fc2ブログ

2/27 今朝は・・・

 今朝は2100Uにシャックには入った。

1823 XX9Dが強く聴こえていた。

後は日の出時刻を過ぎた辺り
18086でTX5Tが盛んにCQを出していた
28026のVP6は時間が早いのか聞こえていなかった

・ブーベの気象(2155U)

気温 2℃
風速 260°/25.0㎧
気圧 987hPa
大荒れ!!

スポンサーサイト



2/26 サボッていました

 金曜から二日間連続で飲み会が続いた~!
 昨晩は久々に会った元同僚と昼の13時から深夜までやってしまった。(帰宅は・・・16U回っていたような)久々に2本のマイクを持ち替え「一人デゥエット」をやってしまった・・・バブルの歌でノッテいたのは本人だけでしたSRI!!
 しかし、エコーが程よく最高に面白かった。カラオケマイクはワイヤレスだが良い音だった。このまま無線機に繋いだら更に良い音が出るだろう??と・・・勘違いしながら歌ってました
 元後輩は「2億4千万の瞳」を選択し・・・思わず「ジャパ~ン」と連呼してしまった!!

  ・・・と言うわけで無線サボっていました・・・朝起きれないのは当り前ですね!!

 今日は床屋に行ったり・・・CQ誌3軒めで漸く発見できたりと・・・余った時間は太平洋シリーズ追っ掛けしていました

 1010U TX5Tが7188 UP5で捌いている。PED局40mSSB、結構上に出てくる事が多くなったが、現在は自分家も柔軟にEL短くできるのでストレスは無くなった



2/25 昨晩の話・・・

 昨日の13U頃からVP6/1815.5がアラスカでレベルは低いが反応していた。現地の日の出前なので1445Uまで聴いてみたが・・・自分家はノイズだけだった。
 長い間、反応していたので期待したのだが??

2/24 今朝は・・・

 2100Uにシャックに入りました

1819.0 JY9 日の出前後にカスっていましたが・・・少しだけ呼んで終わり

・未回収だったことも忘れていた。昨日cfm出来ました
多分・・・現地に発送していたのだろう?
img111_convert_20170224070243.jpg
2005/mar/18 1812
JA4ENL局ありがとうございました

2/23 南風が・・・

 富山は夜中から強い南風が吹いている。シャックに入ったのは2100U辺りであった。日の出までの30分ほど聴いてみた

メモから・・・
2122U 1817.5 9M2AX?? <--多分?Tanaka-OMだと思うが?319-419
2121U 1821.5 UK9AA <--今日は強かった
 こんな感じですね

太平洋PED・・・今度はFO/Aが出て来ましたね。OPにVA7DXが居る。他のOPもそうだと思うがFBなCWサウンドが聴けそうだ。
上のバンドは23U過ぎぐらいから聴こえ出す感じなので、次の休みにでも・・・!

2/22 今朝は・・・

 1900Uにシャックに入った
EUのレポを確認すると”5A”は少し早い時間帯に30Cと20Rに出ていた様子だった

・メモから・・・
1945 7027 3XY3D <--強かったがEUs・・・
2000 7017 GD0OUB <--期待したが20分で聴こえなくなっていった
2046 7150 A61HA ?? <--中東Net?
2125 1824 UK9AA <--夜明け前の4分間だけ聴こえた(2124-28)
2137 10114 3XY3D <--カスっただけ
 こんな感じでした

・ブーベの気象(2155U)
曇り/雪
気温 ?℃
風速 290°/12.8㎧
気圧 992hPa
 北風が吹き暖かくなっている

2/21 昨晩の話 VP6

 1030U過ぎにシャックに入ると7152 VP6EU聴きに行くとQRMの隙間から聴こえていた。その後、1220U辺りから3516に出て来たがQRMで聴こえなかった。暫くしてクリアーな3514にQSYしてくれたので行ったり来たりだったがコピー出来た。自分がQSOした10分位後から強くなっていた

1101 7152 VP6EU
1234 3514 VP6EU <-- 一昨日wkd出来たと思っていたがログに載っていなかった

 こんな感じでした。
今朝も起きれず・・・外は小雪が舞っているが積もってはいない

・ブーベの気象(2155U)
曇り
気温 2℃
風速 0°/13.3㎧
気圧 990hPa
 北風が吹き暖かくなっている

2/20 深夜から南風

 日本海低気圧の影響なのか・・・深夜から強い南風が吹いていた。1800Uに目が覚め一旦シャックに入ったがEL格納し、またベッドに戻りました
今日から少し荒れそうだ

 昨日の日中はXX9Dを追っ掛けて遊んでいた。流石に6mのQRV(オープン)?は無かったようだ?

