fc2ブログ

3/28 今日からWPX

 昨晩は職場の若手グループと飲み会があり帰りは22Jを回っていた。ベテラン勢は以前から面識があり、ある程度判るのですが、若手は未だ顔と名前が一致しない。こう言った機会を活用して徐々にでも覚えていきたい。

 今日からWPX-SSBなんですね!シャックには0000U過ぎに入ることが出来た。10m15mとカリブが聞こえていましたね。サッ~と聞いた限りでは
15m 8P5A
15m HI3TEJ
10m PJ2T
10m P40L
 こんな所が聞こえていました。これからサイクルがボトムに向かうので、カリブが聞こえて来るチャンスも少なくなるのでしょうね。

 今日は天気も良いのでタイヤ交換と・・・ディラーに行ってオイル交換してきます。
北陸富山、この3日間は最高の天気に恵まれ立山が綺麗です。明日から下り坂なので、また暫くお預けかも・・・?



スポンサーサイト



11/25 WW-CW

 久々にCWコンテストに参加してみた。参加といっても入賞を狙うレベルでもない。3連休の後半ゆとりも出来たので参加しようと思っただけである。ソフトはCTESTWINでファンクションキーに適当に短文を入力してあるだけだ。
 ところがグラフィックカードが重く途中、スローどころか考える始末、挙句の果てにフリーズである。操作する自分自身の練習不足も大いに関係していますが・・・。到底、RUNできる技量も不足しているのが、ありありと感じられた次第でした。耳から鉛筆に変換、耳からキー入力の違いの大きさに気付かされました。
 途中、娘のWIN7搭載のVAIO(64bit)を借りて挑戦したのですが・・RIG接続でUSB-RS232C変換の「ELECOM UC-SGT]はドライバーが32bitまでしか対応してなく動作しませんでした。周波数取り込みが出来ない状態で運用していました。
 それ以外はVAIO快調でした。因みに・・・USBIF4CW併用していました。これはドライバーが省略できるので簡単に認識してくれ重宝します。

今日の北陸富山は最高の天気でした。立山連峰の山並みが屏風のように綺麗でした

左から剣岳  立山(雄山山頂) 右の平らな台地部分が「弥陀ヶ原高原」
20121125立山連峰「剣」convert_20121125203252

薬師岳
立山連峰「薬師岳」_20121125203504

「屏風」のように連なる北アルプス立山連峰
20121125立山連峰屏風_convert_20121125211156

6/17 CONDX悪し・・・

Satellite Environment Plot 
コンディション悪いですね・・・!!
・13-Jun-2012 1317Z M1.2
・14-Jun-2012 1435Z M1.9、
 この影響が18Z辺りから現れだしましたね。M1.2のピークは、今日の21-24Zに出ていました。CMEの影響は、昨日の予報で少しは把握できていましたが・・M1クラスで、ここまで影響するとは思ってもいませんでした。折りしもAA TEST CWですが、水を差したようですね。この後、M1.9の影響が出るそうです。今後、NOAAの「Satellite Environment Plot」注視ですね。
Kp_convert_20120617164628.gif


 AAは合の手を入れる程度で終わります。朝から溜めていたSASEを作製し投函してきました。手持ちの110円切手が底をついたので、今度、郵便局に行った序でに仕入れます。

JARL-BURO輸送手段
 タイトルは尤もらしいが・・・漸く気付いたのですが、昨日、島根に約700枚のカードを発送した。何時も「レターパック」なる物を活用しているが・・・今回は枚数の関係から「ゆうパック」と勝手に決めつけ、箱は郵便局で手配する手段にした。ところが・・・「レターパック500」、ハガキだと800枚までOK!!とのANNが!!要はレターパック自体をある程度、変形させて中身を詰めても良いとの事、自分は勝手に形状を変えたらダメと思い込んでいただけである。パック自体の原型は留めなければならないのは言うまでもないが・・・?


 明日は出張で夜は自宅に帰れそう・・・!その後の帰郷は、今度は土曜日になる。TS-950SDも帰郷しているでしょう。楽しみな週末に期待します。

   それでは・・・みなさん  FB DX 73!!  de JA9LJS Ryo

3/25 久々のDX Contest CQ WPX PH

 DX Contestは1984年のWW-CW以来の参加となった。RTCLの使い心地を兼ねての参加でRUN中心と考えた。得点や入賞狙いを意識せずに気軽に試してみた。OD5PYから15mと10mでCALLされたのにはビックリでした。RTCLは非常に使いやすいソウトです。
 昨日から時間の許す限り参戦してみましが、途中、季節外れの雪によるスノーノイズに悩まされ、これからと言う時に一時離脱を余儀なくされました。次回はCWに挑戦してみようと密かに思っています。CALLしていただいた方々有難うございました。やはりコンテストは面白いですね!!病みつきになりそうです。

 それでは週末まで・・・
     FB DX 73!! de JA9LJS Ryo

11/27 今日からのCQ WW CW

 昨日からCQ WW CWがはじまっています。しかし、自分は昨日は仕事で帰郷できたのが昨夕18Jでしたので、半分諦め気味の参加・・?となりました。コレ!!といったところはCALLすれどリターンはありません。惨敗の連続でした。一応19Zに起きて80mから聴き始めました。3505のTK4Wは何とかWKD出来ましたがC5Aは全く歯が立ちませんでした。
 これから夕方のLPに期待を込めて少し粘ってみます。
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