fc2ブログ

12/31 大晦日

 いよいよ今年残すところ・・・一日となった。

 今朝も起きれず・・・ただ、森田OMが何時もブログで深夜の80mが面白いと書かれている。・・・自分は、どうだろうと思い・・・昨晩は22Jに帰って来て入浴し、少し聴いてみた。結果はOMの半分しかコピーできなかった。
 それでも・・・80/40mで少しだけ楽しませて頂いた。
・80m・・・ウラルは越えれなかった
・40m・・・西海岸/DL/ロシア・・・余りビームが効いていないのか?

 こんな感じの深夜でした(1:00J眠くなり・・・ベッドへ)

・来年の今頃は・・・多分、ブーベでムズムズしているかなぁ~!
明後年の話で鬼が笑うと思うが・・・ブーべから見たJAをAZMAPで確認してみた
AZMAPブーベ_convert_20161231090626

・さすがに九州は近い(特に沖縄は別格だ。FEB/1977にRRDさんが3Y1VCと2stだったのが理解できる)

・1-5エリアの太平洋側は障害となる陸地が殆どない

・関東平野は下に突き出ている。SP/LPどちらもOKかも?(いつも羨ましい)

・北陸は・・・海に出る前に3-4の壁が・・・?、それと若干だが日本海側が全体に90°方向に近くなっている。(特に山陰の真ん中あたりが突き出ている)これがプラス要素かマイナス要素か?

・前回は8エリアが10m/LPで結構QSOしている。LP有利なのが理解できる。40/30mLPはVP8 同様、いち早く聴こえそうだ。但し、LPは西海岸上空を通過するのでCAとのガチンコ!

・3Y5Xはサイクル22のピークで実施され、80-10mで多くの方がWKDされている。今回はナベ底で実施されるが設置場所がJA-SP優先に考えている様子なので、自分家でも下のバンドが期待できるかも・・・しれない?
 いずれにしても、どこでも良いからCW1個でも出来れば良しとしよう

ブーベの気象(0025U)
くもり/晴だが冷たい南東風
気温 1℃(体感-11℃)
風速 110°/5.9㎧


 みなさん良いお年を・・・・FB DX de JA9LJS Ryo



スポンサーサイト



12/30 夜警・・・

 29日から町内の夜警に行っているので帰りが遅くなり・・・朝も起きれずワッチ出来ないでいる。今日が今年最後の仕事も終わり夜警も最終日なので明日以降何とか聴いてみたい!?

 Vladさん・・・EA8/で出ている様子ですね!今夕は30mLPで聴こえていました

追伸・・・
ブーベの気象(1410U)
くもり(おおよそ)
気温 1℃(体感-11℃)
風速 310°/8.5㎧
 風は弱くなりながら気圧も少し高くなってきている
次の荒天は、3日で太陽が出そうだが強風で地吹雪状態かも・・?


12/29 今朝は・・・

 2050Uにシャックに入った

・80mしか聴かなかった
2054 3512 F5IN
2055 3505 A45XR
2105 3509 S57Z
2112 3514 OK1CF
2117 3507 LZ2WO
2119 3504 IK2CLB
2135 3516 YL3CW
自分家は・・・こんな程度でした

ブーベの気象(2145U)
くもり
気温 2℃
風速 300°/13.5㎧
 曇りだが気圧が下がっているみたい

 年末は明日まで、あと2日・・・・



12/28 今朝は・・・

 朝は雪が積もっているのかと思ったが地面は黒かった。寒さだけは強かった。

メモも進展しません(2100Uシャック)
2116 3504 S52AW
2122 3514 4Z5CX<--カスカスでコレッ程度で信号の核心は無かった
 後は・・・NYのサフィックスを皆さんコールされていたのが印象的でした

ブーベの気象(2150U)
雨/雪?
気温 3℃
風速 320°/13.6㎧
荒れている様子だ!



