fc2ブログ

6/30 その3 Google Map

 これにはビックリ!「ストリートビュー」、町内の道を撮影している。タワーとアンテナが綺麗に写っている。自宅前を通らなくて良かったかも・・・?
スポンサーサイト



6/30 その2 洗車と井戸水

 洗車するときに井戸水を使っている。この時季は冷たくて気持ちが良い。新築した時に掘っておいて良かったと思う。重宝するのは冬の融雪と夏場の洗車だ。ふんだんに使えて最高、ポンプは690Wで汲み上げている。
 井戸屋さんが言っていたが、この地域は近くに神通川や井田川が近いのだが、「常願寺川水系」だそうだ。
 但し、下水道料金はチャッカリ7㎥徴収されている。
DSC01258_convert_20130630113112.jpg

6/30 さすがに この数値では!A=52 K=4-5

昨日から悪化の一途を辿っている。ここまで来ると・・・ただ回復を祈るだけだ。この時季EUやNAの方々は地中海やカリブにバカンスで訪れているみたい。それらしいCALLもSPOTされているが聞こえないのでは手も足も出せない。
 こんな日は他の事をするのが一番、今日は洗車します。

追伸・・・LZ3HIから間髪いれずにメールが来た。一応、修正してもらいPAYPALで決算しておいた。確認できたようで作業に取り掛かるとの事、出来上がりが楽しみだ。(但し、紙質はお世辞にも良いとは言えない)

5W1M・・・160m 
今年の4月にQRVしていた5W0Mである。昨日、QSLが到着した。後はTX5Kが未着である・・・チャレンジやRTTY、勿論160mも含んでいるので楽しみなのだが、まだ来ていません、LoTWも同様である。

6/29 磁気嵐 CONDX悪し!

最近、週末になると太陽の悪戯が発生しますね。縦に近いパスは、全く聞こえない状態になっています。昨晩以降は横のパスで・・・
・VQ93JC
・7P8RI
・9K2VO
・SU9VB
程度が威勢良く入感していた。だが、15mのEU方面は短時間で聞こえなくなる状態でした。今週末は諦めムードになっています。

◎HA3AUIのQSL・・・転送される
 今年の2月に6W2SC、J5UAPがQRVしていた。いずれも12mはnewだったので、HA3AUIにSASEを送っておいたのが到着していた。
 しかし、送っていただいたのは「2-7-49 Mejirodai Hachioji HISATO KOBAYASI]さんからでした。CALLが判らない。多分・・・ありがとうございました。この局LoTWに対応していないので助かりました。

◎ペイジー納付・・・
 午前中、ゆうパックを出しに郵便局にいった。ついでに「再免許手数料¥1950と移動局電波使用料¥300」を収めてきた。2局持っていると日がズレて電波使用料が来る。免許人が同一の場合、同じ用紙で通知と納付出来るようにしていただきたいものだ。

 再免許(固定)は来年の5月31日が満了日であるが・・・この先、忘れてしまいそうなので・・・早目に処理しておきました。
 昔・・・500で痛恨のエラーをした事があるので・・・!皆さんも注意しましょう。

◎DXMT2013
 今年も開催される。是非とも参加したいのだが、お盆終了近くの24日でスケジュール調整が厳しそうだ。

6/24 EP3SMH 15m RTTY

来ましたね~!EP3SMHが21081.2 1332Uに出ていた。EPは他のMODEでもたまにしかお目にかかれない。自分としてもRTTYはNEWである。しかし、この局、SASEは$9+IRCと言っている。ホンマかね??

 一応ANN通りに送ってみますが・・・!

新しいQSLのゲラが・・・#JCCが・・・
FF-JA9LJS_convert_20130624224818.jpg

6/23 CONDX悪いですね!

