fc2ブログ

2/27 平日休暇のDX

 今日は職場の仲間と氷見市に季節外れの「ぶり」を食べに行くため、休暇を頂いた。自分は富山から合流するので昨晩の帰郷となった。巷は太陽様が活発なようだ。

 そんな中から・・・昨晩は160mでV73MWとQSO出来ました。

今朝は2130U起床でした。出遅れたのでHi-BAND中心のシフトで聴いてみました
・28495 3C0BYP LPでしたね!!41-52と弱いながらも2230U-2330U辺り20mRTTYにQSYするまで聞こえていました・・・が当然の事ながらQSOには至りませんでした。

・C6 10m・・・こことは10mが穴が開いていました。C6ANA 2347UにSSBにでていたのをキャッチ出来ました。久々のBAND-NEWでした。面白いもので、その後0007Uに28015.1 C6ANMを発見できスンナリWKDしました。この局は以前にも12mでCfm出来ている。但し、個性が強く、QSLに関してはLoTWはその日のうちにLOG-UPしてくれるのだが・・・ペーパーの方は・・・???である。今回もQSOから1時間後にはLoTWでCFM出来ました。

 夕方のDX・・・から
・10m LP良かったですね。これっと言った所は有りませんでしたが、結構楽しませて頂いた。パスもSPに切り替わった後も奥まで聞こえていましたね。久々に遊ばしていただいた。

 平日といえども皆さんアクティブに出ておられますね。ビックリしました。各パイルも休日並みで歯が立たない場面にも多々ありました。

 それでは・・・明日の夜またお会いしましょう・・・FB DX de JA9LJS Ryo

追伸、160m 4O3A 1/4にQSO出来ていたのだが・・・漸くLoTWにUPしてくれた。これで101E CFMとなりました。
スポンサーサイト



2/23 今朝の・・・

 今朝は2100U起床となった。早速、30mをワッチしてみたが、あまりパッとしませんでした。どうもノイズが多いような感じを持ちながらスイープしてみました

2123U 10107 CW5F<-- LPでした。SA-057との事、QSLは皆さんご存知のON5NT
2127U 10105 4X6HP
2144U 10106 IS0HQJ

まぁ~こんな所でした。

2200U位から3C0BYPが14195でJAサービスしてくれていました。UPは200-215+-まで伸びていました。自分は門前払いでした。

 まだまだ太陽様の御機嫌がよろしくない様子だが、今日は昼位の12m10mLPや夕方のSPに期待を込めてみます。

2/22 YJ0ZZ 160m

今夕はYJ0 160mはYJ0ZZが出てくれましたね。しかし、短いQSBがあり、1回目のリターンが判りませんでした。(誰かにLJSと打ち込みされました)SRI・・・
 その後、1125Uにようやく長く聞こえるようになりWKD出来ました。今回は課題も見つかりましたので、次のシーズンに考えます。

 今日、昼に晴れ間が有ったのでタワーに登り、144/430のANT(DO-28)を完全設置してきました。これまではタワーから20㎝位しか離れていませんでした。今回は70㎝位、離しておいたのでパターンは若干良くなったであろう?430は5EL程度との事ですが・・・結構サイドが切れ過ぎるみたいです。
 天辺はさすがに寒かった!!体はフリースを着て完全防備でしたが・・・Lアングルに直接触れる指先の感覚がなくなっていくのが判りました。途中、小雪が舞ってきました。 

2/22 リベンジ”3C0BYP Elmo”

いよいよ出てきましたね。予定よりも早くQRVしてきました。今朝は10mでEUやNAにサービスしている様子だ。こことは3Cの本土を含めて昔から縁の薄いところだ。cfmは・・・
3C1=>20m、17m
3C0=>20m、17m、15m
MODE>SSB,CWのみ・・・
・・・穴だらけである。前回も、3Cの30mは早朝にFBなSIGで聴こえていたが時間切れで赴任先に出発した苦い思い出がある。また、彼はあまりJAには振り向いてはくれない印象が強い。今回は期待したいですね。

