今朝は2130Uに目が覚めた。17mから上を中心に流してみたが・・・活気が感じられませんでした。数値的にはK値が2と多少高いかな-?程度なのですが、良くないです。
気になったレポから・・・
・2138U 10110 TO5PX-->全く聴こえませんでした
・2145U 10105 PZ5RA-->BEAM330°ぐらいで219-319カスカスでした
・2210U 14009 VP2MRV->SP319でカスカスでした。EUのパイル捌いておいでのようでした
・2210U 14207 D3AA--->53 いつものパンチを効かせたSIG感じられませんでした
・2225U 21012 HP1/IZ6BRN->下駄を履かせて599を打ったが・・・実際419-529QSB3分後に539程度
こんな感じでした
起きた時間が遅かったのでしょうね。30mは既にフィードアウト状態、27-APR 1730U台は良かった記憶があります
スポンサーサイト
今日からGWですね。今日の北陸富山の天気は寒気が入り込んでいるみたいで、朝から雷が鳴って肌寒い朝となりました。
今朝は無線運用は無くしっかり爆睡していました。夕方、ローカル各局との飲み会が入っているので楽しみな一日になりそうだ。
昨晩帰ったら・・・
PT0S
9U4U
J8/W6HGF
のQSLが届いていました。何れもLoTWで既に申請済みだがペーパーを頂くと実感がさらに沸きますね。後は・・・ZK3TとTK5Xが未着なので楽しみに待っています。
追伸・・・
P29NO-->160m
今日のお昼に12mに出ておいででした。以前、QRZ.comを見たときに160mについて紹介されていた。これについてお尋ねしたところ、リクエストは結構あるみたい。しかし、ワイヤーが短い(敷地の関係)のでダメみたい。”次の北半球のシーズンまで何とか考えたい”との事でした。楽しみに待とうと思う。
朝方は今一歩であったが・・・午後~フルにopenしているとは思わなかったが、ソコソコ遊ばせて頂いた。肝心の日没前後は所要で外出していたので把握は出来なかった。
そんな中でも面白かったのは・・・
・0600~ 18088 RI1ANPでQTHは南極、方位は190°でSP、SIGは若干だがフラッター混じりで聴こえていた。以前に40m30mのCWでWKDしBUROでもカードを頂いている。EUから「LP BIG SIG」とのレポが・・・諦め半分、チョッカイ半分でいつものようにリラックススタイルでUP1.9でCALL、途中のQRXを含め0631Uにリターンがあった。
・0645U~舞台は12mCW、CQを出してRBNを確認するとEUの手前あたりが反応してくれた。URのウクライナやLZ,OK,SP、IZと約20局程呼んで頂いた。SSN上昇でOPENしてくれたのでしょう。
・1130U~今度は30m、BEAMは定石通りNAへ・・・ノイズがない分、529程度でも綺麗にコピー出来る。ビックリしたのはZF2LCで10105で579で入感していた。他にHI8AがFQ飛び石で出ていたようだが、コッチではNIL、newなので次回に期待ですね。
このBAND、浮気しながらのQRVでしたので30分で6局止まりでした。
全体にSSNが上昇傾向でA/K値が低いおかげか安定してどのBANDも良かったみたいです。今週、結構OPENの予感が・・・
それでは・・・明日からの単身に備えて・・・寝ます
FB DX de JA9LJS Ryo
今朝はどうなっているのか・・・寒い朝となりました。外気温は07j現在2℃でした。今日の予想最高気温は7℃との事寒いですね。
そんな中・・・dxは
・昨晩・・・15m好調でしたね。SSNも上昇気配で、その影響なんでしょうか?ピークは22J頃でしたね約40局login出来ました。面白い局はLX1AXとEI7JN位ですかね。
・今朝は・・・寝坊しました。
◎ズーッと気になっている事
CQ誌4月号 海外DX情報FEEDBACK「5X8C」から---ed JK1OPLさん
・自分は5X8Cとは80C、40C 30C 12C 10RとWKD出来たのだが・・・この記事に「運用する側から見れば、応答したのに返事が無く、JK1と言っているのにJA9が被せて呼び倒し大混乱と言うのでは避けたくなるのも当たり前と言えるかもしれない」
