした
今日からWWが始まった。コンディションもマズマズのような気がする。
午前中にタワートップまで昇ってビーム方向を直してきた。ついでに80mスローパーを2面だけ展開しておいたのだがT22号が気になるので残りは過ぎ去ってから戻そうと思う
・3C1L・・・今日から本国に戻って20mに出ていた。22Uに聴いたが強力な信号を送り込んでいた。今日以降に残りのANTを展開できそうなので30/40mを期待したい
今日帰宅したら、この1枚が到着していた

コールの部分はゴールドですがスキャナーが反応しませんでした
最近は仕事が忙しくワッチが出来ていません
昨日来からT21が北陸富山から離れた位置を通過していった。しかし、強風で各交通機関が乱れた。25m/s前後の風が16J-04Jまで吹いていた。瞬間で31m/sが何度も吹いていた感じだった。
KA1-405はエレメントを格納していたので仕事をしていたが何ら心配もしなかった。徹夜明けで見る限りアンテナ自体の在姿状態は異常なかった。
安心して使えるのを実感しました。「柳に風」状態なので応力が適当に逃げてくれるので良いのかもしれない。
ただし、マストとローター部分がズレてビーム方向が約20°位変わった。休みにでも直してこようと思う。
そんな事がありワッチできませんでした・・・久々の徹夜は辛かった!!
2100Uシャックイン
起きれなかった・・・!
・30m/DIGI・・・XT2のレポがアップされていたが忘れた頃に-19程度でデコ出来る程度
・20m・・・ローカルOMさんのINFO=RY/TESTでNA向けに遊んでいるが東海岸はW3LLのみだそうでした。
・3C0L/14185・・・2230U現在=弱い41-51程度で23Uを回れば昨日と同様に強くなると思うが・・??
・5T2AI・・・今日も14074で各方面からspotされている。XT2AWもそうだがFT8に火が付いた感じがする。こちらとすれば嬉しい話ですね。ちなみに昨日のLPのレポは-02/-02でリニアを持っている感じだった。いずれにせよ、パイルは半端ではなく何処で送信するかがデコWKD出来る分れ目になる。何せ2局重なればデコはムリと思う
昨日=234Hzだった<=このレーンのみが空いていた
・WSJT-X・・・RC3にバージョンアップされたとローカルOMさんからINFOが有った。現在はRC2だが暫くは様子見ですね
今日は午後から少しだけ仕事が入っている。E44/12m聴こえないと思うが間に合うように帰宅したい
先日来からDIGI モードのニューが増えている。
今日も20mLP14074で5T2AIが強く入感してなんとかWKD出来ました
今日、MagのM0OXOから到着したXT2AWのカードです。処理が早い!!
2100Uシャックイン <--遅刻でした
・30m・・・昨朝のような活気は感じられなかった。しかし、C93がQSBを伴って見え隠れしていた。
・3C0L・・・14190でエリア指定になっていました。何番目かにリターンが有り良かった
※今日、雨が降らない内にワイヤーANT類は格納しておこう
2010Uシャックイン
〇30m/DIGI・・・好調でしたね!
2023 E44WE <--最初はCQ3連発だった。DLの後に来た
2027 9G1SD
2046 EK7DX <--この局は直ぐに80mに行ったようだがデコしなかった
2052 RI1ANO<--入感方向は330°と思ったが、300°方向でした。この事を考えると今日は西北西のパスがフルオープンだったみたいだ
・ナリスマされてしまった・・・自分のコールを使ってEK7をspotした人がいた。そのノードを調べると「IV3SCP」から入っていた。トンでもない人だ!!!
今年の4月に5Aから電撃的にQRVしHQも承認していた5A5Aが本日1030JST位にLoTWにデータをアップしていた。永らくSASEの音信すらなかったので忘れていた。
突然のバンドニューでビックリでした
2000Uシャックイン・・・
ローカルOMさんのINFOではCONDXは悪いとの事であった。この時間帯はVU7が7145で出ているがカスカス状態だった。また3C0は15mに居る感じでした
・40m/DIGI・・・ここは西方面が良かった。WKD出来たのはS9CQ、9K2OF、9H1AE、EK6RSC、C93PAと面白かった
・20m/S9CQ・・・2115UにEAからspotされ聴きに行くと41-51と弱かった。QSBの谷間では見失ってしまうくらいだった・・・追伸/22U近くになり53程度までアップしてきた
・日出(2102)頃に1840を覗きに行ったがRA0のCQだけが見えただけだった
こんな感じでした
2000Uシャックイン
・3C0L・・・30mに居た。早い時間帯だったが強く長い間、聴こえていた2145U近くに聴いてみるとUPの幅は広がっていた
・VU7T/80m・・・2028Uに反応していたが、聴こえ出した???のは日の出過ぎだった。蚊の鳴く感じだったので直ぐに諦めた
こんな感じでした
、
2030Uシャックイン・・・
・3C0L・・・160mに居た感じだった。UPはJAのパイル?になっていたが本体はカスリもしなかった。30/40m/80mは反応がなかった
・EY8MM・・・2056U/1819に居た。相変らずFBに入感していた。
・VU7T・・・40mSSBで聴こえた。期待の80mにはこの時間帯はいなかった
・FT8・・・160m/IK6と5B4がデコ出来ただけだった。80m/SV8,YO4、HS0、S55が日の出過ぎに見えていた
こんな感じだった。
・勘違い???・・・先日、VL-1000/160mのアンテナチューナーが効かないので故障かな??と思っていたが単にドライブパワーが足りないだけだった。60W程度で反応してくれた。昨日も3C0をオンフレで呼ぶなどチョットした勘違いが多いので注意したい
2110Uシャックイン・・・
〇3C0L
・30m・・・強かったがパイルも半端ではなかった
・40m・・・ここも良かったが何回も頭上を通過していった。2155U頃聴こえなくなった。明日以降に期待しよう
こんな感じでした
・追伸・・・40mは出勤ギリにリターンが有った
1920Uシャックイン・・・
・3C0L・・・長い時間15mに居た感じだった。15m以外のバンドは2150U過ぎに3511に下りてきたが流石に確認はムリ!!