 今日も朝から各BAND流していたのですが・・・SIGにパンチは無かったように感じました。太陽風も久々に700km/sを記録していました。

 DXは諦め・・・

・LZ3HIにQSL3000枚依頼しておきました。デザインはお任せで写真と入力して欲しい項目をメールしておいた。いつもこの調子で依頼しているので、ゲラ刷りが楽しみだ

・電子申請でKW局免の再免許申請をしておきました。直後で審査中との事、料金は1950円だったと思います。後は郵便局に行ったついでに電波使用料300円ペイジーで処理しておきました。移動用がまだ来ていないのが難点です。同時に来てくれると有難いのだが・・・?

 明日は出張なので自宅に帰ってきます。しかし、遅くなりそう!

6/22 今一歩の週末かな~?

 6月に入っても梅雨を感じさせられないくらい雨が少なかったのですが・・・行き成りの大雨の週でした。電波伝搬も似たような日々が続いているようだ。

 今朝は起きられず・・・夕刻に入りEU狙いで17mUPでCQを出してみたがNILに近い状態でした。唯一景気よく入感しているのはMJ/PAぐらいでしょうか・・・


  今後に期待ですね・・・今日は凹んでいる感じです。

6/14 FS/K9EL

 今週からFS/K9ELが盛んに出ているみたいだが・・・「痛~~!」0145U 21275でUP5との事だったそうだがON FQでCALLしてしまった。結局ノイズに埋もれNG・・・SRI

 その前に0020U 24895・・・Xを送りに行っている間に・・・聞いた時間は10分程度、これもノイズの彼方に消えていった。

FS・・・昔から苦労させられ「縁が薄い」・・・焦りもあるが・・・

     ・・・6月28日までとの事、次回に期待するが・・・はたして・・・?

6/9 これぞ!Big-open WI FJ/K5WE/N5WR

 すごいですね!!

 今、なんと言っていいのだろう~!
いつも弱いはずのFJ/K5WE/N5WRが、昼の14Jから今現在(21J)まで20m->17mでズゥ~ト聞こえっぱなしだ!!ホンマFJの信号なのか??すごいFBなCONDXですね。
 
 OPも凄い!二人で交代しながらQRVしている。だが一人当たりのオペレート時間も長い!!JAのパイルも尋常ではない。EUやNAを蹴散らしている(JAのみのOPENかもしれないが)

 OP(K5WE/N5WR)もパドル捌き(キー捌き)に・・・ノリに乗って・・・JAパイルに・・・酔いに酔いしれている!!!
素晴らしい、実にリズミカルなリターンと高速キーイング。これぞ「CWサウンド」だ!!!

こんなに長時間WIが17mで聞こえている事・・・初めての体験です。


明日から単身生活に戻ります。・・・FB DX de JA9LJS Ryo

6/9 小休止の太陽様

 さすがに太陽が暴れたせいでしょうか・・・HFでのはBig-openはなかったように思える。しかしポツポツ面白いところが聞こえていた。
 
 昨晩は東欧圏を中心に開けていた。だが、CQに対しての反応が今一つといった所でした。
ところが1120UにFJ/K5WEが18077でSPOTされた。すでにJAのパイルが凄まじかった。外れたところで呼んでいると、何とか拾って頂いた。ここと出来そうなBANDで残っているのは40m12m10mです。

 今朝は・・・なぜか1710Uに目が覚めてしまった。(月曜以降の仕事の段取りを考えていたら・・・そのまま起床としました)

 30m17mマズマズでしたね!深夜にも関わらずEUの奥まで聞こえていました。
面白かったところは
1740U 18068 A6/DL9WVM
1827U 18071 SV9/DL2RPS/P
1858U 10115 EG3INT/7
1855U 18130 EG3INT/7
1914U 18128 5B/IZ4AMS
1924U 18125 SY8AEK
1931U 18112 TA3J/0

