fc2ブログ

9/30 今朝は・・・

 昨晩、帰宅が遅くなり・・・朝起きれず、2125Uにシャック入りしてレポを確認すると・・・
2114U 3501 D66D との事・・・
 西向きANTで319-419で4エリアの方にリターンがあるのが聴こえていました。
バンドニューなので何とかしたいが、次回になりそうですね!

 こんな感じの・・・今朝でした
スポンサーサイト



9/29 S79 80m

 今朝は久しぶりに2020Uにシャックに入った。

S79KB 3515・・・UPで呼んでいるJAが聴こえていました。こちらでは2040U過ぎた辺りから強くなり初め2100UのQRXまで良く聴こえていた。
 21U以降も出ていたみたいだが・・・こちらでは呼べるほどのSIGではなかった
 日の出前後15分ですかね?

V5/DK1CE 7009・・・2155U朝食後、聴いてみると良く聴こえていました。この時間帯だからかもしれませんが、ノイズは殆ど感じなかった。



富山日の出--2045U

9/26 足の速いQSB H44 160m

 今夜は・・・1822.5でH44GCがピークで強く入感していましたね。しかし。早い時間はQSBのサイクルが早く、底に落ちると聴こえない状況が続いていた
 何とかリターンが確認出来てwkdしたのは・・・風呂ブレークの後の1130U辺りであった

こことは2008年のH44MY以来です

 昨晩も・・・太平洋シリーズのE6も逃しているのでVP6J再来かと思ってしまいました

9/25 シルバー最終日

 今日このカードが来ていた
12mCがバンドニューでした。既にLoTWでcfmしているので保存箱へ・・・



◎ ランチはオシャレに・・・「瀬々らぎの森(せせらぎのもり)~ラ プティトゥポルト・ミシェル.アン~」
 女房とランチの話題になり石川県小松市長谷町界隈のお店へ出掛けて来ました
ルート・・・富山西IC-北陸道-美川能美IC-県道58-R8-R416-県道161-「La Petite Porte」

〇途中 不動寺PAで休憩
P1030184_convert_20160925185250.jpg

〇金沢西IC手前・・・ここは何故か空いていました
P1030187_convert_20160925185315.jpg

〇美川 能美IC手前
P1030188_convert_20160925185333.jpg

〇国道8号~金沢西バイパス~小松バイパス
P1030190_convert_20160925185357.jpg

〇「La Petite Porte」正面看板
P1030191_convert_20160925185423.jpg

〇「La Petite Porte」正面玄関
P1030192_convert_20160925185443.jpg

〇お洒落なテーブルセットでした。せせらぎが近いのか判りませんが涼しかった
P1030193_convert_20160925185506.jpg

〇嫁はドライカレーセット
P1030195_convert_20160925185529.jpg

〇自分はパスタセット・・・(ベジタリアン向けです)
P1030196_convert_20160925185547.jpg
〇帰りは・・・白山スーパー林道経由と思っていたが中腹から雲に覆われていたのでダイレクトのリターンでした


◎追伸・・・160mSLP再構築しようと思い・・・
余っている「10D-SFA」を6m切断した。Mコネは「余剰10D-FB用」では芯線が太すぎ使用できなかった。別途富士無線に発注ですね
 しかし、肝心のタワー登頂は果たせてない!





9/24 久々に太陽の光を見る

 長雨もようやく終わったようだ。朝日が眩しく感じるのも久しぶりの様な気がする。

 今日は以前に購入していたRC5-4でも回して点検してみようと思う。コネクタ部分は外にあるので多少心配しています。時間があれば自部屋の掃除でもしようかなぁ~。

 自分には縁がないD66D・・・この低調なコンディションを反映しているのか判らないが、JA-QSOが伸び悩んでいますね。80mは多くの方がWKDされているのだと思っていたが、12QSOと予想に反して少ないのにはビックリした。
 まだ、日数があるので期待されると良いと思う

 昨晩の160m・・・V6やJAを呼ぶ西海岸が良く聴こえていた。INV-Lのみでノイズを回避できないため符号にするのに大変でした。
 しかし、昨年、一昨年から見ると聴こえ出しは早いと感じるので期待できる年と思います。早く耳を整備したい。

 気持ちばかり先走りして、中々体が動かないのが今の現実です

〇 週間天気予報ですが、来週もマークが増えている
週間天気予報_convert_20160924125811


9/23 雨の朝

 北陸富山は、ここ数日、雨が続いています。
昨日も一日雨でしたが、軒下でスローパーの給電部を製作していた。最後に完成と思いきや・・・スリーブコアを入れるのを忘れ、もう一度片側をバラす事になった。

 昨晩もV633KS(Kakubuchi-OM)が1822でFBにQRVされていた。昨日も西海岸からレポが上っていたので直近のV6からのQRVでは一番強いと思う
 残念ながらE6ACは聴こえなかった

 今日は・・・2100Uを過ぎてからの起床だったので、何も聴いていない・・・富山の日の出時刻は2040Uで1日1分程度遅くなってきている。
 これから下のバンドが楽しめそうだ。昨シーズンまでの160mとは一味違う気がする


9/22 遅刻気味の今朝

 今朝は2015Uにシャックに入った。完全に遅刻でした
サ~ッと聞いてみると・・・

2017U-------
1820.49 UX1UA-->qsbを伴っていたが信号はシッカリしていた
1821.99 OM5VS<--隣県のOMさんの次は自分と思っていたが甘かった
1823.50 UA4CC-->この局、日の出10分後でも良く聴こえていた
------2050U
日出・・・2039U
・しかし・・・
 飛ばない!!・・・コールの上からCQ・・・AGNと全然飛びませんでした。
やはりタワーにアンテナが載ってないとダメなのか・・・?単にパワーだとは思わないが(思いたくないが)?

