12/30 今朝は遅刻
昨晩は10J過ぎ辺りまで30mで遊んでいたので寝るのが遅く、今日は6時にようやく目が覚めた。
昨晩も感じたのだが・・・SIGにノイズが噛んで聴こえるような気がする
今日は遅刻したのでパッとしませんでした
ログは・・・
2118U 3511 OK1MU
2148U 1818 BV8BC
こんな感じでした
今日もNoda-OMのレポがEUからUPされていた。既に日の出を過ぎていたので当然無理と思いつつ・・・聴きに行ってみたNG
・これから・・・荒れるのでしょうか・・・?
行き成り「Strong w/G3」と言う文字が!!
29-Dec-2015 18 112 5 2 No Storms -> Strong w/G3
29-Dec-2015 21 105 7 2 No Storms -> Strong w/G3
昨晩も感じたのだが・・・SIGにノイズが噛んで聴こえるような気がする
今日は遅刻したのでパッとしませんでした
ログは・・・
2118U 3511 OK1MU
2148U 1818 BV8BC
こんな感じでした
今日もNoda-OMのレポがEUからUPされていた。既に日の出を過ぎていたので当然無理と思いつつ・・・聴きに行ってみたNG
・これから・・・荒れるのでしょうか・・・?
行き成り「Strong w/G3」と言う文字が!!
29-Dec-2015 18 112 5 2 No Storms -> Strong w/G3
29-Dec-2015 21 105 7 2 No Storms -> Strong w/G3
12/29 年末の朝
今朝は2015Uにシャックに入る事が出来た。
昨晩、40mでDLとQSOの途中からノイズに悩まされたが、今朝は静かであった。
行き成り7009 UPで V5/DがJA/EU混ぜ合わせのパイルになっていたが自分の近辺でJAが2局ピックアップされたので早々に退散した
・160m・・・今日は良かったですね!スカンジナビアが結構聞こえてきた
2048U 1824 OK2RRR<--21Uには強くなっていた
2101U 1823 OH2BO
2125U 1818 SM5CEU
2130U 1817 OF9X
2140U 1825 DL8AKI<--24.9とSPOTしたが・・・25なので怖くて電波出せません。いい感じで聴こえていたので残念でした
こんな感じでした。
今日から世間は休暇に入っているのでしょうか・・・?自分は天気次第だが明日午前中まで仕事します
追伸・・・2210Uであるが・・・Noda-OMが今日も26.3でQRVの様子だ。EUのcallは聴こえるが、現地ノイズで厳しそうだ!
昨晩、40mでDLとQSOの途中からノイズに悩まされたが、今朝は静かであった。
行き成り7009 UPで V5/DがJA/EU混ぜ合わせのパイルになっていたが自分の近辺でJAが2局ピックアップされたので早々に退散した
・160m・・・今日は良かったですね!スカンジナビアが結構聞こえてきた
2048U 1824 OK2RRR<--21Uには強くなっていた
2101U 1823 OH2BO
2125U 1818 SM5CEU
2130U 1817 OF9X
2140U 1825 DL8AKI<--24.9とSPOTしたが・・・25なので怖くて電波出せません。いい感じで聴こえていたので残念でした
こんな感じでした。
今日から世間は休暇に入っているのでしょうか・・・?自分は天気次第だが明日午前中まで仕事します
追伸・・・2210Uであるが・・・Noda-OMが今日も26.3でQRVの様子だ。EUのcallは聴こえるが、現地ノイズで厳しそうだ!
12/28 今朝もサッパリ
今朝もサッパリでした
日出前辺りから1826.3で9J2HN Noda-OMのレポが上ったので一応聞きに行くと・・・呼んでいるLY2B・・は聴こえるが・・・当たり前の様に!
ログも進まずサッパリでした。密度は高い状態が継続している
日出前辺りから1826.3で9J2HN Noda-OMのレポが上ったので一応聞きに行くと・・・呼んでいるLY2B・・は聴こえるが・・・当たり前の様に!
