fc2ブログ

10/31 今朝は・・・3501.4 ZD7W

 今朝は2000Uにシャックに入ることが出来た。

いつもの様に160m~聴くが自分家の設備では何も聴こえなかった

・80m・・・OH2XXが3508にいた。彼がこの時間に、ここに居るのでやはり160mのCONDXが悪いのかと勝手に想像してしまう。他にはYL3FXをWKDしておいた。

・40m・・・2100U辺りから7008でA93JAがCQ連発していたので呼んでみるが、その上から再度CQを出される始末で飛んでいきませんでした

・TZ4AM・・・ローカルのINFOで3511に出ているとの事だったが・・・カスリもしませんでした

・ZD7W・・・早い時間から20mでレポが上っていた。肝心の80mには2136??位に3501.4でCQを叩きだした。最初に見つけれたので早目にJA9でリターンが有りました。だがサフィックスが取ってもらえずCALL×3でようやくWKD出来た。
 はじめて聞いてから10日以上経ってヤットWKD出来たので良かった。この時間帯9エリアは他に2局にリターンがあった。丁度いい伝搬状態だったのだろう。そんなSIGも2200U辺りにノイズの海に吸い込まれていった






スポンサーサイト



10/30  SASE

 先日、各バンド賑わせていたE6GGから早々とSASEが届いていました
img060_convert_20151030070455.jpg

 今朝の160m・・・
R3LA
LY2BAW
 2局のみで3B8/は当然ですが・・・カスリもしませんでした
後は30mでZS1Cで・・・C9は取ってもらえなかった

 こんな感じの今朝でしたが・・・3B7気になりますよね


10/29  今朝は・・・

 今朝は2030Uにシャックに入ったが・・・

・160m
R3LA
OH2MA<---インバーターノイズの下でNG
EW8W<---弱くてNG
・30m
TT8AMO 529で聴こえていた
こんな感じでした
 
 後はコレっと言った所は無かったが・・・
・3B7FAがEUからのSPOTに上がりだしてきている。ここは最近のメガペディを逃しているので一杯穴が空いている。少しでも埋めたいのだが・・・単独Pedなので余り期待は出来ないなぁ~一応フィルターに掛けておいた

・4U70UNがLoTWにアップされていました



10/28 今朝は・・・

 今朝は2030Uにシャックに入った。いつもの様に日の出時刻まで160m~聴いたが、こっちの設備では何も聞こえなかった。

 30mでS57VがトンデモないSIGで聴こえていたのでWKDしておいたが他には何も聴こえなかった。
 10128LPでZF2SCが聞こえるかと思いビームを振っている途中に・・・3508 3B8/DがSPOTされたので浮気心で聴きに行くとガンガンに入感していた。何時ものパターンで日の出から15分から30分経過している、この時間帯が良いみたいです。天に向かって放射しているANTでも飛んでいきました。

 ZD7W・・・2150U辺りにNAから14001のレポがUPされていた

 今日は・・・こんな感じでした

10/27 その2 E51MQT LoTW

先ほどLoTWを確認するとE51MQTのLogがUPされていた。160mがニューで、ようやく118cfmとなりました
E51MQT.png

10/27 久々の平日休暇

 今日は午後から病院の予約を入れているので休暇を頂いた。
朝から抜けるような青空が広がり快晴に恵まれた良い天気になった。家の前を4~5人のグループで地元の小学生が元気よく通って行った。引率の先生に聞くと課外授業で「街中探検」だそうだ。子供たちは楽しそうに色々な会話をしていた。ここは農村地帯なので「田舎探検」がふさわしい言葉かもしれない。
 こっちも散歩をして思わず一枚・・・電線が噛んでいますが・・・剱岳(大窓、小窓、三の窓も綺麗に見えた)


 昨晩は飲み会があり・・・シャックの前に座ったのは9時辺りかなぁ~!先日、修理から帰ってきたVL-1000オールリセットされていたのでALCを調整しておいた。50Wドライブで丁度1KWになり元に戻ってくれた。万が一、誤ってパワーVRが200Wになっていてもパワーダウンしてくれるのでファイナルを損傷する事はないだろう。


