昨夜は会議が終わって何時ものパターンだが飲み会が入った。一次会で切り上げるつもりが、結局三次会まで・・・帰宅したのが完全に日付け変更線をオバーてしまった。
早めに帰って10mST0R狙いだったが・・・レポートで1430Z位に28495に出ていた様だが・・・後の祭りであった。
1530Z位から即効で各SPOTのFQをチェックするが、それらしきSIGは確認できなかった。
18079でLZ3ZZがCQを出していたのでCALL・・・EUがOPENしているのを確認できた。QSO終了後、EUsがCALLしてきたのでUPしてCQを出したら何局かのEUsからCALLがあり、18081で・・・結局11QSOでした
1630Z位から、UPしながらBANDをスイープしていくと18083で、なにやら捌いている局を発見、良く聞くとZD8Dである。
実はこのZD8D、昨日の朝、出張に行く前に、2130Z同じ18083にRST579でよく聞こえていました!10分ほどCALLしましたがタイムアップとなり諦めました・・・
こんな時刻に聞こえるとは想像はしていませんでした
ZD8実は17mではNEWである。ピックアップはEUsばかりである。しかしST0Rのときを考えるとCALLすれば割り込める確率もあるので取り合えず18084.3でCALL、1発目はEUで2回目にCALL BACKあり、念のため1CALLして「JA9LJS599」をいただいて「QSLUR599TU]「TU]で・・・久々の17mBANDnewでした
1635U 18083 ZD8D(QSX18084.5 RST539)
昨晩というか今朝は1930Z辺りまでワッチしていた。
1750U 14080 ST0R RTTY(QSX14082.5)RST579
20mRTTYが簡単にQSOできた。大分パイルも小さくなって来たようである。
1745Z頃 14035でZD8DがUPでパイルを捌いていた。EU主流で時々JAといった所である。CALLするも、お呼びでなさそうなので直ぐに諦める。
今日の朝も3515でST0Rが出ていたみたいだ。聞いてはいないが、昨日の3524QRMを意識してかは判らない。3524はキャリアらしきQRMが2本立っていた。3524は皆さんQRMで聞き取りにくかったみたいだ。自分が先週、出来たのは3504でクリアーなFQだったので本当にラッキーでした。
続きを読む