fc2ブログ

2/8 その2 夕方のDX

 今日の北陸富山、朝から湿った雪が止まない。夕方近くには既に着雪した雪がフェーズラインに付き12mはプロテクトが動作するまでになっていた。幸い10mのSWRは若干高いが、どうにか使用出来た。幸いにも不思議な事にスノーノイズは無かったので良かった。そんな中・・・

・9L1A・・・28023 良かったですね。LPで0843UにWKD出来た。SPOTにも上がらない時刻に・・・EUもパラパラ状態でした。その後SIGは上昇してJAも結構、WKDされていました。久々のNEW-BAND!先月の12m含めてQSLダレクト請求します。

・S9TF・・・こことは以前、S92SSやS9DXと言った短波中継局勤務のOPで結構な数のバンドニューを頂いた。今回も期待しましたが、Nil・・・何かQRVしているか程度でした。この後に期待ですね。

・CE0Z/UA4WHX・・・Vladさん今度は、こんな所に行っているのですね!18mSSBと30mRTTYでWKD出来ました。時期が早かったらトンデもないパイルでしたね。ここはXR0ZRで何れもCFM出来ているので安心してCALLでした。

 それでは・・・ 明日の朝・・・どこかのBANDで・・・FB DX!!


追伸、K値が高くなっているのが気になりますが・・・

スポンサーサイト



2/8 南岸低気圧と今朝のDX

 今朝は1800Uに目が覚めた。外を見ると薄ら雪化粧でした。北陸富山、南岸低気圧の時は、大抵曇りか雨と決まっているのだが、今回は重い湿った雪です。それだけに、この低気圧と寒気は強烈なのかもしれない。

 心配していたノイズもなく各BANDは快調でした。と言っても・・・収穫はゼロ!!
〇FT5ZM
・80m・・・3523 UPで出ていた。EU主体でしたね。このEUが弱くどこを拾っているのか判りません。JAのプチパイルもありましたが苦労されている様子でした。その後・・・1930U?辺りから160mにQSYしていきました
・160m・・・何時もの1826.5でスッキリ聞こえていましたがUP指定でJAの出る幕なしでした。しかし、そのSIGも雪の関係かノイズフロアーが若干高くなり吸い込まれるかのように聞こえなくなっていった。
・30m・・・ここは10115付近のCWと10144のRTTYの二刀流で出ていました。時間とともに強くなり、2100U過ぎにローカルの師匠からのINFOで見に行くと綺麗にプリントできたのでCALLしましたが、5-6回位呼んだところで居なくなりました

〇XW8BM・・・FUKUTA-OM 今日がラストチャンスの1812、自分家ではノイズの下でした。Nilに近い状態で、結局CALL出来ず

〇LoTW・・・先週、申請していた分が処理されていました。160mは丁度、100Eでようやくスタートラインに立った状態です。約1年前にヒョンなことからT6LGとQSO出来た。それが切掛けで約7年ぶりの再開、80Eからの再出発でした。以降・・・CFM100Eを目指していました。いつになる事やらと思っていましたが、1年は自分なりに早かったと思う。また、CHALLENGEは2420Eとなった。目標は2500だが、これは、そう簡単に行きそうもない。精々1年で30-50Eがいいとこだろう。まぁ~気長にやります。

〇JARLライフメンバーだと・・・??
転送会員でも3600円掛かるそうな。紙ッキレみたいなカードでした。空しいな・・・!!当時、高いお金出して終身なったのに・・・残念!・・・これ以上、何も言いたくないが
(自分たちはフィールドチェック受けることができるのか・・・?、単にJARLニュースと転送のみが没になるのかお手紙一枚では判りません!!何月号かのニュース良く読めってことかな?)

〇Z81シリーズ
我が家にもやってきました。160mと10mがNEWでした。既にLoTWでCFMしているので、大事なDXCC保存カードの箱へ!!
リンク
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