fc2ブログ

4/18 大地震

 今回の熊本県や大分県を中心とする大地震にあわれ、御被害を被られた方々へ改めて御見舞い申し上げます。一日も早く、震災前の状態に戻れるよう祈念します
 また、無線で活躍されている方々でも何らかの被害を被り、趣味どころでない各局の復帰を待っています。自分も電波を出せる状態ではないです。いつになるか判りませんが、もし自分も復帰した時はパイルの渦の中でお会い出来る事を楽しみにしています。
 
 DXを追っ掛ける九州各局の一日も早い復帰を期待します!

   FB DX  de JA9LJS Ryo

追伸・・・ブログしばらく休止します
スポンサーサイト



4/16 熊本大地震

この地震で御被害に会われた方々の一日も早い復興を願います

平成28年4月16日
JA9LJS

4/15 今朝の30m

 今朝は21Uにシャックに入った

・30m・・・ET7Lがパンチを効かせて聴こえていた。他にはTY2も聴こえて早い時間はJA主流だったが22U近くにはEUやNA中心になっていました

・昨晩の話・・・160mで久々にN7DDが強力に入っていた。また、バンド外ですがW6WAも入感していました。数値の割にはよっかった感じでしたね!

4/14 今朝は・・・

 今朝は特に記載するものもなかった

昨年のLOGを見ると朝方に20m/17mでAFが聴こえていた様だ。最近、話題が薄れたHC1PFとは4/6に160でQSOしている。
 また、4月初めは9QやPQ0Tの後は、やはり話題がない感じだった 

今年は・・・どうなんだろう

13-Apr-2016 09 111 19 4 Minor w/G1 -> Minor w/G1
 少しは回復傾向に向かうのか

4/13 CONDX

 一連のペディを永らく追っ掛けONDXの把握が出来ないでいる。1月中旬のVP8シリーズに始まり、FT4まで約3か月間、ビームは常に特定の方向に向けて半固定状態だった
 これから、当分の間は把握するのに努めよう

 ここへ来て少し荒れそうですね
VE7CC <21>: SFI=111, A=18, K=4, No Storms -> Minor w/G1

4/12  今夜は・・・

 今日もユックリ寝てしまった。

 この後、控えている・・・EP2Aが気になっています
現地のSSは1512Uなので・・・夜中に一回起床してみたい。今回のペディは下にも力を入れている事なので期待したい
 
 ここ2~3年の・・・160m--この時期は南米HCがWKD出来た期間で特に4/10前後は注目していたのだが・・・今の所・・・レポもない。
今後に期待したい

4/11 今朝は寒い

 今日は2140Uにシャックに入った。久々にユックリ寝れた気がしましたが逆に寝すぎ・・・?

10122 5V7Dは良く聞こえていたがインバータービートがあったので帯域を絞りWKD出来た。

7100 FT4JA これも良く聞こえていたが2100Uに居なくなった

 こんな感じでした。

 昨日、コーヒーブレイクして来た。
話題の一つに4エリア総通が有った。自分は初めて聞く事案なのでビックリした

4/10 その2 一連のペディも終わり・・・散策と・・

 午前中に嫁さんと・・・近くの呉羽山へ散策に行ってきました。自宅から徒歩2H30M位の行程だったが・・・アップダウンがキツかった

既に散ってしまって葉桜だった
P1000926_convert_20160410194724.jpg

唯一・・・遅咲きが一本
P1000924_convert_20160410194801.jpg

ふもとに降り・・・茶屋にて・・・
P1000932_convert_20160410194824.jpg

中々、お洒落でした
P1000930_convert_20160410194850.jpg

一服・・・
P1000927_convert_20160410194912.jpg

4/10 今朝は・・・

 流石に・・・16Uに起きれず19Uにシャックに入った。FR/Jは下には出ていないとの事でした。残念だが仕方ないですね。

・160m・・・1930Uに18.5にVK0EKがFBに聴こえていた。日の出近くにET7Lが13.8にUPされたがカスらなかった

・30m・・・20U辺りに10142でFT4が見えていた。浮気していたら居なくなっていた。143一点取り?だったような気がする

・20m・・・14090 FT4JAはNA指定でした。2120U辺りに見えていた

 こんな感じの朝でした

 今回のFT4JAは我々を優先して取ってくれたと思う。

 青木OMが居なかったら・・・想像も出来ないくらい悲惨だったはずだ。OM お疲れ様でした。そして大変有難うございました。
   ・・・・・また8月にでも・・・
 FT4JA・・・楽しませてもらいました  FB DX de JA9LJS Ryo

 追伸・・・この後は・・・EP2Aだったね!

