北陸富山・・・普通の夏が来たような感じです。但し、梅雨明けとまでは、まだ行かない。
昨日からIOTA-TESTで賑わっています。15mも夜半にEUが結構開けていたので、今までの週末の太陽嵐よりは良かったですね。今晩も期待できそうな感じです。
空電・・・昨晩、160mを聞いてみました。常にS9-S9+の空電が凄かったのですが、今日は殆ど感じられない。東南アジアへ行くと毎日がこんな感じなのでしょうね。二日前にVK3ZLが辛うじて聴こえていました
明日は出張先から直帰の予定です。
それでは・・・みなさん FB DX de JA9LJS Ryo
スポンサーサイト
LoTWを利用する上でTQSLは欠かせない。自分は長らくVer111を使っていました。今月号CQ誌でJA1DM海老沢OMがVer114.1について紹介されていた。
内容はインストールの方法やバージョンの中身(重複QSOsは自動的に削除できる)が記載され、結構進化していた。
早速、インストールしたのだが・・・《エラー表示》で・・・
TQSLCertを確認すると・・・いつもあるANT表示のJA9LJSがない。何処かでボタンのクリックを押し間違えたのか判りません。2回インストールし直しましたが、結果は同じでした。
仕方がないのでLOTW日本語(海老沢さん解説PDF)からVer113を再インストールしました。幸いにして以前の状態に復活してくれ、.tp8も無事生成してくれました。
何が原因なのか不明です。OSはXPなので、そろそろWin8搭載の新車に乗り換えろと暗に言っているのかな~?!・・・2時間も無駄にしてしまった
15m好調ですね!!EUやNA東海岸が結構呼んで来ました。SSN53ですが一頃のサイクル24の到来期を思い出させる。巷で言われている「このサイクルもう終わり・・・」と思うのは、まだ早い気がしてならない。今晩も15m一晩中EUが聴こえている気配だ。寝るのがホンマ「もったいない」・・・
明日からまた単身生活に入りますが・・・週末は、また太陽嵐ですかね???最近、週末になると太陽嵐に遭遇しっぱなしだ!!
それでは・・・皆さん週半ばのFBなCONDX堪能されてください!!!
FB DX de JA9LJS Ryo
メールが2件とQSLが2通到着していた。
・メールはLZ3HIエミールから「QSLが出来たので発送した。到着したら返事送ってくれ」でした。楽しみでる。
もう1通はW6VNR/ZF2AH JOEからで自分が使っているTA-3040Dに関する性能等を聞いて来た。ALPHA-9500やACOM2000ではトラップが融ける可能性があるのとNTA-3040DⅡがお勧めであると返信しておいた。
・QSLは先日、深夜にも関わらず160mのSKD-QSOして頂いた9M2AX(TANAKA-OM)からです。貴重な1E、ハムフェアーで申請します。これで160mは92Eのcfmです。
QSLを見る限りTANAKA-OMは160mに力を入れられているのが伝わってきます。
もう一枚はEK6LP 12mである。既にLoTWでcfm済みであるが貴重な1E、ペーパーは実感が沸きますよね。
昨日から北陸富山、若干暑いかな~!程度です。12時現在の気温は31℃だそうだ。一頃の猛暑から見ると今日は涼しいな、と言う感じです。戸を開けて寝たが心地よい眠りにつけて今朝は寝坊してしましました。
DXは起きるのが遅く・・・サッパリです。増して24903でJAの方からレポされていたHH5/KC0Wはサッパリ、カスリもしませんでした。
昨日、富山市内(呉羽山)"立山を仰ぐ特等席"へ行ってきた。さすがに、この時季は夏山そのものであり、湿気が多い割には綺麗に見えていました。今日も若干、霞んでいるが良く見えるほうです。
無線の方は・・・昨日、160mANTを微調整しておきました。グランドラジアル追加していたので、ずれていたようです。これで秋口にもう一度、調整ですね。
昨晩帰郷して来ていた郵便物を整理した。
1、K4UEE Bobに注文していたDVD ”3X5A" "Nine DX Peditions"の2作である。今晩の晩酌の肴に鑑賞したいと思っています
2.KW再免許到着
有効期限は・・・平成31年5月31日まで・・・チョッと安心です
3.CY0/VE1AWW(22-NOV-2012)
newではないがVE1/Sableと聞けば気持ちを擽られる。この時は20mSSBでのQSOでした。
今日は急遽の出張の関係から帰郷できた。K4UEE(Bob)からのDVDやらKW更新免許が到着していた。
しかし、我が家にはTX5KのQSLは未だ到着していない
そんな中・・・YS1/NP3J NAKAMURA-OMの80mのレポが上がっている。newなので是非ともQSOしたいのだが・・・丁度、入浴している間にQRVがあったようだ。OMはすでに14003でFBなSIGで20mにQSYされていた。
NAKAMURA-OM、最近は頻繁に80mでJA向けにサービスされている。有難いですよね!!明日は1100Uまで速攻で帰郷し80mをジックリ聴いてみようと思います。INVで聴こえれば・・・の話ですが・・・hihi!!!
