fc2ブログ

7/31 その後のST0R

 昨日、今日と早く起きたせいか、一日中眠かった。昨日から、今日に掛けてQSOできたST0Rの、12mCW、80mCWは、無事LOGサーチで確認できた!!残すは20mと10mであるが、どちらも、手こずりそうな予感がする。
 
 午後から高岡クラブの方々と、久々のコーヒーブレイクであった。話題は専ら「ST0R]で持ちきりであり、楽しい時間であった。

 0700Z過ぎに帰宅してチェックすると・・・
18145 SSB
21024 CW
24945 SSB
 でSPOTされている。24945はNIL、18145はRS42-55QSB、21024はRST512-539QSBといった所である。すでにBAND、MODEでクリアーしているので、暫くQSXをワッチしてみた。以前よりパイルは、小さくなった感じがする。

 18145は、5-10UP・QSXでOPはEAの人であった。スペイン語訛りでEUを主流に、時々JAをピックアップしていた。0710ZにOPが田中さんに替わり、スムースな捌きになった。18144.5固定でCALL、程無くBACK有り。

 21024は、直ぐ下でBYのIOTAtestの被りがあったが「200HZ」に絞り回避できた。SIGは、弱いながらも安定して、常時R5で聞こえていた。CWはいつ聞いても、高速キーイングで、テンポも良く、リズミカルだ!!しかし、ピックアップは、EUsばかりである。21028.5固定で、5-6分CALL、「JA?」でBACK、2回CALLで「JA9?」、再度2回CALLで「JA9LJS559]で、「599TU」

 24945はNILであったが1000Z過ぎに晩御飯を取ってQSLを整理していたら、ローカルのOMさんからのINFOがあった。聞くが、正直カスカス・・・指を咥えていたら程なくSIGが浮いてきた。24950でCALL・・・「・・・LJS]でリターンが確認できた。念を押して「JA9LJS59」を送っておいた。

 今日のこれまでの結果・・・

0713U ST0R 18145(QSX18154.5)OP田中さん
0736U ST0R 21024(QSX21028.5)
1020U ST0R 24945(QSX24950)OP田中さん

 今日はこれまで・・・ヒットはやはり80mCWであった
明日からまた単身生活です。皆さんの健闘祈ります!!来週末は20mと10mに集中します
FB DX 73!!
スポンサーサイト



7/31 ST0R

昨晩は10m狙いで13Zあたりまで粘ったが予想的中というかSIGの欠片すら確認できなかった。一昨日のコンディションは爆発的に良かったのか判らないが今晩に期待したい。

 今日は19Zにアラームをセットしたが中々起きれない。無線機の電源を入れたのは1915Z、先ずは無理と諦めている80m3504CWである。行き成り549で聞こえる。富山の今日の、日の出時刻は1955Z若干早い気がするが、QSXをチェックする。3506-3511までビッシリJAsで埋め尽くされている。09.81でJA2のOMさんに、BACK有りTUと同時にCALL「JS」でBACK、まさかと思いながら2回CALLするも、その後のリターンは無かった。自分のFQをチェックすると被って3局がCALLしていた。当局の非力なPOWERとANTでは被ったら、たまった物ではない。

 1950Z辺りまで、空いてる所を探しながらCALLするが、まったく持ってリターンは、他人のCALLばかりである。ONFQで県内の大御所が間違えて送信した。この局も参戦してきたのか!!過去に80mCWでEU相手に「JA9LJS」100%リターン時に被せられて、持って行かれた苦い思い出が蘇る!話は逸れたが1950Z辺りからST0R・・・居なくなってしまった!!OP交代か??
 
 2005Zこっちもタバコとコーヒーを入れ仕切り直しだ!ヘッドフォン越しに軽快なCWが聞こえる。今度は空いているFQを探す。3508-3511は埋め尽くされている。3506.53が、空いていたのでCALL開始・・・日の出時刻から既に10分が経過、粘っても、後20分が限度と決めた。CALLしてから5分経っただろうか「JA1LWS」でリターンがあった!えぇ~マサカと思いながら1回CALL・・・「A9L・・」でリターン!!俺だー!2回CALLで「JA9LJS599BK」被せられている予想をして、短く「QSL599BK」で「TU]のリターン、ヤッターの一言である。
 良く飛んでくれた!!感謝感激の20mh「80mINV」!!これで「5ユーロ」ドネした甲斐がありました
 SIGはUPして行くのかと思いましたが、最初聞いたときと同じでした・・・しかし、LOGサーチで確認するまでは心配です!!