余談ですが・・・Enttiyは340ありますが島以外で最後に残ったのが、この3C>P5の順でした。3Cは当時CQ誌のレポート欄を見て、夜中の2時か3時頃に14SSBで網を張って漸く3C1TRをWKDした思い出がある。
 3C0は15mSSBで3C0ACをWKDしたが・・・DUPEでQSLが一番最後に回された記憶もある。こんな事を思うと3Cシリーズ出来なくて当たり前と思うようになっっても仕方がないと思うようにもなっている。

2/21 深夜 YJ0OU 160m

 160m YJ0OU newです
1403U 1822 QSX UP1.15でした。SIGは決して強くない319-419程度でした。彼は宵の口から40m主体で80mや160mを行ったり来たりしていました。自分がWKDしたときは40mで・・・「QSY1822」と打ってきました。しかし、応答がなくなると、すぐに40mにQSYするようです。E51NOUの時みたいにジックリCQを出してくれると有難いのだが・・・QSBの谷間を考えるとQSYしていくのが早すぎると思うのだが・・・

2/21 久々の帰郷

 今日も予定通りの帰郷が出来た。この時期としては珍しいと思う。郵便物を確認するとARRLからメンバーカードが到着していた。また、先日、LOTWでcfmしていたVK9LLからのQSLが到着していた。さらにはLoTWでTY1TTがUPされCFM出来ていた。

 各局のブログを拝見すると、今週の太陽様はご乱心の様子だ。週末は終息に向かうことを祈るだけだ。

 そんな中、YJ0OUの160m皆さん快調にWKDされているみたいだ。Billは夜間、積極的にLow-bandを運用してくれているみたいだ。RBNのカバー範囲のエリアなので把握は容易なのだが・・・
160m聞こえるやら・・・・

2/17 出張の合間 ”DX”

 今日は出張の関係で19Jには帰郷出来た。遅い晩御飯後にローカルのOMさんからのINFOで14085 RTTYでFP/W6HGFが出ているとの事、UP1で何とか出来た。ラッキーでした。

 しかし、20m=>CL20DX(14MHZ 5EL)の威力は素晴らしい!!17年前を思い出させて頂いた。

 後は160mでYJ0OU、期待していますが出ていない様子でした。

今日、郵便を確認するとQSL関係は未着、期待のXR0YYのカードは未だ来ていませんでした。

それでは今週末まで・・・FB DX de JA9LJS Ryo


追伸、このブログの右側のサブタイトル表示されなくなっている。恐らくFC2の不具合みたいです。いつか復旧するでしょう。

2/16 J8/K8EAB 15m

 今朝は2030Uにシャックインとなりました。各BANDチェックしましたが自分の設備ではパッとしませんでしたね。

昨日からJ8/・・・チームで行っているみたいだ。彼らはセルフSPOTで案内してから出てきてくれる。何時もSPOTで状況を把握している様子が窺える。今朝は早い時間・・・2030Uには既にWsからのSPOTが21245に上がっていた。時間的に早いので2200Uを送りました。すかさずK8EABから「21245 QRM ... Looking for another sp」「21235.0 Listening UP 5 to 10」メッセージが・・・残念ながら自分家では[インバターノイズ」の塊の下・・・で全く聞こえませんでした。それでも何人かのOMさんがQSOされていました。CONG!!

 J8・・・80m-10mで唯一穴が開いているのは15mです。次回に期待ですね。

今日はノンビリとQSLの印刷とローカルさんの顔を見に御茶しに行こうか・・・

2/15 夕方のDX

0630U
10m この時間あたりから聞こえてきましたね。精々東欧圏やUゾーン辺りですが良かったです。そんな中、4Z4LSや4X6KA A61QQ等の中近東も聞こえていました。また、0731Uに親日家のTR8CAが56程度でしたが頻りにASIA指定をしていたりと、まずまずのOPENでした。

0751U
30m このころから北極経由のSIGが確認できました。

・J8/K8EAB 10114 UP2 SIG自体は強くはありませんでしたが、綺麗に入感していましたね。セルフSPOTしていました。盛んにJAJAと・・・ありがたいですよね。残念ながらJAは呼ぶ局も少なく、途切れた所でSPOTしました。

・JW/DL5CW 10109.6 UP1 この局は極経由独特の、多少エコーを絡ませたSIGで入感していた。最近、JWがアクティブに出てきていますね。昨晩も、どこかのバンドでJW2USを聴いたような気がしましたが・・?