ログも進まずサッパリでした。密度は高い状態が継続している
12/27 その2・・・同軸切替
今日もローカルが集まるお茶会に行ってきた
行き成り・・・3回路の同軸切替器を見せられた。丈夫なダイキャスト構造の切替器である!

・単に3回路の切替器であるが・・・中身を見ると焼損している。リグ側の芯線部分の半田まで溶けていますね。決してKWクラスではなく、OMは500W程度(間違いありません)で・・・この状態になったそうだ。お互い注意が必要と思ったが・・・この品物、使用していない回路が浮いている仕様ですね!

・慌てて・・・自分の使っている2回路(コメット)を確認すると丈夫な構造でGNDに落ちる仕掛けになっていた。どちらが良いか判りませんが・・・?私は色々と怖い所(雷等)があるのでコメットかな 昔、買ったDAIWA2回路と4回路もGNDに落ちる構造です(一先ず安心です)

*オヤッ~!家にもあった同じ品物 2回路用です。これはTA-3040とSLPの受信で使い分けに使用している。アンテナの回路構成によったらTA-3040が浮いてしまう状態になる
単に気分の問題のみですが!!《CSW-201G》明日にでも・・・発注しようか。

行き成り・・・3回路の同軸切替器を見せられた。丈夫なダイキャスト構造の切替器である!

・単に3回路の切替器であるが・・・中身を見ると焼損している。リグ側の芯線部分の半田まで溶けていますね。決してKWクラスではなく、OMは500W程度(間違いありません)で・・・この状態になったそうだ。お互い注意が必要と思ったが・・・この品物、使用していない回路が浮いている仕様ですね!

・慌てて・・・自分の使っている2回路(コメット)を確認すると丈夫な構造でGNDに落ちる仕掛けになっていた。どちらが良いか判りませんが・・・?私は色々と怖い所(雷等)があるのでコメットかな 昔、買ったDAIWA2回路と4回路もGNDに落ちる構造です(一先ず安心です)

*オヤッ~!家にもあった同じ品物 2回路用です。これはTA-3040とSLPの受信で使い分けに使用している。アンテナの回路構成によったらTA-3040が浮いてしまう状態になる
単に気分の問題のみですが!!《CSW-201G》明日にでも・・・発注しようか。

12/27 閑散とした朝
今朝は1930Uにシャックに入り日の出時刻まで160mに居たが自分家ではサッパリでした
ログから・・・
2001U 1810 UA4M
2019U 1824 LY7M
2157U 1819 UD4F
こんな感じでした・・・今日は50Hzまで絞らないと信号にならなかった
この後80mに行ってみたが・・・なぜかRT5Kまでがプチパイルになっていた・・・?
40m9Gは聴こえていたが出る幕なしでした
またコンディション悪くなってきているのか心配だ 北米辺りのオーロラゾーン黄色くなっている
ログから・・・
2001U 1810 UA4M
2019U 1824 LY7M
2157U 1819 UD4F
こんな感じでした・・・今日は50Hzまで絞らないと信号にならなかった
この後80mに行ってみたが・・・なぜかRT5Kまでがプチパイルになっていた・・・?
40m9Gは聴こえていたが出る幕なしでした
またコンディション悪くなってきているのか心配だ 北米辺りのオーロラゾーン黄色くなっている
12/26 その2・・・$札
12/26 今朝は・・・
今朝は1920uにシャックに入った。しかし時間を掛けた割には収穫はなかった
・160m・・・
HS0ZIA・・・昨夜に引き続き聴こえていました
夜明け前ぐらいから聴こえだして来た
2130U 1815 SV8CS<--沢山呼んでも??とQRZJAの繰り返しだったようだが・・?
