今朝も21Uにシャックに入った。相変わらずCONDX悪い感じだと思ったら、深夜に160m/9Hのレポが8の局から上がっていた。やはり数値だけに頼っていたらダメみたいですね
・2115U 7170 A61D レポ通り強かったですね。新局なので1回呼んだら居なくなってしまった
・2128U 7183 EK6SI お馴染みの局だが、このバンドではQSOしていない。先日のEK/R大サービスで余り呼ばれていなかったので1QSOしておいた
・7044..? HZ1TT カスリもしなかった。呼んでいるLUは強烈でS9でプリントしていた
こんな感じの朝でした
スポンサーサイト
今朝も2100Uにシャックに入った
7100 EP2LMAが昨日よりも強く入っていた。途中、「JA・・・S」でリターンがあったが・・・飛びませんでした。
2130U近くになり18071.7でFY5がWで反応していたが聴こえそうもない雰囲気でした。
オーロラは薄くなっていたがA/K値ともに高い状態が続いていますね
29-Mar-2017 21U SFI=83 A=22 K=2 No Storms -> Moderate w/G2
また、少し荒れるのか・・・?
昨日あたりから地磁気嵐は約1日半続き今朝06Jに終息したようだが磁気の乱れが継続していますね。フレアも活発な状態みたいです。
しかし、聴こえないわけでもないので気は抜けないと思う
一連の大型PEDも終了したので各バンドは静かだが、これから春シーズンに入るので丹念に聴いてみたい
今朝は起きれず2100Uにシャックに入った。太陽様が大暴れ状態みたいだ 21UTC SFI=83 A=59 K=6 Moderate w/G2 -> Moderate w/G2 これを見ると・・・チョットと思うが40mでレポ(9N/40R SV9/40C)されていた局は強く入感していた 流石にYN/17Cは聴こえない(2145U現在) こんな感じでした
昨日から娘たちが還暦厄払いと銀婚式祝いということで温泉に招待してくれた
場所は・・・石川県山中温泉”花紫”という宿でした
正面玄関
お祝いと言う事で・・・お頭付き
宿からの心使いで・・・”九谷焼でカップルの湯呑”・・・
今日は朝から2回風呂に入ったが町中を散策して体が冷えたので共同浴場”菊の湯”に浸かってきました。料金は440円、浴槽は深くヘソまでありました。当然、源泉で熱かった(源泉は約48℃との事)単に共同浴場でしたので昭和の風呂で中々味が感じた
風呂上りは・・・ビールと行きたかったがアイス珈琲と苺ケーキでした
昨日から飲みっぱなし、今朝も一番風呂からビール片手に飲んでいた。朝食も”のどぐろ干物”や”甘エビ昆布ジメ”を堪能しながらドライをヤッツケてしまった。
帰路は娘の運転で心地良い気分で・・・最高でした
・YN2MG・・・帰宅後、1825から3531にQSYしてきた。早い時間帯は弱かったが・・・0948Uにリターンがあった感じだった。果たして、どうなんだろう・・・?
1915Uにシャックに入った 北陸富山の日の出は2045Uです ◎S21ZEE・・・1826.51 ・1940U-1950U 319-419で40mに居た局がQSYしてきた感じだった。しかし、10分ですぐに定位置まで戻ってしまった ・2040U-2055U 80mに居た局が再度出て来た。539-559で、この時間帯は強かった。1エリア中心に結構リターンがあった。2エリアが1局食い込んでいましたが頭の上を何度も通過していった。途中、BG2・・・がオンフレで連打しバックが判らなくなり、その内に居なくなってしまった。 こんな感じの・・・朝でした
1930にシャックインした 1938 1822 V633KS 1950 3505 S21ZEE 2027 7039 UA4WHX/2 <--Vladさん今度はUA2から?弱く見えていた 2104 7112 4K6AG 20m~上・・・CONDX悪いのかカリブが弱すぎる。14185 PJ2/は蚊の鳴く信号だった。22Uから聴いていたがJAは2局だけだった
2010U過ぎにシャックインした ・1822付近でパイルになっていた。県内の局も呼んでおられたが、何処か判らなかった ・S21・・・ 3505 160mを聴いた後から出て来たが、UFOノイズマル被りだった 7019 日が出てからさらに強力に聴こえていた ・7016 ZD7BG レポされたので聴きに行くと519-529で安定して聴こえていた ・ZF2CJ・・・今朝は30RでEU方面からレポが沢山アップされていた こんな感じでした・・・ ・追伸・・・バード43 1K入れても0.1しか指針しなくなった。スラグR?飛んだか・・・?OHIO送りか、分解か?