 自分は満開ではなかったが・・・グミの花が満開になっていた
P1000923_convert_20160410072335.jpg

P1000922_convert_20160410072454.jpg




4/9 深夜は・・・

 今日は早めの1600Uにシャックに入ったが・・・サッパリでした

FR/J・・・
 心配していたFR/Jのアンテナも修復されたのか1630U辺りから聴こえ出したので一先・・・安心しました。

 聴こえ出したのは1630U位からで18U過ぎぐらいまで呼んでみた。隣県のJA0の方へリターンがあった時はヨッシャと力が入ったがダメでした。一応、日の出まで聴いてみたが1820U辺りから浮いて聴こえる事はゼロに近かった。
 
 途中、聴こえなくなったら逆Lやシールドを交互に切り替えて良い時もあったので、今回はどのANTが良いか判りませんでした。電波って不思議ですね。
 「えぇ・・・こんなの聴こえるの?」と言う感じでも呼んでいる局は聴こえているので、こっちの耳も考えようと思った。

 日の出時刻の2030Uにベッドへ直行してしまったので、他で何が聴こえていたのか判りませんでした
追伸・・・80mは出ていなかった(聴こえなかった)みたい

 今日の感じからすると自分は七分咲きで終わり・・・としよう(体がモタン!)

 こんな感じの深夜から早朝に掛けての行動でした!

4/8 今朝は・・・

 今朝は・・・18Uにシャックに入った

FR/J・・・下2つは聴こえなかった。7019は日が昇ってから聴こえていました

VK0EK・・・10.138で短い時間でしたが見えて何局かのJAにリターンがありました
 また、3534は良く聞こえていましたが、18U台はJAからコールする局はいなかった
 
 こんな感じで特筆するものが無かった。
(FT4JA・・・下のANT大丈夫なのだろうか・・・?)

4/7 今朝は・・・FR/J

 今朝は流石に起きれず1915Uにシャックに入った。すでに160mのパイルは終息状態に近かった。蚊帳の外でした。

・80m・・・3537をチェックすると国内が出ていた。レポは75mに出ているとの事

・40m・・・7019 早い時間から出ていたそうでパイルなしだったそうだ。自分が聴きに行った2020U辺りは既に山盛り状態でピックアップを探していたら、どうも何時ものパターンで結構スッテプさせて同じFQ前後を何局か取るパターンだった。一応、2049U辺りにリターンがあった。
 (余談・・・VL-1000・・・昨日のPHの関係で120にチューンを取ったままでパワーが出ていなかった。再チューンやり直して・・・気付くのが遅れた)

 こんな感じの朝でした。

 今日の天候は荒れそうだ。せっかく満開になった桜も散ってしまうだろう。
 こっちは満開を待たずに散りそうだ。

4/6 今朝は・・・5/7

 今朝は1800Uにシャックに入る事が出来た

FR/J・・・
 この時間帯は上のバンドにいた様子で下のバンドには居なかった。聴こえ出したのは日が昇りだした辺りだった。

・3537・・・2030U カスカスでEU主流で手も足も出なかった。

・7100・・・今日は2100Uを過ぎた辺りから・・・UP5-30でEU/ASIAを約10分間隔で交互にSW切り替えていた。1巡目でEUに切り替わった時は、諦めてFQそのままにして他事をしていた。再び2巡目が来たがダメ、3巡目でようやく確保できた。
 今日のクセはSSB帯域幅分スッテプしていたような気がする。最後は4巡目の22U位まで聴こえていた。

 40mPHは何時も聴いていた時は185前後でVL-1000と3040では追い着かないので諦めていたが・・・今日はラッキーだった。
2136U 7100 qsx 7112.9<--正直強かった!7099のQRMを跳ね除けていた!