10/26 国連ブルー 4U70UN

 今朝も夜明け前から17m30mで聴こえだしていた。こっちは20m17mは既にcfm済みなので、それ以外のバンドに絞っていたが・・・
21024・・・パイルは聴こえるが本体は全く聴こえなかった
7005・・・・2130U辺りにLPでQRV綺麗に聴こえ出したが・・・時間が経つとONLY-EUになった・・・ここでオンフレで呼んでしまった。気付くのが遅れSRI!!
18144/18072・・・快調に聴こえていた。結構JAにリターンがあった様子だ
10104・・・このバンドは昨日同様にAS指定でJAにしてみれば大票田になっていた様子だ。SIGも安定して聴こえていた。

 今回は2日間で延べ16時間足らずの運用でしたが30mが確保できたので良しとしよう!しかし、世界中が注目するメガペディ並のパイルだった。

10/25 その2 4U70UN clublog up

 今朝WKD出来た4U70UNのLOGがclublogにUPされましたね!30mは無事確認出来たので良かった!
clublog4U70UN.png
LOGの終了時刻に注目すると・・・ドンピシャの2159U!!厳格ですね!!

ハムフェアーの講演では、もうすぐ本格的なシャックが設営されそうな話だった。そうなったら最後に呼ぶ局もなくなる位アクティビティーが保たれることを祈念する






10/25 4U70UN 10104.2 LP

 今朝は2100Uにシャックに入ることが出来た。既にWWと言う事もあり各バンド賑わっていた。注目は時間限定のUNですがSPOTされ出来そうなのは30mLPである。
 SIGも結構いい感じで聴こえるがEUばかりである。多分見ていないと思うが・・・2132にSPOTでAS LPをアピールするとすぐにAS/JA UP1と打ち出してくれた。

 最初はウロウロしていたが10106.51固定で呼んでいると2145Uにリターンがありました。最高に嬉しいバンドニューでした。
最初の呼び始めから40分掛かった。今日も良く頑張った・・・TA3040に感謝だ!
(最初は中々CALLフルコピーしてもらえなかった)
QSL_4U70UN_front_2_lr.jpg
4U70UN activity on the 24 and 25 October 2015 :
Expected hours of operation will be 14 :00 to 22:00 UTC (10:00 - 18:00 local time) on those two days. No overnight operation is allowed.
The operators will do their best to cover as many bands and modes as possible.
The team plans to set up a satellite activity.



10/24 遠雷

 今夜は遠くで雷が鳴っている。寒冷前線通過中で夕方から雨が降っている北陸富山です。今、1930Jですがノイズレベルが異常に高い。
 1826.5 4W/・・・セルフSPOTされたが聞こえませんでした・・・この後の時刻に期待したい

 WW-PHの方は目ぼしい所が出てくれば呼びに回っている。夕刻の7145 TO4Kは、ぜひWKDしたかったのだが無理でした。ANTもCWにポイントを持ってきているので流石に、このFQではSWR3と高い。結局QRZと言われても飛んでいきませんでした。明日に期待しよう!

10/23 その2 これが届いていた

 これが届いていました
P1000718_convert_20151023213549.jpg
残念ながら一緒に注文していたHRと#1HRの張替えプレートは同封されていなかった。如何にもARRLらしいですね!!ネーム刻み込みなので時間が掛かるのか・・・?メッセージは無しでした!