1930Uにシャックに入った S21・・・ 19台は7019と3526にいた様子だった。1826は20U??ぐらいに1826でチョットだけ出た気配があっただけでした V6/1822・・・レポが有ったので聴きに行くと符号になって聴こえていた 1943 10113 5H3MB <--いい感じで聴こえていました 2040 7004 TZ5XR <--この時刻は弱かったが何とか・・・日の出過ぎから強かった ・YNシリーズ・・・Wの方々が行ったみたいだ。WPX狙いかも知れないが中南米は郵便事情が良くないので、こんな機会でカード回収するのが効率的かもしれない。 ・5U5R・・・昨晩、オンラインで請求した。日時は手入力になるので少々疲れた。それに比べるとClublogは自動表示されるのでホッとする こんな朝でした・・・まだ高速風ですね。密度は下がってきているのでWPXには何とか・・・?
今朝は1930Uにシャックに入った 一連のPedラッシュも終了しS21のみで閑散としていた。折しも太陽様の黒点がゼロの割に高速風が到来し密度は高くなっていた 2015U 3526 S21ZEE <--早い時間は1825?に居た雰囲気だったが??21Uにレーダーノイズ・・・マル被りだった 2020U 7019 S21ZEE <--途中からSWを切り替えたのか突然弱くなっていった 2031U 3511 EO25RAN こんな感じでした(サッパリ)
先日、普通郵便で送付していたカード4枚と同封したオンライン申請書が無事ARRL本部に届いたようだ。多分、皆さんはEMSで送付されると思います。
しかし、自分は昔100QSO分のカードがEMSで事故に遭った。EMSも普通Airも事故に遭うのは同じと考え直し・・・今回も!!
《一番安全なのはJAのチェッカーに見て頂きサインをしてもらう》=>>オンラインだと一番安全で安い!
早速にLoTW”Account Credits”にも反映されていた
2020Uにシャックに入った 1826.5・・・弱いながらも聴こえていた。県内の局に応答もあったが飛びそうにない 7019.50 9G5X/2150U・・・最初は.50丁度に出ていたがQRHでドンドン下に下がっていった。確認できたのは7019.39で現地の電源事情が悪いのだろうか?? こんな感じの朝でした まだEK/Rのレポがある。ソロソロ終わりだと思う
今朝は1920Uにシャックに入った S21のサフィックスがZEDからZEEになっていた 1938 3511 S21ZEE 2009 10119 S21ZEE 2013 7029 S21ZEE 2030 7040 5U5R 2100 3524 5U5R <--早い時間帯はカスらなかったが日の出頃から浮いてきた。3-6中心で時々2、7が1局ピックアップされていた。2125に”9L"でリターンがあったが果たしてどうだったか?。自分の後は同じ9の局がピックアップされていた。信号は2130過ぎから更に強くなってきた。その分、ローカル抑圧(ブロック)も凄かった!ソロソロRigチェンジの潮時カモ・・・? こんな朝でした・・・久々の天辺作業で足腰が筋肉痛になっている 今日は10Jから集落の神社で「鎮火祭」があるので参拝してきます
暖かくなってきたので、午前中久しぶりにタワートップまで昇ってきた。目的は160mINLと80mスローパーが405のコントロールケーブルに接触していたのを解消するためです。一歩ずつ慎重に昇ったので時間が掛かってしまった。 接触しそうな部位はすべて斜材一本分下げて置いた。 久々の天辺では周りの景色を眺める余裕は無かった。