  これでFT4JA・・・久しぶりに更新でき・・・《5/7》となりました。まだ先は長~~~い!

 こんな感じの朝でした

4/5 今朝は・・・

 今朝は・・・一応、深夜に目覚ましをセットしたものの・・・1900Uにシャックに入った

 FR/J・・・
・30m・・・2050U辺りから弱いながらも聴こえていた21U過ぎた辺りからANT-SWを切り替えたのか突然強くなり、2123UまでJAを捌いていたが、また急激に弱くなっていった

・40m/80m・・・出ている気配は感じなかった

・160m・・・1821UPで呼んでいる方が何局か聴こえていた。多分、浮き沈みで聴こえていたのかもしれないが、聴きだして信号が上りだしたのは1940U過ぎ辺りか・・1953UはビックリするくらいのSを振っていた。
 次のピークは一旦QRXした後の2029Uで日出2分前だった。
 《知り合いのOMさんが昨日OKだった=>cong!!》  EUを意識すると17U台位まででしょうか?”辛いですね”

 こんな感じの・・・FR/J・・・追っ掛けでした

・追伸・・・10mは夕方に毎日聴こえている。昨晩はCWに出ていたのでWKD出来た。そんな事を考えれば、自分にとって一番確実性のあるバンドだった。



4/4 今朝は・・・

 今朝は起きれず2100Uにシャックに入った。

行き成り・・・30RのINFOで見に行くが半端なパイルではなかった。どこを取っているのか判らず仕舞いで終わりました

4/3 その2 FT4JA・・・

 今日も各バンドQRVしていた。夜に入り夕方カスカスだった10SもFBに入感していた。

・28100 RY・・・昨日は115と随分上だったが、102前後を取っていた。気付くのが遅かったが何とかリベンジ出来ました

・28490 INFOでは長い間495一点取りだったようだが、UPしていきました。500付近を取っていて次のUP=515でリターンがありました。ステップの幅が広かった。それだけ、この時間帯はCONDXが良かったのだろう!

一応・・・
1039U 28100 QSX 28102<---モードニューでした
1052U 28490 QSX 28515

◎ 28100=RTTY
<160403 10:39:06 TX>

JA9LJS JA9LJS K
<160403 10:39:10 RX>
PLJSPM
<160403 10:39:14 TX>
QSL UR 599 599 DE JA9LJS JA9LJS TU K
<160403 10:39:22 RX>
TLJA9LJS TU FT4JA UP
こんなデコでした。リベンジだったので2回コール入れたパターンを送ってしまった!

・FT4JA・・・ようやく!「4/7」まで来たが・・・果たして、どこまで行けるやら・・・?
80mはNGだったのでリベンジですね。毎日リベンジしている形だ。気を付けなければならない。但し、しつこく呼ぶのも考え物だしね。
 
 こんな感じで10m含め、横のパスは太陽様、余り関係ない様で安心ですね。昨日も同じ時間帯にオープンしていた。


 無線とは余り関係のない話・・・
春の陽気に誘われ・・・嫁さんと二日続けてランチに出掛けて来た

・昨日の土曜日は・・・旧新湊市 二階の客室から”内川”が見えました
P1000905_convert_20160403202406.jpg

注文はネパール様式のカレー?
P1000906_convert_20160403202426.jpg

・今日の日曜日は・・・散居村の有る礪波市
砺波の「農家レストラン大門(おおかど)」でした。広い敷地で・・・タワー何本と考えてしまった・・・?
P1000908_convert_20160403202452.jpg

正面玄関です
メニューは、昔バアちゃんが作って食べさせてくれた味だったので省略・・・久々だった!
P1000910_convert_20160403202547.jpg

4/3 早起きしたが・・・

 今朝はFR/J狙いで16Uに目覚まし掛けたが・・・二度寝してしまった・・・1730Uにシャックに入った

一応・・・
160m・・・JA1のOMさんがコールされていたが本体は夜明けまで聴こえなかった

80m・・・19U前ぐらいから聴こえていた。曖昧だが1908Uにリターンがあったが・・・Clublog要確認ですね。リベンジ覚悟です!