 2100Z現在の状況

2011U 3504 ST0R(QSX3506.53RST549)

7/30 その後のST0R

 今日の午後からのSPOTでST0RがJAからポツポツとUPされていた
15mRTTYは0600Z頃から、そこそこのSIGで聞こえていたが、まったくお呼びではなかった。15mはSSBで出来ているので、あまり力が入らない事もあるが・・・

12mCWは07Zあたりから24894で319~419でQSBを伴って聞こえ出した。当初は4.6エリア近辺の局が呼んでいたが、こちらでは、CALLできる強度ではなかった。その後、県内のOMも呼んでいたのが確認できたが、ANTのちがいか・・・・指を咥えてワッチのみ・・・
 SIGは0750Zから徐々にではあるがUPしてきた正味429~ピーク539で聞こえ出した。UP897.7あたりが空いていたので10分位CALLしただろうか、リターンがあった、丁度QSBの谷間でカスカスであったが「JA・L・S」と帰ってきたような・・・?2回CALLで弱いながらも「JA9LJS]とリターンあり「JA9LJS 599BK」を打っておいたが、先日の30mCWと同様いまいち確信が持てない。明朝のLOG UPで再確認!!

 話は変わりますが太陽で今日「M9」クラスのフレアーが発生したみたいだ!!また太陽風が上昇してくることが予想される。少なからず影響がないとも言えないだろう。

 今晩は、昨日出来なかった10mCWと行きたいが、先ほどの12mのSIG強度からすると苦戦が予想される。まぁ~欲張りANTの宿命として、ここは我慢と牛歩戦術で行きます。

今日、これまでの状況
0811U 24894 ST0R(QSX897.7)RST419-539長い周期のQSBあり。
(ローカルのOMさんから12mはQSBが長いから聞こえなくなっても、直ぐに諦めず、ジックリ待つ事!!)




7/30 ST0R

 昨晩のST0R確認できたのは12mRTTY・10mCWであった。12mは弱く,
結局はダメであった。その後、10mは28024に13Zぐらいから出てきた。こちらでも聞こえ始めSIGはピーク559といったところであった。ローカルのOMさん3局が呼んでいる。QSXはUPで026-031で取っていたみたいだ。こっちは028.2固定でしばらく呼んでいたがまったく歯が立たない。次々とローカルのOMさんたちがGET、結局・・・最後まで出来ませんでした

 今日は2000Z起床、
 80m3504から聞くがSIGは弱いRST419といったところ28日のSIGと比べると遥かに弱い!!80mを諦める。

 40mは7065SSBが確認できた。RS58といったところ。40mはCWで出来ているのでサラッと聞いてPASS・・(正直、SLOTをする余裕がありません)
 
 20m14145を聞く、SIGは強い!!59で聞こえるが・・・相変わらずのNAのエリア指定である。自分もそうであるが自分以外のJAは大分シビレが来ているのか「いい加減にしてほしいな~」と145でぼやくOMも居た。先週のパターンだと、このままフィードアウトするまでNA指定だと思う。今日はどこも無理かもしれない。一旦21Z過ぎにOPチェンジでOPENで取っていた。JAも何局かピックアップされたが2120Zからまた、NA指定になった・・・

2215Z
その後の・・・ST0R
 20m14145は相変わらずのNA指定と思いきや・・JAのエリア指定ではないか!!RS57でよく入っている。各エリア結構ピックアプしている。200-210との事であるがJA6あたりからSIGは急降下↓↓↓JA9に回ってきたころは正直RS31~52といったところ、ただでさえ20mはまともなANTではないので半分「諦め気味」でCALL!!結果は予想通りダメであった。このDX-PEDも2週目に入りそこそこ需要を満たしているのかと思いきや・・・まだまだパイルは大きいですね!!

今日は先日、印刷したQSLのSASEとBUROの仕訳発送作業に徹します。

7/29 ST0R 2週目

 いつもだったら単身先のアパートに寄ってから帰郷するが今日は職場から直接帰ってきた。勿論、ST0Rが目的である。
....と、いっても実は7/27(WED)に出張の関係で一晩だけ自宅に戻れ、よく日の2012Uに10140RTTYができました。その後80mの3504に居るのが確認できRST549で聞こえていました。しばらく呼んでみましたが無理と諦め出張先に向かいました。
 
各局のブログを拝見すると相当皆さんSLOTを楽しんでいられますよね。こちらはそんな余裕もなく1BANDでも増やせれば.....と、ただCALLするだけです
 
と・・言う事で週半ばの意外なST0R
7/27 2012U 10140(QSX10143)RST559

今晩は少し12mを狙ってみます。1150Zまでは24920RTTYで出ていたみたいです。こちらでは少しプリントできたので「よし!!」と・・・そのうちQRTしたみたいです

今週末は20m、12m、欲を言って80m←(無理ですよね!)