10/23 今朝は・・・

 今朝は2000Uにシャックに入ることが出来ました。

 下から聴いたが目ぼしい所は聴こえなかった。160mは日の出直前位にAS-RUが1820でCQを出していた程度であたが、これもカスカスのSIGでした。

 TT8AMO・・・10105UPで聴こえていました。ローカルのOMさんは2115U辺りから「強くなってきた」と言われましたが・・・自分家ではノイズを咬んで聴こえていた。

 PY0/AA4NC・・・18070UPで時間経過とともに浮いてきましたね。2200U辺りまで聴いていたが強かったですね

 D4D・・・10111UPここは2130U?位にCQを叩きだしたが・・・針が1本振る程度で厳しかった。JE1の局がWKDされたが、こちらへのリターンは無かった。

 E41MS・・・2100Uを回ってからセルフで7130に出てきたようだ。EUやS-ASが呼んでいるのは聴こえるが本体は聴こえなかった
 
こんな感じの今朝でした。

10/22 その2 160m・・・

 今夜も元気にV73Dが1814に出てきた。SIGはガッツンと飛び込んできている。

 一方・・・それよりも遠いが・・・
E51MQT・・・SIGが確認できた日は10/14と15日の2日間だけだった。既に大型の160mANTは撤去したのか80mに転用したのか判らないが・・・少し寂しい気がする。
 自分は14日に1825.0-UPと言いながらDWN1-0.5も聴いてくれていたようでギリギリの1824.50でWKD出来ました。こちらが200Wで呼んでいたので相手にお耳は素晴らしかったと思う。
 そんな感じのマニヒキなので再度・・・160mにQRVしてくれる事を期待する。



 

10/22 今朝のZD7W・・・

 ZD7W・・・今朝は2100U辺りに20mに居たようだ。80mは既に日が昇ってから40分経過した頃にレポが上っていた。それでもSIGは419-429と弱いながらも聴こえていた
 出勤の身支度前に2-3回呼んでみたが・・・当たり前の様に飛びませんでした。

  そんな今朝のDXでした

10/21 12m KG4

 今朝も12mや10mにKG4WVのレポが上った。12mは931UPで日の出を過ぎた辺りから聴こえだして来たが・・・浮き沈みの激しいSIGでした。また明日以降に期待したい

 ・ZD7W・・・今日は80mには出て来なかった??。2140Uに160mでレポが上っていた・・・?
 ・E41MS・・この局の動きが良く見えないなぁ~!
 ・160m・・・2000Uからチラット聴きに行っていたが自分家では何も聴こえなかっ
 ・E51MQT・この局、昨晩は80mで盛んにサービスしていたが・・・160mには出て来なかったようだ。



10/20 今朝は・・・

 今朝は2030Uにシャックに入ったが・・・

・160m・・・こっちは何も聴こえなかったなぁ~

・80m・・・・日の出を過ぎた辺りからZD7Wが聞こえ出してきた。こっちのピークは2110-2115辺りだったでしょうか・・・?結構なパイルでしたが県内のOMさんがWKDされました。流石です。そんなSIGも2125Uにはノイズの中に沈んでいった。明日以降に期待したい。

・E30FB・・レポを見ると今朝も40mに出られたようだ。ここは17mや15mを期待したいのだが・・・巡り合わせが悪いようで今後に期待したい

追伸・・・レポにもあった24933/KG4WVはカスカスで・・・ムリっぽく・・・でも少し呼んでみました。

10/19 今朝は・・・

 今朝も2000Uにシャックにはいったが・・・
確認できたのは日の出(2100U)直前に
1821.07 S530 <---呼んだけど反応なし
1819.40 ?R5VI?
こんな所でした
S7は出ていなかった様子

 E30FB・・・40mは聴きにいかなかったが・・・17mNAからのレポで聴きに行きましたが何も聴こえませんでした


10/18 今朝は・・・

 今朝は2000Uにシャックに入ることが出来た。
 160mを聴くとコンテストで何局かQSO出来ました
OH2XX
UY0ZG
UT3QU
8S0DX
LY7M
 いずれの局もスンナリコピーしてもらえず苦労しました。
  S79・・・今日は160mに出ていた気配は無かった

