fc2ブログ

8/31 CONDX 悪し

 今日は午前中の帰郷となった

Hi-BAND 流してみたが、今一パッとしない。明日からの期待となりそう。今日は早めに寝ます。

 大気が不安定のようで夕方物凄いドシャぶりの雨ででした。久しぶりのレインノイズ出てきました。ホンマ今日は踏んだり蹴ったりでした。
スポンサーサイト



8/27 出張の合間

 今日は出張で自宅に直帰できた。遅い晩御飯と風呂を・・・30mでCQを出すがNA方面からの弱いSIGのみが確認できた。

 電波伝搬ですが・・・28日1200U辺りからまたK値が上昇しそうですね。SSNも低く今週は期待が出来ないかもしれません。
 週末まで回復してくれる事を祈るばかりだ。

 追伸・・・160mのステーを4mの単管を建柱して高くした。その分、先端エレメントが地面から2mほど上がっただけだがSWR最良点が下にずれていた。アナライザーで測定ていないので、どうなっているのか判らないが週末に見てみます。
 高くした分、軒先ギリギリを通過しているので折り返しの高さを若干下げてから・・・調整はその後ですね。

 明日の朝・・・単身先に戻ります。
   それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo

8/26 ljsのTokyoレポ 総括

 今日は休暇を頂いてのんびり平日休暇を満喫しました。日頃、雑音が結構感じていましたが、平日の町内”静”の一言!!・・・この際、兼ねてから気になっていた160mと80mのステー線の強化です。単管(4m)を建柱し、これから予想される台風に備えての準備、周りに気を使う事なくゆっくり仕上げる事が出来ました

 今日の休暇はハムフェアーの疲れとり・・・

◎DXCCフィールドチェック会場
DSC01316_convert_20130826180855.jpg

◎今回のハムフェアーは”人と絆”色んな方とお話しする機会がありました。(JDXMT2013 DX 中心でした)
時系列的に・・・
初日
・JA0CRI(SATO-OM)・・・佐藤OMとは初対面でした。まずは2文字CALLのブースへ・・・JA9JX小島OMへの挨拶、いきなりCRIさんがお出でになりました。スモールループ(シールドループ)ANTのお話は興味深々でした。自分が焦っていたので・・・次回はゆっくりお話したいです

・JR1UTH(AOKI-OM)DXCCフィールドチェッカー!!お世話になりました。今回はタイプミスがないように照合しましたが・・・痛恨の単純ミス!J5UAPをJ5JUPと・・・その場で訂正いただき有難うございました。

夜の部
DSC01319_convert_20130826181811.jpg
・KK6EK・・・インパクト強すぎでした。フィールドチェック受けた後のQSL持参でお礼を・・・彼もQSO数を見て感激してくれました。

・FUKUSHIMA-DX-Groupメンバー JR7CJS JP7FSO
突然のお声掛け有難うございました。福島はJA7PLさんやJA7ICさんのお膝元・・・「兵たちが決起する地」とかねてから思っています。短時間の会話でしたが・・・SUZUKI-OMには思い出の東北道飯坂ICや名刺の8Sについて聞きました。ガンバレ東北!!パイルで以前のような「7CALL」待っている!!・・・JA7PLさんによろしく!!

・JE1SYN(IKEDA-OM)何時もブログ拝見させていただいています。今回も短時間でしたが、お話しできました。自分はZL7で大変お世話になった事、お礼の挨拶しました。MCUさんの事を若干聞きました。次回はゆっくりお話したいです。しかし、SYNさん、QSLから察すると、すごい設備です。

・JK1KSB(OKUMURA-OM)改めてOMにはお世話になっていたのが実感出来ました。8Q7SOやFK/JK1KSB有難うございました。

・JR2KDN(YOSHIDA-OM)2次会MT会場で、たまたま隣の席に座らせて頂きました。また、翌日はハムフェアー開場前の30分ほど長椅子でDX-etcについてやVP6DAIやZK1のお話させて頂きました。有難うございました。JAでのチャレンジNo1に一番近い局、期待しています。

