今朝は1930Uにシャックに入ることが出来た。160mは何も聴こえませんでした。信号が確認できたのは・・・2000Uを過ぎた辺りでしたでしょうか?
2008U 1822.38 OK2WM<---319-419
2021U 1813.47 UY0ZG<---途中で一旦スノーノイズ
2027U 1821.48 UR5IAW<----ノイズを突き破れずJA9LJHでコピーされた様子だ
2039U 1822.83 UT6UD
2053U 1813.79 UY5IB
2040U 1811.98 XW8BM<---昨晩も聞こえていました。今朝は419-519ノイズが絡んでいた。こっちのRX-ANTの問題ですね
これ以降は・・・何も聴こえなかった。今朝はウクライナ止まりでした。DJ8QPも出ていた様子だが・・・全く聞こえませんでした。
日の出から上のバンド良かったですね!!
ハイライトはV21C 24940でバンドニューでした。この局聴くのは2回目です。前回はSIGも弱くノイズを行ったり来たりでしたが・・・今朝はピークRS57バンバン入感していました。久々の12mカリブニュー・・・ラッキーな朝でした。
2247U 24940 V21C SSB
その後・・・10mも綺麗に開けていましたね。NAやSAとスッキリオープンしていました。但し、カリブは聴こえては来なかった。
こんな状況でした。今日から冬型となり・・・スノーノイズが気になる所です。今の所・・・強烈なノイズではないので、まだ良いのかもしれない。
スポンサーサイト
いよいよナバサも近づいてきましたね。ここは虎の子の15Cで1QSO1QSLと巡り合わせの悪いENTITYの一つである。唯一・・・PHがないのも・・・ここだ!! 是非とも何処のバンドでも良いからWKDしたい。」自分の設備からすると20mから上で午前中勝負になりそうだ。
残念ながら相手のスケジュールと、こちらのQRV出来そうな日で合致するのは7日か8日のみである
最近は結構・・・ツキに見放されているので楽観はできない。
今回、160mでアクティブだったXW4ZWは既にQRTしたのか・・・今夜は聴こえてきませんね。残念ながら、これも取りこぼしてしまった。
次回に期待ですね。
それでは・・・週末を楽しみに・・・FB DX!!
今日は出張の関係から朝ワッチすることが出来た。2015U辺りから聴いたが・・・160mHV0AスゴイSIGで入感していましたね!!SLPでもSメーターは9、EUでも、ここまで振る局は初めてでした。定石でJAのパイルもすごかったの一言でした。結構呼んでみましたが・・・当然の様に・・・リターンは他局のCALLでした。
こんな中、WW160mと言う事で・・・期待していましたが・・・
聴こえて是非ともWKDしたかった局は・・・
HV0A
XW8BM
XW4ZM
LX7I
A65BP
こんな所でした。
・・・以前、聞いたことがあるが・・・ストレス溜まりますね!これが160mなのかも・・・?
昨晩は結構、早い時間に帰郷することが出来ました。週末の早朝にEP6T狙いで月曜から金曜まで体を慣らすために単身先では21J就寝し0430Jに起床して体調を整えていた。ところが最終の金曜の朝は夜中0030Jに目が覚め寝れなくなってしまった。自宅だったら最高だが・・・単身先では最悪だ。これが仇となり・・・今朝は0450J嫁さんに起こされてしまった。保険で3時に起こしてくれと頼んでおいたのが良かった。
みなさん、EP6Tは既に上から下までやり尽くされたのを期待し、残りの160m、80m、10m狙いでの週末参加です。
シャックインから下2つを確認すると3503で聴こえていました。EU主流でしたが2025UにJA指定でWKDすることが出来ました。貴重な1QSOです。
この後、160mを聴きに行くとJAの分厚いパイル!!ローカルのOMさん2局のコールも確認できるが、何処を呼んでいるのか判らなかった。430で尋ねると1823.50EP6Tとの事・・・・全く聞こえない・・・INV-LやSLPに切り替えてもピークで瞬間的に聞こえるだけでした。まだ、18日の朝の方が断然強かったですね。
EP6T・・・160mは、この先無理と諦め、残りの10mを狙って昼頃聴いてみます。それで自分のEP6Tは終わりとしたい。
・XW8BM・・・Fukuta-om 昨晩の1250U位から聞こえてきました。聞こえ始めはQSBが深かったのですが1315U~はFBに入感されていました。残念ながらNA狙いと言う事が確認できたので・・・・最後まで聴かずに寝ました。XWは未WKDなので、この機会を逃さず前回7月のリベンジと行きたい。
追伸・・・160m XW8BMやEP6T・・・相手のノイズを越せない自分・・・実感しました。
9M2AX Nakamura-omが言っておられた・・・赤道近くはノイズが多い。
それでは週末の今日と明日・・・どこかのバンドで・・・
15mCW・・・・・・・EP6T
これだけ呼んだのも久々・・・初めてかも・・・4時間かかりました。
21013 相手の日の出に合わせて待機しておいたのだが・・・0413Uの18MhzCFMまでは順調だったが・・・15mCW手こずりました。
4時間も聴いてりゃ・・・知っているCALLが目の前でピックアップされて行く。まるでスパイダルにハマっていく自分が居ましたね。
ようやくCALLが帰って来たのはJA指定になった夕刻08U過ぎでした。疲れたな~!!!