40m・・・今日は出ていなかった?7019はSP局がコンテストCQで居座っていた

30m・・・19U台から弱く聞こえていたので時々コールしてみたがNGでした。FQも119.00-->119.50にQSYして2035UにQRX EUになりJA向けのサービスとなった。信号もANT-SWを切換えたのかS9振って来た。2049Uに高めの130.7でリターンがあった

20m・・・ローカルのOMさんのINFOで2100U位に14200で9+で聴こえていた。2~3回位呼ぶとNA指定のアナが・・・SRI!

17m・・・2130U辺りから18087UPでNA指定で出ていたが・・・20m同様2150U辺りには聴こえなくなった。

◎FT4JA-->3/7  まだまだ先は長~~~い!!
 
 こんな感じの・・・朝でした
追伸・・・昨晩の話
 10Rリターンは有ったが・・・直前にダイヤル動かしてしまった。
    久々に・・・ヤッチまった!!痛恨のエラー!!

4/2 今朝は・・・遅刻

 今朝は・・・起きれず日の出時刻の2030Uにシャックに入った

◎ FT4JA・・・下から順番に捜したが・・・
・30m・・・120-130は凄いパイルになっていた。リターンの有った局を探すのも大変でした。結局、1時間呼んだが・・・NGでしたね。OPは誰だか判らないが、同じFQ近くで何局かとってシフトしていく感じだったが・・?どうなんだろう

・160m・・・聴いたときは日の出時刻だったのですが、粘れば聴こえそうな気が~? 果たして・・・どうなんだろう?
 2/7で変動なし!

◎ VK0EK・・・昨晩の話
・1818.5・・・三晩目で・・ようやく聴こえた。17.5で呼んだら1415Uにリターンがあった。知り合いのOMさんも16U前にWKD出来たそうだ。
 こっちのANTは送受共INV-Lでした(VK9Cも同じでした)
 OMさん曰く・・・DXAのQRVマーク点灯したり消灯したりしていたそうだ。消えたからと言って諦めなかったとの事、さすがに素晴らしい!
 これで自分も5/5完遂できたので”良かったぁ~~~!” 
今日の遅刻原因は・・・これでした。

INV-L横の”桜”も7分咲き・・・別な意味で満開を期待したい!
P1000903_convert_20160402073856.jpg



4/1 その2 LoTW VK0EK

午後に帰宅して・・・FT4JAが昼の時間だと言うのに早々と聴こえていた

一応・・・FR/J
0506U 21037
0530U 24907.5
0657U 21300<--310で池田OMにリターンがあったので更に上の312.5でバックがありました。みなさんは下でコールされていた
 コレッと言った所は有りませんでした

・VK0EK・・・早々とLoTWにデータがアップされていた。これにはビックリ!だね!

4/1 ようやく順番が・・・VK0 80m

 昨晩も・・・160m 1430U辺りまで聴いてみたが自分家の設備では・・・フルでは聴こえなかった。あと1~2db程度だと思うが>

 今朝は遅めの2020Uにシャックに入った。

VK0 3534・・・既に皆さんが終わった後なのでパラパラとしか呼んでおられなかった。苦労せずリターンがありバンドニューとなりました

FT4 3537・・・2045U 物凄いパイルになっていた。直ぐ横の局にリターンがあったが・・・暫く呼んでみたがNGだったのでQSYした
 40m 7019すいません!!!オンフレで呼んでしまった SRI、しばらく呼んで・・・自分には、まだ早そうなので今朝は早めに終わりです。

・VK0EK・・・4/5(残160)
・FT4JA・・・2/7(残160,80,40,30,digi)
 こんな感じの朝でした。 
 
 午前中、隣県の小松市まで行く。久しぶりに遠くに出掛けなければならないので、気持ち早めに準備します。
リンク
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