・JF1IST(FUJIWARA-OM)3Y5/Bの貴重なお話有難うございました。トライバンダーのトラップ断線していた件了解でした。もっと聞きたかったのですが・・・来年楽しみにしています。FTI阿部さんにも会場で挨拶しておきました。

・JA1DM(EBISAWA-OM)会場でもお会いしましたが、日曜日朝ワシントンホテル前で偶然お会いでき20分位お話しできました。LoTWのアップデートのお話とか・・・本当に嬉しかったです。「DXCCアワードのすべて」は自分のバイブルです。改訂版のお願い勝手に申し出てすいません。

・JA0RUG(YAMAGIWA-OM) JN1NDY(FUJIKI-OM)
今回も有難うございました。会場に行って最初に捜したのは両氏でした。今回も酔っぱらいの自分に付き合っていただき有難うございました。NDYさんは幹事でお話する時間がなかったのが残念です。次回はゆっくお話したいです。RUGさんの160mのお話は途中で切れたのが残念です。次回楽しみにしています

・その他色々な方々・・・ここでは書ききれない方々のお顔を拝見させていただきました。皆さん有難うございました。開催されるのであれば来年も楽しみにしています。
 幹事、スッタフの皆様、田舎から出てきた自分をここまで楽しませていただき、有難うございました。また、お疲れ様でした!!

◎帰りはこの電車で帰ってきました(東京駅23番ホーム-新潟/青森方 14:12 とき327)
DSC01322_convert_20130826181442.jpg

8/23 雨の朝 ”Tokyo”

 今朝のTokyoは雨である。天気予報を確認すると15時位まで、このよう天気が続きそうだ。折りたたみ傘を持参してきたので今日はこの傘が活躍しそうだ。最高気温は27℃との事、体力消耗が避けられそう。

 今日はYOKOHAMAにも行って、とあるRIGも見学したいのだが時間的に無理か~???やはり定石通りハムフェアー会場か~!!!迷っている???
 

8/24 ljsのTokyoレポ

 今年も定刻に東京駅へ着いた。1年ぶりの1エリアです。すぐにハムフェアー会場に向かいフィールドチェックの順番待ちとなった。78番で14:30とのこと、昨年の経験から14:00と見込んで散策開始である。お目当てのUSBIF-4CWのキットをGETし5D-2WNコネを物色するが見当たりませんでした。

 予測とおりDXCCは14時過ぎに受付となり、DXMT会場に・・・1年ぶりに会う各局と親交を深めながら・・・2次会は本日もJA9APS(KAWAI-OM)さんとJF1VNR(TOGOSHI-OM)さんで大井町界隈の屋台で軽くやって宿舎に帰りました。

 明日も会場に行って14:12の「Maxとき」で帰ります。お世話になった幹事の方々ありがとうございました。

   旅先・・・Tokyoの・・・とある宿から・・・・(E44PM 12mを気にしながら)・・・
                de JA9LJS Ryo

8/23 大雨警報発令中の帰郷

 今日の越後上越は朝から雷が鳴って早々に大雨洪水警報が発せられていた。夕方になり峠を越したのか小康状態になったので帰郷と判断した。あすは東京入りだが最悪上越から直接行こうかとも思っていた。このまま、大雨にならない事だけを祈るばかりだ。

 明朝は「はくたか」6:44発なのでもう寝ます。帰りは24日夕方だが、もしかしたら、あすは仕事の関係で東京駅または、越後湯沢からトンボ帰りになるかも・・・・幸運をいのるだけ!!