そんな事してました

IDT LoTW

昨日、IDTにpaypalしておいた。受領されたのかLoTWにアップされていた
TL8TT_convert_20170219093551.png
・島OM、有難うございました。そして御疲れ様でした!!!



2/19 着雪/NG

 今朝は・・・一応、19Uにシャックに入った。外は薄ら白くなっていた。下のアンテナは着雪でSWRが高く使えないので二度寝しました

・これぐらいの雪で・・・
P1030424_convert_20170219074107.jpg

・電池液漏れのBR-200、Battケース交換しました。液で塗装も剝がれ錆びだしたので車のタッチアップ塗っておきました。ビスはM2.7で同じものが無かった。適当な長さの鉄ビスと交換した
P1030426_convert_20170219074130.jpg

◎JARLコンビニ決済
会費切れになる通知がきました。推奨されていたコンビニ決済を選択、昨日の昼に通り掛けの店て払い込みしておきました。
 帰宅したらすでに完了通知が来ていた(案内通り・・・手数料なし)

2/18 今朝は・・・

 1930Uにシャックに入った

・メモから・・・
1940 7016 3XY3D
1958 10110 TZ4AM
2009 10105 7P8EUDXF
2105 3503 A71YY  419-EUのパイルも大きくなってNG
2145 7015 3XY3D <--この時刻はここにいた

1818 JY9はカスらなかった

こんな感じでした。早起きした割に・・・メモれませんでした

・ブーベの気象(2241U)
曇り
気温 2℃
風速 250°/13.6㎧
気圧 995hPa
嵐は過ぎ去り気圧が上っている


2/17 今朝は遅刻

 今朝は遅刻で・・・2120過ぎにシャックに入ったが
何もできずお手上げ状態だった

30m 5Aが出ていたそうだ。ローカルも出来たそうで・・・痛恨の寝坊でした

・ブーベの気象(2155U)

気温 2℃
風速 210°/19.8㎧
気圧 978hPa
嵐のド真中

2/16 今朝は・・・

 今朝も2100Uにシャックに入った

160m・・・JY9・・・パイル凄かった。0の局にリターンがあって期待しましたが・・・届いていないのだろう

80m・・・CT9/3505.48・・日の出後15分ほど聴こえていたが・・・その下3505.0に居たDK1NOはガッツ~んと強かった

 こんな感じでした。

 快晴の朝です。季節は確実に春になっている

2/15 今朝は・・・

 2100Uにシャックに入った。・・・が良く聴こえなかった。3.5の下ではいたる所で電子音みたいなQRM?が出ていた。
メモしたのは
2145U 3503.5 GW3YDX <--日出近くにようやく信号になり始めた
 こんな程度でした

・TLは終ったようですね?


・ブーベの気象(2155U)
雪/雨?
気温 2℃
風速 0°/8.4㎧
気圧 986hPa
北風が弱く吹き込み気温が上がり不気味です
嵐の前の静けさか?

2/14 今朝は・・・

 今朝は・・・2030Uにシャックに入った

160m- 自分家・・・ほとんど聞こえない
2048 1824.05 9A7V 位かな~
夜明け近くにA5Aが出て来てカスっていたが・・・呼べそうになかった。

 昨日のTL 20Rはミスコピーされたままログに載っていた。カード請求時に訂正依頼してみるが・・・??ですね
 この局、朝も7088で綺麗に聞こえていた。また、昨日、LP=20Sで島OMに10mを尋ねると12mを含め、ほぼ諦めているとの事であった。IK2HKTが出る前にspotするので参考にしてほしいとの事・・・やはり上は厳しいですね!

・ブーベの気象(2205U)
くもり
気温 1℃
風速 260°/16.2㎧
気圧 994hPa

2/13 今朝は・・・

 2030Uにシャックに入った。外は小雪が舞っている。薄ら白くなっている程度でノイズは感じられなかった

2051 3502.0 HA8GZ
2054 3508.0 HA6FQ
2057 3510.4 YL3CW
2057 3502.0 A45XR
 こんな感じでした。
2140 1816 A5A…自分家では日の出時刻位にカスッてきた程度だった

TL 10m…厳しいですね!

・ブーベの気象(2245U)

気温 2℃
風速 260°/15.1㎧
気圧 990hPa
また強風になりそう


2/12 雪は峠を越えたのか?

