fc2ブログ

8/31 その2 モニターアーム設置

 今日、宅配でモニターアームが配達された。早速、設置したところ、中々良い感じである。
・裏側から・・・
P1000677_convert_20150831214419.jpg

・MITSUBISHと並べました・・・全体のサイズが若干違うので一体感はないが・・・
P1000679_convert_20150831214449.jpg



スポンサーサイト



8/31 コンディション

  この所、悪かったCONDXもようやく安定してきたようだ。
 今朝は北極越えでPY0F/が14.217で55位で聴こえていた。地理的にEUやNA中心に取っていたが2140U頃からJA指定になっていた。ここが聴こえて来るのは有難い。
 CMEの方は・・・
30-Aug-2015 0330Z M1.4
これが・・・どうも9月2日後半辺りから影響が出てくるのか・・・? 
 気になる所だ!


8/30 QSL印刷

 今日の北陸富山は朝から雨で外仕事もできずQSLを印刷していました。4月から溜めていた枚数は約550枚でした。一応仕分けしながらQRZ.comでMagを確認しながら行っていたが検索件数が100を超えたので途中で次回検索に回しておいた。

 CONDXも回復してきたので・・・今夜あたりから20mから下の方期待できそうな雰囲気だ。しかし、まだ「Minor w/R1」が出ているので予断は出来ないですね!

 新調したモニターは快調なのだが高さが目線よりも上なので見難い。早くアームで高さや角度を調整したいのだが・・・

 先週は東京で遊んで来たので、今日はユックリ出来たので良かった。




8/29 デュアルディスプレー復活

 一昨日にネットで購入していた「iiyama23インチ」が到着した。早速、デュアル設定を行った。既存のモニターよりも高くなったのでアームを発注しておきました。さすがに広くなった。
 しかし、同じ23インチでも軽く(4㎏)なりましたね!
P1000675_convert_20150829215153.jpg
左側が今回購入したiiyama 右側は今までのMITSUBISHI
ちなみにVL-1000の下にあるのがハムフェアーに合わせて秋葉原で買ってきたTM-V71Sのディスプレーです


8/28 モニター故障

 相当長く使ってきたソニー17インチ液晶モニターが故障して表示しなくなってしまった。液晶が出始めた頃に買ったものだ。今はデュアルのサブとしていたが無いと不便を感じる。ネットで安いものを昨晩に注文しておいた。今回はメインと同じ23インチにしました。明日あたり配達されるかなぁ~?

 昨日から地磁気が乱れていますね。21Uに20mCW PY0/がLPでレポされていましが・・・カスリもしませんでした。今朝は結構涼しく季節は秋を感じているが、空の方は・・・この磁気嵐が過ぎた後になるのでしょうかね・・・?
A=60 K=6ではチョット・・・・


8/27 CONDX悪いですね

 ここ数日・・・CONDX悪いですね。太陽も活発(単発的にCMEも発生)に加えSSNは下降気味である。良い要素はない状況だ。

 今朝も聴いてみたが・・・40mのEU手前辺りまでであった。30mは聴かなかったので判りませんでした。
 17mでPY0F/やPJ2/ V44がEU/NAからレポが有ったが・・・このバンドでは、まだ時期尚早みたいですね。

 昨夕もE51DWCが40m/30mと活発に出てくれていた。このCONDXでQRVしてくれるのはOC方面の一つの目安としてありがたい。全体のアクティブ上昇はビッグペディに頼るしかないのか・・・?




