fc2ブログ

10/29 出張の合間

 今日は出張の関係から帰郷出来た。チョットだけワッチしてみたが、先日のWWの賑わいは、どこかへ行ったようだ。今夕はレインノイズも絡み、よろしくない。

 しかし、数値的に見てもCONDX(HI-Band)よさそうな気がするが・・・?

WWといえば・・・最終日、単身先に行く前のプチワッチから2115U(27-Oct)にPJ6Aを滑り込みでWKD出来た。これで40-10mで例の10-10-10のEntityを埋めることができたので最高でした。とりあえずK4UEE Bobに感謝だ!

 今年の秋のCodx捨てたものじゃないですね。

  それでは週末3連休まで・・・FB DX de JA9LJS Ryo
スポンサーサイト



10/27 最高のCONDX Hi-Band

 CQ-WW-PH良かったですね。大きなフレアーが発生していましたが影響は少なかったですね!!WWも10mが最高でした。朝の日の出と同時にカリブがOPENしてくれましたね。また、20mもお昼過ぎからすごかったですね。極めつけはK4UEE BobのPJ6Aが2010以来の入感で楽しませてくれた。
 
 Newも結構増えてくれました。残念ですがZD8OはWKD出来ずじまいでした・・・・そんな中から
V26RA 10C
TO1A 10S(New)
GW9T 10S
MI0VKO 10S(New)
MM3T 10S
HI3/NP4J 10S
ZF2AH 10S
J68DS 10S
VP2MDG 10S(New)
VP5T 10S
FS/N0TG 15C(New)
FS/AA4VK 10S(New)
6Y3M 10S
PJ2T 20S
PJ6A 20S
8P5A 20S
9Y4D 20S
FM5FJ 20S
カリブオンパレードでしたね。この分だとLoTWも時間がかかりそうだ。NEWが5個増えてくれました。楽しみだ!!

 それでは今晩も160mE51を求めて・・・夕方のレポありましたが・・・当方の設備では聞こえません!!



10/26 WW-PH

昨晩、16U辺りまでE51 160mのSIG-UPを期待して寝るのが遅くなった分、こんちょうは日の出時間まで爆睡してしまった。お目当てのE51はできず、踏んだり蹴ったりでした。今朝はFまで聞こえていたそうなので残念です。その代り10mでTO1A(FY)と出来、まずまずでした。E51AARは午前中10mでコンテストに参加している?様子なので、今晩はムリッポいですね。

 こちらでは台風の影響は殆どなく無事通過していったみたいだ。その代り北風が入り込み初冬の天気の様子「しぐれ模様」ですね!

 午後から取りこぼしを探しながらWW-PH流していきます。

10/25 台風27号とWW-PHONE

 今日は定刻の2000Jに帰郷となった。台風27号は伊豆大島を狙うかのように進路を南寄りに取っている。本土直撃はないものの・・・26号で被災された大島の方々が、これ以上、被害が出ないことを祈るだけだ。

 帰郷後、狙いは1821のE51でしたが、まったくのNIL、今日は1824でRBNやNAからレポがありQRVの様子は判る。だが自分の設備では聞こえませんでした。80mのYB9YをWKDして・・・御茶を濁しておいた。でも、YBは160mでは未WKDなので明朝、何とかしたい!!

 Hi-Band・・・好調のようだが・・・X級のフレアが発生したみたいだ。WWに影響しないことを祈るだけだ。この状態でコンテストに突入してくれれば・・・2011以来の炸裂が期待できそう!!

 皆さん・・・明日からのCONDXを期待して・・・FB DX  de JA9LJS Ryo

追伸・・・・
97E 1505U 1818.1 YB9Y UP2

10/22 1821 E51AAR

今日も1822にe51が出てくれていたみたいだ。こっちはNILまったく聞こえませんでした。しかし、JAの散発的なCALLがありました。11/6までとの事なので1821、1030U辺りから目が離せませんんね。

 今日、帰郷すると背でにLoTWでcfmしていたVU7KVのQSLが到着していた。SASEを送付しておいたのだが、別の封筒に入れられて≫来ていた。

 台風27号・・・とんでもない勢力で日本列島を狙っている・・・!!今回も「要注意!」ですね。今年はどうなっているのだか?メガ台風の目白押しだ!!

 明日の朝、単身先に帰ります。帰郷は台風の関係から日曜になりそう・・・今年のWW-PHONE散々な状況になりそうだ。(SLPが心配だ・・・何せ塩ビニパイプを使っているので!!)

 それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo

10/20 雨の日曜日

今日は地元で「あいの風リレーマラソン」が開催された。職場からのエントリーで応援に行ってきたが・・・雨で選手のみんなは体が冷え切った。天候の回復を待ったが、残念なが開始から終了まで雨に見舞われた。

 DXの方は・・・朝方R3XXが160mでCQを出していたが・・・最後までCALLをとっていただけなかった。JA9??>JA0LJSと・・・あきらめて73を送っておいた。

 今晩もE51NOUが1821.5に出ていたみたいだが・・・自分家ではNilです。今後に期待ですね!!

  明日からまた単身生活になります。火曜日は出張の関係で帰宅できそうです。時間があれば160mE51狙ってみます。

  FB DX de JA9LJS Ryo

10/19 CONDX いいですね!

 今日は、ゆっくりしていた。疲れから午前中のワッチは殆どなしでした。夕方に入りLP狙いでTN2MS17mをターゲットに・・・来ましたね・・・0805ULPでWKDでき久々のNEWでした。その他にはSV2ASP/Aが18165で出ていたようですが・・・まったくカスリモしませんでした。

 E51NUO 160m 昨晩はQSBのピークで219となにかSIGはあるかな~?程度で確認はできなかった。それもINV-LではなくSLP、俗に言われるヌル点、今晩は期待をこめて聞いてみます。出てきてくれればの話ですが。


 SLP・・・今日、マストの単管を3mから4m物に取り換えました。1mUPです。変わりは全くないのですが気分で変えてみました。少しは、屋根の影響を避けれるか程度です。

 それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo


 

10/13 秋晴れの北陸富山

 今夕もHi-band中心に良かったですね。AF方面が良かった。
0724 24892 TO2TT
0750 28021 5X1NH

極めつけは・・・
1021U 24945 VP8LP
LPのINFOから聞きに行くと41-51で聴こえる。EUが群がっていたが、1CALLでBACKありました。特徴からEUもJAもVP8で聞くSIGは大して変わりなかったみたいだ。このBANDでは昨年の10/27にもLPでQSOしているので、パスはあるのですね!!

・12m TN2MS・・・この局、夕方からEUのレポで24940に長い時間QRVしていたみたいだ。残念ながら聞こえては来なかった。もう少し早い時間(0600U辺り)だと可能性もありそうなのだが・・・?
 今後、楽しみになりそうですね。17mは夜中にEUからレポがUPされていた。

今日の北陸富山 北アルプス 立山 剱岳 初冠雪しているのが綺麗に見えました。そろそろ冬支度でしょうか

明日から単身先に戻ります。  皆さん頑張ってください
           FB DX 73!! de JA9LJS Ryo

10/13 久々のBig Open 12m WI

 今朝は久々に各BAND賑わっていました。2030Uにシャックインとなった。

そんな中、12mが久々に開けていました。SSNを見るとR115と好調さを感じさせられる。
・2135U 24950 8R1AK 41-51と弱いながらも聴こえていましたね!NA主流でしたがプチパイルのJAを積極的にピックアップしていました。

・2150U 24940 PJ2/KT5V なっと言っていいのか判らないがJAのビッグパイルよりも強く聞こえていた。950のメーターで9+10㏈は軽く振って来ていた。PJ2Tのレンタルシャックから出ているのか・・・?とにかく強かった

・2202U 24957 KP4DKE この局、CQ連発していました・PJ2/ほどではなかったが、そこそこのSIG S9で聴こえてきていた。QSO後しきりにQRZ JD1と言っていたので、この辺が穴が開いているのだろう。

・2212U 24901 H7H お馴染みのペディ局、昨晩は160mに出ていたみたいだ。今朝はこのバンドで聴こえていた。すでに需要を満たしているのか、暇そうにCQをたたいていた。

 これら以外に今日は収穫が結構あった。160mではOE3XMA、30mのJY9FC、TN2MSと早い時間にWKD出来たのが良かった

今朝のLogから・・・
・2045U  1824 OE3XMA(160m 96E)
・2056U 10105 JY9FC(30mBAND NEW)
・2115U 10108 TN2MS(夕方の17m期待したい)
・2139U 24950 8R1AK(12mBAND NEW)
・2153U 24940 PJ2/NT5V
・2202U 24957 KP4DKA

 気になる所・・・SSNが好調ですが、この後A/Kインデックスが上昇し始めている。穏やかに推移してほしいのだが・・・!

 今日は最高の秋晴れになりそうだ。久々に洗車とローカルのお茶会に出かけようと思う。

10/12 その2 SLP据え付け完了

 小雨が降っていたが昼時を挟んで設置と調整を済ませた。1820でX=0 SWR1.1まで持ってくることができた。ノイズレベルも、ここを中心にピークが来ている。また、ノイズボトムも確認したので一段落といったところです。1KWの試験送信も異常なしで、これで暫く使ってみることにする。

 今晩も3D2が1822に出てくれれば有難いのだが・・・!