今日の成績(SRI!QSOでした)EP6T
2253U 10123 CW
2308U 7013 CW
0413U 18083 CW
0540U 24953 SSB
0807U 21013 CW
こんな所・・・でした。clublog確認するまでは安心できません。特にニューの40mC 30mC 12mS
10mCWは結構・・強く入感していた。時間をメモるのも忘れました(15mCのお蔭で!!)これも期待できますね。HPのINFOでは5eだそうだ。楽しみですね!!
それでは・・・来週末まで・・・現実社会(単身=仕事)に戻ります・・・今日もDXに夢中にさせてくれる嫁さんに感謝感謝!!
FB DX de JA9LJS Ryo
変なANTになってしまったのでマネしないでください。
参考程度に・・・?参考にもならないか!!!
(まぁ~西側からやって来るフロアーノイズを軽減できる分、「良し」とするか・・・?)!
また、パターン図はいかにもビームがありゲインがありそうに見えますが、聞こえる範囲がこれだけであると言う事でINV-Lで聞いた方が信号強度は、はるかに強いのに決まっています。
汚い文字で悪しからず・・・SRI!!
今朝は2100Uにシャックに入ることが出来ました。下の方は各バンド賑やかにEP6Tが出ている。これを呼ぶJAのパイルも分厚かった。
EPは160m、80m 40m 30m、12m 10mとズタズタに穴が空いている。今朝は下4つでSIGを確認できた。
何といっても・・・一番びっくりしたのは2150U冗談半分に1823.21を聴きに行くと綺麗に確認できました。JA向けはDWN2と事前にANNされていましたがUPでした。
3.4エリアの方に結構応答が集中していた様子でした。自分も粘ってみましたが・・・当然のごとく飛びません。今朝の特徴は日の出から20分位聴こえていました。但し、QSBの谷は段々深くなる傾向でした。(耳はSLPでINV-Lはどうだったか判りません)
日の出から1時間たってから30mと40mをWKDすることが出来、ボウズは免れました。40mは4SQを使っている様子、こちらにフロントを持ってきているのか精力的にJAばかりピックアップしていました。
80m・・・日の出前ぐらいに聴いてみましたが・・・まだ出番ではない状態だったのでサラッ聞いたのみですがSIGは安定していた。こっちはフェーズドを使用しているためかEU主流でした。
それでは午後からの12m10mを期待して・・・雪を掃いてきます。今朝は冷え込んでいたな・・・
今日は雪の関係から夕方に帰郷することが出来ました。すでにEP6TがQRVを始めている。QRVしているバンドのSIGは決して強いとは言えなかった。本日はワッチのみに終りました。しかし、チャンスは明日と来週の土日のみである。貴重なワンチャンスを少しでもモノにしたい。
KH8Z・・・Miyazawa-omがQRVされている。夕方の40m 7168はSWRが高すぎてリニアのプロテクトが動作するためワッチのみであった。
夕食後の18145と24950をWKDさせて頂いた
0933U 18145 KH8Z
0940U 24950 KH8Z
有難うございました。
LoTW・・・チェックすると、先日160mでWKDしたHC2RMT/8がcfm出来ていた。これでチャレンジは2499になった。ぺーパ-が結構たまっているので早いうちに処理したいのだが・・・どうもハムフェアーまで持ち越しとなりそうだ。
北陸富山・・今も細かい雪が降っています。大して積もらないと思うがフロアーノイズが高い!!