8/23 東京・・・レポ

 この3日間はハムフェアーに合わせて東京中心にいました。今年は自分好みのRIGの新発売がなくボチボチ散策する程度でした。とりあえず・・・
◎8月21日(金)
・行きの機体はB767
P1000637_convert_20150823195805.jpg
・しばらく地元を離れ(富山市上空)
P1000638_convert_20150823195902.jpg
・残念!!全て雲上でした
P1000641_convert_20150823195938.jpg
・アクアライン(海ほたる)が出迎えてくれた
P1000642_convert_20150823200017.jpg
・行って直ぐに大塚でDXCCフィールドチェック=チェッカーはJA1HGY間下OMでした。有難うございました!
P1000643_convert_20150823200042.jpg
・浅草観光・・・外国からのゲスト??が・・・やたら多かった!
P1000644_convert_20150823200130.jpg
・お決まりのホッピー通りでスジ煮・・・残念ながら「浩司」は、まだ時間が早かった
P1000645_convert_20150823200155.jpg
・定番の名所です・・・来年は絶対・・・登頂??目指しますhihi
P1000647_convert_20150823200213.jpg
◎8月22日(土)
・堤OM通訳の「3B9SPと4U1UNの現状?」4U1UNについては大変参考になりました。近い将来期待できそうですね!
P1000656_convert_20150823200247.jpg
・いつも宿からフェアー会場に向かう手段として使っています。
ゆりかもめ「日の出駅」
P1000657_convert_20150823200314.jpg
◎8月23日(日)
ビッグサイトから羽田までは・・・これが最高!!直行バス(リーズナブルでした)
P1000658_convert_20150823200359.jpg
・初めての羽田第2ターミナル・・・搭乗まで理解するのに苦労させられました
P1000659_convert_20150823200428.jpg
・内心・・・搭乗手続きに不安を抱えながらも・・・ヤッちゃいました?!このボトル美味かった!!抑えていたが・・・1年ぶりの旅と言う開放感から・・・まぁ~良いか!!(お値段は高かったsri)ワールドワインバー by ピーローにて・・・
P1000660_convert_20150823200448.jpg
・「オノボリさん」で行っちゃいました(5F展望デッキ)
P1000663_convert_20150823200529.jpg
・南方のT15の影響か・・・機材が78に変更になっていた。新幹線開業後は所定B737・・・久々に富山に顔を出すB787(国際線仕様?)ラッキー!その分、隣席が空だったので気楽でした
P1000665_convert_20150823200552.jpg
・さようなら「TOKYO」一年後に・・・!!
P1000667_convert_20150823200610.jpg
・帰りも・・・雲の上でした・・・・・!(B787撓るような翼・・・まるで生き物みたいです!)
P1000668_convert_20150823200644.jpg
・見慣れた風景が・・・三日ぶり・・・
P1000671_convert_20150823200713.jpg
 
 今回はいろんな方にお世話になりました。大変楽しく過ごさせて頂き・・・相手をして下さった皆様、あらためて有難うございました



8/19 ようやく回復しつつあるのか?

  ようやくCONDXも回復してきたのか良く判らないのだが・・・悪い数値的は低下してきたかな~と言う感じだ!しかし、夕方にQRVの有ったE51DWCの80mカスカスでしたね。

 明日は1年ぶりの東京だ!暑くなりそうなので心構えも必要になりそうだ。今回は色々な方からお誘いがあり、これも大きな楽しみの行事だ。既に宿や翼の確認メールが届いていた。このまま突発的な仕事や天候の急変がない事を祈る。

 それでは・・・みなさん・・・ハムフェアー&関東のどこかで!! 
FB DX de JA9LJS Ryo
   ・・・・・それと・・・順調なフライトになることを・・・

 

8/18  DXCC申請

  いよいよ週末は東京行きだ!目的の一つはDXCC申請なので、今日オンラインDXCCとLoTWを一旦締め切っておいた。カードチェックと並べ順序は先日確認しておいた。
 久々にオンライン申請するので途中で曖昧になって来たのでWEB解説を確認しながらのアプリケーション作成となった。今回の持ち込みは50QSO分なので伸び悩んでいる。今後・・・・・頑張りたい。
これが受理されれば購入を忘れていたCW-DXCCのオーナーロール楯を申請しようと思っている。
 大塚のJARL事務局も始めて行く所なので地図をハードコピーしておいた。

  金曜の314便35Kに搭乗予定なのだが・・・突発的な仕事が入らない事だけを祈る!!

 今夕も19J台に3505にE51DWCが出てきていましたね。若干弱かった気がしたが綺麗にコピーできていました。この局に限って言えば自分家の80m受信専用に使っているTA-3040(AF方面は聴きやすい)よりもINV-Vの方が何時も良く聞こえて来る。強固なANTを持っていない我が家では色んなANTを試す必要がありそうだ。

8/17 今夕は強かったE51DWC 80m

  今夕はセルフスッポトで80m3505 E51DWCが出てきた。強かったですね。1015U辺りから結構強く入感してきた
数値的には良くないCONDXでしたが・・・それを覆すかのように聴こえてきましたね。20分程度でしたが最高に良かった。これだから判らないのがアマチュアのDX通信なのだろう・・・!