 ZD7W・・・40mで良く聴く、今朝も7001に出ていた。昨日は7001.7LPで綺麗に聴こえていたので本格的な秋を感じさせられた

 今日は・・・地元主催のリレーマラソンが開催される。職場からもチームを組んで参加するので応援に行ってくる。何よりも快晴に恵まれたのには有難い。



10/17 今朝のワッチ

 昨晩はリニアが帰って来たのでセットアップして試運転を行った。やはりバンドチェンジは楽ですね。160mマニヒキは聴こえなかった。
 
 今朝は2時に目が覚めてしまったので、そのままシャックに入ったのだがどうも下のバンドCONDXが良くなかった気がしました
160mではUN7LZが2030U過ぎから盛んにCQを出していたので何回かCALLしてみたが飛んでいきませんでした。

 今日もS79SPが1822.5にいた様子だがカスリもしなかった。呼んでいるEUはカスカスで聴こえるが符号にもなりませんでした。明日以降に期待したい。

 今朝の成果は・・・
1917U 18101 S79SP
1931U 14080 S79SP

 こんな感じでした

10/16 今朝は・・・

 今朝は・・・2000Uにシャックに入った。特に目的もなかったが・・・聴くだけの160mはS79を呼んでいるのか・・?判らないが24辺りがザワついていた。
 参考程度で適当に聴いていたが・・・
本体のS7、符号になり始めたのは日の出後??の2104~ピーク2108~2111までだった。

 今晩、リニアが宅配で送られてくる。速攻でセットアップしよう


10/15 今日も聴こえた マニヒキ

 今日も0930U辺りから160mでCQが聴こえ出しました。最初はQSBも深くピークは5秒ぐらいで谷に落ちて行く繰り返しでした。そんなSIGも1025Uには綺麗に聴こえQSBもなく常にフルコピー出来る状態で安定して聴こえ出した。頻りにNAを取っていたが時々CQ連発だった。
 
 北陸富山でのRのピークは1025-1045U?辺りかな・・・?
そんな今日の・・・マニヒキでした!
 今日もRX-ANTは・・・SLPです。明日も出て来てくれるならばINV-Lと聞き比べてみたい。
 
 相変わらず1814.5のV73Dはガンガン来てますね!



 


10/14 1825 マニヒキ 

 200でも飛んでいきました。
E51MQT・・・7のOMさんの後に「JA1・J」でバックがありましたが誰もCALLしていないので・・・再度コールしたら綺麗にリターンが確認できた。明日のclublog楽しみですね!

160mバンドニューです!
 今日も良く頑張ってくれた
RX-ANT・・・シールドループ
TX-ANT・・・INV-L
それと何よりも・・・しっかりSIGをキャッチして200Wを絞り出してくれた「FT-2000D」に感謝だ!!!

 追伸・・・
・V73D 1814 強かったですね!ここはT2GCよりもさらに近いので強く安定して聴こえていました
・VL-1000・・・東京サービスセンターから修理完了のレラありました。
 こちらの延命希望により・・・
  ①チューナーユニット取替え
  ②コントロールIC取替え
  ③液晶ランプ交換
  ④それと・・・内部清掃・・・SRI!!
 以上・・・54.800で当初予算より少なかったので良かった。これで10年は頑張ってくれるだろう!・・・宅配が待たれる。・・・YAESUさん有難うございました!!

10/13  大サービスだったTI9/RA9USU 30mCW

 今日帰宅すると7月に30mに特化したような大サービスしてくれたTI9/RA9USUのカードが届いていた。こっちは30mがニューだったので嬉しいQSLでした。早速オンラインに登録しておきました
img058_convert_20151013211726.jpg



10/12 ようやく・・・S79SP 3515

 今朝は・・・2000Uを過ぎてシャックに入ることが出来た。
IMG_1731_convert_20151012065748.jpg
 S79SP 3515は日の出時刻の2100Uを過ぎて漸く強くなり始めた。ピークは2115U前後でこの時間帯にJAが沢山ピックアップされていました。QSXは3519.90-3520.40の間だった
 自分は2135Uに「JA9LJ」でリターンがあり×2でCALLしてWKD出来きた。約40分掛かりました。
 日の出から1時間経った2150U現在も、まだ強く・・・綺麗に聞こえている!