12/27 今日は休み

 朝は起きれず・・・風が強かったのでアンテナ展開していません。夜中に80m聴いてみたが何も聴こえなかった

ブーベの気象(0240U)
くもり/雪?
気温 1℃
風速 250°/12.1㎧


追伸・・・北陸富山の天候(1900J現在)
風が強くなり、横殴りのの雨が降っています。ノイズはないが・・・エレメントを格納し今日のワッチは終了とします

12/26 今朝は・・・

 今朝は20U過ぎにシャックに入った・・・

2035 3521 RC17NY
2038 3507 R3PR
2040 3503 HA8GZ
2042 3512 YI160TESLA<--QRZ/?/沈黙<-飛びません
2053 7017 A61Q
2054 7022 HG5XMAS
2114 7014 9K2NO<--EUの壁/UP=NA=>2156CFM

 こんな感じでした・・・

ブーベの気象(2140U)
くもり
気温 2℃
風速 290°/8.4㎧



12/25 クリスマス

 今朝は・・・2000Uにシャックに入った

・昨晩の話・・・ZF2WE 40m/80m
 この局は早い時間から7011に出ていた。SIGも結構強かったのでリターンが確認できた
3508・・・当初、3510に居たが強いビートの下でNGだったが3508にQSYしてくれた時はFBに聴こえていた。UPでスンナリとリターンが確認できたが、その分パイルも凄かった!
信号は12Uを過ぎて現地は、とっくに日が昇っているはずだが559で聴こえていた。多くのJAの需要を満たした事だろう!
1004U 7011 ZF2WE
1119U 3508 ZF2WE
 スローパーを切り替えて確認してみた。
60° 方向=559-569
300°方向=529-539
昨日は、こんな違い(メーター読み≒S2)が有りました。ミミS/Nは大差なし

 今朝はクリスマスプレゼントは無かった
メモから・・・
2023U 3505 A45XR
2049U 7014 A61Q
2058U 7011 HA8CE
2115U 3508 UT5UGR
2229U 3508 5B4AMM

レポでも有った10105 J68HZ/LPは自分家ではカスカスだった。JAのパイルが大きかった事を考えると・・・これが30m/405の実力と実感し3Y/Bを考えると苦労するだろうなぁ~~~!

 こんな感じの今朝でした・・・・

ブーベの気象(2300U)
くもり?
気温 2℃
風速 0°/4.2㎧

追伸・・・近くの書店・・・CQ誌が売り切れていた!






12/24 クリスマスイブ

 今日の北陸富山は冷たい雨が降っている。昨晩は町内の会合があり・・・そのまま朝09Jまで爆睡してしまった。寝る前に40mでCQを出してロシアと遊んだ程度でした。

 3Y0Z・・・徐々にではあるが注目されだしてきましたね。自分は昔からK4UEEやK0IRのPEDスタイルが好きだったので、このチームに良くドネさせて頂いている。今回も些少ではあるが協力させてもらったが・・・WKD出来るとは限らない!
 最近、このブログページのリンク貼り付けを覚えたので、3Y/HPや、極圏の様な厳しい条件地で参考に良く見ている気象予測(windytv)を張り付けて置いた。

 今日は、これから床屋でも行こうか!

12/23 天皇誕生日

 今朝は疲れからか・・・2145Uにシャックに入ったが、昨日の糸魚川大火が気になり新聞やTVニュースを見ていた。

 レポで7160 V51WHがアップされていた。時刻は既に2240Uであったがダメ元で聴きに行くと58と強く入感していた。JA指定と思いきやEUも取っていたので無理と思いながら・・・2-3回目のコールでパイルの向こう側から「JS」と返ってきた。ラッキーなQSOだった。
2243U 7160 V51WH

 後は80mでW1MKが、やはり22U過ぎても569位で聴こえていたのでローバンドは気を抜け無さそうだ。

 最近は殆どワッチ出来なかったのでCONDXが、どうなっているのか把握できていません。
 
 ユックリと感を戻すしかないですね

 405・・・昨日の南風・・・瞬間で22m/sだったようだ。富山でも長時間に、わたり強風(20m/s前後)が吹き荒れた。この様な時はジワリ/ジワリと何らかの影響が出そうなものだが・・・幸いにダメージは無く一安心しました


12/22 糸魚川 大火

 1430Jごろ同僚から「糸魚川で大火事が発生している」と聞きニュースを見ると、空撮で見覚えのある建物や街並みが真赤な炎を挙げ炎上している途中だった。その時点では40軒ぐらいとの事であったが、2200Jには140軒と信じがたい数字になっていた。時折VTRの映像は一面焼け野原となっていた。