2200U 1824 DJ8QP<--日出1分前にようやく取ってくれた
2205U 1822 RA3AGF<--日出過ぎても10分は聴こえていた
・80m・・・
3502にEX8MEが盛んにCQ打っていたが、いくら呼んでも届かなかった
ここは4O7DXのみで早々に退散しました
・40m・・・
2100U辺りからV5/D参戦しましたが、パイルに勝てず降参しました
知り合いのOMさんにバックがありました。ここでも714XXの威力は凄いと実感しました
こんな感じでした。
朝・・・E44QXが、どこかに出て来るかと期待しましたがカケラも感じられなかった
・160m・・・
HS0ZIA・・・昨夜に引き続き聴こえていました
夜明け前ぐらいから聴こえだして来た
2130U 1815 SV8CS<--沢山呼んでも??とQRZJAの繰り返しだったようだが・・?
2200U 1824 DJ8QP<--日出1分前にようやく取ってくれた
2205U 1822 RA3AGF<--日出過ぎても10分は聴こえていた
・80m・・・
3502にEX8MEが盛んにCQ打っていたが、いくら呼んでも届かなかった
ここは4O7DXのみで早々に退散しました
・40m・・・
2100U辺りからV5/D参戦しましたが、パイルに勝てず降参しました
知り合いのOMさんにバックがありました。ここでも714XXの威力は凄いと実感しました
こんな感じでした。
朝・・・E44QXが、どこかに出て来るかと期待しましたがカケラも感じられなかった
12/23 天皇誕生日
今日は2000Uにシャックに入る事が出来ました。
・80m・・・
2029U 3512 YT90IARU
2033U 3509 5B4AMM
・160m・・・
2037U 1820.2 HS90IARU<--昨日よりも弱かった
2039U 1824.5 OH2XX<---339
2041U 1815.0 UR5AS<---339
こんな感じだったので早々に退散しました
・40mLP・・・
2210U 7011 AC4HB VA Don<--強かったなぁ~!
2220U 7010 5B4AMM JAのプチパイルになっていた
こんな感じでした
21U台ヒマだったので年明けからのビッグペディをスケジュール手帳に書き込んでみた。大変なことになっていますね。
1月から4月初旬にかけて7STが設定されている。
結構・・・バティングしてます
KP5/VP8SS
VP8SG
3XY1T
VK9C/VK0H
VK0H/FT4JA
Beam方向も似たような感じが多い!SPOTのみに騙されず!自分の耳で確実にキャッチする事が大事ですね!
今日は・・・まだドネしていないVK0Hに、ソロソロpaypalでもしようか!JA相手に楽しませて頂くためにHiHi VK9C160m狙いで・・・これもかな!!
・80m・・・
2029U 3512 YT90IARU
2033U 3509 5B4AMM
・160m・・・
2037U 1820.2 HS90IARU<--昨日よりも弱かった
2039U 1824.5 OH2XX<---339
2041U 1815.0 UR5AS<---339
こんな感じだったので早々に退散しました
・40mLP・・・
2210U 7011 AC4HB VA Don<--強かったなぁ~!
2220U 7010 5B4AMM JAのプチパイルになっていた
こんな感じでした
21U台ヒマだったので年明けからのビッグペディをスケジュール手帳に書き込んでみた。大変なことになっていますね。
1月から4月初旬にかけて7STが設定されている。
結構・・・バティングしてます
KP5/VP8SS
VP8SG
3XY1T
VK9C/VK0H
VK0H/FT4JA
Beam方向も似たような感じが多い!SPOTのみに騙されず!自分の耳で確実にキャッチする事が大事ですね!
今日は・・・まだドネしていないVK0Hに、ソロソロpaypalでもしようか!JA相手に楽しませて頂くためにHiHi VK9C160m狙いで・・・これもかな!!
12/22 今朝は回復?
徐々にではあるがコンディション回復傾向・・・?に向かっているのかな!