 追伸≫Online DXCC Application作成し再確認しておきました。今回は1年間溜めて27QSOsに終わりました。伸び悩んできたのが象徴的な1年間でした。


  それでは皆さんと会場でお会いできることを楽しみに・・・・
           FB DX de JA9LJS Ryo

8/18 連日の35℃越え

 今日も北陸富山は朝から南風、気温もどんどん上昇している。こんな夏は、そんなに経験した事がない。しかし、空の方は好調になって来ているのではないでしょうか。昨日、700㌔越えしていた太陽風も下降してきている。

 先週に新しいPCを新調してset upに時間を費やして無線は殆ど聴いていなかった。どんな状況か判りません。そろそろ秋のCONDXに移行して来ている雰囲気が伝わってきている程度です。

 PCset upしていく中で…感じた事が幾つかあります。一番心配だったのは、XP32bitからW8の64bitになったので各ソフトの動作が心配だった。
 しかし、使っていたソフト(少ないですが)はコピーして来て、そのままCドライブに張り付けてやったら、支障なく動作しました。確認できたソフトは・・・・・
・MMTTY
・HAMLOG
・USBIF4CW(本体及びCWソフトのCoopHL)当たり前かもしれませんがCOM5一発で認識していました。
・MMVARI
・Dxretriever
・RXCLUS
・MMQSL本体(自分仕様のものは未確認??)

 普段使っているのは以上です。W㏌8正直慣れない為、使い難いです。タッチパネルを意識したOSなのでしょうね。Win7で良かったかも・・・?

 来週は、いよいよハムフェアーです。楽しみな週末だ。
今年のお目当てはUSBIF4CWを一台調達・・・MMTTY専用に用意しようと思う。現用のIFは自作で弁当のタッパに入れている。背面を少しでも整理する意味で・・・
 1台でもCWとRTTYはパラで使えるそうだがICOMで動作が不安定になった事を聞いたことがある。リーズナブルな価格なので、この際買って来ようと思う。

8/17 WIN8

 昨晩帰郷しました。熱い(暑い)ですね。
 
 Office2013を無事インストールできた。また、LoTWは1143を入れてtq6請求となった。メールで届いていたので移植し、無事tq8もサーバーが認識してQSOが増えていたのを確認出来た。

 午後から・・・RS232Cのボード増設します。物は「AREA 2SL」WIN8もサポートしているとの事、古いが助かりますね。一応2ポートでTS-950のFQ/MODE取り込み、RTTYですかね。

 CONDX悪いですね。昨晩、確認したらしたら太陽風700㎞/Sと高速でした。PCいじりには丁度良いかもしれませんね。

8/15 お盆の中休みとWIN8

 今日は中休みで一日だけ休暇を頂いた。午後から先日注文していたPCのセットアップを行っていた。Windows8は慣れるまで大変なOSである。

 肝心のソフトの起動について・・・
・Hamlog 問題なく作動しています。FQ・MODE取り込みはUSB変換でOK(RS232C端子なし、次回、増設ボードあるので組み込みの予定ですが今のところ特に必要ない)
・MMTTY 問題なく作動(Hamlogからの連携でFQ・MODE取り込みOK)
・DXRetrirever問題ない
・RXCLUS 問題ない
以上から通常のソフトは大方行けそう
CPUも5なので快調に動いています。サクサクです

ただしOffice2013DOWNLORD上手く行かない。焦っていたので次回の休みに行います

8/11 汗をかきながら連日の飲み会

 このところ、北陸富山でも連日の猛暑となっている。週末は飲み会が続き、昨日も町内の納涼会があり今日の朝も寝坊しました。
 
 深夜に結構良好なパスがあるみたいだが・・・爆睡状態・・今朝も遅刻してしまった

午後から娘の吹奏楽の大会があるので金沢に出かけます

   無線はしばらく休眠状態です。

5A1AL

久々に5Aから電波が出ているみたいだ。これを書いている今(1320J)も14053でSPOTされている。但し伝播的には無理な時間だ。この局、QRVパターンで唯一可能性があるのは1800U台の40mみたいですね。期待できるそうな30mはJAが日が昇った後の0000U台以降が多いみたいだ。秋からは20mでも夕方の確率は高いが・・・この時期ではまだ早い気がする。

 5A・・・CFMは20mSSB/CWのみ、それ以外のBAND、MODEに期待したい

 追伸 PC・・・発注しちゃいました。XPのサポート終了が迫っているのと、グラフィックカードの動きが遅い・・・LoTWのtq8生成や114のUP失敗は、他のソフト削除した時に、大事なシステム関係のものまで削除したようだ。OUTLOOKも変になってきている。