 自分が昨年まで足掛け13年単身で暮らした糸魚川、残念だ。

  被害に会われた方々にお見舞い申し上げます
 また、一日も早い復興を祈念します




12/18 昨晩から・・・

 昨晩から聴いているが・・・夕方40mのEU狙いでCQを打ってみたがW6-7から呼ばれた程度だった。
 しかし、0948UのSM4OTIは相変わらず強烈に入感していた。

 最近、よく出ている80m=>VP5/VEはJAのパイルになっていた

 今朝は・・・2100Uにシャックに入ったものの・・・パッとしない
40Sで2局QSOした程度でLPのKP2ADは聴こえなかった

 こんな感じでした・・・Density (protons/cm3): =10.5では無理かな???


12/17 405 雪経験 1回目

 今回の寒波で北陸富山は8センチ程度であったが重たい雪が結構降っていた。電線着雪もあり、当たり前の様にファイバーも着雪し太く垂れさがっていた。
 
 降雪が強かったのは昨日の早朝位、エレメント展開は格納状態から一度だけ40mの出し入れを行ってみた。展開に要する時間は普段とは変わりなかった。また、80mスローパーは空電部着雪からSWRが高く使えなかったが、405は使えた。
 しかし、あえて冒険してまでQSOしたい所もなかったので「HOME」にセットし仕事に行きました

 昨晩は飲み会で月夜の深夜に帰宅した。405を40mに再度展開し、動作確認を行い聴いてみた。唯一XW3DTが聴こえていた程度でした。
 80mはSWRが、まだ高い状態で使えなかった(朝には落雪し正常な値に戻っていた)

1647U 7002 XW3DT

 これが最初の「405」雪経験でした。これから冬本番・・・どんな試練が待っているか判らないが、これからも耐雪状態を確認してみたいと思う
 

12/16 雪の朝・・・

 2000Uにシャックに入った。外を見ると5-6㎝位積もって電線に着雪していた。スローパーも試しに送信してみたが給電部着雪なのだろうかSWRが高くプロテクターが動作する。

 少しだけのワッチから・・・
2025 3508 HA8RM
2042 3503 HA0NAR
2046 3513 UT5UJO
2058 3506 YL3CW

 こんな感じでした

 405はEL着雪していると思うので展開しませんでした

 今朝も・・・通勤混雑しそうなので早め出勤です

12/15 雪の朝・・・

 屋根が白くなる程度の雪が降ったようだ。
今朝は聴いていませんでした。

通勤の混雑も考えて早目出勤ですね・・・

12./14 今朝は・・・

 2015Uにシャックに入ったが・・・富山は風が強い!
80m・・・何も聴こえないような・・・

2030 7020.1 EG7SOM<--QSY 7016.8
2054 7009.0 OK1FFU
2059 7008.8 OM0CS
2106 7005.0 IW9HKM<--ng

 こんな感じでした。
Vladさん・・・今度はC50VBで出ているようだ。EUから30mのレポがCWとRYであったが聴こえなかった

◎昨晩の話・・・極夜の北欧
 寝る前の1150Uに40Cを聴いてみたらPA3CWNがCQを出していた。試しに自分もCQを打ってみたらスカンジナビア中心に結構呼んできてくれた。SIGはノイズレベルであったがSM中心にOG,DK,など10局程度ログに書き込み出来ました。
 この時季特有のパスですね

  それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo

12/12 東海紀行

 土曜の午後から・・・名古屋方面へ行った来ました

・出発した時の北陸富山は”時雨模様”夜中からブリ起こしが・・・
P1030327_convert_20161212214529.jpg

・東海北陸道 五箇山IC手前から雪だった
P1030329_convert_20161212214609.jpg

・ところが美濃平野に入ると綺麗な夕焼けだった。典型的な冬型でした
P1030333_convert_20161212214638.jpg

・翌11日、この日も名古屋は快晴でした・・・ただ風が冷たい!!
P1030335_convert_20161212214721.jpg

・お昼に女房が「ひつまぶし」食べたいというもので・・・
取りあえず・・・肝で・・・これが中々!!これと白焼きでジョッキ1杯、瓶2本行きました。最高に美味かった!!
P1030337_convert_20161212214808.jpg
・自分は白焼き・・・
P1030339_convert_20161212214830.jpg