20U台に80mで昨日、強かったV5/Dがレポされていたが同じ時間帯でも今日はカスカスだった
・160m・・・
・2110U 1819.0にHS90IARUが元気よく出てきてくれたが現地はノイズレベルが高いのか、コピーしてもらえなかった。しかし、受信系をイジたのか突然UP0.5で呼んでたらフルコールでリターンがあった。
・FR4NTが1826でSPOTされたが・・・2135Z前後に「このノイズかな・・?程度」でした。
日の出まで待とうとしたが、2150U 75mでEUからレポされたのでQSYしたようだ
こんな感じの朝でした
20U台に80mで昨日、強かったV5/Dがレポされていたが同じ時間帯でも今日はカスカスだった
・160m・・・
・2110U 1819.0にHS90IARUが元気よく出てきてくれたが現地はノイズレベルが高いのか、コピーしてもらえなかった。しかし、受信系をイジたのか突然UP0.5で呼んでたらフルコールでリターンがあった。
・FR4NTが1826でSPOTされたが・・・2135Z前後に「このノイズかな・・?程度」でした。
日の出まで待とうとしたが、2150U 75mでEUからレポされたのでQSYしたようだ
こんな感じの朝でした
12/21 その2 これで終息に向かうのか・・・?
P5/に合わせたかのように・・・強烈だった太陽のイタズラ・・・これで終息に向かいそうだ。
SFI=117, A=66, K=4, Moderate w/G2 R1 -> No Storms
しかし、久々に極の回りが長い時間に渡りオーロラが出ていた様子だ。今もAやK値は高い指数だが「密度」は何時ものレベルに降下しているので今夜以降に期待したい!
だが・・・これも気になりますよね!《M1.1》
Date Time Magnitude
21-Dec-2015 1019Z M1.1
21-Dec-2015 0103Z M2.8
SFI=117, A=66, K=4, Moderate w/G2 R1 -> No Storms
しかし、久々に極の回りが長い時間に渡りオーロラが出ていた様子だ。今もAやK値は高い指数だが「密度」は何時ものレベルに降下しているので今夜以降に期待したい!
だが・・・これも気になりますよね!《M1.1》
Date Time Magnitude
21-Dec-2015 1019Z M1.1
21-Dec-2015 0103Z M2.8
12/21今朝は雨
今朝は2000Uにシャックに入った。雨が降っていたがノイズもなく静かだった。ローカルのOMさんが80mV5/D強く入っているとの事で聞きに行くとリアル569で聴こえていた。AS指定になったが・・・NGでした。
そんなSIGも21U辺りから急に弱くなった。
昨日から・・・P5/が出てきている。15mSSBはスッキプして聴こえなかった。県内の知り合いの方々も同じでした。CWも出てきている?ような気配も感じられるが・・・情報は定かではない。ここ2~3日、目が離せませんね!
追伸・・・太陽様は大暴れしてますね!夜間の横パスは影響無さそうだが・・・日が昇ると、どうなんだろう?
P5/は、もしかしたら今日もトライ出来そうな様子なのだが・・・?
20m/15m以外とCWでWKDしてみたいが仕事なので来年まで待ちます!
それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo
そんなSIGも21U辺りから急に弱くなった。
昨日から・・・P5/が出てきている。15mSSBはスッキプして聴こえなかった。県内の知り合いの方々も同じでした。CWも出てきている?ような気配も感じられるが・・・情報は定かではない。ここ2~3日、目が離せませんね!
追伸・・・太陽様は大暴れしてますね!夜間の横パスは影響無さそうだが・・・日が昇ると、どうなんだろう?
P5/は、もしかしたら今日もトライ出来そうな様子なのだが・・・?
20m/15m以外とCWでWKDしてみたいが仕事なので来年まで待ちます!
それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo
12/20 早起きワッチから
今日は珍しく1900Uに目が覚めてしまった。そのままシャックに入り・・・
・160m・・・この時間は自分家のレベルでは、なにも聴こえては来なかった。20U過ぎぐらいから・・・
2015U 1820.2 5B4AMM<--この局コンテストによく出ている
2020U 1821.0 9A5W
2131U 1814.6 S59DKR
こんな感じでした。V5/Dは・・・聴こえない!(このノイズかな~程度)
・TY4AB・・・1945U 7003にSPOTされたが、SIGは全く確認できなかった?(これかな程度)・・・太陽がしっかり上った2309Uに7004
で何とかWKD出来ました。この局、当初7004.00に居たが、3.97にシフトした。帯域100Hzにしているので一旦見失ってしまった!