今晩の狙いは・・・YJ0OU 160mと行きたいのだが、ARRLの絡みでどうなるやら・・?
 
太陽様も静かになり明日のCONDXもよさそうですね。

2/15 FT5ZM Club Log OQRS

 昨晩、帰郷しFT5ZMのQSLをClub LogからOQRSしておきました。基本料金は$7との事でした。結構楽しませて頂いたのと次回のPEDに期待を込めてドネは$30しておきました。これで以前の分も合わせて$55です。いつもメガPEDを確実に成功させているK0IRやK4UEE Bobには感謝だ。

 今回、DUPEもなく効率的に落とせたので良かった。

越後上越から

今年の冬はあまり荒れません。ここ越後上越でも降雪量は例年の3分の1程度、仕事は順調そのものです。お陰様で週末は予定通り帰郷出来るので有り難い!

明日も降雪量次第だが帰れる予定です。
週末はFT5ZMも終了したので、のんびりと無線が出来そうだ。
それでは週末どこかのバンドで…!
今も小雪舞っている越後上越から~

FB DX de JA9LJS Ryo

2/11 その2 vibroplex

 今日は家族と一緒に夕食に行ってきた。そんな事で夕方はワッチしてなく状況は判りませんでした。今日も10mRTTYでFT5ZM出ていたようですが、1130Uに聞いたときは既にフィードアウト気味でした。

 ARRL100周年記念のvibroplexを発注しちゃいました。送料含めて約$295どんな品物が来るか・・・楽しみです。vibroplexと言ったら「赤」と言う印象が強いのですが、今回は「青」と言うイメージですね。昔からバッグキーにしろダブルレバーのパドルにしろ憧れはvibroplexでしたね。しかし、自分合ったパドルを使うのが最高です。今、愛用しているのは「ベンチャーBY-1」これも最高です。約30年前に東京へ行った時にハム月販でお見上げで買ったものです。

 それでは今週末まで・・・FB DX de JA9LJS Ryo

2/11 ARRL会員とQST

日曜日にARRLの会員を申請した。2年間の会費はQST購読で$118でした。これからDXCCの申請が割安になったりするのでお徳感が有る様な気がした。電子版にVIBROPLEXのARRL100周年記念パドルの広告を見つけた。ロゴが入っているので台座は大きくなり安定感が感じられる。値段も約$250と手ごろだ。チョット考えてみよう。

 11時頃に宅配でDO-28(144/430)アンテナが届いた。お昼に速攻でタワーに登り、既存のGPと変えてきました。ネックになっていた方向のレピーターを確認すると、SIGが安定して強くなって聴こえてきた。一先ず安心しました。
 しかし、薄日が差していたものの、手が悴みました。

雪降り止まぬ越後上越から

今日は帰郷しようと思っていましたが急遽の飲み会が入った。
結局、明日夜明けと共に北陸富山に帰る事にしました。
今、外は重い雪が降り続けています。
多分、ノイズも相当発生しているだろうな~!

それでは、明日日中まで
FB DX de JA9LJS...Ryo

2/9 今日のDX

 今日のDX・・・実際、目が覚めたのは2130Uを回っていた。シャックに入ったのは日の出時間の2140U
でLOWBANDは既にフィードアウト、160mや80mは、どの様な状態だったか判りませんでした。

 そんな中、お昼位にFT5ZMが12mRTTYに漸く出てきてくれましたね。ローカルの師匠からINFO頂き、WKDすることが出来ました。
 24912 QSXUPで24925辺りでCALLしていたら0421Uにリターンがありました。ラッキーでしたね!!昨晩は30mに1300Uから夜中、1800U位まで出ていたらしいが・・・爆睡中で知り合いのOMさんからNTTも、あったみたいだが、Xも自分も反応せずに夢の中でした>携帯は枕元ですが・・・NTTはシャックと居間で聴こえませんでした・・・SRI!!!

