fc2ブログ

12/27 その2・・・同軸切替

 今日もローカルが集まるお茶会に行ってきた
行き成り・・・3回路の同軸切替器を見せられた。丈夫なダイキャスト構造の切替器である!
DSC00001_convert_20151227165248.jpg

・単に3回路の切替器であるが・・・中身を見ると焼損している。リグ側の芯線部分の半田まで溶けていますね。決してKWクラスではなく、OMは500W程度(間違いありません)で・・・この状態になったそうだ。お互い注意が必要と思ったが・・・この品物、使用していない回路が浮いている仕様ですね!
DSC00005_convert_20151227165311.jpg

・慌てて・・・自分の使っている2回路(コメット)を確認すると丈夫な構造でGNDに落ちる仕掛けになっていた。どちらが良いか判りませんが・・・?私は色々と怖い所(雷等)があるのでコメットかな 昔、買ったDAIWA2回路と4回路もGNDに落ちる構造です(一先ず安心です)
P1000781_convert_20151227164817.jpg

*オヤッ~!家にもあった同じ品物 2回路用です。これはTA-3040とSLPの受信で使い分けに使用している。アンテナの回路構成によったらTA-3040が浮いてしまう状態になる
 単に気分の問題のみですが!!《CSW-201G》明日にでも・・・発注しようか。
P1000783_convert_20151227182711.jpg


スポンサーサイト



12/27 閑散とした朝

 今朝は1930Uにシャックに入り日の出時刻まで160mに居たが自分家ではサッパリでした
ログから・・・
2001U 1810 UA4M
2019U 1824 LY7M
2157U 1819 UD4F
こんな感じでした・・・今日は50Hzまで絞らないと信号にならなかった

 この後80mに行ってみたが・・・なぜかRT5Kまでがプチパイルになっていた・・・?

40m9Gは聴こえていたが出る幕なしでした

 またコンディション悪くなってきているのか心配だ 北米辺りのオーロラゾーン黄色くなっている

リンク
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