7/24 ST0R

昨日のホームページからの情報では取り合えず30m.40mのバーチカルをあげて出てきたみたいだ。その後日の出と同時に20m-10mのスパイダービームをあげてhiBANDに出てきた。自分が確認したときは、いきなり21295で「QRZ EU#」と連呼しているではないか!!??思わず”なぜ”と言いたくなる位だった。ST0から見るEUはJAから見るOCと同じなんですよね!チョコッと残念でした。その後、JAを拾っていたみたい!ローカルのOMさんもLOGサーチにUPされていました
ということで昨夜はQSO出来なくて今日の40m.30m狙いで早寝しました。
 目覚ましアラームは18Zセットで中々布団から出れず1815Zシャっク入りとなった。各BANDをチェックすると確認できたのは...
14195 SSB
7004 CW
14195は多分EUからのON FQで妨害あり、40mCWはテンポ良くEUを捌いていた。取り合えず1QSOということでテンポの良い7004CWで...JA1のOMさんのブログに書いてあったがUP3-4を中心に昨日は取っていたとの事、7007.7固定で連呼、EUしかピックアップしていない....約10分呼んだだろうか、このFQでUA3に応答があったのでスタンバイと同時に再CALL和えなくCALLBACKありラッキー!!

その後、20mSSB14195をワッチするが相変わらずの妨害だらけ、これではBACKが判らないので17m.15mのSPOTを確認するがNIL

30m10104CWで何か判らないがONFQでRUNしている局発見!!もしやST..良く聞くと4O3Aであった。この期間ぐらいはSPOT FQは避けてほしいと思うのは自分だけか?

20:30Z過ぎに無理と思いWsからSPOTされている18074を聞きに回る。な~と!!569で聞こえるではないか!!予想外の強さでしっかり入感している。しかし、BACKはWsのCALLばかりである。呼ばない手はないだろうと一念発起18082.6固定で5分位CALL....「A9LJS」でBACKあり2回打ってフルコピーしてもらえ599TUでした。

 14195は14145にQSYしていたが今度はNAのエリア指定、23Zになっても同じなので朝はここまでとしよう

追伸、まだST0Rはスタートしたばかりだが...CWは気持ちが良いほどテンポ良く捌いている。リズムに乗れば問題は無いと思うが...SSBはどうも相性が悪い!今晩に期待したい。

30mは2240zにSPOTされてJAも捌いていたみたいだ。気が付いたのは2325でした。だめもとで10104で聞くSIGは549昨日よりも強いが取っているのはEUと時々Wsである。107.7固定でしばらくCALL最初から諦めていたので楽な姿勢で打っていたが...何気なしに「JA?...」ムム...2回CALL「JA9LOP?]...俺だ~!!再度2回CALLでJA9LJS599と返ってきたのでQSLUR599でスタンバイしたが返事無ししばらくしてYO3....何!!という訳で30mCWは確信が持てません。LOGサーチで確認してダメだったら再トライです。

1836U 7004 ST0R....569(20z589)PEAK 1950-2030
2042U 18074 ST0R....569-579 2100-DOWN
2113U 10104 LZ910PNO...おまけ
2333U 10104 ST0R.....549 昨日の同時刻よりも強かった(朝ごはん食べに行ってたので気が付くのが遅かった!)

その後・・・ST0R
やはりAFは夜から明け方がBESTなのか...
今日も10ZあたりからRS33で21295に出ている。信号は弱いが1045Zに突然55で聞こえるビームを振ってきたのか判らないがJAをピイックアップしてきた300-315QSXのようだ!!ローカルのOMさんは303あたりで呼んでいる。こっちは307固定で呼ぶことにした。程なくローカルのOMへBACKあり....QSXをチェックすると312でJA1...の局を取っているので314QSXで「JA1LPS]でリターン2回CALLで「JA9LJS]で念を押すようにBACK!!