 この際、ワード、エクセルも2000なので思い切って・・・

8/7 久々の平日休暇

今日は久々に「平日休暇」を頂いた。

・昨晩からXV2JJ YAMAO-OMのSIGがあちこちで聴こえていた。自分は80m-30mでQSOできた。SIGも距離的に近いので安定して聴こえている。今朝も30mでJA-EUのパイルを捌いておられた。時間が経つにつれEUの日没になりJAのSIGが負けていたようだ。
 MGRのJH5RXSさんのブログを拝見すると160m-6mにQRVできるそうだ。また、運用は8日まででとの事・・・是非とも今晩辺り160mで・・・実際に5日の1150UにVK3ZLが1824.5でSPOTUPしている。東南アジア方面、この時季は比較的スタティクノイズ少ないそうなので期待したいところです。
  ・・・自分の設備で・・・聴こえればの話ですが・・・?

8/4 もしかしたら・・・tq8認証できていない?

 今日、LoTWにtq8生成してUPしたのだが・・・データ反映されません確かに受付は「Your Activity」で完了しているのだが・・・何処かでtq6かtq12の取り込み失敗してしまったのか判りません。来週の大きな宿題となりました。凹!!

8/3 TX5K 6-Band 1-Mode new !

今日、郵便が届きTX5KのQSLをCFMできました。6つのバンドとRTTYがnewとなりチャレンジも2390台に漸く乗りました。160mも、これで貯金がなくなり93Eのcfm、「焦げ付きなし」となりました。LOW-BANDが早くCONDX-UPしていく事が待たれるところです。
 このQSLはOQSLで請求したもので担当はオレゴンのN7XGです。SASEダイレクト請求はN2OOでJAには、こちらの方が早く到着していたみたいだ。

 LZ3HI Emilからも印刷依頼していたカード3000枚が到着していた。5月から溜めていたカード印刷、今実行しています。印刷ソフトはMMQSLです。このソフト中々の優れもの!!HAMLOGからADIFで出力したデータを取り込んで印刷できます。国際標準的存在のADIFをサポートしているのは嬉しいですね。
 約950枚(1050QSO)は結構、時間がかかります。


 今日は期待していたCONDXもソコソコ良いですね。このままSSN3桁でフレアーさえなければ上等なのですが、こればかりは・・・?

8/2 CONDX 良いですね!

 今日は単身先から帰郷したのは1940Jでした。
 
 お目当てはYS1/NP3J NAKAMURA-OMの80mです。ANTも修復されたとの事・・・OMは1950Jから3508でCQを出されたいた様子であった。しかし、18mH INVでは何かそこにSIGがあるかな・・・?現地時間の日の出までは時間があるのでSIG-UPを期待したのですが、2005Jには30mにQSYされ、80mは今日も次回に期待となりました。

 風呂と遅い晩御飯を済ませ再び電源ONとなった。12mでCQを出すとOH2BGが反応した程度で応答はなかった。

 1220U 15mでCQを出すと行き成り東欧界隈からCALLされた。30局ぐらいloginできた。今晩(深夜)は相当楽しめそうな気がします。最高にいいですね

 そんな中・・・強い局は極端に強いが、529-559程度のSIGで呼んでくる局は決まって100W程度にDPかGPのようだ。
 あえて強い局の影で呼んで来る。このような局をピックアップするのも楽しみの一つでもある。こんな局からしてみれば、たとえJAでもDXなのでしょうね・・?。たまにSASEが送られてきます。今日もF2NH(15mCW)Lavalから1通$2入りできていました。こんな局からはIRCや$は受け取れませんよね。自分だけかもしれないが、QSLを入れて返送しています。だって呼んで来てくれるだけで有難いですから!!!

 今週末は太陽様が目を覚まさないように・・・期待して
               ・・・FBDX de JA9LJS Ryo
リンク
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