・嫁は・・・「ひつまぶし」
P1030340_convert_20161212214854.jpg

・出汁巻き+鰻・・・これがまた美味い!
P1030341_convert_20161212214915.jpg

・ツイン・・・ゲートタワー真下から見上げたのは初めてでした
P1030343_convert_20161212215005.jpg

・時間があったのでボストン美術館へ寄ってきました
丁度・・・「浮世絵」展を開催していた
P1030344_convert_20161212215027.jpg

・今回の主目的「日本特殊陶業市民会館”ビレッジホール”」
P1030348_convert_20161212215053.jpg

 終了後・・・久しぶりに再会できた2エリヤの穂積OMと金山駅前で「とんちゃん」摘みながら・・・終電近くまで!有難うございました。ホンマ楽しかったです。(記憶にあるのは・・・ジョッキ3?~4杯、焼酎ロック2杯だったと思います・・・が?)
 是非、富山の”魚”食べに来てください!


 追伸・・・車ボディーは俗称”エンカル”で真っ白になって帰ってきた!
雪国は・・・こんな季節になりました!!

 追伸その2・・・帰り道、ぎふ大和IC手前でクラウンシルバーに31で25Kと3点持って行かれました!!作業車用エリアで横付けされたクラウンとの記念コラボ撮るの忘れていましたSRI!!
《ジャンボでも買おうか・・・そこまでは当たらないよね!》負け惜しみだけど「事故」じゃなくって良かった!





12/10 今朝は・・・

 今朝は・・・一応2010Uにシャックに入ったものの・・・

2131 7163.0 S01WS<--強かったですね
2057 3506.9 YL3CW
2110 10107.0 TY2AC<---以外にもスンナリリターンがあった
2135 10113.0 C5GCJ <--呼べど叫べどNGだった

 こんな感じで・・・スポットされた局以外はNGでした

◎ BUROカードが来ていた。
PEDはclublogからのOQRS=BUROボタンが殆んどです
・太平洋を良く回遊していたN7OU Billさん
img107_convert_20161210082557.jpg

・S24絶頂期のFBなSIGが懐かしい
img103_convert_20161210082623.jpg

・AFシリーズ&フォーク
img108_convert_20161210082651.jpg

・CT9/DL3KWRはYL-Opだった 30C
MD0CCE 次回は80Cを期待したい
img110_convert_20161210082715.jpg

12/9 今朝は・・・

 今朝は1930過ぎに起きれた。外に出てみると意外と暖かく感じました

1953 7016.0 E44QX <---100W+Vrだが強かった
2014 7003.0 RI1AND
2020 7006.0 JY9FC
2028 3507.8 OK2RJC <--QSY 3516.7
2039 3516.0 LZ463PP
2046 3506.0 YL3CW
2051 3510.1 UT5UJO
2111 3513.2 UK8OAN
2127 3503.0 W1MK <--カスッて聴こえた様な?(南向)

こんな感じでした。

 今日は落雷や強風が吹き、相当荒れそうなのでEL格納し、アンフェを抜いて仕事に行こうと思う

12/7 今朝は・・・

 今朝は2000Uに起きれた。外に出てみると満天の星空で冷え込んでいた

全体に聴いてみたが・・・自分家の設備では・・・天井が抜けた感じがした

2038U 7006.0 R5WW
2040U 7011.5 DL8MCG
2041U 7024.0 TZ5XR<--カスカス=>どこの国でも同じなのか?目立ちたがり屋がいた
2054U 7021.5 OE16YOTA
2100U 3511.0 ER1SS
2102U 3512.5 EW8RR
2105U 3507.5 EM90WA
2134U 3505.0 OK2RJC
2143U 3506.0 9A2G

こんな感じでした

12/2 遠雷

 夜中に遠雷で目が覚め・・・ELを格納し・・・二度寝した。こんな日はスノーノイズ一歩手前の強烈なノイズに悩まされそうだ。
これからの北陸富山は、こんな日が多くなるだろう

 冬の雷は「ブリ起こし」とも言われ寒気の象徴かも知れない。また注意しなければならないのは、夏の雷と違い「多重雷」になるそうで威力が何倍にもなるとの事だ。直撃だけは勘弁してもらいたい!