これで聞こえてきてQSO出来ていないのはMODEではRTTYとBANDでは20mと言ったところである。正直20mは弱点です。理由はBACK ELが何年か前の台風で吹き飛んだままなのだ!早く修理しとけば....いまさら言ってもね!

明日からまた単身です。今日は早めに寝ます・・・18100RTTYチョコッと気になってますが

7/23 ST0R 40m/30m

単身先から昨夜遅く最終で帰ってきました。飲み会があったのでほろ酔いでした。寝る前に17mを聞いたところ若干だがEUがOPENしていた。SE2Iがテンポ良くCWでRUNしていた。その後F4BKVがSSBでCQを出していた55ぐらいできこえていたので呼んでQSO、ANTを聞くと2ELのIRを使っているとの事であった。終わりごろにS7までUPしたファイナルを送ったら直ぐにおなじみのHB9RDE、ROLFが9++で呼んできた。いつもながらBIG SIGだ彼は4ELのIRを使っている軽く挨拶して、そろそろ開けてくるかとCQを出してみたが微かにノイズの向こうに何か呼んでるな程度でコピーできない。諦めてバンド内をウロウロし2~3局EUをやって15Zに寝た。

疲れやら、昨晩の飲み会やらで今日は22:30Z起きとなりチェックすると、いよいよ今日からST0Rが始まったようだ。クラスターを見るとどうも16Z過ぎぐらいから30m/40mでJA向けにQRVしていたようだ。これでチャンスは週末3回となるが今日明日はパイルで無理と諦めている。23:30Zの30mのSIGは539で聞こえていた。すでにNA/SAにCNDXは移行していたので数回呼んでみたが無理と諦め明日以降に勝負を掛けるとしよう

今日は溜まっていたQSL915枚の印刷をしてさっぱりと床屋でも行ってこようか・・・

午後からはHiBANDのST0Rねらいで行こう。・・・・裏をかいて30mのLPが意外と強かったりして??

昨晩のLOG~
1403U 18085 SE2I
1417U 18150 F4BKV 2el IR(S7)
1423U 18150 HB9RDE 4el IR(S9+)
1425U 18150 OZ5ONE
1432U 18159 DL1LKR

2330U 10104 ST0R RST539(NA/SA)
Dxpedition to Southern Sudan
Welcome to SOUTHERN SUDAN 2011 DXpedition web site, where we'll give you more information about our DXpedition.

The Intrepid-DX Group and the DX Friends have combined efforts to planning a multi-national DXpedition to Southern Sudan to celebrate the birth of a new country.

From July 22 to August 10

7/21 17m Band

 今日は出張の関係で自宅に帰って着ました。新製QSLを見ながら17mを聞いているが、サンスポット上昇の割りにノイズレベルが高い。JA1のBigOM(多素子CQ組)がEU相手にRUNしているが、こちらで聞く信号はRS41から53といったところである。他のfqで呼びに回って適当に2局ほどのEUに相手をしてもらったが、CQを出せるほどのコンデッションではないのでCALLのみとなった
18160にTJ3AYがいつもの調子で出ていたが7の局がSPOTしてから15分後ぐらいに、こちらで聞こえ始めたピークRS54といったところであった。地域的なものか、それともこちらが欲張りアンテナでいまいちなのか???遠くなればなるほど時間差が感じられる。多分打ち上げ角の違いだろう以前20m5EL(CL-20DX)を使ったことがあるが20mに限って言えば正直W1・2やカリブ、SPの西AFを聞けば悲しいくらいになる~まぁ~いまいちなのは承知済みであるが!!1本のタワーでは↓上から下まではこれが限界です。とにかく順番を待つ!!「牛歩戦術」で行きます

今日のコンタクト
1234 18145 S50O
1236 18158 LZ4OC

聞こえた面白い局
1355 18160 TY3AY・・・おなじみですが!!

明日は早起きして、また単身赴任先に戻ります。夜は飲み会があるので帰りは最終になります。巷ではST0が23日ぐらいからスタート??と噂も出ています。気が抜けない週末になりそうなので明日は無理をしても帰ってきます
しかし明日は一日会議デーなんですよね!つら~い一日です!
それでは  FB DX 73!