 昨晩から湿った重い雪が約10㎝ほど積もった。全てのアンテナは給電部着雪で絶縁が低下したのかSWRが高く使えない状態になっていた。今日の10時頃になって落雪したのか、ようやく正常に復位してくれた。

 160m逆L・・・既に時期外れかもしれないが、ずっ~とサボっていた調整を午前中掛けてやってみた。MFJとクラニシ2台使いシャックと給電部で確認しながら行いバンド内1810-1825)は一応、妥協できる数値まで追い込むことが出来た。
 逆Lの水平部が綺麗に展開できない環境からか・・・非常にクリチカルで帯域が狭いのが自分家の特徴です
 これで飛んだり、良く聴こえる事はないと思うが・・・少しだけストレスが軽減された様な気がする




2/11 今朝は・・・

 2000Uにシャックに入った
積雪は意外と少なく10㎝程度であった。山陰の大雪から比べると、はるかに少ない!
  スノーノイズは感じられなかった

2010 1820.00 YO8BDQ
2047 3509.00 OK2RRR
2103 3507.11 OM2VL
2109 3510.58 OE3DIA
2110 3508.00 UA4NE
2111 35///? UW5ZM
2118 1817.96 JY9FC
2138 1814.28 OM2VL

 こんな感じでした
1826.2のTLは時々聴きに行ったが自分家ではNGでした

・405・・・ブームやアルミELに着雪しているがファイバーは綺麗であった

・ブーベの気象(2155U)

気温 1℃
風速 240°/14.5㎧
気圧 995hPa

2/10 今朝は・・・

 今朝は2100Uにシャックに入ることが出来た
心配していたノイズは無かった

2105 7035.00 3XY3D <--オンフレで無理しなかった
2117 1819.54 A45XR
2122 7045.00 5B4AMM
2128 1825.00 9K2HN ??<---これかな程度?
2134 1817.50 UK9AA
2136 1823.98 HA8LNN <--2150Uにヤット返ってきた
 こんな感じで1820のJY9はカスらなかった。2140前に3530にqsyした感じだ

 今夜から大荒れの様だ。大雪にならない事を祈る

・ブーベの気象(2205U)

気温 1℃
風速 30°/6.2㎧
気圧 991hPa
雪だが穏やかな感じだ

2/9 今朝は・・・

 遅刻・・・2145Uにシャックに入った

 行き成り 2150U 160m・・・1818.53でA45XRがCQ連発だった。呼んでみるとリターンが返ってっきた.
でも、呼んでいる局は少なく自分を含めてパラパラと3局程度だった。22Uだとゆうのに、まだ、CQが聴こえている

2/8 今朝は・・・

 今朝は・・・2110Uにシャックに入ったので良く聴けなかった

・印象に残った事・・・レーダーノイズ・・・80m下まで降りてきている。(いい加減にしてほしい!)いつも身勝手な国だ

◎DX-Worldに面白い記事が出ていた
St Brandon DXpedition – 3B7
Saint-Brandon-Mauritius-4-696x416_convert_20170208064328.jpg
 AFTER OUR SUCCESSFUL DXPEDITIONS TO TROMELIN (FT4TA) AND JUAN DE NOVA (FT4JA), WE ARE VERY HAPPY TO ANNOUNCE OUR NEW PROJET. OUR TEAM WILL BE ACTIVE FROM SAINT BRANDON ISLAND 3B7 IN OCTOBER 2017 FOR A TWO WEEKS OPERATION. MORE DETAILS TO FOLLOW SOON!
 ここは過去にメガ級のPEDが何回も実施されたと思う。しかし、自分はというと・・・全て逃しズタズタに穴が空いている。まだHPは立ち上がっていない様子だが楽しみですね。

2/7 今朝は・・・

 1950Uにシャックに入った。外は薄らと屋根が白くなる程度の雪が舞っていた

ノイズは感じられなかったが・・・160mは時折S1.5程度のレベルが浮き沈みしていた

2000 3511 ZC4A <-7008.1からqsyしてきたが319-419qsb 夜明けを待とう!
2030 TL8TT 3530/1827 <--カスらなかった
2057 1817.04 A65CA <--いい感じで聴こえていたが途中からノイズレベルup
2120 1821 UY5VA <-強かった
 他にJAのパイルでVladさんを呼んでいるのが聴こえたが本体は???
2145 ZC4=80m・・・EUの分厚いパイルが続いている

 こんな感じでした

・ブーベの気象(2150U)

気温 1℃
風速 250°/18.5㎧
気圧 981hPa
 今日も荒れている?

ljsの東京紀行

 4日(土)から東京に遊びに行ってきました。いつもはANAを使うのですが冬場の富山空港/就航率が低下するので今回はレールにしました
・富山/3506E 
P1030393_convert_20170206074125.jpg

・車内で買った”石川県能美市”地ビールだそうだが、クセが強くズーット後味が残っていた。次回はパス!
P1030396_convert_20170206075234.jpg

・天気も良く妙高山が綺麗だった(上越妙高付近)
P1030394_convert_20170206075452.jpg

・さっそく富士山が出迎えてくれた(高崎?付近)
P1030400_convert_20170206080511.jpg

・いつもの常宿近くから
P1030403_convert_20170206074225.jpg

・この町で・・・
P1030405_convert_20170206074318.jpg
・この方々と飲まさせて頂きました(みなさん有難うございました)
2件目も誘われ・・・宿に着いたのは午前様??定かでなかった?!
P1030407_convert_20170206074335.jpg

