1900Uシャックイン・・・
30m-20m-17mと見に回ってみた。20mDIGIでC6ADXが短時間だが見えた。ここはモードニューになるので、この局がいる間に何とかしたいと思う!!
ただし、この時間帯の20mはEU/NAとの競合なので厳しいだろう!?
スポンサーサイト
昨夜、仕事で遅くなり23Jまでの1時間ほど30mと17mをワッチしてみた。AF南部からEU方面と全て開けていましたね。やはり夏のCONDXにすっかり染まったようです。
今朝も20mは中東やAFが賑やかだったような感じでした。深夜に掛けて、バンドを選んで運用すれば結構面白いと思う。こんなに良いと寝不足に注意したいですね!
自身・・・朝は早く起きれなくなった
朝、リビングでテレビを観ながら朝食を取っていた。行き成り緊急地震速報が流れ何秒後かに揺れが始まった。富山市は震度2だったので良かったが震源地近くは5強との事、大きな被害が無ければ幸いだが・・・?
AP2HA・・・先日、17m/20mDIGIがLoTWにアップされていました。嬉しいモードニューでした。
先日、運用の有った5A5AはARRLがOKを出した様子みたい。40C位しかできなかったがバンドニューになりました
最近はDIGIで遊ばさせて頂いてます。昨晩は17mで今朝は2030U辺りから30mを見ていた。弱いSIGだが相手が確実にデコしてくれたので有難い!
30m/DIGIのIK4OMOはwkd30分後にLoTWにUPされていた
1800Uシャックイン・・・
週末は町内行事でQRVする機会は少なかった。今朝は早めに起きてしまったので、そのままシャックに入ることが出来ました。
これっと言った所は無かったが、QRVされている方は多いですね。
最近、モードニューでAPが増えた。BANDは17m/20mでAP2HAでした。早速、SASEを出しておいた。もう一つ”9Y”と行きたいところだが・・・中々、見つけられない!!
こんな感じの昨今で.
夕方、帰宅したらMiyazawa-OMからQSLが到着していました。
久々に楽しませて頂いて、結構ニューが増えました。
このカードが到着していました。既にLoTWではcfm済みですが、嬉しい1枚ですね!!
2000Uシャックイン・・・
9H3XG UCHIDA-OMが10103でQRVされていた。信号は先日聴いた時よりも強くFBに聴こえていた。その後、20mにQSYされて行かれた感じだった
こんな感じで他は真剣に聴かなかった
・2-3日前から日の出時刻が1932Uで1年で一番早くなっている。これが夏至位まで続く北陸富山です
今朝は2000Uシャックイン
・この時刻でも20m/EU/地中海中心に聴こえていた。UCHIDA-OMの信号は聴きに行かなかったがレポから察するとFBだったんだろうと思った
2032U 14260 IC8ATA
2041U 14088 IU5BJS
2045U 14084 IM0DTF
2051U 14282 F5LIW
こんな感じでした
2100U過ぎぐらいから遠くで雷が鳴っている音が聞こえてきたので・・・EL格納して早々に退散しました
予報より早目に寒気が入り込んで大気が不安定になって来たのだろう。
1830Uシャックイン
・20mが開いていた。
またJA1XGI UCHIDA-OMの追っ掛けも出来て良かった
1932 10108 9H3XG
1948 14081 4JF1EU
2006 10114 OY1CT
2108 14022 EI88WAW
2111 14040 9H3XG
2121 14082 9H3XG
こんな感じでした。2130Uからの14037 5A1ALはカスカスだった
2030Uシャックイン・・・したもののアフリカシリーズも終わり、各バンドは静になっていた。
一応、レポにあったZD7/30mを確認のため聴きに行ったらプチパイルになっていた。
自分家は、こんな程度でした
昨晩は15mのTN5を聴いていたら寝るのが遅くなってしまった。夕刻からの期待の12mは確認できなかった。しかし、21023は強かった。アンテナを12mにセットしたままでも針を振らせていた
TN5E・・・一応、今日までとの事だが・・・12mは諦めました
こんな事して遊んでいたので・・・起きれませんでした
1800U頃シャックイン
久々に20mで遊んでいました
1943 14084 EC8AXS
2035 14091 YI3WHR
2102 14082 9H2017EU
2125 14179 7Y0A
こんな感じでした
今日は天気も持ちそうなので樹木の消毒でもしようか・・・
夜明け頃から遠雷が聴こえていたのでユックリ起きた。6時頃から本格的に雷雨となったので無線機の電源を入れることは無かった。
外は結構涼しく9時現在の外気温は18℃位で少し肌寒い
最近よく雷が鳴っている北陸富山です
・追伸・・・E31A/OQRSが稼働したので早速ダイレクト請求と些少ながらのドネをさせて頂いた
1950Uシャックイン
◎TN5E
この時間には既に7023に居た。昨日よりも弱かったがコピーできた。しかし、日の出を過ぎても強くなることは無かった。それどころか弱くなっていった。この後、20mにQSYし30mにも行ったみたいだが・・・2140U現在確認はできなかった。
こんな感じでした
・気になる事・・・
Velocity (km/s):= 351.8
Density (protons/cm3)= 7.5
夜は飲み会があるので夕方期待の12mは聴けそうもない感じです