 そんな感じで・・・今朝はレポなしです

12/5 今朝は・・・

 今朝は・・・2000Uにシャックに入った

・電子密度が・・・?良く聴こえませんでした
Velocity (km/s):
 280.0 
 Density (protons/cm3):
 11.4 

2035U 7018.5 3B9HA
2040U 3520.5 OF9X
2126U 3502.0 HS0ZEE
2145U 7001.0 K2NG
2151U 7009.5 KU2M

こんな感じでした




冬支度

 今度の週末(10-12日)に名古屋に出掛けようと思っています。天気予報を見ると・・・雪ダルママークが出ていた。一応、先週末にスタッドレスタイヤに交換をしておいた。コースは東海北陸道を使うのだが五箇山IC~白鳥IC間は難儀しそうだ。雪が多そうだと米原JCT経由も念頭に入れて置こうと思う
P1030316_convert_20161204160451.jpg

・サクラも・・・すっかり落葉した
P1030320_convert_20161204160520.jpg

・クリスマスと言えばシクラメン
夏まで順調に育っていたが9月に入り葉っぱが病気になった。寂しくなったが脇から種が発芽してきた
P1030322_convert_20161204160545.jpg

12/4 Vladさん

 先日から・・・Vladさん 5T9VBで出ていた。昨日辺りから5T5TIのコ-ルで20mLPで聴こえたりしていた。
 今朝は40mSSBで7175で聴こえていた。自分家でのSIGは弱かったが何とかコピーできました
 以前はJAに対して手厳しい指摘があったが、最近は「はいどーも」や「ありがとうございました」と日本語で言ってくれJAがオープンしている時間帯は徹底してピックアップしてくれている。
 多分、存知上げないがOMの中で彼を相当フォローされた方が居られたのだろう。有難うございました。そして感謝します

12/3 今朝は・・・

 2000Uにシャックに入り・・・コーヒーを沸かし・・・1本吸って

 ・・・面白そうなレポが出来ませんでした

・80m・・・
2025U 3522.0 OF9X UPでJAを盛んに捌いていました。QSY160と言って居なくなった
2030U 3510.0 FH/  快調にJAを捌いていた。上はEU/JA混在でした
2055U 3593.0 8Q7SP 綺麗にデコ出来ていた。但しUP2、DWNのリクエストもあったが・・?
2110U 3507.3 A93JA  多分1発目のCQ発見?>相変わらず呼べど叫べど・・コールの上からCQ連発、5回位呼んで諦めた。相手のノイズを越えられない事は承知しているが・・?(今まで聴いた中ではSIG弱いと感じたが?)

 こんな感じでした・・・22U以降の30mSPカリブでも狙ってみようか??



 

12/2 今朝は・・・

 今朝は2000Uにシャックに入った

2015U FH/HB・・・3505 早い時刻に見つけれたがリターンは9の知っているコールばかりで途中でリタイヤした。21U近くに再度聴きに行くとパイルも収まり何とか確保できた

2104U 10103 8R/今日も聴こえていた。信号は、この時刻にしてみれば強かったと思う

2106U 10122 J3/VE・・・リターンはEU主流だったが・・・途中からJA?なった様子だが・・・?

2145U 10142 J79W・・・オンフレ ぐちゃぐた状態で呼ぶの辞めました。0の局にリターンがシッカリが見えたがチャンスは無かった


 こんな感じの今朝でした

12/1 師走・・・

 師走、初日の朝・・・2000U前にシャックに入った

 40m・・・インド洋界隈のPED局がFBに入感していた。しかし、ほとんどがNA指定だった。暫く聴いてみると、VU7や8QはS9前後でローカル並に聴こえていた。

 30m・・・Vladさんのレポが上っていたが・・・カスリもしなかった。

 8R1/・・・17mに出ていたが・・・このバンドでカスって聴こえていたのはP4くらいでした

  こんな感じの今朝でした

追伸・・・8R1/・・・22U過ぎに10134.1に出て来た。UP1で2局後にリターンが見えた。SIGは強烈だった
JA9LJS JA9LJS JA9LJS K
<161130 22:11:37 RX>
-:9LJS 599 JA9LJS
<161130 22:11:45 TX>
QSL UR 599 599 DE JA9LJS JA9LJS TU K
<161130 22:11:54 RX>
PFZGJA9LJS TU 8R1/AG6UT UP JA

 今日は風が強くなりそうなので[home格納]で仕事に行きます

リンク
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