・翌日・・・とある寿司屋さん・・・昼から
”生”この後は”獺祭二合”
暖房が強かったので最後の方でネタが乾き始めた。一品毎に頼めば良かったと後悔した
P1030408_convert_20170206074352.jpg

・この町、聴こえてくる言葉は・・・いつから??
P1030409_convert_20170206074406.jpg

・八重洲口に早目に着きました
P1030411_convert_20170206074420.jpg

・良い暇つぶし場所を発見した
P1030412_convert_20170206074440.jpg

茨木”常陸野ネストビール”の店だそうだ
・最初は・・・”ホワイトエール”だったが、品書き通り・・オレンジが・・?
2杯目の”ネストラガー”が良かった
P1030413_convert_20170206074455.jpg

・帰りは・・・東京20番線 不定期”9545E”・・・西の車だった
車内で飲んだ”スーパードライ”一番口にあっていた
P1030418_convert_20170206074535.jpg
P1030419_convert_20170206074558.jpg
 次回はいつ上京出来るか判らないが楽しい旅行だった
お世話になった皆様ありがとうございました!!

・今回の土産???
P1030420_convert_20170206074621.jpg


2/4 今朝は・・・”80m TL”

 今朝は・・・1920Uにシャックに入った
80mTL狙いだったが、この時間帯は信号が弱かった。強くなり始めたのは2130U過ぎた辺りで、一旦QRXしたあとの2210U辺りから再度出てきた
 県内のOM さんにバックが有ったので チョイ上で呼んだらリターンが返ってきた。後は10mなのだがムリと諦めています

2213 3534.14 TL8TT qsx 3538.82 <--意外と上だった

 これから久々に遊びに行きます

・ブーベの気象(2240U)
くもり
気温 1℃
風速 230°/18.0㎧
気圧 990hPa
まだ荒れていますね

2/3 奇跡の”逆L160m”

 今朝も2000Uにシャックに入った

〇TL8TT 80m期待で待っていたが160mと17mでレポがあった。
・1826.5はダミー化した逆Lでも21U過ぎからカスって聴こえ出していた。
 2145Uを過ぎた辺りからSメータを振らせてシッカリ聴こえ出し0の局にもリターンがあった。暫くして自分にも1発コピーでリターンがあった。まぐれとしか言いようがない!LOGにも反映されていた

2151 1826.50 TL8TT qsx 1823.34
 富山の日の出は2152Uで丁度グレーな時間帯だった。

 FBな信号は2210過ぎまでスピーカ―越しから1階リビングまで心地よいCWサウンドが響き渡っていた

2/2 YSBグループ

 今朝は雪も降っていたのでユックリと2110Uにシャックに入った。ところが・・・

 ローカルに挨拶したら7018 TL8TTが出ているとのINFOがあった。こことは10mと40m~下に穴が空いている。
 早速、アンテナ展開を行い2回呼んでJA9LW?でリターンがあった。訂正コールで取ってくれリアルタイムログも反映されていた
 貴重なバンドニューでした。 この後の80mを期待したいが、10mはムリと諦めている

・追伸・・・北陸富山、外は小雪で新雪2㎝、気温は-1.5です。405はHOME格納位置から40mバンドまでフル展開させた。いつもの所要37秒で雪凍結等による支障はなかった。
 このアンテナ、意外にもエレメンがファイバーパイプに入っている為かスノーノイズに多少強いのかもしれない?今回のTL8はノイズも無くクリアーに聴こえていた

・ブーベの気象(2120U)

気温 1℃
風速 280°/21.0㎧
気圧 985hPa
気圧は一気に下がり
現地は大荒れです

2/1 今朝は・・・

 今朝は19U前にシャックに入ることが出来ました
しかし、太陽様は少々御乱心の様だ・・・?
31-Jan-2017 21U SFI=76 A=24 K= 4 No Storms -> Minor w/G1

◎久々の・・・バンドニュー
2037 1822 UK9AA
最近、このバンド、アンテナ整合が取れていなく飛ばなくなってしまった。ダミー化したANT・・・半ば諦めで呼んでみたらコピーしてくれました。
シーズンも終わりですが・・・近いうちに再調整してみようと少しだけ思いました

〇朝TU5MHのLOGが飛んでしまったらしいとEUが騒いでいた。
現地、ネット環境が悪くトラブっているそうだ。自分も確認すると40mの分が消えていた。PCにデータ保存してあると思うので気長に再アップを待とうと思います

 こんな感じの朝でした

・ブーベの気象(2120U)
くもり/晴れ?
気温 1℃
風速 240°/13.6㎧
気圧 1006hPa
気圧が上ってきた
リンク
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