昨日、SASE請求分が到着していた
TL8TTはドネしたので「おまけのDVD」も同封されていた。
島OM ありがとうございました
昨晩は夜更かししたので起きれず・・・遅刻気味の2020Uにシャックに入った。 ・160m・・・EZ/が出ていた。何故か判らないが・・・80mと違いJA連発で取っていた。JA9でリターンがあった時はドキィとしたが・・・県内のOMさんでした。その後、下端で呼んでいたら返りあった感じだが?要確認ですね ・30m・・・きょうも5Aが出てきてくれた。FQは125で2045Uは弱かったが日の出(SR2058U)が近づく頃から強くなり2105には559と昨日よりも良かった。知り合いの関東のOMさんも日の出2分前だったそうです。 その後、2129UにJ5UAPも10114に出てきていた .・80m・・・パタパタが強く聴く気にならなかった。9GやEK/は出ていない様子だった。3529/S21は2123Uに聞きに行くとパタパタの上から聴こえていた こんな感じでした・・・
今朝は遅刻気味の2050Uにシャックに入った 160m/9Nのレポが有ったので聴きに行ったがカスらなかった 2106U/10120 5A1AL セルフで出て来た。諦め半分で聴きに行くとPK539/AV519と言った感じだった。JAにも応答していたのでUP1.6で呼んだらリターンが確認できました。F/B 10db程度だが、なんとか・・・ 一応・・・2110U 10120 5A1AL qsx 10121.6 <--バンドニュー<何十年も前の5A1A(1995/07)以来です> 3502.47 EZ/・・・2130U+-・・・JA指定になったが・・・NGでした。 こんな感じの朝でした・・・
少しまじめに2000Uにシャックに入った。外は雨模様 80m・・・EK/や9Gの気配は感じられなかった 160m・・・EK/が1823.5に出ていた。日の出近くにSを振らせて聴こえてきたがバックはEU主流だった。途中、5Uと混在していた様子でピークは2100-2113U(日の出2101U) 5Uは暫くすると1822DWNになったようだが・・・??? 今朝はこんな感じで・・・パタパタが160まで下がっていたのにはビックリだった ・追伸・・・9G/80mは2130U/3511に信号を確認できたが既に西に行った感じだった
今朝は・・・21Uにシャックに入った。一応19U過ぎ辺りから9G/80mをチェックしていたが反応は無かった 9N/160m 1817にいる感じだった。日出頃チェックしてみるとスローパーで信号は確認できたが符号にするのは無理だったのでパイルのみ聴いていた TU/80m 3526でレポが上ったがレーダーノイズで解読不可能 TU/5R/20S・・・日の出から40分後の2140U過ぎから聴こえ出しました。JA指定だったので良かった ・9GはW/EUを視点にQRVしているのか各バンドJAには振り向いてくれない感じがする(ひがみポイか・・・?) こんな感じの朝でした
今朝は・・・2015Uにシャックに入った レポのあった3525 5Uは丁度UFOノイズがあり信号は確認できなかった 7041.8のTU7/RYのFQもインバータービートが被っていてデコ出来ない状態だった。時折ビートが消える合間で呼んでいたがRTポイントが良く判らずNGでした そんな感じの朝でした ・昨朝の30mTU7C/RYはログに載っていました。 用排水の土砂上げで体が痛い!!