明日からのEP6T狙いで今日は早めに寝ようか。
今朝は散々だったが・・・30m S01WSをWKDすることが出来きた。
良かったです。
ここへ来てアクティブなS01WSを、また一つ増やすことが出来きました。
Jan-11
2257U 10102 S01WS UP2.6
何よりもS01WS また先日CWニューであるSV2ASP/AはJAsOMの支援が無ければ到底WKDなど出来なかった事であります。
活躍されたJA1BK溝口OM、JH1AJT宮澤OMに只々感謝の念に着きます。どうも有り難うございました。
さてと--->明日から・・・また現実の世界に戻ります
みなさん・・・FB DX de JA9LJS Ryo
今朝は1930Uにシャックに入った。天候は湿り雪で時々強烈なスノーノイズ!
ノイズの切れ間から30m~下を聴いてみましたが何も聴こえない・・・と言うのが正直なところです。
これを書いている。今(2240現在)、10102でS01WSが聞こえているようだが・・・ノイズの下にいる。切れ間を活用するしかないですね。しばらく聞いてみます
今朝は2030Uにシャックインとなったが・・・
下のバンドは自分家ではだめでしたね。160mも唯一これっかな?と言う局は・・・1822.68 RT5K位かな~??連続した符号にもならなかった。それも日の出10分ぐらい前になってようやくでした
30m・・・C98RF 10106 UPで裁いていましたね。UP2程度と思っていたが・・・UP2.6でWKD出来ました。中々手強いQSOとなりました。
Hi-Band・・・好調でしたね。日の出後はK値も1となり結構NA東海岸やZONE2が聞こえていた。12mでCQを出したりして何局かQSOすることが出来ました
ここへ来てJA局のDX-PEDが結構聞こえてきましたね。CE0YからはXR0YJがJA3のOMさんを中心に出かけていらっしゃる。今朝も21015CWでWKDすることが出来ました。さらには明日12日からはJH1AJT Miyazawa-OMがKH8ZでQRVの予定だそうだ。楽しみですね。
今回の寒波・・・ズラズラ引っ張られています。どのバンドもノイズっぽく聴きずらい。住宅密集地のインフラノイズも含め苦労します
タイトルは如何にもDXを満喫したような書き方でありますが・・・結果はコレっと言った収穫は無かった。お馴染みのSPOTされた局の「追っかけ」で終わりました。
今日の北陸富山・・・午後から雨模様、気象台は「雷」注意報が出ていた。その関係か・・・よく判らないがフロアーノイズが各バンドS5-6と高い状態が継続していた。
唯一面白かったのは・・・
0954U 1821 T88HK(Hayashiiba-om)有難うございました
SIGもFBでした。近場だと言えども当局の設備にしてみれば・・・最高です。HIHI
明朝は天候の回復は期待できない。これが北陸の宿命かもしれない。
しかし、・・・束の間のノイズの途切れ、切れ間のワンチャンスを狙ってWKDするのもハンティングの醍醐味かも・・・(ヒガミッポイですが!!!)
それでは・・・翌朝・・・どこかのBANDで・・・
・・・FB DX de JA9LJS Ryo
.
今朝は2030Uにシャックに入ることが出来た。
この時間の160mは何にも聴こえない。
40mはPY0F/が7011でEUからレポがあった。聴きに行くと419でカスカスである。いつかSIGが浮いてくる事を期待していたが・・・最後まで無理でした。ここはすでにcfm済みなので”良し”としておこう
160mは2100Uを過ぎたあたりからポツリポツリと我が家のANTでも聞こえ始めてきました。
2114U 1820.00 OK2RJC
2145U 1824.00 SN90IARU
2152U 1822.15 S50A
2158U 1825.02 DJ8QP
2201U 1824.94 DK1NO
こんな感じでした。
1825のDJ8QPはCQJA連発していましたが・・・さすがに・・・このFQで呼ぶ勇気は無かった。途絶えたところで24.50でCALLしてみましたが・・・音信不通でした
日の出後は・・・21084でVP8LPが出ていました。RTTYのVP8は未WKDなので是非ともQSOしたい所・・・しかし、プリントできるのはNAのみでJAからはJA0のOMさんがCALLされていた。最初はANTの違いからと・・・ズゥ~ト見ていたが・・・大分経ってBEAMをNAに振った途端579で綺麗にプリントできました。
北極経由だったのですね。特有のフラッターを伴い良く見えました。最終的に0°方向から入感していました。
この後は・・・K1HP/7 Tsutsumi-omが15m17m12m10mと順番にQSYしながらJAを捌いてお出ででした。12mが一番強く59+30でガツ~ンと入感していました。自分は17m10mでWKD出来ました。
今日から3連休である。正月休みに替えたいのだが・・・降雪の状況では単身先に戻らなければならない。雪が降らない事だけを祈る!!