追伸
1455 18128 7Q7MH・・・spotされているが、まったく聞こえず。callしているJAsは7.1.2.6である

7/21 印刷QSLカード到着(LZ3HI)

LZ3HIに注文していたQSLカード今日出張先から帰ったら到着していました7月11日に発送した旨メールが来ていたので少々期待はしていたので良かったです。これでたまっていたQSLの発行が出来ます。梱包も二重にビニールで覆われていましたし一番外側の段ボール箱も再度ビニールが掛けられていました。誤って水没してもおそらく大丈夫だと思いました。事故じゃない限りないですよね・・・・
これで¥13000なので満足しています。

7/18  なでしこJAPAN

「なでしこJAPAN」やってくれましたね!!!残念ながら自分は金曜から夜中に活動していたので昨晩は早めに寝て起きたのが6:00 ニュースで速報をみて感激しました。選手の皆さんおめでとう!!同時にお疲れ様でした!これからは目標にされ追われる立場ですね。力まず頑張ってほしい!。

 今日はDXに関しては何もないが例の「ST0]どうも7/25~8/10にほぼ決まって来たようだ。この間、自分にとって週末は2回だけである。当初の23日からだと3回であったが2回という貴重なチャンスを物にしたい。消滅になった「ST0」は40m・15mでCfmしている。ST2ARの過去のSIGの強さから見れば横のPASSなのであまり心配はしていない。北極や南極エリヤだと先日のJXやVP8ORKみたいにオーロラの影響が大であるが、今回は、それほど心配はない。むしろパイルが・・・当初は無理だと思うがゆっくり順番を待とう。

Dxpedition to Southern Sudan
Welcome to SOUTHERN SUDAN 2011 DXpedition web site, where we'll give you more information about our DXpedition.

The Intrepid-DX Group and the DX Friends have combined efforts to planning a multi-national DXpedition to Southern Sudan to celebrate the birth of a new country.

From July 25 to August 10

7/17 夜中の17m EU OPEN!!

 昨日は夕方から用事があり、帰ってきたのが23:30J軽く風呂に入り0:30位から17mをチェックしてました最初はEUの信号はそれほど強くはなく、S57Sと挨拶程度にQSO、途中からSIGがUPしてきたので隙間の18119でCQを出しました。そこからは面白いようにEUが呼んできて結局、約2時間で81QSOでした。コンデションは03J過ぎ位にSIGはDOWNパイルも収まりました。その後、AFの北側が強くなりCN2WNは57で聞こえていましたので呼んでQSO、しかし、5T0JLはEUからSPOTされていましたが、こちらでは聞こえませんでした。今日は8:30から午前中、用事があったので04:00Jに寝ましたが・・・夜中の17mは面白い!!

こんな局からも呼んできた

1628U EI3Y 18119
1632U EA8CEQ 18119
1657U TA2/DL7BC 18119
1736U EI6IL 18119

チョッとしたコンタクト
1828U CN8WN 18141

このお陰で今日は午前中、途轍もなく眠かった!!

それでは FB DX 73!!

JX5O

JX5Oのログサーチで確認しましたが・・・・
自分は

20m SSB
17m CW
17m RTTY

7/8に17mCWがカウントされていませんでした

しかし、QSOした記憶のない20mCWがカウントされている・・・????

みなさんどうでしたか???

JX5O・・・LOG

JX5Oも終わりログサーチできますが・・・
QSOできたのは

17m RTTY
17m CW
20m SSB

しかし、サーチして確認したところ・・・
17m CW hitしません・・・???
ところが、まったく記憶のない「20mCW」にチェックが・・・・???
7/8は確かに17mCWだったと思うが・・・?

皆さんはいかがでしたか??

7/16 TG9NX UA2FL

昨日、SASEが2通到着していた
・TG9NX 30m CW
・UA2FL 80m CW

いずれもバンドニューUA2FLは2週間ぐらい前にLOTWでCFMしているが 旧U-ZONEのなかではEZに次いでQRVしている局が少ないEZは政治的だと思うが・・・また、UA2はQSLの回収に苦労する。最近、RA2FFが結構アクティブだがLOW BAND(30m-160m)では信号は聞いたことがありません

昨晩は早めに寝たせいか夜中の2時前に目が覚めてしまった。いつもの悪い癖が出て一つのバンドに集中できず17m-30mを行ったり来たりであった。印象に残ったのは17mSSBでOM3TWMが2140Z 18119で盛んにCQを出して捌いていた。他のEUはS5程度であったが彼だけは59+とズバ抜けて強かった。思わず、CALLして設備を尋ねたところ5ELでKWのこと!!どうりで強いはずだ。

・17mは12Z-18Zまで結構EUがOPENしているような感じでした。18069の5T0JLはS4で聞こえていましたがEUのパイルで無理と思い2-3回呼んでパス、後、CT3FTが559できこえていましたこれもEUのパイル