8/16 早く到来した?CME

  予想していたよりも早く到来したCME・・・CONDXは流石に悪いですね。これではお手上げなので、他の事でもして暫く様子見ですね。
・これは昨晩の2150JSTのオーロラ状況・・・結構パンチが効いてますね
オーロラ20150816_convert_20150816112211
第二波が1100JST現在、到来しているような様子だ
 
 ◎残念ですがブーべ延期になったのですね。これで今年度のビッグペディ残すは・・・VK0HとVP8/SS、VP8/SGだけに絞られてきましたね。最近は各局ANT強化されているので順番は段々と後ろの方になりそうだ!

 昨晩は町内の納涼祭があり美味いビールを飲んできた。この年になると量的に限度があると感じるようになってきた。

8/15 さわやかな朝

  北陸富山・・・さわやかな朝でしたね!外気温も朝の6時で23度位で気持ちが良い感じだ。大陸の高気圧が張り出し秋雨前線は南に位置しているので秋の気圧配置ですね。
 
 17mで久々いNA方面がガッ~ンと来ていた。2100U過ぎからしか聞いていないが
WR3Y
CO8LY
T43BC
K6GGO
こんな感じでしたね!
A=5 K=1 と今のところ静かなのだか・・・この後、明日辺りから乱れそうな気がするが・・・どうでしょう?
EL_convert_20150815072554.png



8/14 涼しい朝

  久々に涼しく感じられる朝になりましたね。
2100U起床では20m~上はCONDXも悪くパッ聴こえていませんね。どうもシフトを少し早めにして30m~下で期待できそうだ。
 今朝はレポ出来るようなことは無かった。

 追伸・・・E51DWC 昨夕から早い時間に下の方でセルフSPOTで40m80m160mとQRVしていた。3505は419で聴こえていた。INVではリターンが聞き取れる程度、160mでは全く聞こえなかった(自分家のANT設備では・・・!)今後楽しみですね!メジャーなところだが、こういった局がQRVしてくれると活気にもつながると思う!

本日も仕事である。涼しいのでエアコンのレベルを高めに設定できそうだ。






8/13 お盆の朝

 今朝は悪かったですね!2030Uにシャックに入ったが・・・活気が見られなかった。一応・・・20m17mを中心に聴いてみたが
・20m
JY5IB
SV9GPV
・17m
NH0J
・12m
E51DWC
こんな感じでしたね。中東勢はビームをNAやEUに振っているのか弱かったですね。また、12mE51DWCは昨朝のようなパンチの効いたSIGではなく蚊の鳴くようなSIGでした。
 数値的にも
・Velocity (km/s): =342.0 <===これは低速で良いのだが
・Density (protons/cm3):=78.5 <=こいつは高すぎるような気がする
        ・・・お手上げなのかな~?!

 全国・・・お盆休暇で賑わっている様子だ!自分家は・・・カレンダー通りです!

8/12 今朝は・・・E51DWC 12m

 今朝は2100Uにシャックインとなった。
レポでE51DWCが24945でK9からSPOTされたいた。2115Uは全く聞こえなかったが・・・2120U過ぎ位から徐々に信号が上ってきた。
 何とか2127UにWKD出来た。その後、BEAMを、こちらに向けてくれたのだろうか、突然S9で飛び込んで多くのJAから呼ばれていた。

久々に涼しい今朝は・・・こんな感じでした。

追伸・・・SPOTしたが・・・FQ表示の桁が変に多くなって送ってしまった?・・・(入力ミス)でした・・・SRI

8/11 LX9YL

 今朝も20mで強力に入感していたLX9YL、以前17mでQSOしているが、その時も強かった気がする。OPも素晴らしくピックアックは狭い範囲で行っていた。

 今日の北陸富山・・・32℃の予報が出ている。熱中症に注意したい!


8/10 Wi-Fi機能付きルーター

  相当、時代から遅れている。まったく理解しようともせず、当然スマホすら持っていない自分である。一昨日に下の娘が帰省して「なんで家に光が来ているのに「Wi-Fi」に対応していないのか・・・?」Wi-Fi???すら理解していないのに判るわけねぇ~!
 どうも・・・直接、基地局とつなぐと頭打ちをくらい月末近くに速度が制限されるそうだ。Wi-Fiは、直接にケーブルTV光ネットに入るので、その枠外に設定されているそうな!