19Uにシャックに入る予定だったが・・・ 20Uに電源ONとなった ・9G/80mのレポは無かった 5U/30C TU/40CがWKD出来ました ・朝食後に・・・30mTU7C/RYがいた。すでにSIGは弱くなっていたが何とかリターンがあった感じです <170311 22:50:22 TX> JA9LJS JA9LJS JA9LJS K <170311 22:50:28 RX> XJA9LJS A9LKN O 999 -95's <170311 22:50:42 TX> QSL UR 599 599 DE JA9LJS JA9LJS TU K <170311 22:50:50 RX> EYV QYT JGOLDSBHTUAUC TU UP Z ONS ・その後・・・23U過ぎにローカルのOMさんから14081.8にもTUがいるとのINFOを頂きましたが、しばらく呼んでいると居なくなってしまった。 TU/RY・・・モードニューでした こんな感じの朝でした
今朝は遅刻気味の1930Uにシャックに入った ・9G・・・18Z以降は何処にも出ていない様子だった ・5V・・・3503 2024Uに行き成り出て来た。 最初はUP1でQSB(底では皆無)の足が速かった。 319-529と言った感じで・・・富山のピークは日の出15分前から日の出位まででした SPOTされてからのパイルは無茶苦茶凄かった。 (今日のSIGは2日前よりも強かった)2日前はLOGに載っていなかったのでリベンジだったが・・・果たして?? 今日は前職場で働いていた時の家族のお悔やみに隣県まで出かける予定です。 天気も良く高速での運転も気を使わなくて済みそうだ
今朝は・・・1915Uにシャックに入った。5U5Rが始まったようだ 1930 7004 5U5R・・・この時刻から聴こえていたがリターンはEU主流でUP06-10と幅広だった。諦めて・・ 1954 3515 9G5X・・・UP-1-2で取っている感じだった。4のOMさんも呼んでおいでだった。これもEU主流で2037Uまで出ていたがJAは何局位出来たのだろう・・・?(これからと言うときにQSY?) 2053 3515 TY2AC・・・9G狙いで15待ち受けしていたら出て来た。0の局にリターンがあった時はチャンスと思ったが・・・NG日の出前後が良かったが弱かった(蚊の鳴く音だが符号になっていた) 5U 40Cは2140U辺りから再度聴きに行くとJAにも結構バックがあった。2202Uに何とかリターンがあった(バンドニューでした) こんな感じで・・・朝の楽しみが増えました
下の娘が朝一の高速バスで名古屋に帰る。バスターミナルまで送るため久々に・・・1930Uにシャックに入った。 ・アフリカシリーズ良かったですね! 1943 10125 3B8/G3TXF<-この時刻は既にノイズ塗れだった 1947 3503 5V7V <-カスカスだったが捌いているのは判る。7のOMがレポ交換された後位から浮いてきた。2020U頃リターンが確認できたと思うがフルコピーは?? ・この間・・・送迎QRX 2104 3511 8Q7LH <-この時刻はカスカスだった。2125UにS振っていた 2135 7014 9X2AW <--ユックリとしたキーでした 2139 7105 9G5X <--80mを期待したい 北陸富山の日の出・・・2109U こんな感じでした。 春のCONDXになって上も良いと思うが・・・まだまだ下は目が離せない感じ?ですね!
2か月前から断り続けていたが・・・ 会社携帯がガラから”7”に機種変更された 今まで自分携帯も含めガラしか使ったことがない。仕事に、こんなスマホ持たされても・・・着いていけないなぁ~半分以上迷惑な話! 必要最低限の操作だけは覚えなければならない・・・時代遅れのオヤジです! 一応・・・自宅WiFiは娘に設定してもらった・・・ツラ!!
今朝も遅く起きて2110Uにシャック入り 160m・・・5V?を呼んでおられる???(想像)JAを聴いただけ 80m・・・ 2150 3515 RN3CT ・H40FNが始まってますね。下の方を何とかしたいが・・・? 自分家では無理ッポイ!
昨夕の17m/EUはCONDXも良くEA以西手前まで良く聴こえていました。今晩は・・・と言うと一転して何も聴こえない状況です 一日違えば大きく変わっている。これがサイクル24の終焉か・・・?それともサイクル25の準備段階か判らないが、昨晩は久しぶりに17m良かったと思う!! 昨日、無謀にも生存証明の意味で4QSLをCTに普通のエアーで送付しておいた。果たして無事到着してくれるやら・・・?
昨日は会社の女性社員の結婚式に出掛けていた。本人の強い希望で神前式にしたそうです。幾多の結婚式に招待されているが今風の式と違い新鮮味が感じられた
今日は3月3日”ひな祭り”ですね。自分家も娘二人が居るので人形を飾っている 無線の方は聴こえない飛ばないでストレスだけが溜まっている。暖かくなれば色んな試しを行ってみたいが、まだ外で作業できる環境ではないので暫く・・・この状態が続きそうだ!
今日から3月ですね。 最近、23J台中心に160m聴いているので朝は起きれな。昨晩も同じパターンを行っていた。 当り前・・・自分家ノイズしか聴こえなかった