まずはJE1LET Otokozawa-omに感謝です。
SV2ASP/A 神父は予定したかのように21.365のネットに出てきてくれた。MCは勿論JE1LETさんです。時刻は忘れましたが正味56、今までにない強さで入感してきた。しばらくしてCWのリストが作られ載る事が出来ました。CWではさらにRが上がりWKD出来ました。
CWはニューでオマケにバンドもニューでした。1A0Cでは苦い思いもしているので、ようやく頂いた貴重な、そして大きな「お年玉」でした。
何よりもJE1LET Otokozawa-OMに感謝感謝!!です。有難うございました。
0845U 21365 CW SV2ASP/A 599-599
ここへ来て何年来も足踏みしていたCW-MODEはFR/T以来S01WSと今回のSV/Aを加え3つ増えてくれました。残りは未だ7つですね!!
途中、28570 SSBはカスリもしませんでした。
明日から単身・・・それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo
S0S・・・QSLが到着していた。これは昨年のWW-PH-10SSBでWKD出来たもので本来ならばバンドニューの予定であった.。しかし、S01WSが早かったので保存QSL行となります。

裏面はS01WSと同じ?デザインでした
コールが面白いですよね。SOSではない
今朝は小雨がパラついていた。これで積雪も減ってくれるだろう。朝、庭に出てみたら目測だが約40㎝はある。恐らく50近く積もったのであろう。
DXの方は・・・・寝坊と決めつけたが習性からか2100Uに目が覚めてしまった。CONDX悪いですね。収穫は無し!!3524で1A0C出てた様子だが、こっちのANTでは聞こえもしなかった。
RTTYの方は昨晩1200U過ぎにJA相手で20mに出てたみたいだが、爆睡していたので・・・取りこぼしてしまった。
今日一日が自分のお正月、それも終わりだが・・・自分の1A0Cも終わったようだ。雪に翻弄させられた、2015幕開けでした

どうやら・・・ANTも無事だった様子だ
今夕、17J過ぎに帰郷することが出来た。寒波も一段落し高速道路も快調であった。久々のゆっくりとした晩酌は本年の御屠蘇であり雑煮と御節である。こんなに忙しい年末年始も久々である。明日はゆっくり過ごしたい。嫁や娘と遅ればせながらの初詣にも出掛けることにした。
1A0C・・・これも遅れての参加である。参加したからには「参加賞」狙いで昨夕、単身先に向かう前にコールしてみた(このため吹雪の視界不良に巻き込まれました)結果は12Cと15CがバンドニュードでLOGINが確認できた。安心しました!!!!
後は、どこでも良いからRTTYと行きたいが・・・果たして???
久々にゆっくり眠りにつきたい。
明日は・・・寝坊と決めよう!!
昨晩の23時に単身先から一時帰郷出来た。越後上越平野部は降雪が少なかった。しかし、魚津市を過ぎた辺りから、どんどん多くなっていた
今年の冬は大雪に見舞われている。当初の予想は暖冬・・・?のはずだったのだが、今朝起きてみると40㎝はあった。自宅は若干だが内陸に入っているので、いつも気象台発表値より10㎝多い。朝、アンテナを見上げるとコッポリと着雪していた。そんな状態もお昼にはフェーズライン部を残して落下していた。夕方のLPに間に合えばよいのだが・・・?
しかし、今夜には、また-36℃以下の寒気が入り込み大雪になりそうだ。早い時間に単身先に戻ります。
1A0Cどころではない(でも、オレもやりたいなぁ--->!!)・・・と、言うのが今年のお正月です。まだ御屠蘇も飲んでいないよ~!!!
追伸・・・プリウス、雪に弱わぁ----最悪や!!
まぁ~プラドと比べる事自体が大間違いかも・・・?