1/30 厳冬の北陸富山から・・・HK0NA
今朝の北陸富山の気温は-4度との事、寒かったです!!NA-514のフェーズラインにはコッポリ雪の塊が着いていました。SWRのチェックをすると18Mhzが1.5と若干高めでしたが他のBANDは幸いにも正常でした。日中は日も差し、久しぶりに太陽が顔を出し多少でも暖かく感じました。
今日は平日休み(マルペロ休暇ではありません)で朝から無線三昧・・・やり残していたHK0NA12mは2248Uに無事SSBでWKDする事が出来ました。残念ながらdigiは0500Z辺りから30mでプリントできる状態でしたが・・・WKDには至りませんでした。その後0620Zに10124CWにQSYし、まさしくRST559でフルコピー出来きました。SIGUPしたので、もう少しRTTYに出てくれれば何とか勝算がありそうな感じでした。
取りあえず80m-10mでWKD出来たのでCHALLNGE-DXCCの分は確保できました。残すはDIGI-MODEです。週末の帰郷に期待します。
◎マルペロ山頂(サイトA)だそうです

ローカルのDXCCの師匠のINFOによるとlogサーチが遅れていた理由は「log-file」一部飛んでいたそうです。MGRのN2OOが修復を行い、何とか今日の昼に追加UPできたみたいです。MGRのN2OOに感謝です。自分のQSOは全て反映されていたので安心しています。
それでは週末まで・・・FB DX 73!! de JA9LJS Ryo
今日は平日休み(マルペロ休暇ではありません)で朝から無線三昧・・・やり残していたHK0NA12mは2248Uに無事SSBでWKDする事が出来ました。残念ながらdigiは0500Z辺りから30mでプリントできる状態でしたが・・・WKDには至りませんでした。その後0620Zに10124CWにQSYし、まさしくRST559でフルコピー出来きました。SIGUPしたので、もう少しRTTYに出てくれれば何とか勝算がありそうな感じでした。
取りあえず80m-10mでWKD出来たのでCHALLNGE-DXCCの分は確保できました。残すはDIGI-MODEです。週末の帰郷に期待します。
◎マルペロ山頂(サイトA)だそうです

ローカルのDXCCの師匠のINFOによるとlogサーチが遅れていた理由は「log-file」一部飛んでいたそうです。MGRのN2OOが修復を行い、何とか今日の昼に追加UPできたみたいです。MGRのN2OOに感謝です。自分のQSOは全て反映されていたので安心しています。
それでは週末まで・・・FB DX 73!! de JA9LJS Ryo
スポンサーサイト