・40m・・・マズマズだったのかな?
1941U 7010 5B4AMM
1945U 7016 UT7E
2309U 7004 TY4AB
こんな感じでした
・・・また太陽がザワついている!
19-Dec-2015 at 1805 UTC
SFI = 117 A = 5 K = 4
Density (protons/cm3): 23.3
今日は天気もいいので庭の落ち葉でも片付ける事にしよう!
・160m・・・この時間は自分家のレベルでは、なにも聴こえては来なかった。20U過ぎぐらいから・・・
2015U 1820.2 5B4AMM<--この局コンテストによく出ている
2020U 1821.0 9A5W
2131U 1814.6 S59DKR
こんな感じでした。V5/Dは・・・聴こえない!(このノイズかな~程度)
・TY4AB・・・1945U 7003にSPOTされたが、SIGは全く確認できなかった?(これかな程度)・・・太陽がしっかり上った2309Uに7004
で何とかWKD出来ました。この局、当初7004.00に居たが、3.97にシフトした。帯域100Hzにしているので一旦見失ってしまった!
・40m・・・マズマズだったのかな?
1941U 7010 5B4AMM
1945U 7016 UT7E
2309U 7004 TY4AB
こんな感じでした
・・・また太陽がザワついている!
19-Dec-2015 at 1805 UTC
SFI = 117 A = 5 K = 4
Density (protons/cm3): 23.3
今日は天気もいいので庭の落ち葉でも片付ける事にしよう!
12/19 その2 今夕の出来事
今夕は・・・40mTZ9A狙いで午後から待ち構えていたが本体は30mRTTY~20mSSBにQSYして行った。こちらの方はEUエリア指定で主流だったが・・・アジア指定になり何とかWKD出来た。
その後・・・この時期特有の80mスカンジナビア狙いで待っていたら・・・お馴染みのLA1MFAがCQ連発だった。そしてEI4KFがSPOTされたので聴きに行くと綺麗に符号になっていた。残念ながらコピーして頂けなかったが、次回に期待ですね!TA-3040も良く頑張ってくれたので受信系を、更に考えてみようと思いました!
今日は午後からQSL印刷と島根BUROの発送を済ませて置いた。TZ9A 40mRYが残っているので、これは保留しておいた
その後・・・この時期特有の80mスカンジナビア狙いで待っていたら・・・お馴染みのLA1MFAがCQ連発だった。そしてEI4KFがSPOTされたので聴きに行くと綺麗に符号になっていた。残念ながらコピーして頂けなかったが、次回に期待ですね!TA-3040も良く頑張ってくれたので受信系を、更に考えてみようと思いました!
今日は午後からQSL印刷と島根BUROの発送を済ませて置いた。TZ9A 40mRYが残っているので、これは保留しておいた
12/19 今朝のDX
久しぶりに2000Uからワッチを開始することが出来た。
・160mは行き成りロシアのコンテストやらで賑やかでした。また、ノイズもなくEU中間まで聞こえるような勢いでした。だが2100Uを過ぎた辺りから良く入感していたEUも日がドップリ沈んで行ったのか判らないが徐々に信号が弱くなった。
面白そうなのは・・・
2025U 1822 5B4AMM
2033U 1822 LY7Z
2036U 1810 EU1WW
また、7Z1SJも聴こえていた。この局は当初、2039U 1814.86で盛んにCQを打っていたが5分程で居なくなってしまった。その後、2101Uに再度1814.79に出てきてCQを叩き始めた。JAからも何局かコールされていたが・・・自分が聴いていた時間帯はリターンは無かったと思う。中東地域は送りのANTにも一工夫必要の様だ!
こんな感じの朝でした。
先日、1822でWKD出来たGW3YDXからpaypal確認できたようでカードを送るとの事でした
--------------------------------------------
Hello Ryo.
thank you for the fine contact. I will send you a QSL card today.
