fc2ブログ

8/31 久々の帰郷

 今日帰ってきました。今月はめまぐるしい月でしたね!こんなのは久しぶりだ。仕事はとんでもないくらい忙しい!東京から帰って来て・・・あっという間の1週間であった。
 DXも当然、聞いていませんでした。

 FR/Tまでは何とかしたいのだが・・・

  それでは・・・明日から単身・・・FB DX de JA9LJS Ryo
スポンサーサイト



8/24 今年のハムフェアー&JDXM-2014

 今年の東京行きは、きつかった。土曜の午前10時まではキャンセルする気持ちで一杯でした。たまたま、無理すれば行けそうな様子になったので単身先から直接行ってきました。

 JDXM 2014・・・ギリギリ間に合いました。受付したのが14:58でした。
 いつもの様に楽しませて頂いた。各OMさんと色んな話が出来、面白かったです。来年も開催され元気に行けるよう楽しみにしています。
 スタッフの皆様有難うございました。また、お疲れ様でした。

 ハムフェアー・・・これは収穫は全くなし・・・体一つで飛んでいったのでDXCCフィールドチェックも無し、サッと一回りして一本早い電車で帰ってきました。

追伸・・・今回は最初に躓いたので・・・疲れた~!!

8/22 ギリギリ間に合うかな・・・・DXMT2014

 急遽明日の午前中、仕事が舞い込んできた。予約した列車は間に合わず・・・明日の東京行きはキャン濃厚だ。ギリギリまで待とう

8/17 大雨の北陸富山

 今年の夏はどうなっているのか・・・雨の多い日が続いています。今朝も日の出から、どしゃ降りの雨で・・・大雨洪水警報が発令された。お盆の三日間(金~日)で降らなかったのは金曜の午前中だけでした。

 今朝は早々に職場に行ってきました。さすがに、これだけ「まとまって」降雨があると自宅ではジッとしていられなくなった。

午後の14時位に帰ってきたが・・・まだ雨模様だ。

 DXの方は・・・
12m・・・久々に、このバンドOPENしていましたね。そんな中、0703U=AP2NKがコールしてきました。SIGは安定して589QSBで綺麗に聴こえていた。

17m・・・Gを中心にCALLありました。しかし、SIGは何れも弱くコピーに手間取りました。

DXCC-CW・・・あと一つでHRなのだが・・・ここへ来て出来そうで出来ないのが・・・SV/AとS0である。今日もS01WSは17mSSBに09U位から出てくれている。あと一息なのだが・・・

 明日から・・・仕事、週末に掛けて天候が荒れないことを祈るだけだ

   FB DX de JA9LJS Ryo

8/15 今日は蒸し暑い

 今日は蒸し暑い北陸富山です。外気温33℃で昼に雨が降ってきました。朝から蒸し暑いのに拍車をかけられています。こういった日はエアコンを掛けて部屋に居るのが良い!!
 本日は職場に居ても大した仕事もなかったので休日を頂きました

早朝からのDX・・・・と言っても大したところはQRVされてはいませんでした。
一応・・・
2024U 7006 3B8/HB9ARY
2030U 10103 SV5BYR/5
2042U 10107 SM2ELN
2121U 18143 VP2MPX
2220U 21258 VP2MPX
こんな所でした!

◎プリウス・・・エアコンが効かない!
 困ったものでACが効かない!但し、EVモードのときである。昨晩帰ってくるときは高速を使い、ほとんど駆動エンジンが作用し確信は持てなかったが・・・午前中、所用で街中走行しているときにEVモード主流でようやく確信が持てました。正直まったく作用していない!!高速で渋滞だったら熱中症ですね。
 残念ながら・・・ディラーは盆休み・・・困ったな~!1年も経っていないのに!

8/13 束の間の一時帰郷

 今日は盆と言う事、それとメールを確認したかったので一時帰郷と決め、帰省で混んでいる北陸道を突っ走ってきた。自分は仕事の関係から「お盆休み」と言うものがない。今年の曜日配列は最悪パターンでしたね!まして台風の関係で9日夜に単身先に向かったので、やたら長く感じられました。丁度良い一時帰郷だったかもしれませんね!

 一通のSASEが到着していました。6mのHS5ARで先月にQSO出来たものでした。NA-514でカスカスだったのが記憶に新しいです。モノANTだったら、こんなに苦労はなかったかな・・・・

 30m・・・N1CCが聞こえていましたね。1201U 10119.97519-419=QSBでカヨワイSIGでしたがWKD出来ました。この局VEで5ポイントだそうです。30mも、そろそろ秋口に向かって期待できそうですね

 それでは・・・明朝も単身先に向かうので・・・寝ます
         FB DX de JA9LJS Ryo

8/8 久々の大型台風

 デカい台風11号が日本列島を狙っている。久々に北陸富山も直撃されそうだ。自立タワーなので簡単にANTを下す訳にはいかず・・・取りあえずワイヤーANTだけでも展開しているエレメントをタワーに格納する形で縛っておこうと思う。
 被害が最小限で収まることを祈るだけだ。(30m/sは覚悟している)

 その関係から明日夜には単身先に戻る予定です

8/3 今日も暑くなりそう

 今日も朝から南風が入っている。予想最高気温は昨日同様34℃との事です。涼しいうちに庭の伸びた樹木の枝を切り落としておいた。

・DXは・・・1945U起床
30m~流してみた。CONDXと言えば強い局(設備がしっかりしている)はガッツ~ンと入ってきていた。特にHB9CVQは格別強かった。

20m・・・コンテストをやっていたので上の方でCQを出してみたがS4-6程度でEUから数局呼ばれた程度でした。

昨晩の事
1111U 21235 KH0UAヨシキ君、+40㏈は振っていました。パイル捌きも素晴らしい。14歳でエクストラ、とにかくすごかったですね!

 北陸富山・・・朝からの南風、この時期は湿気が多く滅多に見ることのできない立山連邦ですが今日はフェーン現象からかスッキリ見えました
奥にチョコット顔を出しているのは後ろ立山連邦の白馬岳か?
                 白馬岳
P1000169_convert_20140803090848.jpg

剱岳(ピンボケしてますが・・・)
P1000170_convert_20140803091720.jpg


8/2 早朝の帰郷

 昨晩、飲み会があり今朝の帰郷となった。日が出てからは気温も上昇するので1900Uに起床、夜明けの北陸道を走ってきた。家に着いたのは2100Uチョイ前でした。

 17m・・・2100U 18158 LX1IQ 強かったですね!9+で入感していた。彼とは1999年に12mでQSOしていた。本人も電子LOGを使用している様子で、すかさず2ndだと言ってきた。
 BeamをNAに向けるとV29SHとW1AW/4が蚊の鳴くようなSIGで聴こえていたが到底飛ぶとは思わなかった。SIGUPも期待したが・・・

 VK9EC(VK9C)・・・JA3の方々のPED、こことは是非160mと行きたいところです。昨晩のレポを確認すると現地の日の入りから深夜にかけてQRVされている様子でした。9M2AX田中OMもSPOTされている。今晩あたり期待したい。但し、今日までの運用、次はVK9Xからで移動日だとしたら残念ですが次回に期待ですね。

 
 今日の北陸富山、予想最高気温は34℃との事、部屋でDXCC申請の準備でもしようか・・・!
リンク
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