・9L1A 今日も12mCW LPで大サービスでしたね。反面、自分の設備ではS9TFのLPが聞こえなかったのは残念です。

・4U1ITU 15mRTTY WPX参戦中の様子でしたね。SPOTされたので、ダメ元で21096を見に行くと、9++で見えていました。1CALLでリターン、ラッキー!!DIGIは久々にnewです。

 それでは・・・明日の夜まで・・・FB DX de JA9LJS Ryo

2/8 その2 夕方のDX

 今日の北陸富山、朝から湿った雪が止まない。夕方近くには既に着雪した雪がフェーズラインに付き12mはプロテクトが動作するまでになっていた。幸い10mのSWRは若干高いが、どうにか使用出来た。幸いにも不思議な事にスノーノイズは無かったので良かった。そんな中・・・

・9L1A・・・28023 良かったですね。LPで0843UにWKD出来た。SPOTにも上がらない時刻に・・・EUもパラパラ状態でした。その後SIGは上昇してJAも結構、WKDされていました。久々のNEW-BAND!先月の12m含めてQSLダレクト請求します。

・S9TF・・・こことは以前、S92SSやS9DXと言った短波中継局勤務のOPで結構な数のバンドニューを頂いた。今回も期待しましたが、Nil・・・何かQRVしているか程度でした。この後に期待ですね。

・CE0Z/UA4WHX・・・Vladさん今度は、こんな所に行っているのですね!18mSSBと30mRTTYでWKD出来ました。時期が早かったらトンデもないパイルでしたね。ここはXR0ZRで何れもCFM出来ているので安心してCALLでした。

 それでは・・・ 明日の朝・・・どこかのBANDで・・・FB DX!!


追伸、K値が高くなっているのが気になりますが・・・

2/8 南岸低気圧と今朝のDX

 今朝は1800Uに目が覚めた。外を見ると薄ら雪化粧でした。北陸富山、南岸低気圧の時は、大抵曇りか雨と決まっているのだが、今回は重い湿った雪です。それだけに、この低気圧と寒気は強烈なのかもしれない。

 心配していたノイズもなく各BANDは快調でした。と言っても・・・収穫はゼロ!!
〇FT5ZM
・80m・・・3523 UPで出ていた。EU主体でしたね。このEUが弱くどこを拾っているのか判りません。JAのプチパイルもありましたが苦労されている様子でした。その後・・・1930U?辺りから160mにQSYしていきました
・160m・・・何時もの1826.5でスッキリ聞こえていましたがUP指定でJAの出る幕なしでした。しかし、そのSIGも雪の関係かノイズフロアーが若干高くなり吸い込まれるかのように聞こえなくなっていった。
・30m・・・ここは10115付近のCWと10144のRTTYの二刀流で出ていました。時間とともに強くなり、2100U過ぎにローカルの師匠からのINFOで見に行くと綺麗にプリントできたのでCALLしましたが、5-6回位呼んだところで居なくなりました

〇XW8BM・・・FUKUTA-OM 今日がラストチャンスの1812、自分家ではノイズの下でした。Nilに近い状態で、結局CALL出来ず

〇LoTW・・・先週、申請していた分が処理されていました。160mは丁度、100Eでようやくスタートラインに立った状態です。約1年前にヒョンなことからT6LGとQSO出来た。それが切掛けで約7年ぶりの再開、80Eからの再出発でした。以降・・・CFM100Eを目指していました。いつになる事やらと思っていましたが、1年は自分なりに早かったと思う。また、CHALLENGEは2420Eとなった。目標は2500だが、これは、そう簡単に行きそうもない。精々1年で30-50Eがいいとこだろう。まぁ~気長にやります。

〇JARLライフメンバーだと・・・??
転送会員でも3600円掛かるそうな。紙ッキレみたいなカードでした。空しいな・・・!!当時、高いお金出して終身なったのに・・・残念!・・・これ以上、何も言いたくないが
(自分たちはフィールドチェック受けることができるのか・・・?、単にJARLニュースと転送のみが没になるのかお手紙一枚では判りません!!何月号かのニュース良く読めってことかな?)