今朝、期待の12m10m=FJ/は・・・NAからのレポが挙がっていましたがNILでした。

 0500U頃買い物から帰宅すると・・・
 NAやEUから14002 UPでFJ/N5WRがSPOTされたいました。RST529でJAも数局CALLしていました。ピックアップは全てNA/EU、レポでUP2とあったが・・・N5WRは、どうもUP1-2で広がらないように上手にパイルをコントロールしている。また、キーイングもリズミカルで快調に捌いていた。この様な局は高速キーイングが喜ばれそうなので29WPM程度で諦め半分、チョッカイ半分、ダメモトで、いつもの様にリラックススタイルで・・・20分ほど呼んだだろうか・・・「LJS」でリターン、フルコール2回打ちでBACK確認できました。UP1.12でした。
 今、この素晴らしいFJ/N5WRのCWサウンド聴きながら、書き込みしています。
 実に惚れ惚れするサウンドだ!!!

6/7 久々の自宅

 今週はCMで色々な事があってバタバタしてた週であった。今日は下道でゆっくり来たので、2030J辺りに着いた。遅い晩御飯をとって・・・CONDX悪いですね!!数値も物語っている

30m・・・W西海岸がポツポツとレポされている。CQを出すとRBNも適度に反応してくれる。Wの西海岸を中心にCALLされ3局程度loginする事が出来た。驚いたのはA52SV(SHIN-SAN)から今晩もCALLを頂いた。BEAMは正直バックサイド、539で聞こえてきた。急遽フロントへ振るが559である。(まぁ~これがTA-3040Dの面白いところなのかも・・・?)QSO途中であったがSPOTさせて頂いた。自分は風呂CALLもあったので「AM QSY」と打って・・・SHIN-SAN その後、UP1で快調なペースでパイルを捌かれていた。

  今日は・・・これで寝ます・・・明日からのCONDX-UPに期待します。(予測は無理ポッ-イ---!!)

6/2 FT5ZM Amsterdam Island DX-Ped

slide3a_convert_20130602205059.jpg
まだ早いかもしれないが来年の1月下旬からFT/ZのDX-PEDが計画されている。VK0Hが資金不足で中止(延期)されたので来冬はFT5Z一本に絞ることが出来たみたいだ。計画での参加者はK4UEE(Bob)やK0IR(Ralph)VA7DX(Neil)等、過去に極地からのBig-PEDを成功させているメンバーだ。
 
 こことは20m、15m、12m、10mのSSB/CWがcfm済みである。このPEDでは、これ以外のBANDとRTTYで一つでも多く積み重ねて行きたい。

 今回も成功と安全を祈り・・・$25DONEしておきました。
 このPEDでは過去、VP8GEOやVP8THUで使われた「BRAVEHEART」号が使われるみたいだ。
この船は元々日本で働いていたようだ。船体のペンキの影に「げんかい 福岡」と浮き文字が見える(自治体又は海保が保有??)。また、知り合いのOMさんのINFOではエンジンは旧新潟鉄工(現ニイガタトランシス)製との事である。機関室は綺麗に整備されているところを見ると信頼できる船として期待できる。何せ「吠える南緯40度」近くまで行くのですから・・・無事に、安全に終了することを祈る!!

6/2 700km/sの大台突入 A≒49

 太陽風が久々に大台に突入している。今日は無線を諦め、午前中、北陸ハムフェスティバルに行ってきた。県内の知り合いのOMさんや福井からJARLの関係でJFOさん、LSZさんにお目に掛かることが出来た。日頃はパイルでしかお耳にしないのだが、行き成りのアイボール、気軽に話しかけれるのもハムならであろう。午後から県支部大会であったが、御遠慮させていただいた。