73
Ron
--------------------------------------------
・160mは行き成りロシアのコンテストやらで賑やかでした。また、ノイズもなくEU中間まで聞こえるような勢いでした。だが2100Uを過ぎた辺りから良く入感していたEUも日がドップリ沈んで行ったのか判らないが徐々に信号が弱くなった。
面白そうなのは・・・
2025U 1822 5B4AMM
2033U 1822 LY7Z
2036U 1810 EU1WW
また、7Z1SJも聴こえていた。この局は当初、2039U 1814.86で盛んにCQを打っていたが5分程で居なくなってしまった。その後、2101Uに再度1814.79に出てきてCQを叩き始めた。JAからも何局かコールされていたが・・・自分が聴いていた時間帯はリターンは無かったと思う。中東地域は送りのANTにも一工夫必要の様だ!
こんな感じの朝でした。
先日、1822でWKD出来たGW3YDXからpaypal確認できたようでカードを送るとの事でした
--------------------------------------------
Hello Ryo.
thank you for the fine contact. I will send you a QSL card today.
73
Ron
--------------------------------------------
12/17 今朝は・・・160m
シャックに入ったのは2110U、雨が降っていたのでノイズだらけだと思っていたが・・・いきなりDJ7MIの力強い信号が飛び込んできた。自分家ではEU奥までとは行かないが久々のオープンを聞いたような気がした
2122U 1824 DJ7MI
2126U 1816 DJ2JRM
2142U 1822 GW3YDX
2148U 1816 ON4WW
2151U 1820 OK5ET
2156U 1818 OE6IMD
こんな感じでした。もっと早く起きれば・・・良かったと後悔しました!
・・・1824.0にON7PQがCQ連発でしたが・・・呼んでいる上からCQでNGでした
2122U 1824 DJ7MI
2126U 1816 DJ2JRM
2142U 1822 GW3YDX
2148U 1816 ON4WW
2151U 1820 OK5ET
2156U 1818 OE6IMD
こんな感じでした。もっと早く起きれば・・・良かったと後悔しました!
・・・1824.0にON7PQがCQ連発でしたが・・・呼んでいる上からCQでNGでした
12/16 クリアーな朝
今朝は2020Uにシャックに入った。下2つを聞いた感じではノイズは無くクリアーであったが・・・自分家のレベルでは160m何も聴こえませんでした。
80mで2局だけログに残せただけでした・・・
2141U 3508 ON4IA
2146U 3506 DJ8QP
こんな感じでした
太陽は終息に向かっているのか?・・・極周辺はクリアーになって来ていますね!
80mで2局だけログに残せただけでした・・・
2141U 3508 ON4IA
2146U 3506 DJ8QP
こんな感じでした
太陽は終息に向かっているのか?・・・極周辺はクリアーになって来ていますね!
12/15 その2 FW5JJ-160m
先日から気になっていたFW0JJが今日も160mに出て来てくれた。最初はDU7ETをSPOTしてきた。その後・・・1818.5でWKDした局をSPOTしてくれる丁寧さであったが・・・当たり前の様に・・・聞こえませんでした!!時刻にして1000U前後でしたでしょうか?飯ブレークが有ったので最後まで聴いていませんでしたが・・・自分家では到底・・・聴こえるとは・・・思わなかった
12/15 160m・・・A65CA
今朝は2100U前にシャックに入った。行き成り1820.2で大きなパイルが聞こえていた。callはA65CAでリアル579で強く入っていた。しばらく呼んでみたが・・・NG、この局はもっと早い時間から出ていた様子だった。チョイ上で4ZやEX8Mも出ていたようだがカスリモしなかった。
昨晩の話だが・・・40m良かったですね。7023でCQを打つと結構、東海岸から呼ばれました。SIGも強力でしたので、「これから!」と期待してしまう!
昨晩の話だが・・・40m良かったですね。7023でCQを打つと結構、東海岸から呼ばれました。SIGも強力でしたので、「これから!」と期待してしまう!