・D66D・・・20U台は80mに居なかった(聴こえなかったSRI!!)


9/21 昨晩の話

 昨晩、1822でV633KS/ZH両OMがINFO通りQRVされていた。自分が聴いたときはZH局であった。SPEを入れておられるのかSIGはパンチが効いて安定していた。
 西海岸も反応していたので、過去、QRVされていたV6よりも遥かに強い事が伺える。

1114U 1822.0 V633ZH UP1.6

 今朝は2010Uにシャックに入ったが・・・160m何も聴こえなかった。D66Dが80mを賑わせている様子です。EUのパイルが、こちらでも聴こえていたので、食い込むのは難しそうだ。
 早い時間のEUオープン前が良さそうと思うが・・・JAは深夜ですね!

追伸・・・Call間違えていました「V633ZH]です・・・訂正してお詫びです・・SRI!!

9/20 涼しい朝

  今朝は1915Uにシャックに入った
空電が結構有る

1923U 1821.00 R3LA 419 qsb・・・Callの上からCQ連発

 レポされていたGやOHはカスリもしません

9/19 久々の160m

 今日は2000Uにシャックに入った

・1821.5 UA4CR & UA4CC
2010U過ぎぐらいから良く聴こえていましたね。途中から”CC”に交代していたが・・・CRの方が強かった。そんな信号も2030Uの日の出近くにはノイズの中に沈んでいった。

・今朝は・・・雨風が強い。バンドも時折ノイズっぽく感じます。予報も雨の様子なので外仕事はQRXですね。

9/17 そろそろ・・・ANT準備でも

 巷は3連休・・・

 こっちのANTは160mのみ・・・一本では寂しいので80mのスローパーを3本上げようと思っている。今日は2組製作しておいた。途中で半田が切れたので明日以降になりそうだ。
 一応。フロートバラン??モドキで給電部にはスリーブタイプの#43コアを7-9個抱かしておいた。
8D-2V、3本天辺までブラ下げて上るのは辛いと・・・今から難儀しています!

9/10 メガ台風・・・T16?

 また大型になりそうな熱低が接近している。定石だとスライスして日本海に入るパターンですね!最悪のコースになりそうだ・・・まだ1週間位先で予想は出来ないが・・?
 antupも考えているが・・・当分無理ッポイ
T16 巨大_convert_20160910070212

9/8 先日のDXCCオンライン申請

 ハムフェアーで申請していたオンライン部分のCredit Slipが郵送されていた。”160m125”のステッカーが入っていたので、今度の休みにでもアワードに貼ろと思います
P1030175_convert_20160908193244.jpg

9/6 岐阜羽島

◎先日の4-5日で長久手に居る次女の関係で岐阜羽島を中心に嫁、長女の3人で旅行に出掛けてきました

〇東海北陸道・・・対面は何時も疲れます
P1030089_convert_20160906202611.jpg

〇今回は関SAまで我慢して”ゆず塩ラーメン”でした
P1030096_convert_20160906202639.jpg

〇何時もの一宮JCT・・・今回は京都方面へ
P1030097_convert_20160906202702.jpg

〇目的地の・・・不二文化センター
P1030100_convert_20160906202728.jpg

〇夜は・・・長良川温泉泊まり
P1030102_convert_20160906202757.jpg
・やはり最初は生が一番でした
P1030124_convert_20160906202820.jpg
・定番の”あゆ塩焼き”
P1030127_convert_20160906202848.jpg

〇翌5日は・・・犬山城へ・・・天守閣から岐阜城や名古屋方面のもう一つの城が見えた
P1030145_convert_20160906202920.jpg
・正面です
P1030151_convert_20160906202946.jpg
・名古屋方面・・・
P1030146_convert_20160906211429.jpg

〇お決まりの明治村へ
↓これ・・・本格的なチャンとした鉄道です!全て局監査対象だと思います・・・維持は大変ですが流石-->名古屋鉄道さんですね!!
P1030163_convert_20160906203016.jpg

 この後・・・東海環状”美濃加茂IC”-->美濃関JCT-->東海北陸道-->小矢部JCT-->北陸道”富山西IC”で帰ってきました

 ・追伸・・・穂積OM!短い時間でしたが有難うございました!吉田OMにも以前お世話になった事、宜しくお伝え頂ければ幸いです!重ねがさね有難うございました!
   FB DX de JA9LJS Ryo




9/3 DXCC処理

 先日、申請していたオンラインやLoTW申請がスタンディングスに反映されたのが確認できました。
 昨年3月から自宅通勤となりワッチ時間が増えて、多く追加できるかと思っていたが、申請数は過去最低でした!

 一応、手持ち集計表と合致していたのでミスやHQでハネられたQSOは無かったようだ。
 自分は関係していないが「SV2RSG」の取り扱いは、どうだったのだろう?
〇LoTW・・・
20160903 DXCC_LoTW集計表_convert_20160903081356

〇手持ちエクセル表
20160903エクセル表_convert_20160903081415

9/1 また来ますね・・・台風

〇今日から9月、台風シーズンに突入である。早速、情報が流れている 
 台風12号で九州に直撃したあと日本海に抜けるコースを辿っている。このパターンだと北陸富山は南寄りの強風が吹く。一番嫌な進路で注意したい!
 4-5日と東海に出掛けようと思っているのだが・・・?ですね!
T12進路予測_convert_20160901230016
リンク
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