 帰りに市内のハムショップによって「TS-990」を30分位ジックリと試聴させて頂くことが出来た。
ツマミ類がTS-950と似ているので違和感は無かった。気になるのが・・・KENWOOD独特の「ACC1」「ACC2」でPSK、RTTY、リニアリモートを行うのだが特にACC2端子の配線が細かく苦労させられる。この機種になり改善されているのを期待したのだが・・・同じであった。
 40mCWと20mSSBを聴いてきたが音色は柔らかい。また、CWで帯域を150Hzまで絞ってみたが信号は300Hzと同じ感じで良かったと思う。
 YAESU FT-2000Dを使っているがSUB-RXとMAIN-RXが左右別々に聴けて重宝しているがTS-990はどうなんだろう???、後はメモリーのパッド、ヤエスはFH-2でCWの操作が抜群に良い、一々パネルまで手を伸ばさなくても済む、KENWOODも用意されていたら最高の機種、間違いないだろう。実際の所、使ったことが無いのでスコープは、よく判りません。

 午後から洗車とグランドラジアル増設して合計40mを4本から5本としました。これで「序列」第四グループでノイズが符号に化けて聞こえる今の状態ではありますが・・・500番手位から499番手辺りに1コ位上がったかな~~?《気休め程度ですが》悪しからず!!!

 

6/1 その2 太陽嵐

 今日、本格的に到来しましたね。高速太陽風も600㎞/Sをオーバーしている状態です。これが暫く続くとされていますね。
 
 悪いなりにも、ソコソコ聴こえていました。
夕方になり30m面白かったですね。YS1/NP3J NAKAMURA-OMが10114で盛んにCQを出されていました。こちらでは539で聴こえていました。その後7008にQSYされました。しかし、SIGは419ピーク519とチョッと厳しかったです。次回に期待です。

 今夕の本命は・・・P4/W1XPの30mだったのですが、QRVは無かったみたいだ。既にQRTしたのだろうか??

  このCONDX早く回復することを祈るばかりです。

6/1 昨晩は好調だったHI-BAND

 先週は太陽嵐でSSNが高めの割りに悪いCONDXだったのではなかろうか。昨晩は1000U辺りから丹念にワッチしてみた。

・1051U-1112U 12m
この時間はEU中心にBEAMを振り東欧圏が呼んできた。DLとVUが目立った程度で既にフィードアウト状態でした。

・1150U-1400U 17m-10m
HI-BAND中心にあちこち浮気しながらCQを出していました。一番良かったのは15mだったのではなかろうか。FやGからも応答がありました。RBNも一番反応してくれたのは、このBANDでした。しかし、1220Uに1のOMさんのレポで24892でVP5/W5CWが・・・こんな時間に聴こえるなんてビックリしました。当初はカスカスのSIGでLPに振る途中350度で強くなった。ところが良く聞くとSPでした。SIGも段々強くなりピーク559で綺麗に入感していました。久々の12mNEWです。

・1418U-1500U 再度の12m
WI狙いでCQを出してみたもののRBNは全く反応なし!ところがW3とW4が5局呼んできました。また、EA5とVU2も来ました。面白いCONDXと言うか・・・局所的にOPENしていたのでしょうね。

・今朝は・・・2130Uに目が覚め
12m VP5/W5CWが24932でSSBに出ていましたね。安定したSIGでした。その後、この局は15mへQSYしていきました

15m P4/W1XP 21004に出ていたのですがVP5/と比べると遥かに弱かった。JAからのCALLも合の手を入れる程度・・・?


 昨晩の12mで感じたことは・・・人工ノイズではないと思うがNA方向に向けると芯線が外れているのかと思うぐらい静かでEUからのCALLも綺麗に聴こえました。フロントを振ってやると逆にノイズレベルが高くなりRが悪くなる傾向でした。SSNは70台と一頃から比べると低い(SSN=0時代から比べると最高ですが!)のですがA/K値が低い分、幸いしているのでしょうか。サッート流しただけですが、こんな印象の有った昨晩からのDXingでした。

 今日から太陽嵐に悩まされそうです。既に地磁気が乱れているみたいだ。影響がないことだけを祈る。
リンク
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