12/14 今朝は・・・
今朝は・・・2100Uにシャックに入ったがサッパリでした
・160m・・・自分の設備ではどこも聴こえては来なかった
・30m・・・TO2EE 10117 日の出過ぎ辺りから・・・何かいる程度までしか信号は上がらずNGでした。西の局が結構呼んでいた
PJ6/G3TXFは結構強く昨日に続き10125でCQを打っていた
こんな感じでした
・160m・・・自分の設備ではどこも聴こえては来なかった
・30m・・・TO2EE 10117 日の出過ぎ辺りから・・・何かいる程度までしか信号は上がらずNGでした。西の局が結構呼んでいた
PJ6/G3TXFは結構強く昨日に続き10125でCQを打っていた
こんな感じでした
12/13 今朝のDX
今朝は2000U過ぎにシャックに入る事が出来ました
・160m・・・今朝は小雨がパラついていたので若干だがフロアーノイズが高かった。
RY9Cが元気良く聞こえていた。後は・・・EX8Mはシーズン初めから狙っていた。この局は過去に聞いた時よりも弱かったがEUへのリターンが確認できたので何回か呼んでみたが・・・当たり前の様に飛んでいかなかった
ZS4TX・・・2200U聴こえませんでした。もう少し早く出てきてほしい~!
・TZ9A・・・2230過ぎ辺りから、ようやく出てきてくれた。JAにもリターンがあったので静かなUP1.8で呼んでいたら何とかバックがあった。モードニューでした。
この後・・・40mLPでも狙ってみたい!・・・午後から町内の総会忘れてた
MM CQ CQ DE TZ9AJMSHPGGU
<151212 22:49:22 TX>
JA9LJS JA9LJS JA9LJS JA9LJS K
<151212 22:49:29 RX>
WSMURRO JA9LJS JA9LJS 599. h'997)-s
<151212 22:49:42 TX>
QSL UR 599 599 DE JA9LJS JA9LJS TU K
<151212 22:49:50 RX>
....)JA9LJS TU TZ9AICQ QY ZBY.

・・・ようやく捕捉することが出来た!!!
今朝は・・・こんな感じでした
・160m・・・今朝は小雨がパラついていたので若干だがフロアーノイズが高かった。
RY9Cが元気良く聞こえていた。後は・・・EX8Mはシーズン初めから狙っていた。この局は過去に聞いた時よりも弱かったがEUへのリターンが確認できたので何回か呼んでみたが・・・当たり前の様に飛んでいかなかった
ZS4TX・・・2200U聴こえませんでした。もう少し早く出てきてほしい~!
・TZ9A・・・2230過ぎ辺りから、ようやく出てきてくれた。JAにもリターンがあったので静かなUP1.8で呼んでいたら何とかバックがあった。モードニューでした。
この後・・・40mLPでも狙ってみたい!・・・午後から町内の総会忘れてた
MM CQ CQ DE TZ9AJMSHPGGU
<151212 22:49:22 TX>
JA9LJS JA9LJS JA9LJS JA9LJS K
<151212 22:49:29 RX>
WSMURRO JA9LJS JA9LJS 599. h'997)-s
<151212 22:49:42 TX>
QSL UR 599 599 DE JA9LJS JA9LJS TU K
<151212 22:49:50 RX>
....)JA9LJS TU TZ9AICQ QY ZBY.

・・・ようやく捕捉することが出来た!!!
今朝は・・・こんな感じでした
12/12 その2 QSL3種
12/12 今朝は・・・
今朝も30mTZ9A RY狙いもあたので2000Uにシャックに入ったが・・・早い時間帯にJAからもレポが上っていましたがSIGの存在すら確認出来なかった。先日と同じように日の出を待ったが・・・QRTしていった様子だ
その代りではあるが・・・10125 PJ6/G3TXFが日の出前後から強く入っていた。途中からVK指定になり・・・しばらくするとJA指定になってくれた。0.7KHz位の狭い間でのQSXだったのでピックアップポイントが判りやすく・・・時間を掛けずにWKDする事が出来た。PJ5/6は5で結構QSOしているが「Saba」はPJ6A以来である。
・160m・・・R3XXやUY1にも飛んでいきませんでした。ましてレポでも有ったLAなんて聴こえません!