多分、OMは1200UにはCMに行かれるのでしょうか・・・大切な1時間になりそうだ!!
週末が楽しみである。K値も降下している。久々に磁気嵐から開放されそうな週末に期待して・・・
追伸、5W1SA(SAKURA-OM)さんも3526でFBでしたよね。当初は国内ラグチューのQRMで了解度は悪かったのですが、QRMがなくなるとFBに聴こえていました。
日々・・・昼が短くなり、我々ビギナーには、これからのLow-Band、楽しみな季節に入ったような気がします。暇な時間を見付け160m逆L、今期に向け最終調整と行きたいです。
FB DX de JA9LJS Ryo 単身赴任中の・・・
今朝も1900Uに起床したものの、ANTが外れているかと思うくらい何も聴こえなかった。日の出過ぎの2000Uを回った頃から30mがようやくEUの信号で賑わってきた。
しかし、いつもの様なパンチを効かせていた局はいなかったように感じました。聴こえていた局をEUに対して催促の意味でSPOTをしたが・・・効果は期待したほどではなかった。
2006U 10104 ZA/UA4WHX Vladがいつもの様にRUNしていたSIGは下駄を履かせても539程度であった。CALLすると以外にも1発目で拾ってくれた。1*1のコンタクト、JA-OPENが確認できたのか、その後、しきりにCQ-JAを連発してくれていた。
2035U 10103 ZP6CW Dougが意外にもLPで聴こえていた。昨年のDougの30mSA-LPは、それほど強いと感じなかったが、今日はS4とマズマズであった。30mのZPは、彼に頼るところが多い。SKDを申し込んで、やっとの思いでWKD出来たのが懐かしく感じられた。
2300U現在・・・2130U辺りから・・・6V7S、A71EM、D3AAが30mでSPOTされています・・・カスリもしません。
A=20-15 K=4では手も足も出ないのが現実なんでしょうね。今週末も太陽様に完敗でした。
3連休の最終日、天候も悪そうなのでK4UEE(BOB)のDVD(3Y0X)鑑賞と行きますか・・・?
12日金曜日に帰郷してメール着信をチェックすると9M2AX(TANAKA-OM)からメールが入っていた。先日、17mでCALLしたが、BACKが無かった。また、160mで9M2必要だったらSKDを組んでもOKとの内容でした。
NA-514、耳は鋭角だが、飛びは鈍角に近い、実際にNAに向けてRUNしているとEUからノイズすれすれでCALLされる。EUに向けているとNAからも同様に呼ばれることが多々ある。おそらく、この時はEU向けにしていたのかTANAKA-OMのSIGには、全く気付かなかった。申し訳なく思っています。
返信メールには上記内容と160mのSKDについて書いておきました。160mは、この3連休(13-14日)でお願いしておきました。
OMは1831.5に好んでQRVの様子なのでQSX1823としました。またOMのINFOでは日本時間の夜中0時と日の出頃が良いとの事、一応、日の出の1920U-1940Uをお願いしてみました。(ところが9M2は夜中の3時です。すいません)更には、この時季は9+の空電はあるものの、他の季節と比べると少ないそうです。乾期なのでしょうかね?
折り返しメ-ルは無かったのですが、昨日は1900U起きで1831.5ワッチと時々CALLしていましたがNILでした。
今日も同様に1900Uアラームセットで・・・
1920U過ぎ位にS1レベルのモールスが・・・9M2AX(TANAKA-OM)であることが直ぐに判りました。SIGも10秒単位でUPしピークS5で綺麗に聴こえました。RST559を送って貰ったレポは449、時間にして1分程度、最高のプレゼントでした。TANAKA-OMありがとうございました。OMには他にも80mのnewを以前に頂いております。感謝!!
