JT_Linker(JA2GRCさん作)
7/28 深夜の30m
昨晩の帰宅は0時を回ていた。風呂を済ませベッドに入る前に30mをワッチすると・・・面白いようにEUの奥まで入感していた。早々に切り上げるつもりだったが、結局18U位まで遊んでしまった。
たまに深夜ワッチも面白かったですね!!
たまに深夜ワッチも面白かったですね!!
7/28 QSL
7/27 聴こえない
2100Uシャックイン
40m-20mと、サァ―と流してみたが、何も聴こえなかった。
昨晩は就寝前の13U台に40mでNA東海岸までオープンしていた。
・余談・・・TQSL=まだFT8に対応していない様子です。アップデートを期待する。
40m-20mと、サァ―と流してみたが、何も聴こえなかった。
昨晩は就寝前の13U台に40mでNA東海岸までオープンしていた。
・余談・・・TQSL=まだFT8に対応していない様子です。アップデートを期待する。
7/23 CONDX↓↓
今朝は出遅れの2115Uシャックイン
30mからチェックしてみましたが、既にフィードアウトしてしまったのか、パラパラ程度でしか聞こえなかった。20mも似たような感じだった。
17mもNAに振ってみたが・・・西海岸手前程度までだった。
こんな感じだったので、早々にリニアの電源を落とした。
一日諦め・・・簡単な木工作業でもしようか??
30mからチェックしてみましたが、既にフィードアウトしてしまったのか、パラパラ程度でしか聞こえなかった。20mも似たような感じだった。
17mもNAに振ってみたが・・・西海岸手前程度までだった。
こんな感じだったので、早々にリニアの電源を落とした。
一日諦め・・・簡単な木工作業でもしようか??
7/20 QSL2種
7/19 CONDXは回復したようだ
2030Uシャックイン
久々の地磁気乱れは回復したようで昨晩の17mでは弱いながらもEUの奥辺りが入感していた。
今朝も30mや40mは賑やかになっていました。
・30m・・・EU/ZONE14界隈や、そのまた奥のPY7も強く入感していました。更にはN4DB/LP?も入っていました。LPだとすると秋シーズン近しなのでしょうか。
22U近くになりSIGレベルも落ちてきたようだが、普段と変わらない伝搬に戻った感じがしました。
18-Jul-2017 21U SFI=78 A=8 K=0 No Storms -> No Storms
久々の地磁気乱れは回復したようで昨晩の17mでは弱いながらもEUの奥辺りが入感していた。
今朝も30mや40mは賑やかになっていました。
・30m・・・EU/ZONE14界隈や、そのまた奥のPY7も強く入感していました。更にはN4DB/LP?も入っていました。LPだとすると秋シーズン近しなのでしょうか。
22U近くになりSIGレベルも落ちてきたようだが、普段と変わらない伝搬に戻った感じがしました。
18-Jul-2017 21U SFI=78 A=8 K=0 No Storms -> No Storms
7/18 往年のチャンピオン
7/17 磁気嵐か・・・?
昨晩の17mは快調にEUが良く聴こえ、CW中心に30局程ログイン出来ました
今朝は2030Uシャックイン
CONDX悪いですね!30mは何も聴こえていなかったので・・・早々に40mへQSYした
7076は縦のパスはNGだったが、横パスでLP-SA、ZS2AL、A92AAが見えていました。いずれのSIGも強かったですね!
ローカル/OMさんのINFOでは1730U過ぎた辺りから、突然20m信号が聴こえなくなったそうだ。久々のM級フレアー、影響は大きそうだ!!
◎16-Jul-2017 21U SFI= 87 A=41 K=6 Moderate w/G2 -> Moderate w/G2

・北半球は白夜でNGだが南極のオーロラは見応えありそうだ!!
7/15 国道158号”安房峠”
今日は嫁が町内婦人会の行事で居なかったので・・・プチドライブしてきました。
行先は昔、よく行った「安房峠」 今は有料の安房トンネルを抜けるルートがあり、ここを通行するドライバーやライダーは限られている。極端な山岳ルートでも知られ、夏以外の晴れた日は頻りに活動している「焼岳」も近くに見える
・手前は岐阜県側

・奥は涸沢カールを中心に左=奥穂高、右=北穂高か・・・?

・上高地入口の国道158号と岐阜県道24号分岐交差点

帰りに「ひらゆの森」でザブッと500円入浴しました。湯は勿論・・・硫化水素臭タップリした「かけ流し」温泉でした。
余裕があれば「旧乗鞍スーパー林道」を走りたかった!!
こんな事して・・・一人遊びしていました。
行先は昔、よく行った「安房峠」 今は有料の安房トンネルを抜けるルートがあり、ここを通行するドライバーやライダーは限られている。極端な山岳ルートでも知られ、夏以外の晴れた日は頻りに活動している「焼岳」も近くに見える
・手前は岐阜県側

・奥は涸沢カールを中心に左=奥穂高、右=北穂高か・・・?

・上高地入口の国道158号と岐阜県道24号分岐交差点

帰りに「ひらゆの森」でザブッと500円入浴しました。湯は勿論・・・硫化水素臭タップリした「かけ流し」温泉でした。
余裕があれば「旧乗鞍スーパー林道」を走りたかった!!
こんな事して・・・一人遊びしていました。
7/14 QSL注文
いつも依頼しているLZ3HIに以前の原稿で3000枚を注文した所、前の原稿は例の攻撃型ウィルスに感染し暗号化され破壊されたそうだ。新しい原稿を送っておいたが、他人事ではない様な気がしました。
ちなみに夏のバーゲンとやらで3000QSL=$133で届けてくれるみたいです
ちなみに夏のバーゲンとやらで3000QSL=$133で届けてくれるみたいです
7/12 暑かった・・・富山
昨日の北陸富山は暑かった。最高気温は昼で37℃だったそうだ。午後から野外作業を行っていたが、とにかく暑かった!!!
昨晩は3507でTX5EGのレポがあったので聴きに行くとレーダーの隙間から聴こえていた。信号自体は強いと感じたがBYノイズが凄かった。何とか拾ってもらえたので良かった!
今朝は2030Uシャックインしたが・・・面白そうな所は見受けられなかった。DIGIの9YとC6Aは未だ確保できていない。この時期は難しそうですね!
昨晩は3507でTX5EGのレポがあったので聴きに行くとレーダーの隙間から聴こえていた。信号自体は強いと感じたがBYノイズが凄かった。何とか拾ってもらえたので良かった!
今朝は2030Uシャックインしたが・・・面白そうな所は見受けられなかった。DIGIの9YとC6Aは未だ確保できていない。この時期は難しそうですね!