〇Z81シリーズ
我が家にもやってきました。160mと10mがNEWでした。既にLoTWでCFMしているので、大事なDXCC保存カードの箱へ!!

2/2 その2・・・休日のDX

 昨日からFT5ZMを追いかけながら無線を楽しんでいました。FT5ZMの方は皆さん凄いですね。ClublogのSLOTを見ると多数の方が埋めている。自分は今日15mと17mのRTTYをWKD出来たので、少しは近づけたでしょうか?。まぁ~これで明日からの単身先に心残りなく出発できる。
 しかし、20mSSBはいつもの様にネックとなって今だWKD出来ていない。週末に帰ってきた時の楽しみに・・・

追伸
・TY1TT・・・今、出てますね!自分はRTTYはCFMしていますが、10m12mに穴が開いていた。何れも昨日WKD出来たので最高の週末でした。

・160mDXCC・・・昨日、申請しました。順調なら週明け火曜日辺りに処理されるでしょう。これも今週末、帰省した時の楽しみの一つです。

・144-430MHzANT・・・今までGPをタワーの天辺に設置していましたが、ナガラのDO-28と言うANTに替えようと思い、今日発注しました。改善がどれだけ見込めるやら・・・?(富山市内の呉羽山回避対策-ローカルぽくってSRI)

・XW8BM・・・今日、15mSSBに出ておいででした。少し話しできたので160mについてお伺いしました。JAとは40-50局WKDされているそうです。またXWには10日まで滞在の様子です。ぜひともTOP-BANDQSOしたいのですが、自分の設備では・・・?

 それでは・・・週末まで・・・FB DX de JA9LJS Ryo

2/2 粘り強い運用に感謝!FT5ZM 160m

 今朝は・・・1930U起床となった。昨日の160mと80mが気になりCloblogを確認に行くが、まだ、更新されていなかった。
・FT5ZM・・・1826.5を聴くと539で昨日QSOした時よりも強く聞こえていました。県内の局もCALLされていた。しばらくワッチしていると、その方にも何回かリターンがあったが・・・QSBの谷間に入った瞬間だったのであろう。勿体ないが仕方がない。

・遅れていたCLUBLOGも昨日の13:59.55UのQSO分までが、2100U過ぎぐらいに漸く反映された。自分のWKDは全て反映されていた。一安心ですね。記念の160mはリーダーのK0IR RALFでした。今も粘り強くCQを出しているOPに、只々感謝ですね。

・RTTY・・・後はRTTYを狙って・・・どこでもいいから1QSO!!

・XW8BM・・・FUKUTA-OMは、今朝も精力的に1812 UP2でCQを出されていた。現地のフロアーノイズが相当キツそうだ。SIGは金曜日の夜1320Uに聞いた時よりも弱かった気がしました。次回に期待ですね!

2/1 早朝(夜中)、何となくWKD出来たかも!80m.160m

 FT5ZM・・・
〇80m 1756U 3523 UP3.4辺りにリターンが・・・!
〇160m 1811U 1826.5 DWN1824.3で・・・全く聞こえなかったが・・・ノイズをジックリ聴いていると突然、浮かび上がってきました。すかさずCALL、1回でリターンありました。信じられない!!!
 まぁ~CLUBLOG確認するまでは半信半疑・・・明日も今日のスタイルで一応スタンバイします。若干、興奮気味なので、このまま夜明けを迎えることにします。(ラッキー・・・かも?)

・FT5ZM 160m 1825U現在
SIGがUPして来ている!!QSBもなく安定していますね。この時間まで待てばよかったかも!!Sメータ振らせている
(自分家では1500U前後は219程度、何かいるな??と言う感じでした)

一応、今日もよく働いてくれた!80m-INVと160m-逆Lに感謝だ!!!

追伸、今回の80mは1/29の2030Uに聞いたSIGと比べると遥かに弱く、また、QSBもキツかった。正直カボソイSIGでした。160mは良く判りませんが、お世辞にも強いとは言えませんでした。
リンク
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