この文章が頭から離れない。
私は心当たりが無いと思うのだが・・・?、自分だけが気が付いてかもしれない!!もし、そうであるなら猛省します。JK1の方には申し訳なく思います。
DX人口が少ない9エリア、こうやって書いて頂くと該当者は自分である確率は高い。より一層、注意して運用しないと各局に御迷惑をお掛けすることも改めて承知いたしました。
◎最近、机を新調しました
広くて(1800×740)重宝しています
久しぶりの帰郷....昨晩帰って来ました。深夜に入って15mEUが好調でした。切れ間なく結構CALLされました。奥はEA、F・・・等、以外にも東欧圏が少なかったように思います。14U過ぎから眠くなったので適当に切り上げました。
今朝は・・・悪いですね。HI-BAND期待のWIやNA方面が今十歩です。特に12mローカルインバータノイズしか聴こえません。
RA2FF・・・この局、普段アクティブが低い「UA2」から盛んに出てくれている。以前、紙QSLでcfmした時に日付けのデータで「2012」の12が印字されていなかった。他の局でカバーできたのでよかったが・・・
最近、LoTWユーザーになりデータをUPしてくれた。最近の12mnewがcfmできたのでよかった。なお、彼はCLUBLOGからのOQSL($2.5)も受付けてくれているので重宝します。160mにもQRVしているみたいなので来シーズン楽しみだ。
今日は一日中南風が強かった。JIDX-CWで賑わっていますね。昨日419程度のSIGで入感していた1821のK1GIさん、今日は強く579で1108Uごろに聴こえていた。VE7CCは1129Uに559で入感していた。
しかし、今日はノイズというか夏場に良くある空電混じりのノイズが結構強かった。
昨日綺麗に聴こえていた5W0M1200U現在、レポが上がっているが329程度でした。もし、これが昨日だったらとても呼べそうにないです。
あすから単身生活・・・それでは週末にお会いしましょう。
FB DX de JA9LJS Ryo
昨日からのDXing・・・
昨日の午後からのCONDXは期待したほど好調ではなかったような感じでした。しかし、12mでCQを出すと中近東辺りからCALLされました。
面白かったのは・・・
13-APR-2013
0601U 24902 RA2FF BAND-NEW
0715U 24935 S79VJG
0847U 24939 OD5QB
0850U 24939 A71AM
0852U 24939 4Z1AO
こんなところでした。後はいつもの様にEU界隈から結構CALLされましたが、いつもの様なパンチを効かせて飛んできた印象は無かったです。
そんな中、夜は5W0M 160mを狙って待機、事前にJA0CRIさんのブログで前日の深夜にQRVあったとのレポート、大いに期待しました。時間が経つにつれSIGUPするそうなので楽しみに待っていました。
以外に早く1235U 1826 QSX 1823にレポが5W0SAさんからUPされました。聴きに行くと419-519で深いQSBを伴いながら聴こえてきました。呼ぶタイミングを見計らいながら・・・3のOMさんにBACKがありフルコピーできたので期待してCALL、1回目あたりでBACK確認できました。長引くとQSBの谷に吸い込まれそうなので手っ取り早く(無謀にも)「BKQSL599TU」簡略で・・「TU」リターン確認できました。今朝、早速CLUBLOGでWKD確認できました。ラッキーな1UPでした。
最近の160m-newは・・・
91 HD2A(CLULOG確認済み)
92 5W0M
残り8Eとなりましたが、これからが正念場ですね。
今朝は2100U起床・・・CONDX悪いですね。30mで遊んでいたのですが、今十歩でした。
ZA/IZ4JMA、T77C こんな所でした。
昨晩の160mで感じたこと
7km位離れたOMさんがQRVされていました。久々に「マスク」という現象に遭いました。最初は何が起こったかわからなかったのですが・・・師匠曰く・・・帯域広がっているそうです。自分もドライブ注意しないと!!