 時代は、どんどん進化しているのですね。光がこの世に出た頃のルーターで、ソロソロ交換の次期が来たようだったので、帰りに買ってきました!まだ有ったのですね!このブランド「Aterm」hihi

早速、娘二人はWi-Fi接続していました。

8/9 ハムフェアー&Online DXCC QSLs

東京行き・・・まだ先だと思っていたが、あと2週間を切っている。今回は色々な所へ出掛けようと思っているのでマップなどの資料を印刷して事前準備をしていた。
 DXCCは金曜に大塚に出向きOnline DXCCで申請しようと思っている。その為のカードとリストを再確認しておいた。今回は2年間溜めていたのですが・・・50QSOと少ない。チェックしていると、その当時の場面が思い浮かびあがる。中でもS01WSが5QSO分あり印象的だ!

 昨晩は久々に熱帯夜から解放され早朝の時間に町内にある先祖の御墓の掃除を済ませておいた。これでお盆を迎えられる。


8/8 今日も低調でした

 今朝は休みなので2200Uにシャックに入った。・・・と言うよりも起きれなかった!
一応、20m17mと聞いてみたが、サッパリ聴こえてこない。最近、CONDXの目安としているOCからのE51DWCも17mではカスカスで聴こえていた程度であった。このバンドは未だWKDしていなかったのでQSOしておいたのだが15mも含め良くないですね。
8-Aug-2015 00U現在で
SFI=122 A= 20 K= 2 Minor w/G1 -> No Storms
との事、これから軽い地磁気の乱れも終息しそうだ。それがいつ頃になるか判りませんが

 今日の北陸富山・・・暑くなりそうだ!嫁の運転で病院やホームセンター、空港へ行って翼の乗り方、勉強してきます。

8/7 今日も低調かな

 今朝は2030Uにシャックへ入った。聴こえそうと思っていた17mは何も聴こえず20m30mへQSYしていってみた。30mはOZの何時もの常連局が安定して聴こえていました
OZ1IKY
OZ1HDF
これらに混じってYO9HPも強力に聴こえていましたね。

 20mは中東方面一色でした。レポにもUPされていたA92AA、7Z1SJ、A61SMと・・・聞き出した時間が遅かったのか判らないが、いつものリニアを噛ませガッン~と来るようなSIGでは・・・なかった気がした。

 2115U辺りにLAの局が30m 10109 D2EBをSPOTしてきたので聴きに行ったが、さすがに時間的に遅く聴こえなかった。

 今朝は電波を出すこともなく終わりました・・・・・・こんな所でした



8/6 低調な朝

 今朝も2100U辺りから17mと20mを暫く聴いてみた。平日なのかもしれないが低調ですね。
 昨日は17mでカリブ方面のPZ5RAやFG5LA等や、それらをコールしているWsも確認できたが・・・今日は何も聴こえなかった
 
 20mは地中海方面を中心に何局かメモ出来ました
2125U 14085 SV5/SV1LK
2128U 14086 C31MF
2133U 14018 LZ250MM
こんな所でした。

 今日も北陸富山・・・猛暑日になりそうな予報が出ています。体調管理に注意して仕事をしなければならない

8/4 LoTW更新

 先日、TQSLをイジッていて変になっていたのだが、結局tq6を請求してロードし正常に動作してくれた。tq6だが週末の土曜日や休日には発行してくれず、週初めの月曜にメールが来た。
 
 今日は休みなので平日にしかできない用件がいっぱいある。

8/3 E51DWC 1821.5

 E51DWCが1230Uから160mにセルフSPOTを上げて出てきてくれた。当初、1822であったが、こちらのリクエストに応えてくれた感じで1821.5にQSYしてくれた。
 当方では残念ながらフルコピーは出来ない状態で「・・・DWC」まででSIG-UPを期待してコールしてみたが・・・リターンは確認できなかった。次回に期待ですね。
 しかし、現地は既に夜中、ここまで付き合ってくれたMilanに感謝ですね。

8/2 リベンジET3AA RTTY 30m

 7/26にもET3AAが30mRTTYで出ていたがWKD出来ずにいた。今日も早朝から結構強く入感していたのでUPで何回か呼んだらリターンがありました。
 TQSL・・・イジッているうちに変になってしまった。最悪、tq6取り寄せになる様子だ。

 本日も仕事が入っている。強烈な熱さであるが何とか乗り切りたい。
リンク
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