・VU7T・・・80mには多分1940U辺りに下りてきた感じだった。蚊の鳴くようなSIGでUPはEUの分厚いパイルが延々と繋がっていた。日の出過ぎぐらいの2055Uから2145UまでがFBだったがリターンはEU主体でした
こんな感じでした
2030Uシャックイン <--起きれなかった
40m・・・7025 VU7が出ていた。JAへは3エリアの局にリターンが有っただけだった。しばらく呼んで諦めた
80m・・・FT8でXTのレポが有ったので覗きに行ったが自分家の設備ではNG(デコ出来ない)、他にお馴染みのA45もいたが呼んでもNGでした
・3C0・・・HPアナ通り出て来たようだ。20mで頻りにEUからレポが上っていた。今後に期待ですね.
ローカルOMさんのINFOでは14029 18-19Uが良かったとの事でした!
・これは辛いよ
13-Oct-2017 21U SFI=70 A=43 K= 6 Moderate w/G2 -> Moderate w/G2
こんな感じでした
K値が高いので2030Uシャックイン・・・
・160m・・・日の出チョイ前位からモニターしていた。自分家のANTではLZが-20で見えただけだった
・30m・・・spotにもあった5A1ALは2140U現在でも聴こえていた
こんな感じで・・・身支度します
・3C0Lの気配は感じられなかった<---やはり現地当局との交渉??大変なのかね??一党独裁国家は何かと我儘なのか?
1900Uシャックイン
・3C1L・・・30m狙いで早起きしたが既に無線機を梱包して3C0へ行く準備に入ったようだ。
3C0はEA5BYPエルモが良く行っていた。先日アイボさせて頂いた2のOMさんの情報では現地治安当局が結構”敏感??”で継続しての運用は裏技が大変なようだ。上手に交渉できることを祈る
・160m・・・2058U 1820 OH2BOがHLを呼んでいた。ミミSは539で綺麗に聴こえていた。その後、FTを覗きに行くとEUのオンパレードで良くデコしていた。今日は結構CONDXが良かったのかもしれない。正直2128UまでIZがデコ出来ていたのにはビックリだった。
EU局も「CQ--1908」とタイプしているので、そろそろ1908へのシフトも考えたくなった。
こんな事して遊んでいたのでログ入力は無しだった
このカードが到着していた。80mニューです。既にLoTWで申請済みですが嬉しい1枚です
今朝も起きれず2130Uシャックイン
・3C1L・・・始まったようだ。朝は17mショート(519-529)でNA中心に取っていた気配がする。ここも相性が悪く17m/20m以外ズタズタに穴が空いている。一つでも多く埋めたい。
22Uに近いが信号がアップして来ている(18086)
〇追伸・・・出勤前の2220U過ぎに聴いたらFBに入感していたUP1.4でバックが有った。この時間帯になるとNAに混じってJAにも結構リターンがされていた。
3連休中日である。自分は昨日方東海方面に出掛けていた。今日帰ってきたが丁度帰りは行楽に出かけるマイカーと重なり東海北陸道は混雑していた。そのため郡上八幡ICで国道156号に一旦降りて懐かしい道を走った。一般国道は閑散として久々にドライビングを楽しむことが出来ました。予定していた以上に時間は掛かったが面白い一日だった。
昨日は名古屋に居たので無線は出来なかったが12mにS9YYが出ていたとローカルOMさんからのINFOが有った。ニューなので次回に期待したい
それと、何よりも久々に新鮮な情報を2のOMさんから頂いた。有難うございました。
昨晩の帰宅は遅くなり、入浴が終わり寝る前に・・・1822.5
VK9XI・・・15U位に聴きに行くと浮き沈みはあるが綺麗に逆Lでも聴こえていた。だが、呼べど叫べど飛んでいかなかった。一度だけ”JA9”で何回か打ってくれたが、丁度、ダイヤルを回した後だった。1時間ほど呼んで諦めました。JAは多くの方がWKDされ、県内の局も持って行かれました。
そんな感じの深夜プチワッチでした。・・・朝は起きれず。
今日は2エリアに見学に行きます
2010Uシャックイン
ローカルOMさんのINFOは20m/40mCONDXも良くアフリカシリーズがFBに聴こえているとの事であった
・30m/TZ5XRが見えていた。丁度、県内の局が終わった後で呼んだが中々拾ってもらえなかった
・80m・・・相変わらずレーダーでNGだった。JA常連さんが40mに居たので、80mNGなのが伺える
・A5A/160m・・・聴こえるとは思わないが期待したい。気配は感じられなかった
・RI1F・・・久々に出てきた感じがする。ここも160m期待したいが・・・???