2km離れている師匠はこんな事は無いのだが・・・
80mでも良くありますよね。電離層反射でクリックがすごい局・・・
今日は朝から南風が強い!!溜めていたQSL処理しています。
今日は朝から地震のニュースが飛び込んできた。阪神淡路大震災を思い出させる。被害はこれから判って来るだろう。被害が最小限に収まることを願うばかりだ。
昨日まで大阪に出張していた。昨晩帰宅したのだが・・・ずれていたら大変であっただろう。
昨日からのDXing・・・
160mでHD2Aが聴こえていたみたいだ。本当に有難いですよね。毎日必ずといってよいほどJA向けに早起きして160mに挑戦してくれている。お陰で自分もこの恩恵に授かった。最初はこの局、現地時間の深夜から早朝に掛けて20mから下で多数レポがUPされていた。いつ寝ているのだろう・・・?と思っていた。おそらく今日のJAの日没あたりにまた出てくれるのであろう。振り返ってみると、こちらの日没から30分ぐらいが一つの目安になっているのかも知れない。
・昨日のHI-BAND
好調を維持した状態が継続している気がする。13U過ぎから若干ワッチしてみたがEUが好調でした。
面白い局は・・・
1325U 21080 JY4CI 15R
1330U-1400U 18100 EU多数
今朝は・・・
2050U 18071 EI3GD
2103U 10124 TK5MH
2148U 24970 YV5IUA
2159U 28080 PJ4/SP6AXW
2221U 21280 PJ4/SP9FIH
それと 12mでZF2LCやCO8LYが、いつものように入感していました。
こんな中、160mでHC本土が聴こえてくるのですから、このBANDのコンディション把握しきれていません。自分は「よく判らない」が正当かも・・・?
今日は先日の爆弾低気圧の関係で休日を頂いた。単身先の祭りにも、お招き頂き昼からホロヨイ機嫌で0800Uごろ帰宅した。HI-BAND好調!!12mで結構楽しませて頂き40QSOがloginできた。
0940UにRBNを確認すると既にHD2Aが・・・失態でした。確認すると1818.2=569で綺麗に聴こえる!!UPは1821 2CALL目辺りでリターンが確認できました。これにはビックリ!!!『逆L・・・南米まで聴こえて飛んで行きました!!』今日は良く働いてくれた「160m逆L」に感謝感謝だ!!!!!それよりも一番は色々と、この逆Lの整合について指導していただいた「DXの師匠」にも感謝感謝!!有難うございました!!
今日の160m・・・やけにノイズレベルが高いと感じるのは自分だけか・・・???
今日は大阪出張前日に急遽の飲み会が設定された。時間は午後からだが出張に持っていく荷物も多めになるので事前に車で自宅に持ってくることとした。
1115Uに160を聴くと21でパイルが・・・18.3のHD2Aのようでした。残念ながら本体はカスリモしませんでした。DXの師匠は、「今日は聴こえていた!!!」との事、残念・・・?果たして自分家ではどうであったか???
1135Z・・・1831.5で9M2AXのレポがNAからUPされていました。聴きにいくと529-539で入感していました。ここはnewなのでqsx24をSPOTしたのでしたが、ダメでした。これをNAが何局かCALLしていましたが、聴こえてコピーできたのはW7VSで539-579QSBのみでした。
1230U 1822.6でK6GXOがCQを出していた。SIGは429QSB ピーク529 3/20にもQSOしているが・・・誰も呼んでいなかったのでCALLしてみた・・・JA9 AGNと・・先日みたいにCONDXは良くないのか?飛んでいかない。何度かCALLして漸くコピーしてもらえた。
◎こんな時間に・・・カリブが!!
1330U K1HP/KP2のSPOTが・・・試しに聴きにいくと確かに聴こえる!!54といった所、ON-FQでEU交じりでJAもピックアップされている。JA指定になって拾って頂いた。HI-BAND好調ですね!!
明日は電車で単身先に戻ります。30分ぐらい遅い出発です。
それでは・・・FB DX de JA9LJS Ryo
昨日は急遽、単身先に出向き、今日のお昼に帰ってきた。予報では午後から、また西風が強くなるみたいだが・・・午前中、赴任先に居ても何もすることも無く、強引に帰ってきた。(自宅に居れるのが一番だ。家族もいるし)状況次第では、また戻らざるも・・・
昨日の今頃の気温は20度ぐらいだったと思うが、今は10度と一気に低下している。
こんな異常な低気圧はもう要らない!!
昨晩は1045Uに帰郷できました。しかし160mHD2Aは欠片すら確認できませんでした。その後12mや深夜の17mでEUやNA東海岸と多数出来ました。今朝もそのまま好調は継続してKP2/は長い間15mSSBで聴こえていましたね。今回の好調はSIGだけでなく、S/Nもよくノイズレベルが低いと感じるのは自分だけでしょうか。
爆弾低気圧がこれから発達する予報が出ています。場合によっては単身先に戻ります。また160mHD2A・・・たとえ聴こえなくても皆さんがCALLされている場面でも良いから遭遇したかった。今週も無理ですね。
それとKP2の12mおそらく明日辺りQRVありそうなのだが無理みたい