・30mはさすがに夜の地域のに掛かるところが聞こえる程度、しかし、Sは弱いが今日は空電もなくクリアーにきこえていました

今日の朝の面白かったコンタクト
1830 14178 DL0YCL・・・・DLのYLクラブ局EUからも結構呼ばれていました
1837 14205 GB1HI EU-120・・・非常にクリアーな音で入感してました
1935 14224 VP8LP LP・・・・・強かったです。当局が終わってだれも呼ばないのでSPOTしたらどっかにQSYしていきました

皆さんにご迷惑を掛けてしまったRTTY
2142 14083 EC8ADW・・・前局のファイナル完了と思い込みcallしてしまった
2201 14085 2M0WMJ・・・タイミングが合わず、前の局に被せてしまった
反省しています・・・各局すいません

早起きしたわりに・・・いつものことですが「これっ!!」といったところがありませんね

もうすぐST0ですが・・・あまり情報がありません。今週末と思っていましたが音沙汰がないですね

それでは  FB DX 73!!

7/15 LZ3HI QSLカード

今日、帰宅したらLZ3HIからメールが来ていた。オーダーしていたフルカラー(写真)裏面白紙のカードできたので7/11に発送したとの事である。着いたら連絡メール入れてほしいとの事、ちなみに3000枚で$166.4であったpaypalで換算で約¥13000なのでやすいと思って注文しましたが、ちょっと多かったかなー
明日から巷は3連休ですね。こちらも一応3連休

まだST0出てきませんね。皆さんはすでにST0シフト・・・ですよね

7/10(SUN) 夕方

その後のLOG....

今日も富山は暑かったです!!
でも2階の北側の窓から結構、いい風が吹き込んでいました

夕方になり何気なしにTD-3040Dに切り替え40mに行く前に30mをワッチしたらPJ4/K5WEがでてる~30mはNEWなので早速VL-1000の電源をON、約5秒のSETUPが長く感じてしまった。自分では焦らずと思っているが・・・
ONE CALLでGETできたのでよかったとしよう
 
 30mは他に目ぼしいところが聞こえなかったのでウロウロしていたが
SPOTで18105 JX5Oとの事・・・呼ばない手はないだろうと必死にCALL、和えなくCall BuckでJXのMODE new
 ZF1A(YL)が7133で59で聞こえている。IARUtestでWsを捌いているのでこれはイタダキと思ってCALLするもまったくダメ!!ピクアップされていくJAsはトテツもなく強い局ばかり、まったく出番無し、しばらく呼んで電源OFF・・・

明日から、また5時に起きて赴任先に出発・・・来週末はST0を楽しみに仕事に励んできます

夕方のコンタクト

0926U 10106 CW PJ4/K5WE
0947U 18105 RTTY JX5O
1016U 21016 CW CN3A
1021U 7029 CW PS2T



それでは・・・・・FB DX 73!!

7/10(SUN)朝寝坊・・・JX5O・・・PJ4C(失態)

 今日は5時に起床の予定でアラームをセットしたが結局6時15分となりました直ぐに10124を聞くとJX5CはすでにSは弱くBUCKが判らないので諦めました。JA5・6の局がCALLしていたのでもう少し早く起きれば少しは良かったかも
 
 その後、15mCWでIARU参加のPJ4Cが出ていたので呼んでみました。この局、20mではSは結構良く振ってきたのですが、やはり15mは・・・Sが弱かったです。しかし、ノイズが少なく100%コピーができハイスピードで結構テンポ良く捌いていたのでこちらも調子に乗って25WPMでしばらく呼んでたらBUCKありKEYに持ち誓えたまでは良かったが25WPMのままだったのでキーイングが、めちゃくちゃになり他にCALLしていた皆さんにはたいへんご迷惑をお掛けしました・・・とんだ失態でした!!SRI

今日の朝のコンタクト
2157U 21006 CW PJ4C 

続きを読む

7/9 ブログはじめました

 
 富山は暑いです!!今日、北陸地方が梅雨明けしたそうです

 金曜日からJX5Oがいよいよ開始されました。皆さんはどうですか?

20mSSB、17mCWをゲットできたのですが後が続きません

北極近くはやはりオーロラとの戦いですね

信号は弱いですね。・・・まぁアンテナが・・・

残すは明日、日曜日のみなので早起きして30mRTTYを狙っていきます

今日は早めに寝ます
リンク
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