13-July-2013
1927U 1831.5 QSX 1823.0 9M2AX 559-449
これで160m、93番目のnewとなりました。さそっく今日SASE発送です。
◎ 6m・・・
ANTはありません。NA-514でやっています。先日のUN8GCとKH2/N2NLをLoTWでcfmできました。これで22cfmです。先は・・・・長~い?!
今朝は1920Uにシャックインとなった。富山の日の出は1943Uで日にして1分遅くなってきている。
単身先からJE2UFF局(Horie-OM)のブログで今週末も不安定なCONDXであることは認識していたので期待薄での電源ONとなった。
そんな中・・・30m
日の出と共に聞こえ出してきました。とは言っても東欧圏中心に聴こえる程度でした。西側はDL止まりといったところ。EUからSPOTされた6V7は339で、この時間帯はとても呼べそうなSIGではなかった。CT3はカスリモしませんでした。
20m・・・2100U以降、SPOTされた6V7Sはズバヌケてガッツンと来ていましたね。積極的にJAを拾ってくれていました。1×1のスマートなQSO、CALLしていても気持ちが良かった。
HZ1YR・・・この局も14160でLUND強かったですね。
数値的にもSSNは80台と低いのですが、A/K値が低くなってきているので午後から期待できそう!
◎ KW再免許に関する通知
有効期限は来年の5月31日であるが、早めの申請を行っていた。この度、総通からメールで「処理が終わったので取に来るか、SASEをしてください」との事、昼からでもSASE出しておきます。これで少なくとも5年半先まで安心してKW出していられる。
追伸、電子申請、要領が少し理解できれば、安上がりで簡単のような・・・?
今日の北陸富山、最高気温は36℃であったとの事、職場の越後上越でも33℃であった。しかし、もっと暑い所が全国のあちらこちらで記録されているみたいだ。これからが夏本番、熱中症には特に注意を要する季節がやって来た。
◎ HD2A 160m
我が家にも、ようやくHD2AのQSLがやって来た!!これで160mはWAC完成である。しかしDXCCの方はようやく91Eのcfmで、これからが正念場なのでしょうね。後はTX5Kのcfm待つのみです・・・

明日から3連休,日の出前の19Uに起きて160mから聴いてみます。
それではみなさん・・・この3連休、FBなDXハンティングを楽しまれてください
FB DX de JA9LJS Ryo
今週末もCONDX悪いですね。
期待のKG4は昨晩40mCWでようやくSIG確認できました。そのまま30mに移行してくれることを期待していましたが・・・6mにQSYして行ったみたいですね。
同じ時間帯に30mでお馴染みのZF2LCがCQ連発していました。SIGは539と決して強くは無いのですが、ノイズレベルが低い分QRKは良かったです。大いに期待しましたし、極東ロシアの局が、ラブSPOTしたのですが・・・次回に持越しですね
KG4・・・こことは40m.20m.15m S/Cのみのcfm、大いに期待してます。今晩の30mもう一度、網を張ってみようか・・・CONDX次第ですが。
K=4と午後になり悪化している。両極は真赤々!!期待のKG4は無理っぽいですね。
昨晩は飲み会があり最終の特急で帰郷した。風呂を済ませ17m18083へ・・・
1454U・・・以外にもEUでも手前あたりが聞こえいました。最初に呼んで来たのは9H1EJがガッツンと来ました。この後は順調に切れ間無くCALLされました。CONDXの特徴で時間が経つにつれて奥のEA、Fや北欧のSMも来ました。
18U近くになり眠くなりQRTしましたが、元気だったら、このままRUNを続けたいくらいでした。
結局、37QSOをloginできました。
・今日の北陸富山は南風のフェーン現象で気温はどんどん高くなっている。アメダスでは31度との事、まだまだ暑くなりそう・・・!
・CONDXはこれから悪くなりそう
6-Jul-2013 00 141 A=9 K=2 No Storms -> Minor w/R1
久々に週の途中に休暇を頂いた。帰省したのはお昼に近かった。明日は電車で職場に行こうと思うので多少はゆっくり出来そうだ。
◎ JX9JKA CFM
この局とは昨年の5月から10月に掛けて15m、12mでQSOしている。彼もようやく本国に戻れてQSLの発行を始めたらしく当方にも2通のSASEが来ていた。何れもBAND-newです。