こんな感じで終わりました
1915Uシャックイン <--昨晩は夜9時前に寝てしまったので自然と目が覚めてしまった。既にA5A/160mは18U台にレポが有ったがQRTしていた感じだった
19U台・・・
・30m<--静かだった。RI1ANO呼んでいるJAは見えるが本体はNG
・40m<--ここもOXを呼ぶEUは見えるが本体はNG
・80m<--レーダーノイズで下5KHzと3573は何とか使えるが何も聴(見)こえなかった
1950 10116 S9YY <--相変らず強かった
2025 10127 RI1F <--カスカスでした
2058 10136 VP8NO
2108 10136 4K6N <--メチャクチャ強かった
2122 7074 XT2AW <--今回も2ライン目からの呼び出しだった。前の局が600Hz台だったので思い切りアップの2300Hz台で呼んだら直ぐに応答が有りました(M0OXOが過去分をLoTWにアップしていた)

・追伸・・・JT-Linkerは大変重宝するツールですが、パイルアップで長い時間呼んでWKD、ログ取り込みを行うと時刻が最初の呼び出し時刻が入力されるので注意が必要だ。LoTWやOQRSでヒットしないズレになってしまうので入力された後は再確認が必要のようだ。
2015Uシャックイン
・自分家・・・サッパリ
2114U 10103 S9YY
こんな感じで終ってしまった
・30m/DIGI・・・9Y4DGのレポがNA東海岸からあった。LP向けてみたがNAらしき物も感じられなかった
2100Uシャックイン・・・
・40/30mワッチ・・・
2118U 7009 S9YY <--相変らず強力に聴こえていたが長居はせず、どこかへQSYして行った。30mも強く入っていた。
・XT2AW/ログ
M0OXOのLOG問い合わせ欄で確認中だったデータが反映されていた。早速、OQRSしておいたので後はバンドニューを探すことになる
・H40GC/160m/今年1回目ログアップ
昨日の06U前にアップされたようだ。無事に確認できた。これも本人不在だが忘れないうちにOQRSした
このバンド(1822.5)昨晩も出ていた。13U位まで聴いてみたが自分家の設備では符号になりそうもなかった。やはり相手の日出頃の18Uが遥かに良かったと思う。CONDX次第ですが??ミミ替わりになるものが欲しくなった
こんな所でした
1920Uシャックイン・・・1時間早く起きてしまった
ローカルOMさんのINFOでは20mNAが未だオープンしていない様子だとの事
1934 7028 HZ87ND
1935 7007 S9YY
1939 10116 S9YY <--これは強かった
2012 3502 EK7DX <--329-319弱かった。次回に期待ですね
2032 3512 YL2CW <--日出2050U=FBに入っていた
2047 3505 PE5T <--0の局のCQに呼んできていたが自分家539程度
2105 7142 HZ87ND <--SSBだが42-53程度
こんな感じでした
・昨日の30m/XT2AW/DIGIのログがヒットしなかった。M0OXOに問い合わせてみるが・・・
・今、ナショナルデーでHZ87NDが良く出ている。以前から思っているが、この国は30m許可されないのか一度も聴いたことがない。単にワッチ不足で勘違いだったらよいが・・・??!
・5T5OK・・・LoTWにアップされていた。嬉しいDIGIが一つ増えました
1810Uシャックイン・・・なぜか目が覚めてしまった
1820U 行き成り160m/H40GCのレポが目に入った。QSBを伴いながら聴こえていました
1917U 3507-8 H40GC-->160mの後、出てきた様子だが???でした
2022U 3509 YL3CW-->強かった
2052U 3508 OK1FFU-->これもFBでした
2121U 7004 S9YY-->この時刻になり漸く強くなった。パイルは半端ではなかった
・XT2AW・・・この局、最近DIGIにハマっているのか毎日のように、どこかのバンドでQRVしてくれている。昨夕は15m/FT8で今朝は30mでもスポットがアップされた。覗きに行くと-15でデコ出来ていたので2回コールでリターンがあった。コールはショートカットのグリッド無しで2行目から・・・先日からデコしていると、あえて、そんな局を優先しているような感じだった。
また、連続で取っている状態になると”R"で終わり”73”を省略して次の局を取っている。
SPOT有難うございました!
10136 30-SEP 2149U
まだ余裕があったのか自分家は”73”を送ってきた