10/12 今朝のDX 1822

 今日の北陸富山、日の出は2050U この前後10分位しか160m聞こえなかった。

聴こえてきたのは1824.5 OE3XMAピーク539位でした。1822.3でJA5の局のCQに対してUS0LWが応答していた。しかし、その陰でも一局、出ている様子だSIGが弱くコピーできなかったが、JA9SWLさんのレポではTF4Mだったみたいだ。EUからのレポでもCQJAを叩いていた様子だ。

 そろそろTF4Mも聞こえてくる季節なのですね。過去に2008/NOV/24と2009/NOV/06のボトムの時代にQSOしている。

 きょうはSLPの据え付けを行います

 昨晩の3D2GCは1355Uごろに1822でCQを出していましたね。この局、/Pを打っていなかったのでFijiに戻ってきた様子だ。

 それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo

10/11 SLPコントロールBOX

 今日は午後から余っていた休みを取って帰郷となった。14日が出番なので巷の3連休は取れない。2連休半といったところです

 今週、単身先で夜になるとSLPの事を色々と考えていた。先週、日曜の夜にKH6が聞こえていた。SLPで聞いた感じは「ホンマKH6!強いじゃない」INV-Lよりも、この局に限ってか判りませんが、遥かに聞きやすかった。

 現状のSLPはSWRが1.3-1.2程度位しか落ちていない。皆さんのレポでは綺麗に1.1まで行くとの事・・・これをもう少し下げられないか思案してみました。まぁ~0.1ぐらい下がってもまったく変わりないと思いますが・・・

 とにかく挑戦するためにルーフ上でコイルを手軽に交換できるように改造しました。最終的にはコイルの巻き数で何とかマッチング取れるよう頑張ってみます。一応、リンク側VCも、いつでも切り離し出来るようにしました。

 明日はオリジナルに合わせて上げる予定です。ただし、リンク側巻き数は26回から27回に変更しておきました。


追伸・・・我が家にもプレミヤ的なEP3SMH 15mRTTYのQSLが到着していました。正直・・・ペラペラです。

10/6 SLP 修理

 今日、SLPの修理と送信時にRXへの回り込み対策として受信回路保護の切り替えBOXを製作した。SLPの方は以前の状態に戻り、各放送局やノイズレベルでのチェックは「異常なし」でした

 TS-950にはRX-ANTのINとOUTがある。普段はジャンパーで短絡してある。今回はそこへSLPを繋いでおいた。

これで少しは安心だ。

 今朝の160m・・・聞こえたのはES5QD(この局、以前よく出ていた,お馴染みのES1QDでした) 2020U 1822でした。ANTは送受共INV-Lで3040の方がまだ良かったかも・・・

 それでは・・・今晩の30m CY0Pに期待して・・・?

10/5 DXその2

 今日、FT-2000Dを修理に出した。しばらくはTS-950SDでしのぐ事になる。しかし、950現役バリバリです。VL―1000とのコンビネーション慣れれば大した事ない。

 ◎やっちゃいました!!
0945U 3D2RA/P 1821との事、絶好のSLP VS INV Lとの聴き比べである。SLPは常にQRK5、INV-Lはピークは強いもののQRKは若干悪い感じがした。・・・「気の緩みからキ-ヤーの≫短点を触っちゃいました」一瞬にしてSLP昇天しました。明日、修理します。

 考えると常にSLPは良いとは言えなく、使い分けが必要ですね。そう考えるとRXの切り替えとか、いろいろと工作が必要のようだ

10/5 CY0P

 今朝は遅刻で気合が入らない。
 
 CYOがエリア指定で21295 UP5で出ていた。気が付いたときは既に9->0へ・・・結局出来ず

 18101 TX5D FO/Aとの事、PSK31で捌いていたが・・・これもダメでした。

 今晩あたりの30mCY0P、何とかしたいのだが・・・12mはやはり朝方でしょうか?OXあたりの入感状況を参考にしてみます。

10/2 CY0P Sable Island

いよいよ、第2弾 CY0P Sableが始まったようだ。赴任先でレポを確認すると15mで朝方にJAから多数レポが上がっている。今回、残ってるBANDでQSO出来そうなのは30m.12mであるが・・・

 場所は違うが・・・前回のCY9M 30Cでは変な方向からフラッター気味で入感してきたのが記憶に残っている。しかし、ここへ来て太陽様のいたずらが始まっているみたいだ。Kインデックスは6-5と高めである。この状態では・・・無理っぽい!!我が施設では、指を咥えてNAやEUからのレポを確認するのみ・・・残念!!

 週末のCONDX-UPを期待して・・・

 束の間の帰郷から・・・FB DX de JA9LJS Ryo
homepa5[1]
100_1435_convert_20131002214509.jpg
リンク
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