2135U 3515 S79SP QSX 3520.18
今朝は・・・こんな感じでした


10/11 その2 手ぐすねを引いたように160mTX3X

 ようやく出て来ましたね・・・160m TX3X
ピークでは何とも言えない強さだが・・・QSBの谷に入ると聞こえなくなる。多分QSBの立ち上がりでリターンがありました・・・?
 ここは以前、CFM出来ているが・・・
・・・200で呼んでいました・・・パイル・・・キツイですね!!

10/11  A93JA 3518

 今朝は・・・夜中の2時に目が覚めて、そのまま無線機の前に座った

 1725U 3518 A93JAが目の前でCQを出し始めた。チューンを取って呼び始めたが・・・歯が立たなかった。しばらくしてUPになったがバックはUやRの付くCALLが主流だった。JAからも何局か呼んでいたが自分が聴いていた限りではリターンは無かったような感じだった。そんなA93JAも1800U過ぎに居なくなってしまった。

 今朝はこんな感じでした・・・しかし、80mA9は是非WKDしたかった

10/10 ようやく落ち着いたのかな・・?

 ようやく太陽も落ち着いたようだ。昨晩は飲み会があり今夕まで全く聴いていなかったが1000U過ぎぐらいからボチボチ160mでN7GPやKH6KGのCQが聴こえ出した。
 マニヒキは日没前に1825に出ていた様子だが・・・その後NAからのレポもなくなったのでQRTしたのだろう。

 今夜は早寝して明日に期待したい!

10/9 今朝は・・・

 今朝はCONDXが悪いことを承知でシャックに入った。
それでも160m20U前にレポでもあった
1821 LY8O 559
1821 RU3DX 579
何れもミミSだが良く聞こえていた。

 後は・・・色々ありましたが・・・3517のUK/R1ZYでした


こんな感じのA=61 K=5の朝でした

10/8 S79SP 80m

 今日の皆さんのブログを拝見するとS79SPを80mで結構WKDされた様子だ。こちらは21U過ぎに漸くシャックに入たのでお手上げ状態だった。明日は頑張ってみたいと思う。
 但し・・・ K=5 expK=3 A=51 R=24 SFI=81 SA=qui GMF=maj Au=noでは・・・?

 一つだけ吉報がありました・・・いよいよE51M・・160mに出て来ましたね!1848とJAではバンド外ですが・・・これからが楽しみですね!
VL-1000の復帰が待たれる!


10/7 ここへ来てPedラッシュ

 ここへ来てPedラッシュである。 T2GC E51M TX3X S79と来て・・・今度は、お馴染みのDJ7RJ Willi が予定より少し遅れて今日、3B8/でモーリシャスから出てきた。彼は良くあるホリデーではなく本格派で何時もFBにサービスしてくれる。最近ではFH/で世話になった記憶が真新しい!!
QRZ.comより・・・3B8/DJ7RJ
oct 05 til oct 30 2015 160-6m cw/ssb

LOWBANDS ALWAYS PREFERABLY!
K2 & K3 and SS-Amp 500W
ANTENNA always: 160-10
INV-L 15m (49ft)vertical & 12m(39ft) horizontal
2-4 elevated RADIALS each 20m(66ft) long
============================================
ONE call = ONE envelope
direct QSL with "VALID IRC til 2017" or USDs only
USE " SMALL " SIZE SELF-ADHESIVE AIRMAIL-ENVELOPE !!!
(it saves me time)
NO eQSL
ALL MY LOGS ARE HANDWRITTEN!!!
============================================================
 今夕は・・・速攻で・・・
0932U 3511 E51MQT--->ようやくJAに80mフルサービスしてくれた
0944U 28011 S79SP--->最後のリターンでTUが確認出来なかった!要Clublog確認ですね
0952U 21030 S79SP--->
1107U 24935 3B8/DJ7RJ--->当初CWに居たがリニアのチューンの間にSSB QSY言って935に出てきた。ANNより若干遅れていたが嬉しいQRVですね!下のバンド期待するが・・・!

 こんな感じでした!






リンク
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