こんな感じだったので・・・今朝もサッパリでした。TZは午後からのLPで期待してみよう!
その代りではあるが・・・10125 PJ6/G3TXFが日の出前後から強く入っていた。途中からVK指定になり・・・しばらくするとJA指定になってくれた。0.7KHz位の狭い間でのQSXだったのでピックアップポイントが判りやすく・・・時間を掛けずにWKDする事が出来た。PJ5/6は5で結構QSOしているが「Saba」はPJ6A以来である。
・160m・・・R3XXやUY1にも飛んでいきませんでした。ましてレポでも有ったLAなんて聴こえません!
こんな感じだったので・・・今朝もサッパリでした。TZは午後からのLPで期待してみよう!
12/10 今朝は・・・
今朝は2000Uにシャックに入ったが・・・
1815.0・・・HS90IARU 周期の短いQSBと谷では聴こえなくなるので呼ぶタイミングが難しく・・・NGでした。もう少し早い時間なのか?
10145・・・TZ9A レポされましたが・・・SIGすら確認できず・・・NG
3550・・・TR8CA 国内QRM?日の出近くにレポされていたが・・・当たり前の様に聴こえなかった
こんな感じでした
1815.0・・・HS90IARU 周期の短いQSBと谷では聴こえなくなるので呼ぶタイミングが難しく・・・NGでした。もう少し早い時間なのか?
10145・・・TZ9A レポされましたが・・・SIGすら確認できず・・・NG
3550・・・TR8CA 国内QRM?日の出近くにレポされていたが・・・当たり前の様に聴こえなかった
こんな感じでした
12/09 TZ9A RTTY
今朝は寝坊助でシャックに入ったのは2100U過ぎぐらいであった。いきなりTZ RYが30mでレポが上っていた。喉から手が出るENTITY・・・見え隠れして呼べる状況ではなかったが・・・2150U辺りに県内の局にリターンがあった。残念ながら・・・連続して綺麗に符号に成り始めてのは2215U過ぎから・・・
15分ほどコールしていたが・・・出勤時間で次回期待ですね
・3D2RJ 160m・・・今夕は全くコピーできませんでした。1824 QSX1812との事であったが・・・出てきてくれれば再度・・・聴いてみたい!昨晩は異常に強かったのかな~?!
・E51XGI・・・ Uchida-OMとは80m~上でWKDさせて頂いています。今回は160mも期待したい所ですが・・・現地が厳しいのか判りませんが自分家では捕捉することが出来ていません。もう少し期待してみたい
15分ほどコールしていたが・・・出勤時間で次回期待ですね
・3D2RJ 160m・・・今夕は全くコピーできませんでした。1824 QSX1812との事であったが・・・出てきてくれれば再度・・・聴いてみたい!昨晩は異常に強かったのかな~?!
・E51XGI・・・ Uchida-OMとは80m~上でWKDさせて頂いています。今回は160mも期待したい所ですが・・・現地が厳しいのか判りませんが自分家では捕捉することが出来ていません。もう少し期待してみたい
12/8 3D2RJ 160m
昨夕・・・WKD出来たと思っていた3D2RJはclublogで確認出来なかった。完全の空耳でしたね!SRI!!
今晩は再度挑戦することが出来ました。レポされたので聴きに行くと昨日よりも強くミミS579と言った所、何とかWKDする事だ出来ました。
「たかが3D2・・・されど160m=Fiji」ですね!
1224U 1822.96 3D2RJ UP1
今晩は再度挑戦することが出来ました。レポされたので聴きに行くと昨日よりも強くミミS579と言った所、何とかWKDする事だ出来ました。
「たかが3D2・・・されど160m=Fiji」ですね!
1224U 1822.96 3D2RJ UP1